M2/M2 Pro Mac miniの登場でMacの価格設定が混乱!?
Appleが発表したばかりのM2/M2 Pro搭載Mac miniについて、エントリーモデルであるM2 Mac miniのベンチマークスコアですら、Mac Proのスコアを超えていることがわかっています。
またM2 Pro Mac miniの登場は、M1 Max Mac Studioの価格設定を微妙なものにするとの意見もあります。
そこでM2/M2 Pro搭載Mac mini、M1 Max Mac Studio、そしてMac Proの基本的なスペック、Geekbench 5スコア、価格など、何がどのように違うのかを比較してみました。
M2/M2 Pro Mac mini、Mac Studio、Mac Proの基本スペックと価格
まず、M2 Mac mini、M2 Pro Mac mini、M1 Max Mac Studio、Mac Pro(タワー)の基本スペックと価格を比較してみます。比較対象はいずれもエントリーモデル(最低限のスペック)とします。
モデル名
M2 Mac mini
M2 Pro Mac mini
M1 Max Mac Studio
Mac Pro
プロセッサ
8コアM2
10コアM2 Pro
10コアM1 Max
8コアIntel Xeon W
グラフィックス
10コアGPU
16コアGPU
24コアGPU
Radeon Pro W5500Xと8GB GDDR6メモリ
メモリ
8GB
16GB
32GB
32GB
ストレージ
256GB
512GB
512GB
512GB
通信機能
Wi-Fi 6E (802.11ax)/Bluetooth 5.3/Gigabit Ethernet
Wi-Fi 6E (802.11ax)/Bluetooth 5.3/Gigabit Ethernet
Wi-Fi 6 (802.11ax)/Bluetooth 5.0/10Gb Ethernet
802.11ac Wi-Fi/Bluetooth 5.0/10Gb Ethernet
ポート
Thunderbolt 4×2/USB-Ax2/HDMI/Ethernet
Thunderbolt 4×4/USB-Ax2/HDMI/Ethernet
Thunderbolt 4×4/USB-Cx2/SDXCカードスロット
Thunderbolt 3×2/USB 3×2/10Gb Ethernetx2/8つのPCI Express拡張スロット/Thunderbolt 3×2(タワー型筐体の上面に装備)
価格(税込)
84,800円
184,800円
278,800円
662,800円
Geekbench 5スコアを比較
M2 Mac mini、M2 Pro Mac mini、M1 Max Studio、Mac Proの基本的なスペックと価格を比較したところで、今度はGeekbench 5スコアを見てみます。なおこれらのスコアは2023年1月27日午後9時時点で確認したものです。価格も再度記載してみました。
モデル名
M2 Mac mini
M2 Pro Mac mini
M1 Max Mac Studio
Mac Pro
シングルコアスコア
1,926
1,930
1,756
1,019
マルチコアスコア
8,790
11,859
12,337
8,039
価格(税込)
84,800円
184,800円
278,800円
662,800円
現行のMac Proは2019年に発売されたモデルではあり、技術的に古いことは否めません。M2/M2 Pro Mac miniと比べると、66万円超えのMac Proがどうしても高く感じられます。
Macの価格設定が混乱を招く
米メディアMacworldは、M2 Pro Mac miniによって、デスクトップMacの価格がややこしくなり、モデルの選択が難しくなったと記しています。
たとえばM2 Pro Mac miniの基本スペックは、10コアM2 Proと16コアGPUで、価格は184,800円です。これを12コアM2 Proと19コアGPUにアップグレードし、メモリを基本の16GBから32GBへとアップグレードすると、282,800円となります。
この価格はエントリーレベルのM1 Max Studioの価格、278,800円とほとんど変わりません。
スペック的には大雑把に比較すると、10コアM2 Pro対10コアM1 Max、19コアGPU対24コアGPU、メモリ容量はどちらも32GB、ストレージも両モデルとも512GBです。
M2 ProとM1 Maxのベンチマークスコアでは、M2 ProがM1 Maxを上回ることがわかっています。
ただしGPU性能を比べると、M1 Max StudioがM2 Pro Mac mini(12コアにアップグレードしたもの)を上回ります。
ほかのスペック(Wi-Fi 6E対Wi-Fi 6、ポートの種類など)にも違いがありますが、いったいどちらを選ぶべきなのか、非常に悩ましくなります。
次世代Mac Proの存在意義とは
そしてさらにその存在意義が問われているのが、次世代Mac Proです。
次世代Mac Proは新チップであるM2 Ultraを搭載するものの、RAMもグラフィックカードも増設できず、現行モデルの最大の特長である拡張性を失うとの予想が浮上しています。
Mac Studioと比べて単に冷却性能のみ優れているというのが事実であれば、次世代Mac Proが本当に登場する必要はあるのかという議論に発展しそうです。
Source:Apple,Macworld,Geekbench
(lunatic) …
2023-01-28