ガジェット


Sonosの法務責任者、Siriのサードパーティー制限を問題視

 
AirPlayやHomeKitに対応したスピーカーも製造・販売し、Apple製品との連携に積極的なSonosの法務責任者がアメリカ議会の公聴会に出席し、Appleが設定するサードパーティー製品のSiriへのアクセス制限について不満を述べています。
「Hey, Siri」の制限
アメリカ上院の競争政策、独占禁止法、消費者の権利に関する小委員会はスマートスピーカーを製造、販売するSonosの法務責任者であるエドワード・ラザロー氏を招いて「ホームテクノロジーにおける競争とイノベーションの保護」に関する公聴会を開催しました。ここでラゾロー氏はAppleがSiriへのアクセスを制限していることに不満を述べています。
 

 
先週開催されたWWDCでAppleはSiriをサードパーティー製品に開放すると発表しました。しかし「Hye, Siri」コマンドはHomePod(HomePod mini)をハブとして接続されている他社製品にのみ開放されるため、同氏はSonosのスマートスピーカーが入り込む余地がないとして競争上の問題があると指摘しています。
Googel、Amazonの独占
またラザロー氏はスマートスピーカー市場がGoogleとAmazonの寡占状態にあるとし、この独占が市場の発展を阻害し、消費者の利益を損ねるとも主張しています。GoogleやAmazonはキャンペーンを多用し、格安でスマートスピーカーを販売し、また時としてSonosの広告を真似るなどして市場の独占を進めていると現状に対して強い懸念を表明しています。
 

 
スマートホームの標準規格である「Matter」の取り組みについても、現在スマートスピーカー(スマートホーム)市場で優位に立つ企業同士がその優位を保つための規格になりかねないと警告しています。また独占状態が続けばイノベーションは起こりにくくなり市場の発展が望めないとして、その改善の必要性を訴えています。
 
今後、公聴会の結果を受けて上院小委員会がどのような結論を導くかはまだ分かりません。しかしここ数年問題になっているApp Storeの独占問題だけでなく、スマートスピーカー、スマートホーム分野でもAppleは独占(囲い込み)に対して厳しい目を向けられる可能性はあります。
 
 
Source:MacRumors
(KAZ) …

続きを読む シェア
0

ソニー WF-1000XM4とAirPods Proの比較レビュー〜海外メディア掲載

 
発表されたばかりのソニー WF-1000XM4とAirPods Proの比較レビュー記事を、AppleInsiderが掲載しました。
WF-1000XM4はAirPods Proより優れている?
AppleInsiderはiPhoneユーザーに対する訴求力という点で、ソニー WF-1000XM4の機能や性能が素晴らしくてもAirPods Proに打ち勝つのは難しいのではとしつつ、両製品の比較レビューを行いました。
 
筆者は先日、Bose QuietComfort Earbudsをレビューし報告させていただきましたが、機能や音質、快適さで上回っても、iPhoneとの親和性、アプリの仕上がりという点でAirPods Proユーザーが乗り換えるほどではないと感じました。
 
両製品の仕様
 
両製品の主な仕様は、下記の通りです。
 

項目
WF-1000XM4
AirPods Pro

ケースの大きさ
1.8インチ x 0.9インチ x 2.4インチ(45.7ミリ x 22.9ミリ x 60.1ミリ)
1.78インチ x 0.85インチ x 2.39インチ (45.2ミリ x 21.6ミリ x 60.7ミリ)

バッテリー駆動時間(単体)ノイズキャンセリングオン/オフ
8時間/12時間
4.5時間/5時間

バッテリー駆動時間(ケース併用)
24時間
24時間以上

Bluetooth
Bluetooth 5.2
Bluetooth 5.0

マイク
デュアル・ノイズセンシングマイクビームフォーミング骨伝導センサー
デュアル・ビームフォーミング内向きシングル

センサー
タッチセンサー
デュアル光学センサーモーション検知加速度センサー会話検知フォースセンサー

耐水性能
IPX4
IPX4

価格(日本での販売価格)
税込33,000円
税込30,580円

 
ノイズキャンセリング性能:WF-1000XM4が優れる
 
WF-1000XM4の進化が奏功していると、AppleInsiderは評価しています。
 
ポリウレタンフォーム素材のイヤーチップと大きなドライバーにより、WF-1000XM4のノイズキャンセリング性能と音質はAirPods Proを上回ると、同メディアはその理由を説明しています。
 
また、AirPods Proでは歩行中に本体と耳の穴が接触しあっているようなガサガサとしたノイズが入ることがあるが、WF-1000XM4では生じなかったと報告しています。
 
マイク:WF-1000XM4が優れる
 
WF-1000XM4は内向きと外向きの2つのマイクを搭載し、ユーザーの声を拾いやすいと評価しています。WF-1000XM4は2つのマイクを搭載しただけではなく、骨伝導センサーを搭載したことでノイズの多い環境でも正確にユーザーの声を拾い上げると評価しています。
 
また、会話中は自動的にノイズキャンセリングをオフにするスピーク・トゥ・チャットモードも使い勝手が良いとAppleInsiderは記しています。
 
音声アシスタント:互角
 
WF-1000XM4はGoogleアシスタントとAmazon Alexaに対応、AirPods ProはSiriに対応しており、両者の間に明確な差はありません。
 
バッテリー駆動時間:WF-1000XM4が優れる
 
AirPods Proは24時間以上を標榜していますが、WF-1000XM4の実使用可能時間は互角だと、AppleInsiderが報告しました。
 
ただし、イヤーピース単体でのバッテリー駆動時間はWF-1000XM4の方が上回っています。長年使用してバッテリーが劣化すると、その差は一層際立つだろうとAppleInsiderが指摘しています。
 
接続性と耐水性能:互角
 
AirPods ProはiPhoneと簡単にペアリングできるが、WF-1000XM4はAndroidデバイスおよびWindows 10搭載PCと簡単にペアリングできる点で両者は互角だとAppleInsiderは評価しました。
 
耐水性能の点でも同様の評価です。
 
音質:機能は同等、LDACでWF-1000XM4が優れる
 
音楽再生時の音質に関し、AirPods Proの空間オーディオと、WF-1000XM4の360 Reality Audioは実質同じ機能だとAppleInsiderは評価、DSEE Extremeによる音質はAirPods Proを上回っているが、LDAC対応デバイスと接続すれば更に音質が向上すると評価しました。
 
価格や他の仕様:AirPods Proが安いがWF-1000XM4は2色を用意
 
販売価格はAirPods ProのほうがWF-1000XM4より安価ですが、WF-1000XM4の(ソニーストア以外での)実売価格がどうなるかは不明です。
 
本体のカラーはAirPods Proのホワイトのみに対し、WF-1000XM4はブラックとプラチナシルバーの2色が用意されています。
総合評価:スペックと性能だけならWF-1000XM4の圧勝
 
AppleInsiderは上記の評価項目を通じたレビューにおいて、スペックと性能だけならWF-1000XM4の圧勝だと評価しました。
 
その理由に、WF-1000XM4はLDACに対応し、ノイズキャンセリング性能に優れ、バッテリー駆動時間が長いことをあげています。
 
純粋に音質と性能にこだわるなら、WF-1000XM4を選択すべきとAppleInsiderは評価していますが、Apple製品との接続性や、「探す」アプリに対応するなど使い勝手の点ではAirPods Proも良い選択だと同メディアは補足しています。
 
AirPods Proの改良版となるAirPods Pro(第2世代)がWF-1000XM4と同じようなステムのない形状になり、2022年に発売されると噂されています。
 

 
 
Source:AppleInsider
(FT-729) …

続きを読む シェア
0

Android版Apple Music、空間オーディオとロスレス再生にベータで対応

 
Apple MusicのAndroid向けベータで、高音質の「ロスレスオーディオ」と、立体音響の「空間オーディオ」が利用可能になりました。一般ユーザーも近日中に利用可能になるとみられます。
Android版でも近日対応
Apple Musicのロスレスオーディオと空間オーディオ対応は5月に発表され、現地時間6月7日にAppleデバイスで利用可能になったのに続き、現地時間6月14日にAndroid向けApple Musicのベータでも利用可能になりました。
 
現在は、Play Storeでの参加登録が必要なベータチャンネルのみで利用可能となっていますが、近日中に一般ユーザーも利用可能になるとみられます。
 
Android版のApple Musicのリリースノートには、対応デバイスで数千曲を空間オーディオで再生可能になると説明があります。
 
同時に、原音に忠実な高音質のロスレスオーディオが利用可能になるほか、最大12秒間のクロスフェードにも対応します。
AndroidやWebでも利用可能なApple Music
Apple Musicは、AndroidデバイスやWindowsパソコンで再生できるほか、最大6人まで登録可能なファミリープラン(月額1,480円)で利用することも可能です。
 
Apple IDでログインすれば、WebブラウザからもApple Musicにアクセスして音楽を楽しむことができます。
 
Apple Musicでは、空間オーディオを体感できる楽曲をまとめたプレイリストが公開されています。
 

 
 
Source:9to5Google, Apple (1), (2)
Photo:Apple
(hato) …

続きを読む シェア
0

YouTuberのマーケス・ブラウンリー、Appleのすごさを簡潔に説明

 
テックレビュアーで人気YouTuberのマーケス・ブラウンリー氏が、Apple製品はすごさはイノベーションそのものというよりも、その親和性にある、とAppleのスタンスを代弁しました。
Apple製品についての2通りの考え方
世界には、Apple製品について次の2通りに考える人がいます。
 

Apple製品にすっかり惚れ込んでいる人たち
 
Apple製品はひどく高値で、すでに他社が出している技術を再梱包しているに過ぎないと考える人たち

 
もしあなたが2番目の項目に当てはまるなら、なぜAppleファンが他社がすでに何カ月も前に発表済みの“イノベーション”に対してそこまで熱を上げるのか、理解できずにいることでしょう。
Appleが“遅れて”機能を展開する理由
YouTuberのブラウンリー氏は最近の動画で、なぜiPhoneなどに見られるAppleの機能はいつも“遅れて”出てくるのか、その理由を簡潔に説明しています。
 
それは、AppleがフォーカスしていることがGoogleなどの企業とは大きく異なるからです。
 
Googleはイノベーションに焦点を当てていますが、Appleは最初のプレイヤーになることにそこまで興味がないといいます。それよりも、機能をより良いものにし、ネクストレベルのものに持っていくこと、そして複数のデバイスでシームレスに動作するよう親和性を高めることに注意を注いでいるとのことです。
 
これをAppleファンたちは、“Appleエコシステム”と呼びます。
動作がスムーズなLive Text機能
ブラウンリー氏は、Appleが最近発表した“Live Text(ライブテキスト)”機能をAppleのスタンスが垣間見れる機能の例として引き合いに出しています。
 
ライブテキストは、カメラで撮った写真や画像の中から文字を検出し、別のアプリへとコピペできるというものですが、すでに同様の機能はGoogleレンズが提供し始めてからかなりの歳月が経っています。しかしながら、Appleの機能は“シームレスさ”においてGoogleに勝るというのがブラウンリー氏の見方です。
 
例えば、写真に写っている看板に電話番号が書かれていて、その電話番号を長押しするだけですぐに電話をかけることができるのは、Googleのレンズボタンを押してそこからコピペするよりも簡単で迅速です。
他アプリとの親和性が高いSharePlay
他にも、新たなFaceTimeアプリ機能“SharePlay(シェアプレイ)”による、コンテンツの再生共有体験は、他のアプリの画面共有などとは比べものにならない、とブラウンリー氏は語っています。
 
Netflix、Disney+、HBOなどの企業は、Appleの新機能をうまく利用するためFaceTimeへと接続することも可能で、各社が抱えるユーザーに同様の素晴らしい体験をもたらすことができます。
 
Appleは、“何を”やるかではなく、“どのように”やるかに焦点を当てており、それが他企業と隔てる強みになっているようです。
 
 
Source:Inc.
Photo:Apple
(lexi) …

続きを読む シェア
0

【6/16まで】povo、iTunesギフトカード等が当たるキャンペーンを開始

 
KDDIは6月14日、新料金プランpovoの外部連絵プログラム「povo Lab」の開設を記念して、App Store & iTunesギフトカードが当たるキャンペーンを開始しました。
Twitterキャンペーン
KDDIは、新料金プランpovoの公式Twitterアカウントにおいて、「povo Lab 開設記念キャンペーン」を実施しており、キャンペーン期間は6月14日から6月16日までの3日間となっています。
 
KDDIは「povo Lab」を、ユーザーの声を反映したオプションやサービス開発を推進する共創プロジェクトと位置付け、参加メンバーを募集していました。
 
キャンペーンでは、povo公式Twitterアカウント(@povo_official)をフォローし、対象のツイートをリツイートした上で、特設ページにアクセスすることで応募できます。
 
合計で2,480名に500円相当のApp Store & iTunesギフトカードまたはGoogle Playギフトコードが当たります。当選したTwitterユーザーのツイートによると、選択型ギフトとなっている模様です。
 
なお、記事執筆時点で対象ツイートに掲載されている、応募ページへのリンクの有効期限は6月14日午後11時59分となっており、6月15日や6月16日にも再度ツイートが行われるものと推察されます。
 

povo Lab 開設記念キャンペーン
6/14~6/16の3日間毎日抽選で合計2,480名様にApp Store & iTunes ギフトカード(デジタルコード) or Google Play ギフトコード 500円分が当たる①@povo_officialをフォロー&この投稿をRT ②画像タップで応募結果が届く
※応募リンク有効期限は 6/14 23:59
— povo (@povo_official) June 13, 2021

 
 
Source:povo / Twitter, povo Lab / note
(seng) …

続きを読む シェア
0

Google Nest HubでABEMAが視聴可能に〜チャンネルを直接起動も

 
Googleが提供するスマートディスプレイ「Google Nest Hub」「Google Nest Hub Max」でABEMA(アベマ)が視聴可能になりました。
指定したチャンネルを直接起動できる
今回、Google Nest HubシリーズにABEMAが対応したことで、「OK Google, ABEMAを開いて」と言うことでABEMAアプリが立ち上がり、ホーム画面が映し出されます。また、「OK Google, ABEMAでニュースチャンネルを再生して」と言うとニュースチャンネルが表示され、放送を観ることができます。このように、番組の再生だけでなく、一時停止や早送りなどの操作も可能です。
スマートディスプレイとは
スマートディスプレイとは、一般的にスマートスピーカーにディスプレイが搭載されたものを指します。従来、「声対音声」でしかやり取りできなかったものが、「声対映像」が追加されるため、圧倒的な情報量により、できることが増えました。また、視覚による確認が可能なので確実性・安心感が加わります。
 
2021年現在では、AmazonやGoogleが既に参入しており、AppleがHomePodにディスプレイを搭載するのではないか、と言う噂もあります。
ABEMAってなに?
ABEMAは、2021年4月11日に開局5周年を迎えた、インターネット上の放送局です。登録不要で、国内唯一の24時間編成のニュース専門チャンネルのほか、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、常時およそ20チャンネルを24時間365日視聴できます。
 
また、近年では国内主要テレビメーカーのリモコン全てに「ABEMA」ボタンが搭載されているほか、iPadなどのタブレットやインターネットブラウザを通しての視聴も可能です。
 

 
 
Source:サイバーエージェント
Photo: ©AbemaTV,Inc.
(藤田尚眞) …

続きを読む シェア
0

若きスティーブ・ジョブズ氏らも登場、映画「ジェネラルマジック」字幕版が配信開始

 
Appleの従業員らによって設立され、iPhoneなどスマートフォンの原形となる製品を開発したベンチャー企業の興亡を描いた映画「GENERAL MAGIC」の日本語字幕版が、Apple TV(iTunes)やAmazon PrimeVideoなど各種配信サービスで視聴可能となりました。
若き日のスティーブ・ジョブズ氏らも登場
iPhoneが発表される17年前の1990年、Appleからスピンアウトしたベンチャー企業、General Magicが設立されました。
 

 
General Magicには、現在Appleのテクノロジー担当副社長をつとめるケビン・リンチ氏、Androidの父と呼ばれるアンディ・ルービン氏、iPod開発の中心人物トニー・ファデル氏、Macのソフトウェア開発を担当したビル・アトキンソン氏らが、夢を追って集いました。若き日のスティーブ・ジョブズ氏、ジョン・スカリー氏も登場します。
 

 
映画には、当時の貴重な映像やGeneral Magicメンバーのインタビューが数多く使われています。
現代のテクノロジーにつながるイノベーションを起こす
General Magicが開発していたのは、高機能な携帯電話機、つまりスマートフォンの原形でした。
 

 
General Magicは、Apple、AT&T、Motorola、ソニー、松下電器産業(現Panasonic)、NTTなど多くの企業から出資を集めており、期待の高さがうかがえます。
 
General Magicが開発した製品は、1994年にソニー「Magic Link」、1995年にMotolora「Envoy」として発売されたものの、インターネット接続のできない高額な端末の売り上げは伸びませんでした。結局、General Magicは2002年に破産、解散してしまいます。
 
結果的に、General Magicの事業は失敗に終わりましたが、iPhoneやAndroidスマートフォンなどのにつながる大きな成果を残しており、アンディ・ルービン氏はGeneral MagicがなければAndroidは生まれなかった、と断言しています。
 
映画の予告編はこちらです。
 

 
iTunesなら407円でレンタル視聴可能
映画「GENERAL MAGIC」は、優れたドキュメンタリー作品として評価され、多くの国際映画祭で賞を受賞しているほか、The Verge、AppleInsiderなどのテクノロジーメディアからも高く評価されています。
 
6月11日から、映画「GENERAL MAGIC」の字幕版が、Apple TV(iTunes Store)などの各種配信サービスで視聴可能となりました。
 
本稿執筆現在、iTunes Storeでのレンタルなら407円で視聴、もしくは2,037円で購入可能です。
 

 
iTunesでレンタルした作品は、レンタルから30日以内に視聴開始すれば48時間いつでも視聴可能で、ダウンロードも可能です。
 
「Apple TV」アプリがインストールされ、Apple ID でサインインしていれば、iPhone、iPad、Macで視聴できます。
各種配信サービスで視聴可能
「General Magic」字幕版が視聴可能なのは、以下のサービスです。
 

AppleTV(iTunes Store)
Amazon PrimeVideo
FOD
GYAO! ストア
Google Play
YouTube
クランクイン!ビデオ
J:COMオンデマンド
TSUTAYA TV
DMM.com
dTV
TELASA
ひかりTV
ビデオマーケット
music.jp
U-NEXT

 
 
Source:KADOKAWA/PR Times, 映画「GENERAL MAGIC」公式サイト, iTunes
(hato) …

続きを読む シェア
0

Googleの折りたたみスマホ、年内発表ワンチャンある?

Googleは折りたたみスマホを作っているのでは? なんて、Andoird 12ベータ版から発掘された開発中のPixel端末のコードネームから夢が広がったのは先月末のお話。その時は「Passport」という意味深なコードネームと、サンダー・ピチャイCEOの発言からの多少強引な予想も含まれた、ふんわりとした期待感だったけど、ここにきてより具体的な情報が出てきました。 …

続きを読む シェア
0

Googleの折りたたみPixelは年内発売、画面巻取り式スマホも開発中?

 
Googleは現在、折りたたみスマートフォンに加え、画面を巻き取ることが可能な「Pixel Roll」の開発に取り組んでいるようです。ディスプレイ業界の内情に詳しいDSCCの最高経営責任者(CEO)ロス・ヤング氏が伝えています。
折りたたみPixelが開発中なのは確実
Googleは以前より、折りたたみスマホを開発中と噂されてきました。2020年8月には9to5Googleが、Androidに関する内部文書から折りたたみPixel「passport」の存在を確認したと伝えたほか、2021年2月にはThe Elecが、GoogleがSamsung Displayに向けて、7.6インチの折りたたみ有機EL(OLED)パネルを発注したと報じました。
 
同じく2021年2月に、リーカーのジョン・プロッサー氏と前述のロス・ヤング氏が、Googleが折りたたみスマホを開発中であるのは間違いないとツイートしています。
Pixel Foldは年内に発売か
ヤング氏の今回のTwitterへの投稿によると、Googleは上記の折りたたみスマホに加え、画面が巻取り式になっていると思われる「Pixel Roll」も開発中のようです。ただしPixel Rollが今後12カ月以内に登場することはない、とヤング氏は述べています。
 

Pixel Roll has such a nice ring to it. It is in our forecast, but not expected in next 12 months…
— Ross Young (@DSCCRoss) June 7, 2021

 
同時にヤング氏はフォロワーへの質問に対し、折りたたみスマホ「Pixel Fold」は2021年内に登場する、と答えています。
 

Pixel Fold will come first at end of 2021…
— Ross Young (@DSCCRoss) June 7, 2021

 
 
Source:Ross Young/Twitter via PhoneArena
Photo:MacRumors
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

今年9月で発売から6年のiPhone6s、iOS15へとアップデート可能

 
iPhone6sが発売されてから今年の9月で6年の月日が経過しますが、iOS15でサポートされることが明らかになりました。
iPhone史上最長のサポート期間
iPhone6sと並んでiOS15のサポートが決定しているモデルには、iPhone6s Plus、iPhone SE(第1世代)が挙げられます。
 
発売から6年後で最新OSにアップデート可能な状況はこれまでになかったことです。iPhone5sは、発売から5年が経過した時点でiOS12にはアップデートできましたが、6年目のiOS13ではサポート終了となってしまいました。
 
Androidデバイスでは、Samsungが4年間のセキュリティアップデートを提供していますが、それでも6年には到底及びません。
iPhone6sでは使えないiOS15機能も
米メディアThe Vergeによれば、A9 Bionicプロセッサを搭載したiPhone6sはiOS15にアップデートできたとしても、使えない機能が存在するとのことです。
 
例えば、Google Lensのような機能「Visual Lookup」や写真アプリの「Live Text」、FaceTimeのポートレートモード、マップの没入感のある道案内は、iPhone6sでは使えないことがわかっています。これらの機能には、A12 BionicチップおよびiPhone XSとXR以降のデバイスが必要となります。
最新OSでデバイス速度が低下する?
最新のソフトウェアを旧デバイスにインストールした場合、デバイス速度が低下する可能性が考えられますが、少なくともiOS14はiPhone6s上でも問題なく動作したことがいくつかのメディアの調査で明らかになっているため、iOS15にアップデートしても速度に支障を来さないかもしれません。
 
しかしながら、ウィジェットなどの機能はiPhone6sの4.7インチスクリーンでは使用が難しいかもしれない、とThe Vergeはコメントしています。
 
それでも通知の要約や「フォーカス」機能など、iOS15で役に立ちそうな機能は多々ありそうです。
 
 
Source:The Verge
Photo:Kārlis Dambrāns/Flickr
(lexi) …

続きを読む シェア
0

iCloud+で独自ドメインのメールアドレスが使用可能

 
Appleは、現地時間6月7日に開幕したWWDC21でiOS15と同時に、プライバシーを強化した新サービスiCloud+を発表しました。iCloud+の新機能として、カスタムドメインのメールアドレスを使用できることが明らかになりました。
iCloudメールアドレスの完全な変更が可能
Appple公式WebサイトのiOS15の機能紹介ページには、iCloud+のカスタムメールドメインについて下記のようにあります。
 

カスタムEメールドメイン
iCloudメールのアドレスをカスタムドメイン名でパーソナライズし、家族がiCloudメールアカウントで同じドメインを使うように招待できます。
 
これは、iCloud+が利用可能となった際にiCloudのメールアドレスを完全に変えることができるようになることを意味します。
 
例えば、 jonnyappleseed@icloud.comだったものをjonny@appleseed.comへと変更できるようになります。
家族メンバーによる同じドメインの使用が可能に
加えて、家族メンバーによる同一ドメインの使用も可能になることがわかっています。この機能を享受するのに、ファミリー共有に入っている必要があるかどうかは今のところ明らかになっていないようです。
 
カスタムメールドメインは、すでにMicrosoft 365やGoogle Workspaceで利用可能であり、Appleはライバルサービスの競合相手となる可能性も指摘されています。
 
iCloud+のカスタムメールドメインはプレゼンの中では言及されなかったものの、一部の開発者は機能の重要性に気付いており、「これは大きい」と投稿しています。
 

This is big. I'm surprised this wasn't even mentioned in passing at the event. Paves the way for an Office 365 / G Suite competitor. #WWDC21 pic.twitter.com/w9D9Ap3Jjk
— Luke Bettridge (@bttrdg) June 7, 2021

 
 
Source:Apple via MacRumors
(lexi) …

続きを読む シェア
0

【2021年版】Appleが殺そうとしているものリスト

Illustration:GizmodoUSZoomもGoogleも危うし?Apple(アップル)といえば、革新的に新たなものを発明し、さまざまなプラットフォームに載せてくる企業。そんなイメージが強いなかで、実は多くの先行する他社の革新的なツール、アプリ、そしてOSの機能などを取り込みつつ、いかにも自社でリリースした新たなもののように仕立てあげてしまうのが上手でもあります。だから、当の先行していた …

続きを読む シェア
0

Appleマップ、iOS15ではルート案内で出発・到着時刻が設定可能に

 
Appleは現地時間6月7日、次期バージョンとなるiOS15を発表しましたが、これによりマップアプリが大幅にリニューアルされました。
ルート案内で、出発時刻と到着時刻を指定できるように
マップアプリでは目的地までのルートを確認する際に、出発時刻と到着時刻を指定できる新機能が追加されています。「現在地」の横に表示されている「今すぐ出発」をタップすると、「出発時刻」または「到着時刻」を指定できる為、日時を指定して目的地までのルートを確認することができます。
 
これは、Googleマップでは以前から提供されている機能ですが、これまでAppleマップでは事前に移動時間の目安を確認することができませんでした。
その他の新機能
その他の新機能として、高速道路の複雑なインターチェンジを3Dで表示する機能、歩行時のAR(拡張現実)によるナビゲーション、公共交通機関利用時のエクスペリエンスの改善、企業に関する最新情報が記載された新しいプレースカード、検索機能の向上などがあります。
 
さらに、問題の報告、お気に入り、よく使う交通手段など最もよく使う設定を全て1つの場所で確認できるユーザープロファイルなども含まれます。
 
なお、一般ユーザー向け正式版iOS15は2021年秋に公開される予定です。
 
 
Source:Apple via MacRumors
(m7000) …

続きを読む シェア
0

WWDCで発表されたアップルの新機能のうち日本非対応のもの、集まれ! #WWDC21

Image:Appleまあ、いろいろな事情があるんだと思いますけど。今年のWWDCでは、数多くのサービスがリリース・アップデートされました。ワクワクするものが多かったのですが、一部のものは日本非対応となっています。それらをまとめてご紹介します。LiveTextImage:AppleGoogleグラス的な、写真内の文字列を認識してOCR技術でテキスト化してくれるサービス。とても便利そうですけど、サー …

続きを読む シェア
0

社外製品にもHomeKit&Siriのコンボきた。HomePodファミリー増えるね #WWDC21

Image:アップルははあ、おっきなHomePodの生産を終わらせたのって、サードパーティのオーディオメーカーにヨロ!という意味もあったんかー。Image:アップルアップル、Amazon、Googleの三社が手を取り合って策定した新スマートホーム規格「Matter」をiOS15がサポートすることになりました。これはHomePodminiがMatterに対応するという意味となるのでしょう。Image …

続きを読む シェア
0

Google Pixel Fold用OLEDの製造をSamsungが10月に開始

 
韓国メディアThe Elecが、Samsung DisplayがGoogle、Xiaomi、Vivoの折りたたみスマートフォン向け有機EL(OLED)ディスプレイの製造を2021年10月に開始すると報じました。
複数のメーカーに折りたたみOLEDディスプレイを供給
同メディアによれば、Google Pixel Fold向けに7.6インチ、Vivoの折りたたみスマートフォン向けに8インチと6.5インチ、Mi Max Fold向けに8.01インチと6.52インチのOLEDディスプレイをSamsung Displayが供給するとのことです。
 
また、2022年発売予定のOppoの折りたたみスマートフォンにもSamsung Displayの7.1インチ低温多結晶酸化物(LPTO)薄膜トランジスタ(TFT)OLEDディスプレイが搭載される見通しです。
2021年の出荷数大幅増の予測
SamsungはGalaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3の発売を計画しており、年内だけで600万台〜700万台を出荷する見通しです。
 
Samsungは2020年に250万台の折りたたみスマートフォンを出荷したことで、Samsung Displayの折りたたみOLEDディスプレイ供給先として最大の顧客になっています。
 
今後、Appleが折りたたみiPhoneをリリースしたらSamsung Displayの折りたたみOLEDディスプレイの出荷数増加に繋がることから、同社は生産規模を拡大するだろうとThe Elecは予想しています。
 
 
Source:The Elec
Photo:pickr
(FT729) …

続きを読む シェア
0

検索エンジンBing、6/4に天安門事件の画像を全世界でブロック

 
海外メディアは現地時間6月5日、Microsoftの検索エンジンBingにおいて、中国天安門事件の「戦車男」の写真が一時的に表示されなくなったと報じました。なお、画像は記事執筆時点のBingでの検索結果です。
「戦車男」の写真
1989年6月4日に中国で発生した天安門事件は、デモ隊に対して中国軍が武力行使を行い、多数の死傷者が発生した事件です。
 
中国では最大の政治的タブーとされ、検閲の対象となっており、中国国内からはインターネットでの検索結果に表示されないと言われています。
 
一方、米国や日本等においては、中国政府が国民を武力弾圧した事件として知られており、特に戦車の車列の前に非武装で立ちはだかった男性を写した「戦車男(tank man)」と呼ばれる写真が有名です。
 
戦車男の写真は、天安門事件を象徴する1枚として知られており、写真を撮影した報道カメラマンのジェフ・ワイドナー氏は、TIME誌が選ぶ「世界に最も影響を与えた100枚」に選ばれたと自身のTwitterで報告しています。
 

Honored to be included https://t.co/ehVeZrtMQd See you at book launch in N Y. https://t.co/rZ3PzmnyDx #photojournalism #China #democracy pic.twitter.com/e2p47EHyyL
— jeff widener (@JeffSWidener) November 14, 2016

 
なお、米国大手メディアCNNは、公式YouTubeアカウントにおいて、男性が戦車に立ちはだかるシーンを写した映像を公開し、760万回以上再生されています。
 

Bingで一時閲覧できない状態に
海外大手メディアAPは現地時間6月5日、Microsoftの検索エンジンBingにおいて、一時的に戦車男の写真が全世界で表示されなくなったと報じました。天安門事件が発生した6月4日に表示されなくなり、現在は復旧しています。
 
Googleの脅威分析チームに所属するシェーン・ハントリー氏は、米国から「戦車男」を検索したところ、「検索結果なし」で表示されたとして、Microsoftからの説明を聞きたいとツイートしました。
 

I'd love to hear @BradSmi explanation on this.
I know Microsoft censor for the CCP in China, but this search is from the US. pic.twitter.com/2k6xrwARfn
— Shane Huntley (@ShaneHuntley) June 4, 2021

 
APによると、Microsoftは「人為的ミス」だとコメントし、数時間後には写真が再度検索で表示されるようになりました。
 
Google等の大手検索エンジンが中国から撤退する中、MicrosoftのBingは、検閲などの現地法の規制に従いながら、中国国内向けのサービスを提供しています。
 
なお、中国では軍発表への疑問を投稿したSNSユーザーが懲役8カ月の有罪判決を受けるなど、言論統制を強化していると言われています。
 
 
Source:AP, ジェフ・ワイドナー / Twitter, シェーン・ハントリー / Twitter, CNN / YouTube
Photo:Bing検索結果
(seng) …

続きを読む シェア
0

LINE PayがマクドナルドでiD決済を利用で150円相当の残高を付与中

 
スマートフォン決済サービスの「LINE Pay」が全国のマクドナルドでiD決済をすると、150円相当のLINE Pay残高を付与するキャンペーンを行っています。
Apple PayまたはGoogle Payが対象
キャンペーン期間は、2021年6月1日午前0時から6月30日23時59分までです。期間中に、全国のマクドナルドで、Visa LINE PayプリペイドカードをApple PayまたはGoogle Payに設定したiDで100円以上支払いすると、LINE Pay残高150円相当が付与されます。
特典のLINE Pay残高には限りあり
特典のLINE Pay残高には限りがあり、上限に達した場合、キャンペーン期間中でもキャンペーンが終了することがあります。終了する場合、終了日の14時までに記事下部のSourceのリンク先にて、告知されます。この場合、キャンペーン終了は告知された終了日の23時59分までとなります。
Visa LINE Payプリペイドカードとは
LINE PayでApple Payを設定すると、バーチャルカード「Visa LINE Payプリペイドカード」が発行されます。これはVisa加盟店でのオンラインショッピングでも利用が可能です。また、プリペイドカードの残高は、コード決済と共通のLINE Pay残高のため、管理を分ける必要がありません。
 
また、Apple Payに設定しているので、iD加盟店(一部を除く)でも利用することが可能です。
 

 
 
Source:LINE Pay
(藤田尚眞) …

続きを読む シェア
0

セブンイレブンでGoogleフォトの写真をプリント。セブンのアプリは不要です

Image:Google思い出をカタチに。「高画質」設定での容量無制限アップロードがついに終了してしまったGoogleフォト。迷える子羊と化した私は、アカウントストレージがいっぱいになるまで利用させていただこうと思っていましたが、どうやらこの先もGoogleフォトにはお世話になりそうです。Googleは先日、Googleフォトから直接セブン-イレブンで写真をプリントできるサービスを開始しました。I …

続きを読む シェア
0

WWDC21ではSafari、ヘルスケア、マップ、メッセージが大幅アップデートか

 
世界開発者会議(WWDC21)開幕を数日後に控え、Wall Street Journal(WSJ)の記者が、複数の大きなアップデートがWWDC21で発表されると、Twitterに投稿しました。
Safari、ヘルスケア、マップ、メッセージがアップデート?
WSJのジョアナ・スターン記者はTwitterに「Safari、ヘルスケア、マップ、メッセージの大幅アップデートが、来週のWWDCで発表されると聞いた」と投稿しています。
 

Of course, next week at WWDC the walls will get even higher. I hear there are big updates coming to Safari, Health, Maps and iMessage at WWDC next week.
— Joanna Stern (@JoannaStern) June 4, 2021

 
この投稿について、米メディア9to5Macは次のように解説しています。
 
Safari
Safariのアップデートについて同メディアは、プライバシー関連ではないかと推測しています。2年前には「Appleでサインイン」を導入、そしてiOSのSafariではトラッキング状況が把握可能なプライバシーレポートを追加するなど、Appleはここ数年、Safariにおけるユーザープライバシー保護に力を入れているためです。
 
ヘルスケア
ヘルスケアアプリについてはiOS15において、食事記録機能が追加されるとの噂があります。
 
マップ
Appleは、Googleのストリートビューとよく似た「Look Around」機能、またユーザーが事故や渋滞を報告できる機能を追加し、マップアプリの機能向上に努めています。しかし上記の2機能は、まだ一部の地域でしか利用することができません。
 
9to5Macはマップへの新機能追加ではなく、これら機能の利用可能地域の拡大が、WWDC21で発表されるのではないかと見ています。
 
メッセージ
メッセージアプリのアップデートがWWDC21で発表されるのではないかとの予想はすでに複数のメディアが伝えており、何らかの新機能追加や機能向上が発表される可能性は高そうです。
 
 
Source:Joanna Stern/Twitter via 9to5Mac
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Google、Appleと似たプライバシー機能を発表〜広告IDのブロックが可能に

 
AppleはiOS14.5から「アプリのトラッキングの透明性(ATT)」を導入し、ユーザーはアプリにデバイスの広告識別子へのアクセスを許可するかどうか選択できるようになりました。Googleは今回、プライバシーポリシーの更新を発表し、Androidでも同様の機能が追加されることがわかりました。
広告IDの代わりにゼロの文字列が表示
2021年後半に予定されているGoogle Play開発者サービスの更新では、ユーザーが広告IDを使ったカスタマイズをAndroid設定でオプトアウトすると、その広告IDが削除されるようになります。削除された広告IDにアクセスしようとすると、IDの代わりにゼロの文字列が返されます。
 
今回のGoogle Play開発者サービスのロールアウトは段階的に実施される予定で、まず2021年後半にAndroid 12デバイスで動作するアプリから開始し、2022年の初めにGoogle Playをサポートしているデバイスで動作するアプリに拡大される見通しです。
iPhoneユーザーの指示を集めるATT
AppleのATTは大きなiPhoneユーザーの指示を集めており、5月の米国での調査によると、96%のiPhoneユーザーがこの機能を利用して、自分のデータへのアクセスをブロックしていることが判明しています。
 
ATTはアプリ会社の収益モデルに大きな影響を与えるとされており、「Unity」ゲームエンジンを開発するUnity Technologiesは年間3,000万ドル(約32億6,000万円)の売上減につながる見込みであることを明らかにしています。
 
 
Source:Google via AppleInsider
(lexi) …

続きを読む シェア
0

未発表「Pixel 6(仮)」用ケース画像がリーク。ご丁寧に本体を添えて

Image:SLASHLEAKS横一直線のバイザースタイル。ケースから発表前のスマホがリークされる。ってのは定番の漏れ口なのですが、そうです。「また」です。登場が噂されているGoogleの新型フラッグシップスマホ「Pixel6(仮)」シリーズと思われるケース画像がリーク。ご丁寧にPixel6本体のレンダリング画像まで添えられています。Image:SLASHLEAKSリークしたのは、「Pixel6( …

続きを読む シェア
0

HuaweiのHarmonyOS 2は「独自開発」ではなくAndroid派生OSだ

 
Huaweiは先日、「独自開発」のHarmonyOS 2を発表、同社の100モデル以上のデバイスに搭載する計画を明らかにしました。しかし米メディアArsTechnicaは、「HarmonyOS 2は独自開発のOSなどではなく、Androidの派生版に過ぎない」と主張しています。
「HarmonyOS」の名前を持つ2つの異なるOSが存在
ArsTechnicaによると、Huaweiは全く異なる2つのOSを同じ名前、つまり「HarmonyOS」と呼んでいるのだそうです。
 
一つめのHarmonyOSは、スマートウォッチおよびモノのインターネット(IoT)向けで、こちらはHuaweiのLiteOSを基にしたオープンソースのOSです。
 
一方、スマートフォンとタブレット向けのHarmonyOSは、Linuxカーネルを用いたAndroid派生OSだと、同メディアは言い切っています。Huaweiが2つの完全に異なるOSに同じブランド名をつけているため、大きな混乱を招いている、とArsTechnicaは述べています。
スマホとタブレット向けHarmonyOSはAndroid OS派生
スマートフォンおよびタブレット向けのHarmonyOSが、コードを見る限りAndroid OSと瓜二つであるという事実は、ArsTechnicaが以前より指摘してきました。しかし米メディアTechCrunchの取材に対しHuaweiは、HarmonyOSがAndroid派生OSであることを否定、Linuxベースかどうかという質問には回答を拒否しています。
 
ArsTechnicaは「HarmonyOSがAndroid派生OSであることは別に問題ではないし、Amazonのような大手もAndroid派生のFireOSを開発している。しかしAmazonが『FireOSはAndroid派生だ』と明記しているのに対し、Huaweiは開発者向け文書においてAndroidに一切触れず、あいまいなごまかしばかり並べている」と批判しています。
 
同メディアは「Huaweiは昨日まで、LiteOSを搭載したスマートウォッチを出荷してきたが、今日からはLiteOSベースの『HarmonyOS』を搭載したスマートウォッチを出荷する。そして昨日まではGoogleサービスが使えないAndroid派生OSを載せたスマホとタブレットを出荷していたが、今日からはGoogleサービスが使えないAndroid派生の『HarmonyOS』を搭載したスマホとタブレットを出荷する。いったい何が変わったというのだろう?」と手厳しい言葉で締めくくっています。
 
 
Source:ArsTechnica(1), (2), TechCrunch
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Popular Posts