ガジェット


検索エンジンBing、6/4に天安門事件の画像を全世界でブロック

 
海外メディアは現地時間6月5日、Microsoftの検索エンジンBingにおいて、中国天安門事件の「戦車男」の写真が一時的に表示されなくなったと報じました。なお、画像は記事執筆時点のBingでの検索結果です。
「戦車男」の写真
1989年6月4日に中国で発生した天安門事件は、デモ隊に対して中国軍が武力行使を行い、多数の死傷者が発生した事件です。
 
中国では最大の政治的タブーとされ、検閲の対象となっており、中国国内からはインターネットでの検索結果に表示されないと言われています。
 
一方、米国や日本等においては、中国政府が国民を武力弾圧した事件として知られており、特に戦車の車列の前に非武装で立ちはだかった男性を写した「戦車男(tank man)」と呼ばれる写真が有名です。
 
戦車男の写真は、天安門事件を象徴する1枚として知られており、写真を撮影した報道カメラマンのジェフ・ワイドナー氏は、TIME誌が選ぶ「世界に最も影響を与えた100枚」に選ばれたと自身のTwitterで報告しています。
 

Honored to be included https://t.co/ehVeZrtMQd See you at book launch in N Y. https://t.co/rZ3PzmnyDx #photojournalism #China #democracy pic.twitter.com/e2p47EHyyL
— jeff widener (@JeffSWidener) November 14, 2016

 
なお、米国大手メディアCNNは、公式YouTubeアカウントにおいて、男性が戦車に立ちはだかるシーンを写した映像を公開し、760万回以上再生されています。
 

Bingで一時閲覧できない状態に
海外大手メディアAPは現地時間6月5日、Microsoftの検索エンジンBingにおいて、一時的に戦車男の写真が全世界で表示されなくなったと報じました。天安門事件が発生した6月4日に表示されなくなり、現在は復旧しています。
 
Googleの脅威分析チームに所属するシェーン・ハントリー氏は、米国から「戦車男」を検索したところ、「検索結果なし」で表示されたとして、Microsoftからの説明を聞きたいとツイートしました。
 

I'd love to hear @BradSmi explanation on this.
I know Microsoft censor for the CCP in China, but this search is from the US. pic.twitter.com/2k6xrwARfn
— Shane Huntley (@ShaneHuntley) June 4, 2021

 
APによると、Microsoftは「人為的ミス」だとコメントし、数時間後には写真が再度検索で表示されるようになりました。
 
Google等の大手検索エンジンが中国から撤退する中、MicrosoftのBingは、検閲などの現地法の規制に従いながら、中国国内向けのサービスを提供しています。
 
なお、中国では軍発表への疑問を投稿したSNSユーザーが懲役8カ月の有罪判決を受けるなど、言論統制を強化していると言われています。
 
 
Source:AP, ジェフ・ワイドナー / Twitter, シェーン・ハントリー / Twitter, CNN / YouTube
Photo:Bing検索結果
(seng) …

続きを読む シェア
0

LINE PayがマクドナルドでiD決済を利用で150円相当の残高を付与中

 
スマートフォン決済サービスの「LINE Pay」が全国のマクドナルドでiD決済をすると、150円相当のLINE Pay残高を付与するキャンペーンを行っています。
Apple PayまたはGoogle Payが対象
キャンペーン期間は、2021年6月1日午前0時から6月30日23時59分までです。期間中に、全国のマクドナルドで、Visa LINE PayプリペイドカードをApple PayまたはGoogle Payに設定したiDで100円以上支払いすると、LINE Pay残高150円相当が付与されます。
特典のLINE Pay残高には限りあり
特典のLINE Pay残高には限りがあり、上限に達した場合、キャンペーン期間中でもキャンペーンが終了することがあります。終了する場合、終了日の14時までに記事下部のSourceのリンク先にて、告知されます。この場合、キャンペーン終了は告知された終了日の23時59分までとなります。
Visa LINE Payプリペイドカードとは
LINE PayでApple Payを設定すると、バーチャルカード「Visa LINE Payプリペイドカード」が発行されます。これはVisa加盟店でのオンラインショッピングでも利用が可能です。また、プリペイドカードの残高は、コード決済と共通のLINE Pay残高のため、管理を分ける必要がありません。
 
また、Apple Payに設定しているので、iD加盟店(一部を除く)でも利用することが可能です。
 

 
 
Source:LINE Pay
(藤田尚眞) …

続きを読む シェア
0

セブンイレブンでGoogleフォトの写真をプリント。セブンのアプリは不要です

Image:Google思い出をカタチに。「高画質」設定での容量無制限アップロードがついに終了してしまったGoogleフォト。迷える子羊と化した私は、アカウントストレージがいっぱいになるまで利用させていただこうと思っていましたが、どうやらこの先もGoogleフォトにはお世話になりそうです。Googleは先日、Googleフォトから直接セブン-イレブンで写真をプリントできるサービスを開始しました。I …

続きを読む シェア
0

WWDC21ではSafari、ヘルスケア、マップ、メッセージが大幅アップデートか

 
世界開発者会議(WWDC21)開幕を数日後に控え、Wall Street Journal(WSJ)の記者が、複数の大きなアップデートがWWDC21で発表されると、Twitterに投稿しました。
Safari、ヘルスケア、マップ、メッセージがアップデート?
WSJのジョアナ・スターン記者はTwitterに「Safari、ヘルスケア、マップ、メッセージの大幅アップデートが、来週のWWDCで発表されると聞いた」と投稿しています。
 

Of course, next week at WWDC the walls will get even higher. I hear there are big updates coming to Safari, Health, Maps and iMessage at WWDC next week.
— Joanna Stern (@JoannaStern) June 4, 2021

 
この投稿について、米メディア9to5Macは次のように解説しています。
 
Safari
Safariのアップデートについて同メディアは、プライバシー関連ではないかと推測しています。2年前には「Appleでサインイン」を導入、そしてiOSのSafariではトラッキング状況が把握可能なプライバシーレポートを追加するなど、Appleはここ数年、Safariにおけるユーザープライバシー保護に力を入れているためです。
 
ヘルスケア
ヘルスケアアプリについてはiOS15において、食事記録機能が追加されるとの噂があります。
 
マップ
Appleは、Googleのストリートビューとよく似た「Look Around」機能、またユーザーが事故や渋滞を報告できる機能を追加し、マップアプリの機能向上に努めています。しかし上記の2機能は、まだ一部の地域でしか利用することができません。
 
9to5Macはマップへの新機能追加ではなく、これら機能の利用可能地域の拡大が、WWDC21で発表されるのではないかと見ています。
 
メッセージ
メッセージアプリのアップデートがWWDC21で発表されるのではないかとの予想はすでに複数のメディアが伝えており、何らかの新機能追加や機能向上が発表される可能性は高そうです。
 
 
Source:Joanna Stern/Twitter via 9to5Mac
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Google、Appleと似たプライバシー機能を発表〜広告IDのブロックが可能に

 
AppleはiOS14.5から「アプリのトラッキングの透明性(ATT)」を導入し、ユーザーはアプリにデバイスの広告識別子へのアクセスを許可するかどうか選択できるようになりました。Googleは今回、プライバシーポリシーの更新を発表し、Androidでも同様の機能が追加されることがわかりました。
広告IDの代わりにゼロの文字列が表示
2021年後半に予定されているGoogle Play開発者サービスの更新では、ユーザーが広告IDを使ったカスタマイズをAndroid設定でオプトアウトすると、その広告IDが削除されるようになります。削除された広告IDにアクセスしようとすると、IDの代わりにゼロの文字列が返されます。
 
今回のGoogle Play開発者サービスのロールアウトは段階的に実施される予定で、まず2021年後半にAndroid 12デバイスで動作するアプリから開始し、2022年の初めにGoogle Playをサポートしているデバイスで動作するアプリに拡大される見通しです。
iPhoneユーザーの指示を集めるATT
AppleのATTは大きなiPhoneユーザーの指示を集めており、5月の米国での調査によると、96%のiPhoneユーザーがこの機能を利用して、自分のデータへのアクセスをブロックしていることが判明しています。
 
ATTはアプリ会社の収益モデルに大きな影響を与えるとされており、「Unity」ゲームエンジンを開発するUnity Technologiesは年間3,000万ドル(約32億6,000万円)の売上減につながる見込みであることを明らかにしています。
 
 
Source:Google via AppleInsider
(lexi) …

続きを読む シェア
0

未発表「Pixel 6(仮)」用ケース画像がリーク。ご丁寧に本体を添えて

Image:SLASHLEAKS横一直線のバイザースタイル。ケースから発表前のスマホがリークされる。ってのは定番の漏れ口なのですが、そうです。「また」です。登場が噂されているGoogleの新型フラッグシップスマホ「Pixel6(仮)」シリーズと思われるケース画像がリーク。ご丁寧にPixel6本体のレンダリング画像まで添えられています。Image:SLASHLEAKSリークしたのは、「Pixel6( …

続きを読む シェア
0

HuaweiのHarmonyOS 2は「独自開発」ではなくAndroid派生OSだ

 
Huaweiは先日、「独自開発」のHarmonyOS 2を発表、同社の100モデル以上のデバイスに搭載する計画を明らかにしました。しかし米メディアArsTechnicaは、「HarmonyOS 2は独自開発のOSなどではなく、Androidの派生版に過ぎない」と主張しています。
「HarmonyOS」の名前を持つ2つの異なるOSが存在
ArsTechnicaによると、Huaweiは全く異なる2つのOSを同じ名前、つまり「HarmonyOS」と呼んでいるのだそうです。
 
一つめのHarmonyOSは、スマートウォッチおよびモノのインターネット(IoT)向けで、こちらはHuaweiのLiteOSを基にしたオープンソースのOSです。
 
一方、スマートフォンとタブレット向けのHarmonyOSは、Linuxカーネルを用いたAndroid派生OSだと、同メディアは言い切っています。Huaweiが2つの完全に異なるOSに同じブランド名をつけているため、大きな混乱を招いている、とArsTechnicaは述べています。
スマホとタブレット向けHarmonyOSはAndroid OS派生
スマートフォンおよびタブレット向けのHarmonyOSが、コードを見る限りAndroid OSと瓜二つであるという事実は、ArsTechnicaが以前より指摘してきました。しかし米メディアTechCrunchの取材に対しHuaweiは、HarmonyOSがAndroid派生OSであることを否定、Linuxベースかどうかという質問には回答を拒否しています。
 
ArsTechnicaは「HarmonyOSがAndroid派生OSであることは別に問題ではないし、Amazonのような大手もAndroid派生のFireOSを開発している。しかしAmazonが『FireOSはAndroid派生だ』と明記しているのに対し、Huaweiは開発者向け文書においてAndroidに一切触れず、あいまいなごまかしばかり並べている」と批判しています。
 
同メディアは「Huaweiは昨日まで、LiteOSを搭載したスマートウォッチを出荷してきたが、今日からはLiteOSベースの『HarmonyOS』を搭載したスマートウォッチを出荷する。そして昨日まではGoogleサービスが使えないAndroid派生OSを載せたスマホとタブレットを出荷していたが、今日からはGoogleサービスが使えないAndroid派生の『HarmonyOS』を搭載したスマホとタブレットを出荷する。いったい何が変わったというのだろう?」と手厳しい言葉で締めくくっています。
 
 
Source:ArsTechnica(1), (2), TechCrunch
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

iOS版Googleアプリのウィジェットがカスタマイズ可能なテーマに対応

 
iOS版のGoogleアプリがアップデートされ、カスタマイズ可能なテーマに対応しました。7種類のテーマから選ぶことができ、それぞれ数十種類の背景が用意されています。
7種類のテーマから選択可能
このアップデートされたGoogleアプリのウィジェットで選べるテーマは以下の7種類です。
 

システムのデフォルト
ライト
ダーク
地球
旅行
抽象芸術
単色

 

 
テーマの変更は、Googleアプリを開き、右上のアカウントアイコンをタップし、「設定」→「全般」→「ウィジェット」→「ウィジェットのテーマ」から行うことができます。
背景の手動選択や毎日の自動更新も可能
地球、旅行、抽象芸術には数十種類の背景が用意されており、それらから気に入ったものを選択することができます。
 

 
また、「毎日更新する」を選択することで、背景を毎日自動で更新することも可能です。
 
Googleアプリのウィジェットには、検索画面を開くためだけのシンプルな正方形のウィジェットと、音声検索やGoogleレンズ、シークレットモードを直接開くためのボタンがついた横長のウィジェットの2種類が用意されています。
 
 
Source:9to5Google
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Google Pixel Buds A、新型ワイヤレスイヤホン発表〜約11,000円

 
Googleが新型ワイヤレスイヤホン、「Google Pixel Buds A」を発表しました。米国での販売価格は99ドル(約11,000円)です。
各種機能を抑えた廉価モデル
「Google Pixel Buds A」は、「Google Pixel Buds」の廉価モデルです。
 
製品ページでの比較表から、「Google Pixel Buds A」には「ウインドノイズ低減」「ワイヤレス充電機能(充電ケース)」「スワイプによる音量調整」「アテンション アラート」が搭載されていないのが確認できます。
音楽再生時間は最大24時間
「Google Pixel Buds A」の音楽再生時間は本体のみで最大5時間、充電ケースを用いることで最大24時間となっています。
 
カラーは、「クリアリーホワイト」と「ダークオリーブ」が用意されています。
 
日本での販売価格は明らかになっていませんが、近日中に製品ページに記載されると予想されます。
 
 
Source:リリース/Google, Google Pixel Buds A/Google
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Huawei、中国でHarmonyOS 2を発表〜100機種近くに搭載

 
Huaweiは現地時間6月2日、新オペレーティングシステムHarmonyOS 2を発表しました。HuaweiによればHarmonyOS 2は、今後同社の100機種近くの端末に搭載されるとのことです。
新OS「HarmonyOS 2」
Huaweiはオンラインイベントを開催し、独自開発のHarmonyOS 2を発表しました。Huaweiは米政府からの制裁により、自社のスマートフォンやタブレットなどにGoogleのAndroid OSを搭載できない状態が続いています。
 
この苦境を打開するため、Huaweiは独自OSであるHarmonyOSを開発。当初はスマートテレビのみに搭載されていた同OSですが、いずれはスマートフォンにも搭載されると見られていました。
 
HuaweiはHarmonyOS 2について「前世代のEMUI(Huaweiが開発したAndroidベースのモバイルOS)に比べはるかにスムーズに稼働する」と主張しています。
100機種近くにHarmonyOS 2を搭載
まずHarmonyOS 2搭載となるのが、スマートフォンのMate 40シリーズ、折りたたみスマホMate X2、そしてタブレットのMatePad Proシリーズ、スマートウォッチのHuawei Watch 3シリーズです。その後nova8シリーズ、Mate30シリーズ、P40シリーズなども同OSへアップデートするとのことです。
 
Huaweiは今後中国において、上記モデルを含む100機種近くのモデルのOSをHarmonyOS 2へと移行させるとしています。
 
またHuaweiはイベントにおいて、次世代セミオープン・アクティブ・ノイズ・キャンセリング(ANC)機能付きワイヤレスBluetoothイヤホンであるFreeBuds 4も発表しています。
 
 
Source:Huawei/PR Times, The Verge
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Apple、15インチMacBook Airを2008年前半に発売する計画だった

 
Appleが、15インチのMacBook Air発売を計画していたことが、AppleとEpicの裁判に証拠として提出されたメールから明らかになりました。
2008年上半期の発売が計画されていた15インチMacBook Air
MacBook Airは、2008年1月に13インチモデルが発表され、2010年10月には11インチモデルが追加されています。
 
2007年8月5日にスティーブ・ジョブズ氏が送信したメールに記された、役員会議の議題の中に、15インチMacBook Airを2008年前半に発売する計画が記されていることが、AppleとEpicの訴訟において裁判所に提出された資料から明らかになりました。
 

 
なお、2021年1月には、Appleが新型MacBook Airを開発中で2021年下半期から2022年に発売される見込みであり、15インチモデルは開発が検討されたが中止された、とBloombergが報じています。
iPadは2008年前半の発売が検討されていた
ジョブズ氏のメールには、同じく2008年前半に計画されている製品として、「タブレット」の記載も確認できます。なお、初代iPadは2010年1月に発表され、4月に販売が開始されました。
 

 
「iPhone」の項目には、当初ジョブズ氏が反対していたApp Storeに関連し、EAを最初のサードパーティーにすることも議論されていたことを示す記述もあります。
 

Steve Jobs: Apple executive team meeting agenda
August 5, 2007 pic.twitter.com/m9H9PWFIbG
— Internal Tech Emails (@TechEmails) June 2, 2021

 
エディー・キュー氏「Shazamのプロモーションは不要」
現在ソフトウェア及びサービス担当上級副社長のエディ・キュー氏が、Shazamの音楽プレーヤーアプリをApp Storeでプロモーションを行うつもりはない、と記した2012年1月12日のメールも提出されています。
 
なお、Appleは2018年にShazamを買収しています。iOS14ではホーム画面のウィジェットに対応したほか、iOS14.2ではコントロールセンターから呼び出し可能になり、iOS14.6ではアプリをインストールしなくてもApp Clipで利用可能になっています。
 

Eddy Cue discusses promoting Shazam Player in App Store
January 12, 2012 pic.twitter.com/bFr1m96rjk
— Internal Tech Emails (@TechEmails) June 2, 2021

 
Googleのアプリ審査ツール導入も検討
このほか、GoogleがPlay Storeで導入しているアプリの自動審査ツールをApp Storeにも採用することを検討していたことを示す2015年3月19日のメールも裁判資料として提出されています。
 

App Store execs discuss Google's app review process
March 19, 2015 pic.twitter.com/F3LAshftw7
— Internal Tech Emails (@TechEmails) June 2, 2021

 
 
Source:9to5Mac
Photo:JoshuaG/YouTube
(hato) …

続きを読む シェア
0

iPhone13シリーズのCADファイルをSTEP形式で公開〜ノッチが小型化

 
リーカーのジョン・プロッサー氏が自身のYouTubeチャンネル「FRONT PAGE TECH」で、iPhone13シリーズ(iPhone12sとの噂もあり)のCADファイルをSTEP形式(.stp)で公開しました。
CADファイルをSTEP形式で公開
プロッサー氏が公開したiPhone13とiPhone13 ProのCADファイルは、下記動画の説明欄に記載されたGoogle Driveへのリンクからダウンロード可能です。
 
ファイル形式はSTEP(.stp)です。
 

iPhone13シリーズのバッテリー容量増加についてコメント
プロッサー氏は動画の冒頭でiPhone13シリーズのバッテリー容量に関する情報に言及しています。
 
iPhone13シリーズは全モデルのバッテリー容量が増加する見通しです。
 
同氏は、iPhone12 Proシリーズではバッテリー駆動時間との兼ね合いでリフレッシュレート120HzのProMotionディスプレイと5G対応が両立できなかったことを伝えています。
 
iPhone13 Proシリーズは5Gに対応し、ProMotionディスプレイを搭載すると噂されています。
 
 
Source:FRONT PAGE TECH/YouTube
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Appleの自動運転車開発プロジェクト、要職者が相次いで退職か

 
Appleの自動車開発プロジェクト「Project Titan」から、複数の管理職が最近になって退職している、とBloombergが報じています。
中心人物が相次いで退職
Bloombergによると、Appleによる自動運転車の開発プロジェクト「Project Titan」から、中心的役割を担ってきたマネージャー3人が、この数カ月に相次いで退職している模様です。
 

自動車関連のロボット技術チームを率いていたデイブ・スコット氏:Appleを退職、次世代MRIを開発するヘルスケア企業の最高経営責任者(CEO)に就任
 
自動運転の安全・規則に関するチームを率いていたジェイム・ウェイド氏:公道での自動運転の安全性に特化したスタートアップ企業Cavnueの最高技術責任者(CTO)に就任
 
数年前にAppleの自動車開発チームの編成を担当した、自動車開発の中心人物だったベンジャミン・リヨン氏:人工衛星打ち上げ企業Astraの技術責任者に就任

 
退職した彼らの穴を埋めるべく、Appleは再び自動車業界の専門家を引き抜くのではないか、とBloombergのマーク・ガーマン記者は推測しています。
自動運転テスト担当ドライバーは半減
「Project Titan」は、Appleのハードウェアエンジニアリング部門の代表からTeslaでの勤務を経てAppleに戻ったダグ・フィールド氏が率いた後、2020年にはGoogleの機械学習と検索部門のトップからAppleに転身したジョン・ジャナンドレア氏に交代したと報じられています。
 
最近になって、Appleが自動運転開発用のテスト車両の保有数を2019年の66台から68台へと微増している一方、テスト走行を担当するドライバーは2020年10月の154人から76人へと半数以下に減っていることがわかっています。
 
 
Source:Bloomberg
(hato) …

続きを読む シェア
0

折りたたみGoogle Pixelが、カバーガラスにSamsung製UTGを採用か

 
GizmoChinaが、折りたたみGoogle PixelのカバーガラスにはSamsung製の超薄型ガラス(UTG:Ultra-Thin Glass)が採用されると報じています。
UTGの外販を開始
Samsungはこれまで、UTGを自社製折りたたみスマートフォンだけに搭載していましたが、折りたたみGoogle Pixel用にも供給することにしたようです。
 
2020年2月に発表されたUTGは、従来の透明ポリイミドフィルムと比べて柔軟性と耐久性が向上しています。
 
現在、UTGはGalaxy Z Fold2とGalaxy Z Flipに用いられています。
 
GoogleとSamsungは、Google Pixel 6への搭載が予想されるGoogle自社設計のシステム・オン・チップ、「コードネーム;Whitechapel」ことGoogleシリコン(GS101)の製造でも協業するとみられています。
SamsungとAppleは折りたたみできるGorilla Glass採用か
年内の登場が噂されるGalaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3には、CorningのGorilla Glass Victusが採用されると噂されています。
 
CorningのGorilla Glass Victusは、Appleが開発中の折りたたみiPhoneに採用される可能性があります。
 
 
Source:GizmoChina, The Elec
Photo:TECH ADVISOR
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Apple TVアプリ、Nvidia Shieldデバイスで利用可能に。音声操作も

 
現地時間6月1日より、Android TVを搭載したストリーミングデバイス「Nvidia Shield」でApple TVアプリを利用できるようになりました。
Apple TVアプリ、Nvidia Shieldで利用可能に
Nvidia ShieldユーザーはApple TVアプリを使用することで、定額制のストリーミングサービス「Apple TV+」や、iTunes Storeから購入もしくはレンタルしたテレビ番組や映画などApple TVチャンネルのコンテンツにアクセスできるようになります。
 
Apple TVアプリは、Nvidia Shieldに内蔵されたGoogleアシスタントと連携して、音声で操作することができます。ユーザーは「OK Google」の音声コマンドを使用して、特定のApple TV+の番組や映画に直接移動したり動画を再生することが可能です。
 
Apple TVアプリはここ数カ月の間に、PlayStation、Xbox、Rokuなど様々なプラットフォームで利用できるようになっています。また同アプリは、Android TVを搭載した「Chromecast with Google TV」での利用も可能です。
 
 
Source:MacRumors
(m7000) …

続きを読む シェア
0

ドコモ、d払い決済不具合が解消したと発表、アプリ再起動を呼びかけ

 
NTTドコモは6月1日、スマホ決済サービスのd払いで発生していた、決済サービスの不具合が解消したと発表しました。
決済できない事象が発生
ドコモによると、6月1日(火)の午後0時4分頃から、d払いのバーコード決済サービスが利用できない事象が発生していました。
 
ドコモは6月1日深夜にホームページを更新し、d払いの決済不具合が同日午後10時32分頃に解消したと周知しています。
 
なお、d払いアプリで決済用バーコードが表示されない場合は、アプリを再起動するよう呼びかけています。
 
ドコモは今回の不具合の原因について言及しておらず「引き続きシステムを監視し、サービスの安定供給に努める」と表明しています。
 
また、サーバーメンテナンスを実施するとして、6月2日(水)午前3時から午前4時の間で30分間程度、以下のサービス等が利用できなくなると発表しました。
 

d払い
dマーケット
バーコード決済によるd払いサービス
Amazonでのd払いサービス
キャリア決済サービス(Google Play)
キャリア決済サービス(iTunes)

 
ドコモは公式Twitterアカウントにおいて、d払いの不具合が解消したことを周知するとともに、ユーザーに対して「大変ご迷惑をおかけいたしました」と謝罪しています。
 

【お詫び/回復】d払いの一部決済サービスがご利用いただけない事象について
この度、d払いの一部決済サービスがご利用いただけない事象が発生しておりましたが、2021年6月1日(火曜)22時32分頃にサービスが回復いたしました。(続く) https://t.co/yicQv9WKAb
— NTTドコモ (@docomo) June 1, 2021

 
 
Source:NTTドコモ
(seng) …

続きを読む シェア
0

iPhone用壁紙〜プライド 2021や新型iPad Pro用壁紙をアレンジして公開

 
これまでも数多くの壁紙を制作公開してきたTwitterユーザーのAR7氏(@AR72014)が、Apple Watch用の文字盤として公開された「プライドエディション 2021」の文字盤と、新型iPad Pro用の壁紙に着想を得た、iPhone用の壁紙を作成し、公開しました。
2020年に続き制作公開
AR7氏(@AR72014)が2020年に続き、2021年も「プライドエディション 2021」のApple Watch用文字盤に着想を得た、iPhone用の壁紙を公開しました。
 
いつも通り、リンク内のGoogle Driveからダウンロード可能です。
 

#wallpapers #homescreen #lockscreen #iOS14
Colored Rings (AppleWatch Pride 2021 Edition) #wallpaper for
– #iPhone12ProMax– #iPhone12Pro– #iPhone12 – #iPhone12Mini– other #iPhone
https://t.co/HjhmM6B8SIhttps://t.co/DbJrW2CRJdhttps://t.co/IX2TOQGpXh
Prod. @AR72014 pic.twitter.com/mfUsK3ozCO
— AR7 (@AR72014) June 1, 2021

新型iPad Pro用壁紙のiPhone版も公開中
AR7氏(@AR72014)は、新型iPad Pro用壁紙のiPhone版も公開しています。
 

#iPhone13 #concept #wallpapers
iPhone13 Concept v14 ALT version (based on iPadPro M1) #wallpaper for
– #iPhone12ProMax– #iPhone12Pro– #iPhone12 – #iPhone12Mini– other #iPhone
https://t.co/eV0qR1YqODhttps://t.co/DbJrW2CRJdhttps://t.co/IX2TOQGpXh
Prod. @AR72014 https://t.co/b1jSC8E0jS pic.twitter.com/EqG2zBYcZc
— AR7 (@AR72014) May 30, 2021

 
 
Source:AR7(@AR72014)/Twitter
(FT729) …

続きを読む シェア
0

「ASUS Chromebox 4」レビュー:お気に入りの環境・ハードで味わえる、快適なChromeOS体験

Photo:小暮ひさのり持ち歩きに拘る必要はなかったのです。PCはさまざまなニーズに応えられるように、人の使い方に合わせて形態を変化させてきました。ラップトップ、2in1、デスクトップ。それぞれ良い所があり、どの機器も適材適所で活躍していると思います。そして、この多様性のひとつが「Chromebox」です。「Chromebook」はもうメジャーな機器なので「ああ、GoogleのChromOSを載せ …

続きを読む シェア
0

Apple Watchは競合他社に10年先行〜アナリストが3つの理由を指摘

 
Apple製品に詳しいアナリストとして有名なニール・サイバート氏は、同社がウェアラブル分野でライバル他社よりも10年先行していると指摘しました。同氏は高い技術力だけでなく、優れたユーザーエクスペリエンスの提供に注力してきたことが圧倒的な先行力となったと述べます。
3つの要因で計10年のリード
ニール・サイバート氏に言わせれば、Apple Watchの発売から6年が経過してもなお、ウェアラブル市場でAppleに対抗できる製品や企業は存在しません。
 
Appleがウェアラブル分野で10年先行していると、サイバート氏が考える理由は3つです。(1)「Sシリーズ」で知られる独自のカスタムシリコンが競合他社に対して4年〜5年リードしている、(2)デザイン主導の製品開発プロセスが3年のリードを与えている、(3)ウェアラブルとサービスの組み合わせによるエコシステム構築が2年のリードを与えている、でこれら3つを合計すると、ウェアラブル市場で計10年のリードを持っていることになります。
FacebookやGoogleも相手にならず
サイバート氏は、Appleが2021年に1億台以上のウェアラブルデバイスを販売すると予測しています。しかし冷静に考えてみると、Apple WatchやAirPodsシリーズはiOS製品以外では使い物になりません。それでも1億台以上を売り上げ、Apple Watchは市場全体で3分の1以上を占めているのですから、驚嘆に値すると言えるでしょう。
 
しかし、これだけの圧倒的シェアを有するのには確かな根拠があります。例えば、2021年秋のwatchOS8で導入予定の「AssistiveTouch(アシスティブタッチ)」は、手のジェスチャーを検出して画面をコントロールする技術です。
 
各種センサーがApple Watchの傾きを検知し、小さな画面に触れずともカーソルで操作できるこの技術は、ユーザーアクセシビリティ機能の枠内に位置づけられますが、サイバート氏は技術的に非常に高いレベルで、AppleメガネのようなARグラスにも転用可能だと称賛します。
 
仮想現実(AR)や拡張現実(VR)の開発を手掛けるFacebookのReality Labsも、スマートウォッチのようなデバイスをARグラスの入力手段として使用する技術を開発していますが、まだ初期段階で消費者の手に渡るのは数年後だと考えられています。watchOSの対抗馬と目されている、GoogleのWear OSも機能面では比べるべくもなく、サイバート氏はGoogleがウェアラブル分野でどれだけ遅れているかを示していると指摘します。
 

 
また、サイバート氏は“デザイン思考”でも、Appleに競合他社は大きく遅れを取っていると語ります。
 
例えば、ウェアラブル市場にはAR/VRセットとして、Microsoft HoloLensやMagic Leap、Spectaclesが存在しますが、消費者の心を大きく掴むには至っていません。FacebookのOculus Questは手の出しやすい価格ということもあり、比較的注目されていますが、それでもサイバート氏はAppleがAR/VR市場に参入すれば、多くの企業が製品デザインの見直しを迫られるだろうと述べています。
ウェアラブル市場への専念がリード築いた
Appleがウェアラブル市場で競合他社に対して10年ものリードを築いた要因として、サイバート氏は同社が音声アシスタントに気を取られ、ウェアラブル技術に積極的な投資をしてこなかったからだと見ています。
 
確かにSiriの性能はお世辞にも褒められたものではありません。鳴り物入りでスマートスピーカー市場に投下されたHomePodも製造終了となりました(HomePod miniは継続)。しかし、スマートスピーカー市場の勢い自体が停滞していることを思えば、結果的にAppleの戦略は正しかったのです。
 
AppleはApple Watchを早くから発売し、競合他社はできなかった製品のデザインに注力してきました。スマートスピーカー市場の趨勢を横目に、ウェアラブル市場でひたすら技術とデザインを磨いてきたのです。そしてスマートスピーカー市場が停滞し、ウェアラブル市場に企業が再び目を向けたとき、Appleは圧倒的なリードを有していたというわけです。
 
 
Source:Above Avalon via iPhone Hacks
(kihachi) …

続きを読む シェア
0

Huaweiが独自OSを搭載するスマホ一覧が流出〜6月2日に正式発表か

 
Huaweiが6月2日に、独自開発した「HarmonyOS」を、いよいよ自社のスマートフォンに搭載することを発表するようです。その正式発表を前に、今後HarmonyOSが搭載されるHuaweiスマホの一覧がオンライン上に流出しました。
HarmonyOSをいよいよスマホに搭載
Huaweiは米国からの制裁により、自社のスマートフォンにGoogleのAndroid OSを搭載できなくなっています。同社はその後、独自OSであるHarmonyOSを開発しましたが、同OSがまず導入されたのはスマホではなくスマートテレビでした。
 
しかしAndroid OSが使えない以上、Huaweiが自社スマホにHarmonyOSを搭載するのは自然な流れといえます。Huaweiは公式Twitterで、6月2日にHarmonyOSおよび新製品発表イベントを行うと告知しており、同イベントにおいてHarmonyOSのスマホへの搭載が発表される見通しです。
 

Join us on 2nd June at 14:00 CEST for the launch of something brand new. #HarmonyOS #LiveSmartWithHuawei pic.twitter.com/LEBQdJm06O
— Huawei Mobile (@HuaweiMobile) May 25, 2021

HarmonyOS搭載デバイスの一覧が流出
その発表を前に、HarmonyOS搭載が見込まれるスマホおよびタブレットの一覧が流出しました。
 

Mate 40/40 Pro/40 Pro+/40 RS
Mate X2
P40/P40 Pro/P40 Pro+
nova 8/nova 8 Pro
MatePad Pro

 
Huaweiはまず上記のデバイスからHarmonyOSへの搭載を開始し、年末までに2億5,000万台以上への搭載を目指しているようです。
 
 
Source:Gizmochina
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Googleフォトのストレージ制限は6月1月から〜抑えておきたい要点

 
Googleが5年に渡って提供してきた、無料で容量無制限のクラウドストレージプラン「Googleフォト」が、2021年6月1日で終了します。Googleは現地時間5月24日にポリシー変更に関する要点をまとめたブログ投稿を行いました。
15GBの無料ストレージで3年間は耐えられる?
6月1日から施行されるGoogleフォトの新ポリシーにより、新しい写真やビデオをバックアップすると、すべてのGoogleアカウントに付属する無料の15GBのストレージや、Google Oneメンバーとして購入した追加のストレージにカウントされるようになります。
 
GoogleはGoogleフォトのストレージ制限に関する4つの要点を下記のようにまとめています。
 

既存の高品質の写真やビデオはこの変更の対象外となります。2021年6月1日以前に高品質でバックアップされた写真やビデオは、Googleアカウントのストレージにカウントされません。
 
ストレージの使用可能期間は、ユーザーごとに設定されます。8割以上の方が、15GBの無料ストレージを利用して、あと約3年間は持つと考えているとのことですが、ストレージの容量が15GBに近づくと、アプリでのお知らせおよびメールでのフォローアップが行われます。
 
「Googleフォト」アプリでストレージ容量のカウントに便利な管理ツールの提供が開始され、ぼやけた写真、スクリーンショット、大きなサイズのビデオなど、削除したほうがよい写真やビデオが表示されるので、ストレージを最大限に活用することができます。
 
高品質ストレージの名称が「ストレージセーバー」(Storage saver)に変更されます。「オリジナル画質」で撮影時と同じ解像度でバックアップが可能となります。

 
 
Source:Google via The Verge
(lexi) …

続きを読む シェア
0

親パレスチナ投稿の非表示問題、Instagramがアルゴリズム修正へ

 
イスラエルと激しく対立するパレスチナへの好意的な投稿に対し、Instagramが“検閲”を行ったことが問題となっています。抗議の声を受け、Instagramのアルゴリズムが見直されることが分かりました。
FB側は「一般的な問題に対処しただけ」と強調
Financial Timesによると、Instagramでパレスチナの肩を持つコンテンツが不適切と判断され、ユーザーに表示されにくくなる傾向が確認されていたそうです。この問題はユーザーのみならず、Instagramの従業員らの告発を受けて表面化しており、事態を重くみた同社は急きょアルゴリズムの見直しを表明しました。
 
ただし意図的な検閲ではなく、あくまでもアルゴリズムの自動モデレーション機能に偏りが起きていたためと考えられています。
 
ニュースサイトThe Vergeの取材に対し、Instagramの親会社であるFacebookは「今回のアルゴリズム変更は、親パレスチナのコンテンツに対する懸念に対応したものではなく」、あくまでも一般論として「ユーザーが最も関心を持っていると思われる投稿をポップアップ表示するアプリの機能の仕方が、結果的に特定の視点やトピックを抑圧していると思われた」ために修正を加えたと強調しました。
 
したがって今後は、パレスチナ問題だけでなく、話題性のあるテーマのコンテンツを平等に目にする機会が増える可能性もあります。
モスクの名称を過激派連合と勘違い
パレスチナ問題でInstagramの挙動が批判の矢面に立たされるのは、今回が初めてではありません。同社は5月上旬にも、数時間に渡ってユーザーがパレスチナ関連の投稿をできなくなる事象が確認されており「技術的な不具合」が生じていたことを認めています。
 
また親会社のFacebookも、無害な内容にもかかわらず「殉教者」「抵抗」といったキーワードを含んだ投稿に対し、暴力を扇動しているとするフラグを立てていたり、衝突が生じたアル・アクサ・モスクに関する投稿を、似たような名前の過激派連合と誤って結びつけ削除していたことで批判を受けています。
度々起こるアルゴリズムの暴走
アルゴリズムの“暴走”については、FacebookやInstagramだけでなく、長年テック企業が頭を抱える問題でもあります。
 
2015年にはGoogleのアルゴリズムが誤って黒人をゴリラとタグ付けし大問題になったほか、昨年もTwitterの画像投稿で黒人よりも白人が優先的に表示される仕様が発覚、釈明と顔認識システムの見直しを迫られました。
 
 
Source:Financial Times,The Verge,Yahoo!Finance
(kihachi) …

続きを読む シェア
0

Facebook、フェイクニュースに“いいね”押そうとすると警告表示へ

 
Facebookは日に日に勢いを増していくフェイクニュースに対抗するべく、そのようなWebサイトに“いいね”を押そうとすると、警告を出す仕様を新たに導入しました。
ポップアップ警告を表示
暴動事件で死者まで出た米ドナルド・トランプ前政権時代の反省からか、大手SNSプラットフォームは昨今、「何が真実で何が嘘か分からないならば、自分が信じたいものを信じれば良い」という風潮に待ったをかけようと必死です。
 
Facebookは新たに、フェイクニュースを拡散していると判断されたWebサイトにいいねを押そうとすると警告が出る仕様が追加されました。ポップアップ警告では、該当するWebサイトが繰り返し偽の情報を発信しており、独立したファクトチェック機関がそのような情報は偽であると述べていることを示す内容が表示されます。
 
また、ポップアップの下部には「もっと詳しく」というリンクが表示され、なぜそのページが警告を出される理由となったのか詳しく確認することができます。
 

 
これまでもFacebookでは、3カ月以上前の記事にいいねを押そうとすると警告が出る仕様や、記事を共有する前に読むよう推奨する仕様などを導入していましたが、今回はさらに一歩踏み込んでフェイクニュースWebサイトの排除に乗り出しました。また、誤った情報を繰り返し発信しているアカウントに対しては、他のユーザーがニュースフィードで目にする機会を減らすシャドウバンを導入すると述べています。
テック企業が足並みを揃える
Twitterもフェイクニュースの取り締まりには積極的な動きを見せています。
 
最も有名なのは、トランプ前大統領のアカウント締め出しでしょう。バイデン政権へ移行するタイミングで、Twitterはトランプ大統領の個人アカウントを永久に停止すると発表しました。これに前後してFacebookも同様の措置を採っています。
 
また、2021年1月に発生したトランプ支持者による連邦議会選挙事件を受け、AppleやGoogle、Amazonも保守派から高い人気を集めていたSNSアプリ「Parler」の追放に乗り出しました(ただし、その後Parlerはヘイトスピーチ等の取り締まりに前向きな姿勢を示しています)。
 
テック企業が足並みを揃えてフェイクニュースの温床を潰していくことに対しては言論弾圧と批判する向きもありますが、かといってヘイトスピーチやフェイクニュースを野放しにしていい理由にはならないでしょう。
 
 
Source:Mashable
(kihachi) …

続きを読む シェア
0

Google、Androidのプライバシー設定を見つかりにくいよう隠していた?

 
ユーザーの合意なしに位置情報を取得したとして、昨年米アリゾナ州の司法長官から提訴されていたGoogleですが、裁判で使用された新たな未編集の資料から、同社はAndroidでプライバシー設定が見つからないようにOSの奥深くに機能を隠していたことが明らかになりました。
メーカーに圧力をかけ機能を隠すよう指示した?
証拠の資料には、Googleはユーザーが設定をオフにしているにも関わらず、位置情報を取得し続け、またユーザーがプライバシー設定を見つけにくくなるよう働きかけたことを示す内容が記されているとのことです。
 
プライバシー設定はユーザー間で人気の機能だったため、GoogleはLGやその他のメーカーに圧力をかけ、見つかりにくいところに機能を隠すよう指示したとされています。
Googleは事実を否定
Googleの広報担当者は、米メディアThe Vergeへのメールで、「競合企業が裁判に加担しており、当社のサービスが誤って認知されてしまった。Googleはいつもプライバシー機能を製品に搭載してきたし、位置情報に関してロバストな制御を提供してきた。物事がよりはっきりすることを期待している」と述べています。
 
 
Source:Business Insider via The Verge
Photo:EFF
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Fitbitが「いびき」と「騒音」の測定機能を搭載か〜スクリーンショットが公開

 
Fitbitが、スマートウォッチに「いびき」と「騒音」の測定機能を搭載すると、9to5Googleがスクリーンショットと共に報じました。
「いびき」と「騒音」の測定機能を搭載した新製品発売か
「いびき」と「騒音」の測定機能が搭載された、新しいFitbitスマートウォッチがまもなく発売される可能性があるようです。
 
9to5GoogleはAndroidアプリの最新版のAPKからそれらの機能が見つかったとし、スクリーンショットを公開しました。
 

就寝前のバッテリー残量を50%にしておく必要あり
睡眠中に測定された「いびき」の度合いは、「いびきをかいていた時間」に応じ、「睡眠時間の10%未満:なし〜軽度」「睡眠時間の10%〜40%:中程度」「睡眠時間の40%以上:頻繁」の3つの分類で表示されるようです。
 
この機能はバッテリー消費が大きいため、就寝前にスマートウォッチのバッテリーを50%以上に充電しておくことが推奨されます。
 
9to5Googleは、「この機能を使うことにより、いびきの程度が確認できるようになるが、同じ部屋で就寝しているパートナーがいびきをかいている場合は誤差が生じるとし、その場合は寝室の騒音レベルが記録される」と伝えています。
 
 
Source:9to5Google via Pocket-lint
(FT729) …

続きを読む シェア
0

簡単なのでぜひ設定しておきたい。Google検索履歴にパスワードをかけて保護する方法

Image:ChameleonsEye/Shutterstock.com検索って本当の自分が滲み出てるよね。今日、何ググりました?気になること、不安なこと、自分の予定に関すること、好きな人…検索履歴って本当の自分がつまってます。エッチな動画を検索したから恥ずかしい!なんてレベルじゃなくて、健康状態や金銭状態、家族関係のヒントになる情報もそこにあると思うとちょっとゾっとしますね。てことで、検索履歴に …

続きを読む シェア
0

Popular Posts