ガジェット


M1 MacBookの画面割れ問題、米国で集団訴訟に発展する可能性も

 
米国の弁護士事務所が、M1 MacBook Pro/Airの画面割れ問題について調査を行っており、今後のAppleに対応によっては集団訴訟に発展するかも知れません。
M1 MacBookで画面割れ問題が多発
Appleの独自チップであるM1を搭載したMacBook ProとMacBook Airの両方で、通常の使用法にも関わらず画面に亀裂が入ったという報告が相次いでいます。
 
米ワシントンDCを拠点とする弁護士事務所Migliaccio & Rathodは、画面割れ問題が起きたM1 MacBook/Airの所有者に質問状を送り、調査を進めていることを明らかにしました。
対Microsoft集団訴訟を計画した実績あり
弁護士事務所は同社のサイトにおいて、多くのユーザーが特に力を入れていないにも関わらず、閉めた状態から開いただけで画面割れが生じた、画面を見る角度を変えただけでひび割れが入ったと報告していると述べています。
 
また画面割れについてAppleに苦情を申し立てた一部のユーザーは、Appleのサポート担当者から「キーボードと画面の間にゴミなどが入り込んだことが原因だろう」との説明を受けたとも、Migliaccio & Rathodは記しています。
 
同弁護士事務所は現在はあくまで調査をしている段階であり、問題を抱えているユーザーに質問状に回答するか、直接連絡するよう呼びかけています。
 
Migliaccio & Rathodは約3年前、MicrosoftのSurface Pro 4の画面割れ問題で、Microsoftを相手取り、集団訴訟を計画した実績があります。ただしこの集団訴訟については、Microsoftが修理プログラムを発表したため、計画段階で終わっています。
 
 
Source:Migliaccio & Rathod via AppleInsider
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Xiaomi、自動運転の電気自動車開発に正式参入

 
スマートフォン市場で快進撃を続けるXiaomiが、自動運転車市場に参入することを公式に発表しました。
1,600億円の投資へ
自動運転で電気自動車(EV)を動かすXiaomiの計画は、同社が自動運転技術を開発するDeepMotionを買収した直後に正式発表されました。自動運転車事業はXiaomi EVと銘打たれ、当面は創業者であるレイ・ジュン最高経営責任者(CEO)が代表を務めます。
 
実際に電気自動車を開発するのか、それとも大手自動車メーカーにハードウェアやソフトウェアをパッケージにして提供するだけなのかは現時点では不明ですが、100億元(約1,600億円)の投資と300人以上の従業員雇用が発表されていることから、それなりの規模となるのは間違いないでしょう。レイ・ジュンCEOは、電気自動車が自身の最後の大規模起業プロジェクトになると語っています。
Apple Carにも期待かかる
自動運転車の開発に熱を上げるスマートフォンメーカーといえば、Appleの存在は外せません。
 
一時期はプロジェクト(Project Titan)の凍結も噂された、Appleの自動運転車(Apple Car)ですが、最近もMercedes-Benzの元エンジニアを複数雇用したほか、米アリゾナ州の自動運転テストコースを購入する動き、テスト走行に伴う接触事故などが確認されており、そう遠くない未来に市場へ投下されるのは間違いないでしょう。
 
またAppleやXiaomiの他には、HuaweiやMicrosoftも電気自動車市場への関心を示していることが分かっています。
 
 
Source:PocketNow via GSMArena
(kihachi) …

続きを読む シェア
0

Surface Go 3が9月22日のイベントで発表か〜筐体はGo 2と同じ?

 
Microsoftが米国東部時間2021年9月22日午前11時(日本時間9月23日午前0時)に開催する、新製品発表イベントでは、Surface Go 3も発表されるようです。
Surface Duo 2なども一緒に発表か
Roland Quandt氏(@rquandt)は、Surface Go 3がイベントで発表されるのを確認したと伝えています。
 
同イベントでは、Surface Duo 2と、Surface Book 3の後継となる「Surface Laptop Pro」も発表されるとみられています。
 

oh and just to be clear, I can only confirm Surface Go3, there may be other products launching at the event, too. https://t.co/2YDREDf7ua
— Roland Quandt (@rquandt) September 3, 2021

筐体は変わらず、搭載プロセッサを変更
Surface Go 3はSurface Go 2と同じIntel Amber Lake-Yプロセッサを搭載、ベースモデルの性能がSurface Go 2の上位モデル並になるとNotebookcheckが伝えています。
 
Surface Go 3のものとするGeekbenchスコアも報告されていました。
 
Notebookcheckによれば、Surface Go 3の変更点は搭載するIntelプロセッサのみで筐体は変わらない見通しです。
 
 
Source:WinFuture via Notebookcheck,
Photo:Microsoft
(FT729) …

続きを読む シェア
0

脆弱性BrakTooth〜スマホやPC含む数千万台のBluetooth製品に影響

 
研究者らが、スマートフォン、ノートPC、ヘッドホン、スピーカー、IoTなど、少なくとも1,400モデルの家電製品および産業用製品に影響を及ぼすBluetoothの脆弱性を発見したと発表しました。
13モデル以上のSoCが影響を受ける可能性
専門的な技術的詳細は記しませんが、Intel、Qualcomm、Texas Instrumentsを含む少なくとも11社が製造した13モデル以上のシステムオンチップ(SoC)が影響を受ける可能性があり、ソフトウェアのクラッシュや通信の遮断、ハッキングにもつながる危険性があるとのことです。
 
シンガポール工科デザイン大学とシンガポール科学技術研究庁(A*STAR)の研究者らは、発見した脆弱性(少なくとも16)をひとまとめにして「BrakTooth」と呼んでおり、影響を受けるBluetooh対応製品を提供する企業に通知するとともに、専用の解説ページを設けています。
 
また企業が対策を講じられるよう、脆弱性を突いた攻撃方法などについては10月31日まで公開しないとのことです。
約1,400モデル以上の製品が危険にさらされている
BrakToothの影響を受ける製品は多岐に及びます。研究者らによれば、脆弱なSoCを搭載する製品は約1,400モデルあり、その中にはMicrosoftのSurface Book 3、Surface Go 2、Surface Laptop 3、Surface Pro 7のほか、多数のDell製PC(Optiplex 5070、 Alienware m17 R3含む)、スマートフォンではソニーのXperia XZ2、OppoのReno 5G CH1921、サウンドバーではパナソニックのSound Bar SC-HTB100などが含まれます。
 
EspressifおよびCypress/Infineonはすでに対応パッチをリリースしており、IntelとQualcommも現在開発中ですが、すべてのメーカーが修正パッチをリリースする計画を立てているわけではないとのことです。
 
 
Source:BrakTooth解説ページ via Tom’s Guide
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Microsoft、9月22日のイベントで新しいSurface製品を発表

 
Microsoftは現地時間9月1日、米国東部時間2021年9月22日午前11時(日本時間9月23日午前0時)より、新製品発表イベントを開催すると発表しました。新しいSurface製品が発表される見通しです。
Surface Duo 2が発表される?
イベントはオンラインで行われ、Microsoftがメディア宛に送信した招待状には「デバイスとWindows 11について発表します」と記されていました。9月22日のイベントでは、Surface Duo 2(仮称)と新しいSurfaceノートPCの発表が期待されています。
 

You’re invited.
Learn more about the #MicrosoftEvent: https://t.co/tpK3TB8Xxb
— Microsoft (@Microsoft) September 1, 2021

 
Surface Duo 2については、7月に製品の画像がリークされ、リアカメラは3眼、背面パネルはガラス製になる可能性が指摘されています。
 
またSnapdragon 888を搭載し、5G通信とNFCに対応すると見られています。
Surface Book 3後継機種は「Surface Laptop Pro」か
イベントではSurface Duo 2に加え、Surface Book 3の後継機種も発表される見込みです。ただし名称はSurface Book 4ではなく「Surface Laptop Pro」となる可能性が高いといわれています。
 
 
Source:Microsoft, Pocket-lint, The Verge
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Microsoft、Windows 11を10月5日に提供開始すると発表

 
Microsoftが、Windows 11を2021年10月5日に提供開始すると発表しました。
Androidアプリのサポートは間に合わない見通し
2021年10月5日にWindows 11が提供開始となることで、対象となるWindows 10搭載PCにおいてWindows 11への無償アップグレードができるようになるほか、Windows 11がプリインストールされたPCの購入も可能になると、Microsoftが案内しています。
 
Windows 11で注目されている新機能の1つ、AndroidアプリのサポートについてWindows Latestは、10月5日に提供されるバージョンへの実装は間に合わず、2022年10月に予定されているWindows 11 22H2「Nicole」まで待つ必要があると伝えています。
 
10月5日の正式版提供開始に向けて、MicrosoftはWindows 11リリース候補版をプレビューチャンネル向けにまもなく配信する予定です。
 
 
Source:Windows Experience Blog via Windows Latest
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Androidスマホユーザーが満足できるRAM容量は何GB?アンケート調査を実施

 
Android Authorityが、Androidスマートフォンを使用中のユーザーに対し、RAM
容量は何GBあれば満足できるかアンケート調査を実施し結果を発表しました。
ハイエンドモデルは、RAM容量18GBも
Androidスマートフォンのフラッグシップモデルには、RAM容量が16GB、18GBというものもあります。
 
以前は1GBや2GBでも十分と考えられていましたが、現在は6GB搭載モデルも珍しくありません。
 
しかし、実際に使用してみてそれだけ必要なのか、何GBあれば十分と感じるか、Android Authorityがユーザーにアンケート調査を実施、約4万人から回答を得ました。
約4万人の回答から得られた「満足できるRAM容量」
調査の結果、31.7%のユーザーが、8GBのRAM容量があれば満足だと返答しました。6GBで問題ないという回答も25.97%ありました。14.65%が4GBで満足と答えた一方、合計10.1%のユーザーは16GB以上のRAM容量が必要だと答えています。
 

!function(e,i,n,s){var t=”InfogramEmbeds”,d=e.getElementsByTagName(“script”)[0];if(window[t]&&window[t].initialized)window[t].process&&window[t].process();else if(!e.getElementById(n)){var o=e.createElement(“script”);o.async=1,o.id=n,o.src=”https://e.infogram.com/js/dist/embed-loader-min.js”,d.parentNode.insertBefore(o,d)}}(document,0,”infogram-async”);
 
Android Authorityはこの結果について、Snapdragon 888を搭載する、RAM容量8GBのフラッグシップモデルが多いことが影響していると分析しています。
 
年内発表と噂のMicrosoft Surface Duo 2も、Snapdragon 888と8GB RAMを搭載しているようです。
 
 
Source:Android Authority
Photo:Android/YouTube
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Google、Safariの標準検索エンジンの座に1兆6,500億円支払いか

 
Googleが、iPhoneなどのSafariでデフォルトの検索エンジンとしての座を維持するため、Appleに巨額の費用を支払っていることは知られています。2021年には前年よりさらに増えて約150億ドル(約1兆6,474億円)を支払っている模様です。
2014年の10億ドル、2021年には150億ドルに
Googleが、Apple製品の標準ブラウザSafariのデフォルト検索エンジンであるために2021年に支払う金額は約150億ドル(約1兆6,500億円)になる、と金融サービス会社Bernsteinのアナリスト、トニ・サコナギ氏が投資家向けのメモで発表しました。
 
Appleの財務報告書とGoogleのトラフィック獲得コストを分析したサコナギ氏は、2021年の支払額は2020年の100億ドル(約1兆1,000億円)から増加している、と分析しています。
 
2022年には180億ドル〜200億ドル(約2兆円〜約2兆2,000億円)へとさらに伸びるだろう、と同氏は予測しています。
 
ちなみに、GoogleからAppleへの支払額は、2014年は約10億ドル(約1,100億円)であることが裁判資料から明らかになっているほか、2017年は約30億ドル(約3,300億円)、2018年は95億ドル(約1兆500億円)だったとみられています。
GoogleはMicrosoftを振り払うために巨額を支出か
Apple製品の検索エンジンとしてGoogleを採用するための取り決めは、2015年に契約期間が満了したものの更新され、10年以上にわたって続いています。
 
しかし、Googleは独占禁止法違反の疑いで捜査を受けており、Appleとの合意も数年後には捜査対象となるリスクがある、とサコナギ氏は指摘しています。
 
また同氏は、GoogleがAppleへの支払いの終了や減額というリスクも想定され得るが、GoogleはMicrosoft傘下のBingにポジションを奪われないよう、巨額の支払いを続けるだろうと予測しています。
 

 
Appleが独自検索エンジン開発との報道も
2020年8月には、Appleが独自の検索エンジンを開発し、デフォルト検索エンジンをGoogleから変更するのではないかと報じられました。
 
同年10月にも、iOS14の検索結果表示が変更されたのは、Apple独自の検索エンジン導入が近いためではないかと話題になりました。
 
2021年2月に公開されたiOS14.5では、Safariでフィッシングサイトを検出するための情報源がGoogleからApple独自のものに変更されています。これはユーザーのプライバシー保護を強化する目的とみられます。
 
なお、Googleをデフォルト検索エンジンに採用するまでには、AppleとGoogleの役員たちが約4カ月間ほぼ毎日、議論を重ねたそうです。
 
Safariで使用する検索エンジンは、「設定」アプリの「Safari」>「検索エンジン」で変更可能です。
 
 
Source:Apple3.0 via MacRumors
(hato) …

続きを読む シェア
0

Surface Duo 2のベンチマークスコア〜Snapdragon 888搭載

 
Microsoft Surface Duo 2の、Geekbench 5スコアが報告されました。同モデルは、Qualcomm Snapdragon 888を搭載するようです。
Surface Duo 2の予想スペック
Geekbench 5スコアから、Surface Duo 2はSnapdragon 888を搭載していることが確認されました。
 
テストに用いられたデバイスはAndroid 11で動作しており、8GBのRAMを搭載していることがわかります。
 
Wccftechは、発熱の問題から、Surface Duo 2にはSnapdragon 888+が搭載されることはないと予想しています。
 
Surface Duo 2には、広角、超広角、望遠による3眼トリプルカメラが搭載されるとみられています。また、5GとNFCに対応する可能性も高そうです。
 
Surface Duo 2の発売日は10月の可能性が高く、早ければ9月もあり得ると噂されています。
シングルコアが1,091、マルチコアが3,517
Surface Duo 2のGeekbench 5スコアは、シングルコアが1,091、マルチコアが3,517です。
 

 
 
Source:mysmartprice via Wccftech
Photo: Waqar Khan/YouTube
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Microsoft、Windows 11のシステム要件をアップデート

 
Windows 11の動作環境(システム要件)が更新され、Intel Core XやXeon Wが互換性のあるCPUのリストに追加されました。
Windows 11の最小要件とは?
Microsoftは、Windows 11のシステム要件を、1GHzもしくは64ビットより速いCPU、4GBのRAM、64GBのストレージとしています。加えて、UEFIセキュアブート、Trusted Platform Module (TPM、トラステッド プラットフォーム モジュール) 、DirectX 12互換のグラフィックスをサポートしている必要があります。
 
Microsoftは現地時間8月27日、以下のCPUをWindows 11と互換性のある64ビットプロセッサのリストに加えました。
 

Intel Core Xシリーズ、Xeon Wシリーズ
Intel Core 7820HQ(Surface Studio 2など、DCH(Declarative, Componentized, Hardware Support Apps)設計原則に基づいた最新のドライバーが搭載されているデバイスのみが対象)

マニュアルでのインストールは可能
米メディアThe Vergeによれば、Windows 11のシステム要件の確認は、ユーザーがWindows Updateを使ってWindows 10からWindows 11への移行を試みた際に行われるとのことです。
 
システム要件を満たさない古いPCを使用するユーザーは、オペレーティングシステムのISOファイルをダウンロードし、マニュアルでWindows 11をインストールすることが可能であることがわかっています。
 
 
Source:Microsoft, The Verge
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Surface Go 3のベンチマーク〜「OEMAL Product DV1.1」

 
Intel Pentium Gold 6500YとIntel Core i3-10100Yを搭載する、Surface Go 3らしきデバイスのベンチマークスコアが報告されました。
2種類のIntelプロセッサ搭載モデルのベンチマークスコア
Geekbenchに掲載されている、Surface Go 3らしきデバイスのコードネームは「OEMAL Product DV1.1」です。
 
この名前に含まれる「OEM」は、Surface Pro Xの最新モデルのモードネーム「OESMR」にも含まれていますが、「AL」はこれまで用いられていないものです。
 
掲載されたベンチマークスコアから、Intel Pentium Gold 6500Y搭載モデルのRAM容量は4GBで、Core i3-10100Y搭載モデルのRAM容量は8GBであることが確認できます。
 

Surface Go 2とのベンチマークスコア比較
Intel Pentium Gold 6500Y搭載モデルのベンチマークスコアは、シングルコアが3,197、マルチコアが5,643となっています。
 
このスコアは、Surface Go 2のPentium Gold 4425Yモデルと比較して、シングルコアで62%、マルチコアで47%向上しています。
 
Core i3-10100Y搭載モデルのベンチマークスコアは、シングルコアが4,359、マルチコアが7,643で、Intel Core i3-8100Yを搭載する「Surface Go 2」よりもシングルコアで4%、マルチコアで11%向上していますが、Pentium Gold 4425Yモデルほどの差はありません。
 

 

 
 
Source:Geekbench Browser via Notebookcheck, WinFuture, Windows Central
Photo:Microsoft
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Apple、Googleの検索担当役員を引き抜こうとして失敗していた

 
Appleが、Googleの検索担当役員ベン・ゴメス氏を引き抜こうとしていた、とBloombergが報じています。Appleは、ゴメスの前任者にあたるジョン・ジャナンドレア氏を引き抜いています。
Google検索開発の中心人物、ベン・ゴメス氏
AppleがGoogleから引き抜こうとしていたベン・ゴメス氏は、1999年にGoogleに入社し、黎明期から検索システム開発で中心的な役割を果たしたベテラン技術者です。
 

 
ゴメス氏は、2018年にGoogleからAppleに入社し、機械学習と人工知能(AI)戦略担当の上級役員に就任したジョン・ジャナンドレア氏の後任として、検索部門の責任者を2020年まで務め、現在の役職は教育担当の上級副社長です。
 
Appleがゴメス氏やジャナンドレア氏の引き抜きを試みた時期などの詳細は明らかになっていません。
 
米司法省はAppleに対して、2010年1月1日以降にAppleがGoogle、Microsoft傘下のBing、米Yahoo!、DuckDuckGoからの従業員獲得に関する資料提出を命じています。
ジャナンドレア氏は、Appleの自動運転車開発トップに
ジョン・ジャナンドレア氏は、現在も機械学習と人工知能(AI)戦略担当としてAppleの役員一覧に掲載されていますが、2020年12月からは自動運転車開発プロジェクト「Project Titan」を率いていると報じられています。
 

 
今年7月には、Apple Watchの開発を率いたケビン・リンチ氏が同プロジェクトに加わったとされています。
 
なお、6月には自動運転車開発プロジェクトから要職者が相次いで退職しているとも伝えられています。
 
 
Source:Bloomberg
Photo:Apple, Khan Academy/YouTube
(hato) …

続きを読む シェア
0

Windows 11(ビルド 22000.132)のISOファイルが提供開始

 
Microsoftが、Windows 11 Insider Preview(ビルド 22000.132)のISOファイルを公開しました。
配信に続き、ISOファイルでも提供開始
Microsoftが、配信済みのWindows 11 Insider Preview(ビルド 22000.132)のISOファイルも公開しました。
 
ISOファイルを利用することで、クリーンインストールが簡単に行えるとWccftechが紹介しています。
 

Hi Folks – We have a new #Windows11 preview build (22000.160) for #WindowsInsiders in both the Dev and Beta Channels. Check out https://t.co/RDs2xr2DxE for all the details + ISOs now available for 22000.132 ^AL pic.twitter.com/hM4MqOrvzq
— Windows Insider (@windowsinsider) August 19, 2021

 
ISOファイルを入手するには、Windows Insider Programに登録し、インストールしようとするPCがシステム要件を満たしていることを確認する必要があります。
 
 
Source:Wccftech, Windows Insider Program
(FT729) …

続きを読む シェア
0

時代逆行では…Windows 11、デフォルトのブラウザをEdgeから変えにくいらしい

Image:Microsoftえっ、時代の逆行では?もういまのスマホ世代にはわからない話かもしれませんが、昔はWindowsのデフォルト設定のブラウザをめぐって、まさにブラウザ戦争なるものが勃発していました。ご存じのように、Microsoft(マイクロソフト)が作るブラウザといえば、InternetExplorerでしたが、それ以外のブラウザを締め出す戦略が露骨だったんですよね。それで、独禁法訴訟 …

続きを読む シェア
0

Nvidia、Armの買収交渉は当初予定していた18カ月よりも長期化すると認める

 
米半導体メーカーNvidiaは、モバイルチップに使用されるARMアーキテクチャの開発・ライセンシングなどで知られる英ファブレス企業Armホールディングスの買収を進めていますが、交渉締結には当初予定していた18カ月よりも長くかかる見通しであることが明らかになりました。
Nvidiaは買収に自信
Nvidiaの最高経営責任者(CEO)のジェンセン・ファン氏は、「規制当局との話し合いに当初の想定よりも時間がかかっており、スケジュールが遅れています」と、英Financial Timesに対して述べました。「しかしながら、我々はこの買収に自信を持っており、規制当局も買収のメリットを認めてくれると確信しています」
 
ソフトバンク傘下Armの米企業のNvidiaによる買収は、現在アメリカ、イギリス、中国の規制当局の精査を受けています。
買収の精査にはそれぞれの思惑が交差
イギリスは、NvidiaによるArm買収を国家安全保障上から精査しています。政治家からは、この買収は英国のハイテク産業と国際舞台での主権に打撃を与えるものであるとの批判の声も聞かれています。
 
アメリカでは、Google、Microsoft、Qualcommから競争が制限されるとの苦情が寄せられたため、連邦取引委員会(FTC)が買収に関する調査を開始しています。
 
世界的に重要なチップ産業の主導権を握ることが、米国との地政学的な争点になるというのが中国の見方です。中国当局は以前、米企業Qualcommによる蘭企業NXP Semiconductorsの買収を却下しています。
ARMチップはパソコン業界でも重要に
今回の買収がここまで精査を受ける必要があるのは、Armがチップ業界において非常に重要で汎用的な位置を占めているためです。ArmはApple、Amazon、Samsungなどにデザインを販売しています。
 
ソフトバンクは直接これらの企業と競争していないため、Armが傘下に入っていても特に問題はありませんでしたが、Nvidia所有となれば事情は大きく異なってきます。最近パソコン業界でもARMチップがより好まれるようになってきたことも、買収交渉の難航に拍車をかけているようです。
 
 
Source:Financial Times via The Verge
Photo:Nvidia
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Apple、「iCloud for Windows 12.5」を公開

 
Appleは現地時間8月16日、Windows向けiCloudパスワードアプリを実装した「iCloud for Windows 12.5」を公開しました。
Windows向けiCloudパスワードアプリを実装
iCloudパスワードアプリを使用すると、WindowsユーザーはiCloudキーチェーンにアクセスできるようになり、ユーザー名やパスワードの追加、編集、コピー&ペースト、削除、検索が可能になります。Appleは今年1月にiCloud for Windowsの新バージョンをリリースし、Windows向けiCloudパスワードアプリの導入を示唆していましたが、これまで実装には至りませんでした。
 
iCloud for Windows 12.5では、Microsoft Edge及びWindows向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」がアップデートされ、Windows上でもSafariと同様にiCloudパスワードを自動入力できるようになっています。なお、Webサイト用に作成されたユーザー名とパスワードは、iCloudパスワードアプリに自動的に追加されます。
 
Windows上のiCloud‌キーチェーンのパスワードは暗号化されたデータベースに保管され、暗号化されたチャネルを通してブラウザ拡張機能に転送されます。
 
iCloudパスワードアプリは、iCloud for Windows 12.5に実装されており、Windowsユーザーは、Microsoft Storeからダウンロードすることができます。
 
 
Source:MacRumors
(m7000) …

続きを読む シェア
0

MacBookシリーズ用の着脱可能なキーボードの特許取得〜Surface Neo似

 
Appleが現地時間2021年8月12日、米国特許商標庁(USPTO)において、着脱式キーボードに関する特許を取得しました。
着脱可能なバタフライ式キーボード
今回Appleが取得した特許「キーボード内部の支持機構」では、キートップを支える構造と素材が説明されています。
 
特許内の図表26では、着脱式キーボードは表面に布などの柔らかい素材(下記図表で黄色く色分けされた部分:2602)を用いた一体構造とすることが示されています。
 
その内部に配置されるキートップ支持構造(2606)は、バタフライ構造をしています。Appleは、バタフライ式キーボードの開発を諦めていないと噂されています。
 
図表31に記された着脱式キーボードは、MacBookの表面に着けたり外したりできるようです。
 

デュアルディスプレイ搭載MacBookらしき特許を取得済み
Appleは2020年8月に、MacBookのキーボードやトラックパッドの部分もディスプレイにすることで、主ディスプレイとあわせてデュアルディスプレイとする特許を取得していました。
 
また、同年10月にはその部分に仮想キーボードを搭載する研究をしていることが、USPTOが公開した特許情報から明らかになっていました。
 
デュアルディスプレイ搭載MacBookに着脱式キーボードを組み合わせると、Patently Appleが報じているようにMicrosoft Surface Neoと似たようなデバイスになりそうです。
 
 
Source:USPTO via Patently Apple
Photo:YANKO DESIGN
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Windows 11搭載PC、半導体不足により出荷時期が大幅に遅れる可能性

 
Windows Centralが、半導体不足の影響でWindows 11搭載PCの出荷時期に大幅な遅れが生じる可能性があると伝えています。
中小メーカーで深刻化する半導体不足
Bloombergによれば、半導体不足は改善に向かうどころか悪化しており、2021年6月から7月にかけて、半導体の平均納期は20週間以上と大幅に延びたとのことです。
 
一方、需要の多いマイクロコントローラーやロジックチップの納期は、平均26週間以上になることもあるのが現状です。
 
こうした状況は、Windows 11搭載ラップトップの生産に影響を与えるとWindows Centralは指摘しています。
 
その影響は、Lenovo、HP、Dellなどの出荷台数が多いメーカーよりもMicrosoftなど出荷台数が少ないメーカーでより深刻になると同メディアは予想しています。
新型Surfaceシリーズへの影響必死?
そうなれば、Microsoftが今秋に発売されると噂の「Surface Pro 8」「Surface Book 4」、Windows 11搭載PC以外でも「Surface Duo 2」において、出荷台数が少ないか、もしくは出荷時期が延期される可能性があるようです。
 
 
Source:Bloomberg via Windows Central, Notebookcheck
(FT729) …

続きを読む シェア
0

ArmベースのノートPC用CPUの売り上げが2020年に9倍に~今後も伸びるとの予想

 
スマートフォンやタブレットで圧倒的なシェアを誇るArmベースのCPUですが、パソコン市場では長年苦戦してきました。
 
しかしながら、最近ではTSMCやSamsungといったファウンダリの進化によって、Intelに対して性能面で引けを取らない製品を製造できるようになったことなどにより、風向きが変わりつつあります。2020年のArmベースのノートパソコン用CPUの売上は9倍に達したとのことです。
追い風に乗るArmベースのノートパソコン用CPU
これまでArmベースのノートパソコン用CPUは、IntelやAMDのx86ベースのものに比べて、長年苦戦を強いられてきました。
 
この理由としては、x86ベースの膨大なソフトウェア資産の存在や、x86ベースCPUの性能面での優位性が挙げられます。
 
しかしながら、ソフトウェア資産についてはAppleのRosetta 2やMicrosoftのArm向けx86/x64エミュレーションなどで問題を克服しつつあります。
 
また、性能面でも、TSMCやSamsungといった、ArmベースのCPUを多く製造するファウンドリがIntelを超える技術を持つようになり、ArmベースのCPUはIntelのものに十分対抗できるものとなりました。
 
実際、Macに搭載されるAppleのM1チップはIntelのCPUを超える性能を発揮しています。
 
また、QualcommもM1チップ対抗のSC8280XPを計画しているといわれたり、NVIDIAがMediaTekと組んで高性能GPUをChromebookに搭載できるようにしたりと、各社とも高性能なArmベースのCPUをノートパソコン向けに投入しています。
2020年に売上高ベースで9倍、台数ベースで5倍に達したArmベースのノートパソコン用CPU
この結果、調査会社のStrategy Analyticsによると、Armベースのノートパソコン用CPUは、2020年に売上高ベースで9倍、ユニットベースで5倍に成長したとのことです。
 
ただし、スマートフォンやタブレットを含めたArmベースのチップの収益は2020年に合計で280億ドル(約3兆908億円)だったのに対し、ノートパソコン向けチップの売上高はその1%に過ぎませんでした。
 

 
また、2020年におけるスマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)市場はArmベースのものがシェア100%、タブレット市場においてもシェア89%だったのに対し、ノートパソコン向けのシェアは10%未満でした。
 
しかしながら、AppleのM1チップの後継製品や、Qualcommが買収したNuviaのCPUコアを使った製品、前述のNVIDIAとMediaTekが提携した製品、SamsungがAMDと共同開発したチップなどにより、今後はArmベースのノートパソコン向けチップの収益が大きく伸びると予想されています。
 
 
Source: Strategy Analytics
Photo:Pixabay
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

まだ増えるの? Sonosもデジタルアシスタント開発中の噂

新メンバー追加? デジタルアシスタント、何人(?)知ってますか? AppleのSiriさん、AmazonのAlexaさん、Googleの名前はない「オッケーGoogle」さん、MicrosoftのCortanaさん、SamsungのBixbyさん。これで十分だと思います? まだまだメンバー足りないと思います? スマートスピーカーでお馴染みのSonosも独自のアシスタントを開発するとかなんとか…。 …

続きを読む シェア
0

デスクトップでChromebook…? 自由に画面回転するオールインワンPCがHPから

Gizmochinaによると、HPが21.5インチのIPSタッチスクリーンディスプレイを搭載したChromebaseの新モデルを発売するとのこと。CPUには、Microsoft(マイクロソフト)の「Surface Go」でも採用された、Intel(インテル)のPentium Goldプロセッサが載っています。本体カラーにマッチングする、キーボードやマウスもついてくるみたいですね。 …

続きを読む シェア
0

「スーパーすごいセキュリティモード」がEdgeブラウザに登場。多少の性能ダウンで脆弱性が大幅に改善

Photo:SamRutherford/Gizmodoとにかくスゴそう。インターネット世界でのプライバシーとセキュリティの重要性がますます高まる中、Microsoft(マイクロソフト)の「Edge」ブラウザに「SuperDuperSecureMode(スーパーすごいセキュリティモード)」が導入されました。まだ開発初期段階のSuperDuperSecureModeは、EdgeのJavaScriptエ …

続きを読む シェア
0

Firefoxブラウザのユーザー数、2年半で激減

 
Mozilla Firefoxブラウザのユーザー数が、近年激減していることが判明しました。Google Chromeなどの競合ブラウザにユーザーを奪われているようです。
2年半で4,600万人も減少
情報サイトIt’s FOSSが、Firefoxの公開データリポート(Firefox Public Data Report)を確認したところ、2018年末には2億4,400万人だったアクティブユーザー数が、2021年6月末時点では1億9,800万人と、2年半で4,600万人も減少していました。
 
Firefoxはこれまで、競合の存在にも関わらず、一定のユーザー数を維持してきました。たとえば2000年代初期にはInternet Explorerが人気を集めましたが、2008年当時のFirefoxのシェアは約30%となっています。
Chromeの普及でブラウザ市場が変化
しかしGoogle Chromeの普及により、ブラウザ市場は大きく変化しました。
 
現在、デスクトップおよびモバイルを合わせたブラウザ市場において、Chromeは65%という圧倒的なシェアを握っています。この理由にはGoogleが頻繁にChromeブラウザをアップデートしていることと、そしてAndroidデバイスが数量的に多いことが挙げられます。
 
またFirefoxとMicrosoftのEdgeブラウザが、Chromeの使い勝手や機能向上の速度に追いついていないというのもあります。ただし新しいEdgeはChromiumベースのブラウザなので、Chromeに近い内容となっています。
ユーザー数減少は収入減に直結
FirefoxはLinuxユーザーのデフォルトブラウザであるため、一朝一夕で消え去ることはないでしょう。またすべてのユーザーがChrome愛好者ではなく、Firefoxには根強いファンが存在します。
 
とはいえ、Firefoxの収益の94%は、Firefox製品に搭載されている、Google、Bing、Yahoo!、Yandex、Amazon、eBayなどの主要検索パートナーが提供する検索機能によるものであるため、ユーザー数の減少は収入面で大きな打撃となります。
 
 
Source:Firefox Public Data Report via It’s FOSS, Tom’s Guide
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

iOS15で導入予定の画像およびメッセージのスキャンはプライバシー侵害にあたると警鐘

 
子どもを性的虐待から守るため、Appleは性的内容を含むメッセージへの警告や、児童ポルノ画像などの検出機能などをiOS15で導入すると発表しました。これに対して、プライバシーの重要性を訴えてきたエドワード・スノーデン氏や電子フロンティア財団(EFF)が、プライバシーの侵害にあたると警鐘を鳴らしています。
iCloudとiMessageをスキャン
Appleの子どものための保護拡大政策は、iCloudとiMessage(日本語では「メッセージ」)の両プラットフォーム上で実施されます。
 
iCloud写真ライブラリのスキャンは、非営利団体の全米行方不明・被搾取児童センター(NCMEC)が把握している、児童への性的虐待として報告された画像(CSAM:Child Sexual Abuse Material)と一致するものがないか調べるというものです。
 
iMessageのメッセージのスキャンは、未成年者が所有するアカウントが性的表現を含むコンテンツを送受信する際に、親に通知するという内容です。この機能は親によりオン/オフの切り替えが可能となる見通しです。
バックドアの設置に他ならない
プライバシーの重要性を訴えるEFFは、スキャン機能の導入後でもプライバシーとセキュリティが保たれるかをAppleがいくら説明したとしても、「バックドアの設置に他ならない」と一蹴しています。
 
EFFいわく、AppleのiCloud写真スキャンは、類似する画像を識別するために画像のハッシュ値を計算するMicrosoftのPhotoDNAに似ているとのことです。
 
唯一異なるのは、Appleのスキャンはオンデバイスで行われることです。それぞれのデバイスに上述のNCMEC CSAMデータベースがアップロードされ、児童への性的虐待として報告された既知の画像と一致するかの照合が行われます。照合した写真の数が一定数を超えると、問題の画像はAppleの調査班へと送信されます。調査班が確認を終えると、画像はNCMECへと送られ、ユーザーアカウントが停止されます。
 
結論として、iCloudにアップロードされる画像はすべてスキャンされるということを意味します。「これはすべてのiCloud写真ユーザーのプライバシーの低下であり、改善ではない」と、EFFは機能の実装には大きな代償が伴うと主張しています。
エンドツーエンド暗号化されているとは言えなくなる?
iMessageのスキャンは、送受信されるメッセージの内容に応じて送られる通知機能です。Appleが導入するオンデバイスの機械学習(ML)分類子が、“性的な表現を含む画像”を検出します。
 
Appleによれば、米国内の家族アカウントを使用する13歳以下のユーザーがiMessageで性的な表現を含む画像を送信しようとした場合、“送信すれば親にコンテンツ内容が通知される”との警告が発せられるとのことです。13歳〜17歳のユーザーにも同様の警告が表示されますが、親に通知されることはないとされています。
 
なお、13歳以下のユーザーがiMessageが“性的な表現を含む画像”を受信しようとした場合でも、親に通知されるとの警告が表示されます。
 
EFFは、エンドツーエンド暗号化とは、メッセージの送信者と受信者のみが内容を見ることができるというもので、もし仮にオンデバイスで行われる機械学習アルゴリズムでも、仲介があれば真にエンドツーエンド暗号化されているとは言えなくなる、とコメントしています。
検閲は児童ポルノ画像のみにとどまらない?
内部告発者で、プライバシーの重要性を訴えてきたエドワード・スノーデン氏は、Appleの新ポリシーを“監視社会”と表現しており、「もし彼らが今日、児童ポルノ画像をスキャンできるなら、明日にはどんなものでもスキャンできるだろう」と、検閲がさらに拡大する可能性を指摘しています。
 

No matter how well-intentioned, @Apple is rolling out mass surveillance to the entire world with this. Make no mistake: if they can scan for kiddie porn today, they can scan for anything tomorrow.
They turned a trillion dollars of devices into iNarcs—*without asking.* https://t.co/wIMWijIjJk
— Edward Snowden (@Snowden) August 6, 2021

 
 
Source:EFF via MacRumors
Photo:Apple
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Appleは毎秒115万円の収益を上げている?テック企業の収益早見表が話題に

 
巨大テック企業は一国のGDPを超えるほどの収益を上げているともいわれていますが、1秒あたりではどれくらいの収益額になるのでしょうか?カナダの番組制作会社BNN Bloombergの朝の番組「The Open」のキャスターを務めるジョン・アーリックマン氏が投稿した収益早見表が話題になっています。
Appleは1秒あたり115万の収益を計上
アーリックマン氏(@JonErlichman)は、巨大テック企業の収益早見表をTwitterに投稿しました。
 

1秒ごとに発生する収益
 
Amazon:14,556ドル(約159万7,500円)/秒
Apple:10,472ドル(約114万9,300円)/秒
Google:7,944ドル(約87万2,000円)/秒
Microsoft:5,944ドル(約65万2,400円)/秒
Facebook:3,750ドル(約41万1,600円)/秒
Tesla:1,528ドル(約16万7,700円)/秒
NetFlix:944ドル(約10万3,600円)/秒
 

Revenue generated every second:
Amazon: $14,556 per secondApple: $10,472 per secondGoogle: $7,944 per secondMicrosoft: $5,944 per secondFacebook: $3,750 per secondTesla: $1,528 per secondNetflix: $944 per second
— Jon Erlichman (@JonErlichman) August 4, 2021

 
返信欄には、純収益(Net)それとも総収益(Gross)?とも質問があり、あるユーザーが「総収益だ。もし純収益なら、誰もAppleに勝てない」とコメントしています。
 

It's gross. If it would be net, then nobody is touching Apple
— Meysam.eth (@MeysaMoradpour) August 4, 2021

 
 
Source:@JonErlichman/Twitter
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Windows 11のペイントアプリはおニューなルックスに

Photo:MicrosoftviaUnsplash「無料で使えるペイントソフト」としての座はゆずらない!年内にリリースされるWindows11では、「ペイント」アプリと「フォト」アプリも刷新されるようです。Unsplash(viaWindowsLatest)には、両アプリの新たな画像が掲載されています。Windows11では、OSに合わせてペイントアプリもリデザインされています。古いリボンメニュ …

続きを読む シェア
0

ゲームを作って遊んでプログラミングが学べる「GameGo」を体験!

MicrosoftによるSTEMプラットフォーム「MakeCode Arcade」を使い倒すための強力なツールが「GameGo」です。このポータブルゲーム機はパソコンに接続してゲームのファイルを移動するだけでプレイ可能。子どもがプログラミングを学ぶ意欲を高めてくれそうです。 …

続きを読む シェア
0

iPadでWindowsが使える! クラウドで動く「Windows 365」は月額2,720円から

Image:Microsoftテレワークが当たり前になりつつあるこの時代。さまざまなアプリがクラウドへと移りつつあり、どんなPCからでも同じ環境、同じサービスが操れるようになってきました。それはWindowsすらも。Microsoftの「Windows365」は、Windows環境をクラウドから操れるサブスクリプション。メリットはOSの制限がないこと。ブラウザ経由でアクセスするのでWindowsP …

続きを読む シェア
0

2021年後半はOSのシェア争いが激化?Chromebookがさらに出荷台数を増やす

 
Chromebookが2021年第2四半期(4月~6月)にさらにシェアを伸ばしました。前年同期比75%増を記録し、特に教育分野での地位は安定しています。
 
2021年後半にはWindows 11がリリースされたり、新型Appleシリコン搭載Macの発売がうわさされたりしており、パソコン用OSのシェア争いが激化しそうです。
75%増の1,190万台を出荷したChromebook
調査会社のCanalysによると、2021年第2四半期にChromebookは世界で1,190万台出荷されました。これは、前年同期比75%増の出荷台数です。
 

 
2021年第1四半期(1月~3月)の350%増という成長率に比べると見劣りするものの、依然として高い成長率を誇っているといえます。
 
メーカー別では、HPが前年同期比115.7%増の432万台を出荷し、シェアトップの座を維持しました。
 

 
また、5位のSamsungが324.4%増と、高い成長率を見せています。
2021年後半はパソコン用OSのシェア争いが激化?
Chromebookは教育分野でその地位が安定していますが、Googleはさらにビジネス向けでChromebookのシェアを伸ばそうとしています。
 
そのために、Google Workspaceに新しい「Individual」と呼ばれるプランを用意したり、古いパソコンをChromebookとして利用するためのCloudReadyライセンスのプロモーションを行ったりするなど、この分野に力を入れているようです。
 
ただ、2021年後半にはChromebookの成長が鈍化し、2022年にはマイナス成長になるという予測があります。
 
一方、2021年後半にはMicrosoftはWindows 11のリリースを予定していたり、Appleも新しいAppleシリコン搭載Macの発売がうわさされていたりするなど、パソコン用OSのシェア争いが激化しそうです。
 
 
Source: Canalys via Gizchina
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Popular Posts