Appleが2023年1月17日に発表、予約受付を開始したM2 Pro、M2 Max搭載MacBook Pro(14インチ/16インチ)(以下2023年モデル)は、日本では同2月3日に発売されます。
この記事では、M1 Pro/M1 Max搭載MacBook Pro(同2021年モデル)、Intel製チップ搭載MacBook Pro(同2019年モデル)との違いをまとめました。
▼本体・デザイン:M2モデルはM1モデルから変わらず、Intelモデルは細かな違い▼チップ性能:Intelベースで比較すると数倍以上高速なパフォーマンス▼スペック:Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3対応、バッテリー駆動時間は最大22時間に▼価格:標準構成は14インチ、16インチともに約5万円高い設定
本体・デザイン:M2モデルはM1モデルから変わらず、Intelモデルは細かな違い
外観を比較すると、2023年モデルは2021年モデルから変わっていません。画面上部は2019年モデルと異なり、スリムになったノッチ(切り欠き)となっています。
本体サイズと重量で比較すると、16インチは2023年モデルと2021年モデルで高さ、幅、奥行きは変わらず、重さは0.5キロ前後増加しています。2019年モデルと比べると高さ、幅、奥行きともに0.2センチ~0.6センチほど大きくなりました。
14インチも2023年モデル、2021年モデルともに高さ、幅、奥行きはまったく同じで、重さはM2 ProはM1 Pro/Maxと同じ1.6キロ、M2 Maxは微増の1.63キロとなっています。
16インチMacBook Pro
M2 Pro/Max(2023年)
M1 Pro/Max(2021年)
Intel(2019年)
高さ
1.68cm
1.68cm
1.62cm
幅
35.57cm
35.57cm
35.79cm
奥行き
24.81cm
24.81cm
24.59cm
重量
M2 Pro:2.15kgM2 Max:2.16kg
2.1kg
2.0kg
14インチMacBook Pro
M2 Pro/Max(2023年)
M1 Pro/Max(2021年)
高さ
1.55cm
1.55cm
幅
31.26cm
31.26cm
奥行き
22.12cm
22.12cm
重量
M2 Pro:1.6kgM2 Max:1.63kg
1.6kg
チップ性能:Intelベースで比較するとM2 Pro/Maxは数倍以上高速なパフォーマンス
搭載チップは、2023年モデルがM2 Pro/Max、2021年モデルがM1 Pro/Max、2019年モデルがIntel製チップです。対応するユニファイドメモリはM1 Pro、M2 Proが最大32GB、Intelチップ、M1 Maxが最大64GB、M2 Maxが最大96GBとなっています。
チップ名
プロセッサCPUコア数(高性能+高効率)
グラフィックスGPUコア数
メモリ
Intel
2.6GHz 6コアIntel Core i72.3GHz 8コアIntel Core i92.4GHz 8コアIntel Core i9Turbo Boost使用時最大5.0GHz
Intel UHD Graphics 630(標準構成)AMD Radeon Pro 5300M(4GB GDDR6メモリ搭載)AMD Radeon Pro 5500M(4GB GDDR6メモリ搭載)AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メモリ搭載)AMD Radeon Pro 5600M(8GB HBM2メモリ搭載)
16GB32GB64GB
M1 Pro
8コア(6+2)10コア(8+2)
最大16コア
16GB32GB
M2 Pro
10コア(6+4)12コア(8+4)
最大19コア
16GB32GB
M1 Max
10コア(8+2)
最大32コア
16GB32GB64GB
M2 Max
12コア(8+4)
最大38コア
16GB32GB64GB96GB
M2 Pro/M2 MaxとIntelベースのMacBook Proのパフォーマンス比較では、Intelを基準にした場合、14インチモデルで10倍以上、16インチモデルでも5倍以上の高速なパフォーマンスを実現しています。
14インチモデルの例では、ビデオ編集がIntel比でM2 Proが9.6倍、M2 Maxが15.7倍、コードのコンパイルではM2 Pro/Maxともに4.4倍、写真編集はM2 Proが2.9倍、M2 Maxが3倍と、大幅にパフォーマンスがアップしています。
スペック:Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3対応、バッテリー駆動時間は最大22時間に
主なスペックを比較すると、2023年モデルと2021年モデルの違いは搭載チップがパワーアップしたほか、バッテリー駆動時間は最大21時間から1時間のびて22時間に、Wi-FiはWi-Fi 6対応からWi-Fi 6E対応に、Bluetoothも5.0対応から5.3対応になりました。ポート数は変わらずThunderbolt 4ポートが3つ、HDMIポート、SDXCカードスロットを搭載しています。
M2 Pro/M2 Max搭載MacBook Pro(2023年)
M1 Pro/M1 Max搭載MacBook Pro(2021年)
Intel搭載MacBook Pro(2019年)
2023年モデル、2021年モデルと2019年モデルはその他にも違いがあり、ディスプレイでは画面上部のノッチがスリムになったことによりディスプレイサイズは16インチから16.2インチに拡大。Retinaから、より高精細なLiquid Retina XDRになり、最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートに対応したProMotionテクノロジーが採用されました。
またAirPodsシリーズの空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキングは、Intelチップ搭載の2019年モデルは非対応です。
M2 Pro/Max(2023年)
M1 Pro/Max(2021年)
Intel(2019年)
ディスプレイ
16インチモデル:16.2インチミニLEDバックライトディスプレイ3,456 x 2,23414インチモデル:14.2インチミニLEDバックライトディスプレイ3,024 x 1,964共通:Liquid Retina XDRXDR輝度:1,000ニトの持続輝度(フルスクリーン)、1,600ニトのピーク輝度(HDR)SDR輝度:最大500ニト広色域(P3)True ToneProMotion
16インチモデル:16.2インチミニLEDバックライトディスプレイ3,456 x 2,23414インチモデル:14.2インチミニLEDバックライトディスプレイ3,024 x 1,964共通:Liquid Retina XDRXDR輝度:1,000ニトの持続輝度(フルスクリーン)、1,600ニトのピーク輝度(HDR)SDR輝度:最大500ニト広色域(P3)True ToneProMotion
16インチLEDバックライトディスプレイRetina3,072 x 1,920500ニトー広色域(P3)True Toneー
カメラ
1080p FaceTime HDコンピュテーショナルビデオを活用した先進的な画像信号プロセッサ
1080p FaceTime HDコンピュテーショナルビデオを活用した先進的な画像信号プロセッサ
720p FaceTime HDー
オーディオ
6スピーカー内蔵スピーカーでのドルビーアトモスの音楽、ビデオ再生時の空間オーディオ対応AirPodsシリーズ使用時の空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング対応スタジオ品質の3マイクアレイハイインピーダンスヘッドホン対応のヘッドホンジャックマルチチャンネルオーディオ出力に対応するHDMIポート
6スピーカー内蔵スピーカーでのドルビーアトモスの音楽、ビデオ再生時の空間オーディオ対応AirPodsシリーズ使用時の空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング対応スタジオ品質の3マイクアレイハイインピーダンスヘッドホン対応のヘッドホンジャック
6スピーカードルビーアトモス再生ースタジオ品質の3マイクアレイヘッドホンジャックー
ワイヤレス
Wi-Fi 6E(802.11ax)Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6(802.11ax)Bluetooth 5.0
Wi-Fi(802.11ac)Bluetooth 5.0
ポート
Thunderbolt 4 x 3HDMIポートSDXCカードスロット
Thunderbolt 4 x 3HDMIポートSDXCカードスロット
Thunderbolt 3 x 4ーー
バッテリー駆動時間
ワイヤレスインターネット:最大15時間Apple TVアプリの動画再生:最大22時間
ワイヤレスインターネット:最大14時間Apple TVアプリの動画再生:最大21時間
ワイヤレスインターネット:最大11時間Apple TVアプリの動画再生:最大11時間
価格:標準構成は14インチ、16インチともに約5万円高い設定
Apple Storeでの販売価格を2021年モデルと2023年モデルで比較してみると、標準構成は2023年モデルのほうが14インチ、16インチともに約5万円高くなっています。最上位構成では14インチモデルが約26.2万円、16インチモデルは約26.7万円高くなっており、100万円の大台に迫る価格になりました。
いずれも税込
M2 Pro/Max(2023年)
M1 Pro/Max(2021年)
Intel(2019年)
標準構成
14インチ:M2 Pro:288,800円~M2 Max:448,800円~16インチ:M2 Pro:348,800円~M2 Max:498,800円~
14インチ:239,800円~16インチ:299,800円~
273,680円~
最上位構成
14インチ:935,600円16インチ:972,600円
14インチ:673,800円16インチ:705,800円
ー
Source:Apple MacBook Pro 技術仕様 2023年モデル, 2021年モデル (1), (2), 2019年モデル (1), (2)
(asm) …