ガジェット


Teslaの車体を溶かして作ったiPhone13 Pro、マスク氏の肖像入りで発売

 
iPhoneなどの筐体をゴージャスにリメイクして販売することで知られるロシアのCaviarが、Teslaの車体で作ったiPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを発表しました。iPhone13 Pro Maxの1TBモデルの価格は8,380ドル(約97万円)です。
Teslaの車体を溶かしてiPhoneに
Caviarが発表した「Tesla Electro」は、背面にTeslaモデル3のボディを溶かして成形したアルミパネルを使用しているのが特徴です。Teslaのロゴや車に加えて、Appleへのライバル心をむき出しにしているイーロン・マスク氏の肖像画も刻まれています。
 

 
背面には、スイスの時計産業でも使われる、ブラックのPVDコーティングを施したチタン合金も用いられています。
 

 
「Tesla Electro」は、iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxの両モデル、128GB、256GB、512GB、1TBのストレージが用意されており、価格は6,760ドル(約78万円:iPhone13 Proの128GBモデル)〜8,380ドル(約97万円:iPhone13 Pro Maxの1TBモデル)です。99台のみの限定販売です。
 
Caviarは「Tesla Electro」制作のために、Teslaのボディから塗装を取り除いて溶かし、成形する様子がわかる動画も公開しています。
 

 
本物の恐竜の歯やジョブズ氏のタートルネックを使ったiPhoneも
Caviarは、最近では本物のティラノサウルスの歯を使ったiPhoneや、高級腕時計RolexをモデルにしたiPhoneなどを発売しています。
 
2020年12月には、Appleの共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏が着用していたタートルネックの生地を埋め込んだiPhone12 Proを発売して話題になりました。
 
 
Source:Caviar via iMore
(hato)
 
 

あわせて読みたいiPhone13シリーズ 関連特集
【総力特集】iPhone13の料金、性能を徹底比較!
【随時更新】iPhone13シリーズのケース・保護フィルム 製品情報まとめ
iPhone13シリーズの予約・入荷・在庫状況掲示板:人気端末はこれ!
【速攻予約】iPhone13を予約!オンラインでいち早く購入する方法まとめ

続きを読む シェア
0

iOS版COCOAがアップデート 強制終了の不具合解消

 
デジタル庁と厚生労働省は11月26日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のiOS版をバージョン1.4.1にアップデートしました。バージョン1.4.0で発生していた、アプリ強制終了の不具合は解消しているようです。
アプリが強制終了する不具合を解消
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」は、昨日11月25日にバージョン1.4.0にアップデートされ、アプリの動作状況をわかりやすく確認できるようホーム画面のデザインが変更されたほか、アプリ内のボタン、画像や文言の修正等が行われました。
 
しかし、一部端末においてアプリが強制終了してしまう不具合が見られたため、デジタル庁と厚生労働省は原因調査の上、別途案内するとしていました。
 
iOS版のCOCOAは、本日より強制終了の不具合が解消されたバージョン1.4.1の配布が開始されており、App Storeからアップデート可能となっています。
 
なお、Android版については本稿執筆時点でアップデートが完了していませんが、手続き完了次第、最新版を配布開始するとのことです。
 

デジタル庁・厚生労働省 #COCOA 班です。昨日配布したCOCOAアップデート版(1.4.0)で発生した事象を解消したiOS修正版(1.4.1)を配布しています。最新版にアップデートをお願いします。※Android版につきましても手続完了次第配布して参りますので今しばらくお待ち下さい。#接触確認アプリ https://t.co/ykOEk8I95I
— デジタル庁 (@digital_jpn) November 26, 2021

 

 
 
Source:Twitter/デジタル庁
(kotobaya) …

続きを読む シェア
0

スマホ所有者の87%が情報セキュリティ対策を実施 MMD研究所調べ

 
MMD研究所は、2021年10月28日~11月2日にかけて実施した「個人の情報セキュリティリテラシーに関する調査」の結果を公表しました。
 
調査対象者は、予備調査ではスマートフォンを所有する18歳〜69歳の男女6,647人、本調査では予備調査から抽出したスマホ決済利用者332人と主要なSNS利用者1,330人です。
スマホ所有者の87%は情報セキュリティ対策を実施している
スマホを所有する18歳〜69歳の男女6,647人を対象に、情報セキュリティの点から自身のスマホを安心して使用できているかを聞いたところ、「安心して使用できている」が24.3%、「やや安心して使用できている」が55.4%となり、安心して使用できている人は合わせて79.7%となりました。
 

 
また、自身のスマホで情報セキュリティ対策を実施している人の割合は87%でした。対策内容で一番多かったものは「怪しげなメールや添付ファイルは開かない」で62.0%、次に「不審なサイトを閲覧しない」が55.3%、「スマートフォンの画面ロック設定」が51.9%でした。
 

最も認知が高い個人の情報セキュリティ脅威は「ネット上の誹謗・中傷・デマ」
情報セキュリティにおける脅威を6項目挙げ、各項目を認知しているかを聞いたところ、いずれも約3〜5割が認知しているという結果になりました。
 
その中で最も認知が高かった項目は「ネット上の誹謗・中傷・デマ」で、48.6%がその脅威の存在や内容を知っている、と回答しています。
 
反対に、認知が低い項目は「不正アプリインストールによるスマートフォン利用者への被害」で、22.6%が「脅威の存在も内容も全く知らない」と回答しています。
 

70.2%がウイルスに感染した時の兆候を知っている
スマホがウイルスに感染した時に現れる兆候を知っているかを聞いたところ、70.2%が「知っている」と回答しました。
 

 
「知っている」と回答した4,655人に、どのような兆候を知っているかを聞いたところ、最も多いのが「身に覚えのない支払い請求が届く」で56.8%、次に「身に覚えのないSMSやメールが送信される」で48.1%、「インストールした覚えのないアプリがある」で46.3%でした。
 

スマホ決済、SNS利用者の約7割以上が各サービスのセキュリティ脅威を認知
予備調査から抽出したスマホ決済利用者332人とSNS利用者1,330人(Twitter利用者333人、Facebook利用者333人、Instagram利用者331人、LINE利用者333人)を対象に、利用しているサービスの情報セキュリティ脅威について聞いたところ、約7割以上はそれぞれのサービスに情報セキュリティ脅威が存在することを認知していました。
 
各サービスで情報セキュリティ脅威の認知が特に高かった項目は「不正アクセスによるアカウントの乗っ取り」でした。
 

スマホ決済、SNS利用者の6割以上がセキュリティ対策を実施
スマホ決済利用者332人と主要SNS利用者1,330人のうち、6割以上は各サービスで情報セキュリティ対策を実施していると回答しています。
 
サービス別に見ると、「対策している」という回答が最も多かったのは「スマホ決済」で85.8%、反対に「対策していない」という回答が最も多かったのは「Instagram」で31.1%でした。
 

 
対策内容で最も多かったのは、スマホ決済では「メールやSNS内のリンクを不用意に開かない」、Twitter、Facebook、Instagramでは「ログイン情報を人と共有しない」、LINEでは「友だち以外からのメッセージ受信をブロックする」でした。
 

スマホ決済利用者の約8割、各SNS利用者の約7割は情報セキュリティ被害の経験なし
スマホ決済利用者の約8割、各SNS利用者の約7割は「情報セキュリティ被害に遭った経験がない」と回答しています。
 
各サービス共通して「被害に遭った経験がある」と回答したのは1割未満で、その中で最も被害経験率が高いサービスは「Facebook」で8.7%でした。
 

 
 
Source:MMD研究所
Photo:Pixabay-BiljaST
(kotobaya) …

続きを読む シェア
0

スマホカメラの表現の幅を広げる! 可変式NDフィルター「THE emo」を試してみた

スマホに装着してカメラに入る光量を調節できるのが可変式(バリアブル)NDフィルターの「THE emo」です。フィルターマウントはクリップ式。外枠を回してND2-400で減光レベルが調節できます。防水なので一眼レフでは面倒な雨の中の撮影もOKです。 …

続きを読む シェア
0

【楽天ブラックフライデー】最大50%ポイント還元も! ナイキのランニングシューズ、アンダーアーマーのスポーツマスクなどがセール特価

楽天市場では、11月18日(木)20:00から11月23日(火)01:59まで「楽天ブラックフライデー」が開催中。 「ショップ買いまわり」 にエントリーするとポイントが最大10倍。ショップごとに個別のポイントアップ設定などもあり、ポイント最大43倍のチャンスも …

続きを読む シェア
0

QualcommはIntelやApple M1を超えるプロセッサを作り出せるのか?

 
Qualcommが開発中と噂されるIntelおよびApple M1シリーズに対抗するプロセッサについて、同社のこれまでの製品を考えると、期待通りのものを作り出すことはできるだろうかと、TechRadarが疑問を投げかけています。
2023年に実製品が登場予定
QualcommはARMアーキテクチャによる新しいPC向けプロセッサを開発し、およそ9カ月後にベンダー向けにサンプルを出荷し、2023年には搭載製品が登場すると発表しています。
 
QualcommはARMベースのプロセッサ開発に関する豊富な経験を有しているとはいえ、同社のこれまでの製品を考えると、Intel製プロセッサやApple M1シリーズの性能を上回るのは容易ではないとTechRadarは指摘しています。
これまでのPC向けプロセッサは期待外れ
その例として同メディアは、Samsung Galaxy Book Sに搭載されたSnapdragon 8cxの性能が期待を下回ったこと、MicrosoftとQualcommが共同開発したMicrosoft Surface Pro X用のSQ1プロセッサを開発した際にも、期待を裏切る結果となったことをあげています。
 
このようなことから、実製品で性能を確認するまでは、Qualcommの大胆な発言、予測性能を額面通りに受け取るのは困難と、TechRadarは厳しい見方を示しています。
 
 
Source:TechRadar
Photo:Notebookcheck
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Google ToDoリストを使いこなす5つのヒント

Image:Shutterstockライフハッカー[日本版]2021年11月4日掲載の記事より転載GoogleToDoリストが大きく歩みを進めています。同プラットフォームは、新機能の追加により、よりリッチな機能性を獲得しようとしているのです。もっと有効な使い方はないのか?生産性向上アプリとして使うには?きっとあなたも、そんな風に思ったことがあるのではないでしょうか。そこで、GoogleToDoリス …

続きを読む シェア
0

Google Pixel 6aのイメージ画像が掲載〜Pixel 6似のデザインに?

 
91mobilesが、Google Pixel 6aのイメージ画像を掲載しました。同モデルは、Google Pixel 6シリーズ似のデザインを採用するようです。
Google Pixel 6aのイメージ画像と予想仕様
Google Pixel 6aは、6.2インチの平面有機ELディスプレイを搭載し、パンチホールカメラとディスプレイ下埋込み型を備えるようです。
 
背面は、2眼リアカメラとLEDフラッシュが、Google Pixel 6のようなリアカメラ部に収められています。
 

 
Google Pixel 6aはこのイメージ画像のように、ガラス製の背面パネルが2トーンデザインになるようです。
 

 
Google Pixel 6aの筐体右側には、音量ボタンと電源ボタンが配置されます。
 
91mobilesによれば、Google Pixel 6aの本体サイズは、約152.2ミリ×71.8ミリ×8.7ミリ(背面カメラの段差を含むと約10.4ミリ)になるとのことです。
 

 
Google Pixel 6aの底面には、USB-Cポートと、スピーカー用とマイク用の2つのグリルがあります。また、4つの側面にはアンテナが配置され、SIMカードトレーは本体の左側にあります。
 
91mobilesはGoogle Pixel 6aについて、Tensor liteかSnapdragon 778Gチップを搭載し、6GBもしくは8GB RAMを備え、ストレージ容量は128GBになる可能性があると予想しています。
 

 
 
Source:91mobiles
(FT729) …

続きを読む シェア
0

新型iMac Proが、M1 Max Duoを搭載か〜海外メディア

 
Notebookcheckが、新型iMac Proには、M1 Max 2つを1つのパッケージに収めた新しいAppleシリコン「M1 Max Duo」が搭載されると予想しました。
現行モデル比で大きな性能向上を果たす?
名称がiMac Proになるとの噂もある27インチiMac後継モデルに関しNotebookcheckは、M1 Maxが搭載された場合、現行モデルに搭載されるAMD Radeon RX 5700 XTよりも性能が高いが、世代交代と言えるほどの大きな差はないと指摘しています。
 
しかし、M1 Max 2つを1つのパッケージに収めた新しいAppleシリコン「M1 Max Duo」を搭載すれば、M1 Maxの2倍のGPU性能を提供できることになり、性能面での大きな向上が果たせると、同メディアはそのように予想する根拠を説明しています。
 

Since Ars is apparently talking about 2-die Jade chips (i.e. 2x M1 Max) for the Mac Pro: FWIW, the macOS drivers have plenty of multi-die references, and the IRQ controller in the M1 Pro/Max is very clearly engineered with a (currently unused) second half for a second die.
— Hector Martin (@marcan42) November 6, 2021

GPUコアを128個備えるAppleシリコンも開発中と噂
「M1 Max Duo」には、20個のCPUコアと64個のGPUコア、最大128GBのRAMが搭載されるようです。
 
Bloombergのマーク・ガーマン記者によれば、Appleは最大40個のCPUコアと128個のGPUコアを持つAppleシリコンも開発しているようです。
 
 
Source:Notebookcheck
Photo:RENDERS BY IAN
(FT729) …

続きを読む シェア
0

災害時にないと困るから。「防滴袋入りの3in1ケーブル」を備蓄しておこう

Image:ELECOM電脳時代の命綱。災害時に乾電池やモバイルバッテリーの予備はあるかもしれませんが、それをスマホと繋ぐUSBケーブルのご用意はありますか?エレコムより、Micro-BとLightningとUSB-Cが使える、防滴袋に入った「防災用3in1スマートフォン用USBケーブル」が新発売されました。Image:ELECOM防滴袋にしまっておけば、接続部分が湿気で錆びつく心配がありませんね …

続きを読む シェア
0

QualcommとAMD、Appleに押し出され3nmチップをSamsungで製造?

 
AppleはTSMCの先端プロセス最大の顧客であり、両社は良好な関係を築いています。
 
次世代の3nmプロセスチップ製造においてもこの関係は続くとみられ、TSMCに需要を満たすだけの製造能力が残されていない場合、QualcommやAMDはSamsungでの3nmチップ製造をおこなうかもしれません。
TSMCの5nmウェハ出荷量の53%はAppleが占める
TSMCはiPhone向けのAシリーズやMac向けのMシリーズの製造を担当しており、Appleとは良好な関係を築いています。
 
以前TSMCが最大20%の値上げを各社に通告した際も、Appleに対しては3%にとどまったといわれるほどです。
 
2021年にTSMCが出荷する5nmプロセスで製造されたウェハ数において、Apple向けが53%を占めるといわれるほどTSMCにとってAppleは重要な顧客であり、次世代の3nmにおいてもAppleがTSMCから優先待遇を受けるものと考えられます。
 

QualcommやAMDは割を食ってSamsungの3nmプロセスを利用?
このために割を食う可能性があるのが、スマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)大手のQualcommや、PC向けCPU/GPU大手のAMDです。
 
TSMCはすでにAppleが注文した大量の3nmプロセスチップを製造するための能力を確保しているといわれており、QualcommやAMDのニーズを満たすだけの製造能力が残っているかという点が問題となります。
 
AppleだけではなくIntelもTSMCの3nmプロセスを利用するといわれており、残りの小さなパイの奪い合いになりそうです。
 
現在5nmプロセスでチップを製造できるファウンドリはTSMCとSamsungのみであり、3nmにおいてもこれらの企業が先行することでしょう。
 
このため、TSMCの3nmプロセスを確保できなかった企業は、Samsungを使わざるを得ない状況となります。
 
4nmプロセスにおいては、TSMCで製造されるMediaTekのDimensity 9000は消費電力が低いといわれ、Samsungで製造されるQualcommのSnapdragon 8 gen1は発熱の問題があるといわれています。
 
一方、TSMCは3nmプロセスの立ち上げに苦労しているという情報もあり、結果的にSamsungを選んだ方が正解だったということもあり得るかもしれません。
 
 
Source: PhoneArena
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

日本のパスワード流出率は平均的、よく使われたパスワードは?~2021年の調査

 
人々は危ないとわかっていながら、ネットショッピングなどのアカウント作成時に安易なパスワードを設定しがちです。
 
セキュリティ企業のNordPassによると、日本で2021年に最も使われたパスワードはやはり安易なものでしたが、世界で最も使われたものとは異なるものでした。
 
また、世界各国における、人口一人あたりの平均パスワード流出数についても調査がおこなわれています。
1億回以上使われたのは「123456」
NordPassは、サイバーセキュリティインシデントの調査を専門とする独立した研究者と共同で、2021年に多く使われたパスワードを調査しました。
 
世界50カ国に対して調査をおこなっており、そのデータベースは4テラバイトにも及んだといいます。
 
調査の結果、2021年に世界で最も使われたパスワードは「123456」で、合計で1億回以上使われたといいます。
 

 
2位の「123456789」、3位の「12345」は、パスワードとして求められる桁数が異なる場合に使われたのでしょう。
 
3位の「qwerty」、5位の「password」を含め、よく使われている上位パスワードは、軒並み1秒以内でクラックされる非常に弱いパスワードであるとのことです。
 
性別ごとによく使われるパスワードの傾向についても調べられており、たとえば「iloveyou」をパスワードに使う女性は22万人以上であったのに対し、男性は10万人未満でした。
日本では「password」が人気
一方、日本でもっとよく使われたパスワードは、世界とは異なり、「password」でした。
 

 
ただ、その数は約18万回と、約16万回使われた世界で人気の「123456」に近いものとなっています。
 
面白いのは、意外と日本人は日本語をアルファベットにしたものをパスワードとして使用していないという点で、ランキングに初めて登場するのは15位の「sakura」、次に登場するのは21位の「takahiro」です。
 
「sakura」は1秒以内にクラッキングを受けるとされていますが、「takahiro」、「doraemon」、「masahiro」などはクラッキングするのに3時間かかるとされており、日本語をパスワードに使うのは良い方法といえるのかもしれません。
 
総務省は安全なパスワード作成の指針として、
 

名前などの個人情報からは推測できないこと
英単語などをそのまま使用していないこと
アルファベットと数字が混在していること
適切な長さの文字列であること
類推しやすい並び方やその安易な組合せにしないこと

 
を条件として挙げています。
日本のデータ流出率は平均的
NordPassではほかに、国ごとのデータ流出率を、人口一人あたりの平均パスワード流出数に基づいて計算しています。
 
それによると、日本の平均パスワード流出数は一人あたり0.68で、世界のなかでは平均的と判定されました。
 

 
平均的とはいえ、二人いれば少なくともそのなかの一人はパスワードを流出させているという計算であり、決して安心とはいえません。
 
平均パスワード流出数が多い国としては、アメリカの5.158、ロシアの19.902が挙げられます。
 
一方、意外と少なかったのは中国で、0.191でした。
 
 
Source: NordPass, 総務省
Photo: Pixabay
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

ゲーマーやクリエイターに。マウスの精度が50%アップする強化ガラス製の特大マウスパッド

ゲームやクリテイティヴな作業でのマウス操作で、素早く正確なマウス運びを実現するためには、マウスだけではなくマウスパッドにも気を配る必要があります。そこで威力を発揮するのが、強化ガラス製の「SkyPAD」がKickstarterでクラファン中です。 …

続きを読む シェア
0

【楽天ブラックフライデー】年末年始のエンタメは大画面で! 「popIn Aladdin 2」やAnker小型モデルが最大30%オフ

楽天市場では、11月18日(木)20:00から11月23日(火)01:59まで「楽天ブラックフライデー」が開催中。「ショップ買いまわり」 にエントリーするとポイントが最大10倍。ショップごとに個別のポイントアップ設定などもあり、ポイント最大43倍のチャンスも …

続きを読む シェア
0

地球に優しいキラキラ。生物分解する「ヴィーガンラメ」ってなに?

ケンブリッジ大学の研究員が開発したヴィーガンラメは、マイクロプラスティックを含まない地球に優しい植物性のラメです。プラスティックやアルミニウムの代わりに使用されているのは、セルロースナノクリスタルのコロイド粒子。これは、野菜やフルーツ、木や葉っぱに含まれるセルロースからできており、自然と土に帰ります。 …

続きを読む シェア
0

Microsoft、2022年にWindows 11の高速化に注力すると宣言

 
Windows 11ではフルーエントデザインと呼ばれる新しい見た目が採用されていますが、このために動作が遅く感じられるという声が多数寄せられています。
 
これに対しMicrosoftは、2022年にWindows 11のパフォーマンス改善に注力すると宣言しました。
WinUIがパフォーマンスを低下
Windows 11で動作が遅くなる原因の1つはWindows UI ライブラリ(WinUI)であるといいます。
 
WinUIはモダンなWindowsアプリを構築するための、制御とスタイルを含んだユーザーインタフェースレイヤーです。
 
たとえば、Windows 11のエクスプローラーはWinUIによって新しいインタフェースに更新されました。
 
しかしながら、このWinUIが原因で性能低下が発生しており、WinUIがWindows 11の重要なコアコンポーネントであるために影響が大きいとのことです。
 
たとえば、
 

デスクトップ上での右クリック
音量調整
日付や時刻をポップアップ
通知センター
スタートメニュー

 
などで、顕著な遅延が確認されています。
 
また、この問題は、WinUIやモダンなUI要素がより多くのGPUパワーを必要とする状態であるため、低価格PCでより大きな影響があるといいます。
 
Windows 11の最小要件が厳しいことから、現在多くの人がアップグレードしてWindows 11を使っている環境はある程度性能が高いものであると考えられます。
 
しかしながら、今後低価格のWindows 11搭載PCが市場に多く出てきたときにより大きな問題になるかもしれません。
2022年に改善に注力することをMicrosoftが宣言
Windows 11の性能に関し、MicrosoftはReddit上で、2022年に性能改善に注力することを宣言しました。
 

性能は我々にとって2022年に注力する分野の1つです。
 
MicrosoftはすでにDev ChannelにおいてWindows 11の性能改善に取り組んでおり、テスト後に新しいビルドとして一般ユーザーに展開される予定となっています。
 
 
Source: Reddit via Windows Latest
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Samsung、MTKのDimensity 9000を採用?~旗艦SoC全種類使用へ

 
先日発表されたMediaTekの新フラッグシップ システム・オン・チップ(SoC)であるDimensity 9000について、Samsungもこのチップを採用するという情報が入ってきました。
 
採用が決まれば、SamsungはAndroid向けフラッグシップSoCを全種類使用することになります。
フラッグシップタブレットにDimensity 9000を採用?
TwitterユーザーのIce universe氏(@UniverseIce)によると、SamsungがMediaTekの新フラッグシップSoCであるDimensity 9000を採用するとのことです。
 
これまでXiaomi、Oppo、Vivoなどのブランドが採用するという情報がありましたが、Samsungが採用するという情報は初めてです。
 
Samsungの次期フラッグシップスマートフォンであるGalaxy S22シリーズは、QualcommとSamsung製のSoCを使用するといわれていますので、Dimensity 9000が使用されるのはフラッグシップタブレットデバイスではないかとされています。
 
本当に採用されることになれば、SamsungはQualcomm Snapdragon 8 gen1、Samsung Exynos 2200、MediaTek Dimensity 9000という、3つのAndroid向けフラッグシップSoCを全種類使用する唯一のメーカーとなります。
Dimensity 9000の省電力性を気に入ったSamsung
SamsungはDimensity 9000について、優れた省電力性を気に入っているといいます。
 
Dimensity 9000はTSMCの4nmプロセスで製造され、SnapdragonやExynosのプロセス(Samsung)よりも消費電力の面で優れているとのことです。
 
Snapdragon 8 gen1については、発熱がひどいとLenovoの幹部がコメントしています。
 
MediaTekはDimensity 9000で、Qualcommが高いシェアを誇るハイエンドスマートフォン市場に本格的に乗り出す計画であり、スマートフォンシェア世界一のSamsungが採用を決めれば大きな弾みとなることでしょう。
 
MediaTekはArm版Windows搭載PC向けのチップにも進出すると宣言しています。
 
 
Source: Twitter/Ice universe via Gizchina
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

iPhoneが中国の独身の日セール期間に最も売れたスマートフォンに~約360万台

 
中国の大きなショッピングイベントの1つである独身の日セール期間において、AppleのiPhone シリーズが最も売れたスマートフォンブランドになりました。
 
その出荷台数は約360万台で、販売シェアは25%を超えています。
iPhoneが飛ぶように売れた2021年の独身の日セール
MyDriversによると、2021年の独身の日セールにおいて、AppleのiPhoneシリーズが最も売れたスマートフォンブランドになりました。
 

 
Appleは、2021年第45週(11月1日(月)から11月7日(日))には170万台を出荷しシェア24.7%、第46週(11月8日(月)~11月14日(日))には186万台を出荷しシェア27.0%となっています。
2位以降の顔ぶれが大きく変わる
2位以降に目を向けると、以前はHuaweiなどのブランドがランキングの上位にいましたが、今年はその様子が変わっています。
 
2位にはXiaomiが入り、第45週と第46週の両方で100万台以上を出荷しました。
 
中国のオンライン小売店大手のJD.comの集計ではXiaomiがもっと売れたスマートフォンブランドとなっています。
 
Xiaomiは今年の独身の日セールに向け、20億ドル(約2,280億円)の補助金をつぎ込んだとのことです。
 
Xiaomiは2024年までに中国市場と世界市場の両方で出荷台数世界一となることを宣言しています。
 
3位以降にランクインしたスマートフォンブランドは、Oppo、Honor、Vivoでした。
 
 
Source: MyDrivers via Gizchina
Photo: ぱくたそ
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

わずか1mm。シャーペンのようなApple Pencilの極細先っぽ

Image:ELECOM精密に書きたい場合に有利かも?ApplePencilはレスポンスも書き心地も良くって、タブレットお絵かき派にとってはiPad+ApplePencilがマストになってますけど、ペン先って実は交換できます。まぁ、使っていくうちに摩耗して交換。となるのが一般的なんですが、書き心地や精度を求めるなら、こんなペン先もありますよ。エレコムが発売した1mmの極細金属製ペン先です。エレコム …

続きを読む シェア
0

MediaTek、CESでのWi-Fi 7のデモを予告~最大40Gbps&低遅延

 
無線LANといえば有線LANに比べ、通信速度が遅くて遅延が大きいというのが当たり前でしたが、その認識が変わるかもしれません。
 
MediaTekがCES 2022において、最大40Gbpsの高速通信と低遅延が特徴の通信規格であるWiFi 7のデモを予告しました。
最大40Gbps&低遅延が特徴のWiFi 7
WiFi 7は現行のWiFi 6の後継規格であり、高速かつ低遅延な通信が特徴です。
 
MediaTekは、WiFi 7はWiFi 6に比べて最大2.4倍高速に通信でき、その最大通信速度は40Gbpsに達するとしています。
 
また、より低遅延になることで、クラウド型ゲームをより快適にプレイできるようになるでしょう。
 
すでに現行の無線LAN規格でも4K解像度/60fpsでのプレイに十分な帯域がありますが、一瞬の判断が重要なゲームでは通信遅延の大きさがプレイの行方を左右します。
CES 2022でのデモを宣言
MediaTekは、このWiFi 7対応機器のデモをCES 2022においておこなうと予告しました。
 
また、MediaTekのソリューションを採用する企業が、業界で最も早くWiFi 7対応製品をリリースする企業の1つであるとのことですが、MediaTekのソリューションを採用する企業がどこなのかについては明らかにされませんでした。
 
AppleのiPhone13シリーズはWiFi 6に対応しており、iPhone14シリーズがWiFi 6Eに対応するという情報があります。
 
 
Source: Notebookcheck
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

自分の死後、iPhoneのデータを託せる「デジタル遺産プログラム」を使ってみた

 
iOS15.2ベータ2で利用可能になった、ユーザーの死後にApple IDのアカウントからデータをダウンロード可能な人物を指定できる「デジタル遺産プログラム」を、iOS15.2パブリックベータ3で試してみました。
 
※記事中の機能や使用しているスクリーンショットは、取材に基づく特別な許可に基づき使用しています。機能やデザインは、iOS15.2パブリックベータ3のものであり、正式版では変更される可能性がありますのでご了承ください。
iOS15の新機能「デジタル遺産プログラム」
ユーザーが亡くなった後、Apple IDのアカウントにアクセスしてデータをダウンロード可能な人物を指定できる「デジタル遺産プログラム(Digital Legacy Program)」は、iOS15の新機能として発表され、iOS15.2ベータ2で操作画面が公開されました。
 

 
日本語版のiOS15.3パブリックベータ2以降でも「故人アカウント管理連絡先」メニューが追加されており、先日公開されたiOS15.2ベータ3(パブリックベータ3も)では、アクセスできる範囲が拡大しています。
 
なお、Appleは以前からユーザーの死亡後のデータに遺族などがアクセスする方法を公開しています。以前は亡くなった方の個人情報を相続する権利を持つ人を指名した裁判所命令が必要とされていましたが、「デジタル遺産プログラム」により、ユーザー本人による選択が可能となります。
データへのアクセスには、アクセスキーと死亡証明書が必要
「故人アカウント管理連絡先」には「設定」アプリを開くと一番上に表示されるユーザー名をタップし「パスワードとセキュリティ」からアクセスできます。
 
「故人アカウント管理連絡先」メニューには、自分のアカウントにアクセスできる人物を追加するメニューと、自分が追加した故人アカウント管理連絡先、そして自分を故人アカウント管理連絡先として追加した友達や家族が表示されます。
 

 
「故人アカウント管理連絡先を追加」をタップすると、以下の説明が表示されます。
 

信頼できる人を追加:あなたが亡くなったあとに、あなたのアカウントのデータにアクセスできる信頼できる人を選んでください。
アクセスキーを共有:あなたのアカウントのデータにアクセスするためには、個人アカウント連絡先はアクセスキーと死亡証明書のコピーを提出する必要があります。
あなたのデジタル資産を継承する:写真、ビデオ、メモ、文書、個人情報などを、大切な人に引き継ぐことができます。

 

 
Face IDまたはTouch IDによるユーザー認証後、ファミリー共有を設定している家族がいれば、故人アカウント管理連絡先を追加する画面で候補として表示されます。「ほかの人を選択」をタップすると、連絡先が表示され、検索して選択できます。
 

 
故人アカウント管理連絡先を選択すると「デジタル遺産へのアクセス」画面が表示され、故人アカウント管理連絡先となった人物ができること、できないことが表示されます。
 
アクセスできるデータは、写真、メッセージ、メモ、ファイル、連絡先、カレンダーイベント、ダウンロードしたアプリ、デバイスのバックアップなどが含まれます。
 
アクセスできないデータとして、iCloudキーチェーンやライセンスで保護されたメディアが挙げられています。
 
なお、パブリックベータ3の段階では「詳しい情報」をタップしてもAppleのサポートページ(英語版)にジャンプしてしまいます。
 

 
次の画面では、データにアクセスするために必要なアクセスキーの共有方法として「メッセージを送信」と「控えをプリント」を選択できます。
 
「メッセージ」を選ぶと、相手に通知するメッセージを送信できます。メッセージの編集も可能です。
 

 
「控えをプリント」を選ぶと、AirPrintで接続可能なプリンタで、2次元バーコードを含むアクセスキーを印刷できます。なお、この紙に記載されている「support.apple.com/digital-legacy」も、本稿執筆時点ではアクセスできません。アクセスキーは、4つの英数字22個の組み合わせにより構成されています。
 

 
なお、本稿執筆時点ではこの2次元バーコードをiPhoneでスキャンしても「検索結果が見つかりませんでした」と表示されます。
 
アクセスキーの共有が完了すると「故人アカウント連絡先が追加されました」と表示されます。アカウントのデータにアクセスするための確認情報として、ユーザーの誕生日が使用されるとの案内も表示されます。「誕生日をアップデート」をタップすると「設定」アプリで生年月日を確認できます。
 

 
同じ手順を繰り返すことで、故人アカウント管理連絡先は複数設定できます。
 
登録した故人アカウント連絡先をタップすると、自分のアカウントのデータにアクセスするためのアクセスキーを表示でき、ここから控えをプリントすることもできます。
 

 
追加された相手には何が起きる?
故人アカウント管理連絡先として追加した相手に届くメッセージをクリックすると「故人アカウント管理連絡先として追加されました」という画面が表示されます。予告なくこのメッセージが届いた相手はかなり驚くと思われます。事前に伝えておくか、メッセージを編集して驚かせないように工夫したほうが良さそうです。
 
なお、パブリックベータ3では「詳しい情報」をタップしても、先ほどと同じくAppleのサポートページに飛ばされます。
 

 
追加された相手は、「設定」アプリの「故人アカウント管理連絡先」メニューを開くと、自分が誰の故人アカウント管理連絡先として設定されているかを知ることができます。自分を故人アカウント管理連絡先から削除することもできます。
 

 
そして、プリントされたアクセスキーに記載されていた「https://digital-legacy.apple.com」にアクセスすると「デジタル遺産」のWebページにアクセスできます。
 
このページでは、故人アカウント管理連絡先として故人のアカウントにアクセスする権利のリクエストやデバイスのアクティベーションロック解除ができる、アクセスする権利のリクエストができます。
 
「アクセスする権利のリクエスト」をタップするとApple IDでのログインが求められます。
 

 
次の画面では、アクセスキーの初めの32文字の入力が求められます。本稿執筆時点では、アクセスキーを入力してもエラーとなり、リクエストは送信できませんでした。
 

 
家族や大切な人と「デジタル遺産」について話す機会を
数週間後にiOS15.2の正式版が公開されると、自分の死後にApple IDに紐付いたデータを誰に託すか(あるいは誰にも託さないか)を選択できるようになり、話題になることも増えると思われます。
 
家族や大切な人と「デジタル遺産」の扱いについて、話し合う機会を持っておいても良いかもしれません。
 
 
Source:Apple, MacRumors
(hato)
 
 

あわせて読みたいiPhone13シリーズ 関連特集
【総力特集】iPhone13の料金、性能を徹底比較!
【随時更新】iPhone13シリーズのケース・保護フィルム 製品情報まとめ
iPhone13シリーズの予約・入荷・在庫状況掲示板:人気端末はこれ!
【速攻予約】iPhone13を予約!オンラインでいち早く購入する方法まとめ

続きを読む シェア
0

Amazon、ブラックフライデーのセール対象商品を一部公開、スマホやイヤホンも

 
Amazonは、11月26日に開始する大規模セール「Amazonブラックフライデー」の対象となる商品の一部を事前に公開しました。ASUSのスマートフォンやAnkerのワイヤレスイヤホン等がセール対象となっています。
Amazonブラックフライデー
Amazonは、11月26日(金)午前9時から、12月2日(木)午後11時59分まで、クリスマス前の大規模セールとなる「Amazonブラックフライデー」を実施する予定です。
 
11月20日時点において、Amazonはブラックフライデーのセール対象となる商品のうち、一部を事前公開しています。パソコンや、家電、ホーム&キッチン、おもちゃ、日用品、食品等の幅広いカテゴリーの商品がセール対象となる見込みです。
一部対象商品が先行公開

 
例えば、ASUS製スマートフォンのZenFone7や、Ankerの完全ワイヤレスイヤホンのSoundcore Liberty Air 2 Proがセール対象になると予告されています。
 
そのほかにも、AmazonオリジナルブランドのFire HD 10タブレットや、紛失防止タグのTile Pro(2020年モデル)、LGのゲーミングモニター等、多くのスマホ・PC関連機器がセール対象となります。
 

ポイントアップキャンペーンも
Amazonはタイムセール祭りにあわせ、ポイントアップキャンペーンを実施すると予告しています。
 
ポイントアップキャンペーンでは、Amazonの特設ページでエントリーを行い、合計10,000円(税込) 以上を購入し、各種条件を達成した場合に最大8%がAmazonポイントで還元されます。
 
なお、記事執筆時点において、既にエントリー可能な状態となっています。
 
キャンペーン特典ポイントの上限は10,000ポイントとなっており、Amazonプライム会員であること(+2%)や、ショッピングアプリで購入すること(+3%)、AmazonのMastercardで決済すること(最大3%)等の条件を達成することで、ポイント還元率が増加します。
 
なお、Amazon Mastercardのキャンペーン特典ポイント還元率は通常還元率を含んだ数字となっています。
 
Amazonが10月に実施したタイムセール祭りの際は、最大6.5%還元で上限は5,000ポイントだったため、今回のブラックフライデーセールの方が、条件の良いキャンペーンと言えそうです。
 
ブラックフライデーのポイントアップキャンペーンの各種条件と還元率は以下の通りです
 

 

 
 
Source:Amazon (1), (2), (3), (4)
(seng) …

続きを読む シェア
0

Apple純正のPodcastsアプリ、App Storeで評価が謎の急上昇

 
App Storeでユーザーによる評価が可能になったApple純正アプリのうち、以前は5点満点中1.8点と低迷していた「Apple Podcasts」アプリの評価が、最近になって4.6へと急上昇しているとアプリ開発者が指摘しています。大きなアップデートもされていないアプリに、何があったのでしょうか?
低評価の代表から一気にほぼ満点評価への急上昇
2021年秋から、App StoreにおいてApple純正アプリの評価とレビューができるようになりました。
 
当初、平均評価が5段階評価中1.8と低迷していたApple Podcastsアプリの評価が最近になって4.6へと急上昇している、とアプリ開発者でApp Storeウォッチャーのコスタ・エレフテリウー氏が指摘しています。
 
同氏は10月に「もしあなたが自分のアプリの低評価に落ち込んでいるなら、Apple Podcastsアプリを見るといい」とツイートし、低評価アプリの代表的存在として挙げていました。
 

If you ever feel bad about your own app’s ratings, just look at Apple Podcasts: pic.twitter.com/DvL9ezeEbS
— Kosta Eleftheriou (@keleftheriou) October 8, 2021

 
しかし、最近になって平均スコアが4.6と、満点に近いスコアへと急上昇していることを指摘し、Appleは評価を操作しているのではないか、と疑問を投げかけています。
 

How did “Apple Podcasts” suddenly go from 1.8 to 4.6 stars? Is Apple manipulating their own app ratings now? https://t.co/bSAr8sFKqQ pic.twitter.com/5kJKYd54VP
— Kosta Eleftheriou (@keleftheriou) November 17, 2021

 
The Vergeが公開したAppFiguresのデータによると、11月5日頃から急激に評価の投稿数が増え、そのほとんどが満点の5つ星評価であることが分かります。特に、11月17日には6,292件もの満点評価が投稿されています。
 

 
高評価コメントの大半はアプリではなく番組に対するもの
しかし、App Storeのレビューをよく読むと、高評価の大半がアプリそのものではなく、公開されているエピソードや番組に対するものであることが分かります。
 
本稿執筆時点で、日本のApp StoreでApple Podcastsアプリの評価は5点満点中4.5点となっていますが、レビューにはアプリの動作に対する不満のコメントばかりが並んでします。
 
App StoreでプリインストールされているPodcastsアプリに評価を投稿するユーザーは、アプリに不満を持っている傾向にあると考えると、この低評価も妥当なものと思えます。
 

 
iOS15.1でユーザーにアプリの評価を要求するように
The Vergeに対してAppleは、10月にリリースされたiOS15.1で、Apple Podcastsアプリは多くのサードパーティアプリと同様に、ユーザーにApp Storeでの評価を求めるようになったと述べています。
 
The VergeはApple Podcastsアプリの使用中に同様の表示が確認できなかったため、どういった条件でアプリの評価を依頼されているのかは分からないとしながらも、評価をねじ曲げていると疑われるようなことは避けるべきではないか、と批判的にコメントしています。
 
 
Source:The Verge
(hato) …

続きを読む シェア
0

家電量販店でiPhoneセールが開催、SE2が一括1円、12 miniも2万円台

 
一部家電量販店において、今週もキャリア版のiPhone SE(第2世代)の64GBモデルが一括1円~10円、128GBモデルが4,268円等の激安価格で販売されています。auとソフトバンクはiPhone12 miniを2万円台から販売しています。また、一部店舗においては、iPhone12 miniが残価設定型契約の対象となっており、ドコモはiPhone12 miniを実質負担額23円で提供しています。
iPhone SE(第2世代)がMNPで一括1円~
9月にはiPhone13シリーズが発表され、各キャリア等で9月24日に発売されましたが、家電量販店におけるiPhone SEの格安セールが11月も引き続き実施されています。
 
ヨドバシカメラのNTTドコモ、au、ソフトバンクのスマートフォン売り場において、iPhone SE(第2世代)のセールが行われているとの情報があります。
 
TwitterユーザーのSkyblue氏(@skyblue_1985jp)は11月19日、ヨドバシカメラ秋葉原店でiPhone SEがMNPを条件に64GBモデルが一括1円~10円、128GBモデルが4,268円で販売中との画像を投稿しました。
 

ヨドバシアキバ、平日含めてる30日間iPhone SE2祭りが3キャリアで続行へ。
Android可哀想 pic.twitter.com/GSvitCDUQ7
— Skyblue (@skyblue_1985jp) November 19, 2021

 
また、東京以外の地域の店舗でも、MNPによる他社からの乗り換え等を対象に、ドコモやソフトバンク、auでiPhone SE(第2世代)の64GBモデルが一括1円~10円で販売されているとの情報もあります。
 
ビックカメラが運営するApple製品専門店のBic Styleは11月19日、公式Twitterアカウントにおいて、長野県のイオンモール松本店でソフトバンク版iPhone SE(64GB)が1円で購入可能と示唆するツイートを行っています。
 

【Bic Style イオンモール松本店】     必見   お子様連れのお客様 
SoftBank #iPhone SE 64GBが、1円!? 月額990円!?※適用条件有
詳しくは、店舗にお問合せ下さいませ。#イオンモール松本#松本市#Apple#ビックカメラ#iPhone#SoftBank#Ymobile
— Bic Style (@BicStyle) November 19, 2021

 
128GBモデルは、ドコモが従来に引き続き一括4,268円で販売しており、ソフトバンクやauも格安価格で販売しているとみられます。
 
なお、iPhone Maniaでは、iPhone SE(第2世代)向けケースのレビュー記事を掲載しています。
 
家電量販店等におけるキャリア版iPhone SEの大規模セールは8月~10月にも実施され、ドコモでは新規契約も一括10円の対象になったり、128GBモデルの販売価格が9,790円に変更されたりする等、週によってセール内容が変動しています。
 
2022年前半に5G対応のiPhone SE(第3世代)が発売されると予測されていることが、iPhone SE(第2世代)格安セールの一因となっていると噂されています。
iPhone12 miniが2万円台で販売

 
一部のヨドバシカメラのauとソフトバンクでは、MNPでの契約を条件に、過去のセールに引き続きiPhone12 mini(64GB)が27,000円程度で販売されています。また、128GBモデルのMNP一括販売価格は3万3,000円程度となっています。
 
さらに、ドコモもiPhone12 miniのセールを実施し、MNPでの一括購入の場合は64GBモデルが3万8,000円程度で販売されているとの情報もあります。
 
Apple StoreでのiPhone12 mini(64GB)の販売価格は69,800円(税込)となっており、キャリア各社の販売価格は格安と言えそうです。
 
また、ヨドバシカメラ以外の家電量販店等においてもキャリア版iPhoneのセールが行われている可能性があります。
 
ドコモは11月2日、iPhone12 miniを残価設定型の24回分割払い「いつでもカエドキプログラム」の対象にすると発表しました。
 
一部店舗では、いつでもカエドキプログラムを活用することで、ドコモ版iPhone12 mini(64GB)が実質負担額23円、128GBモデルが実質負担額2,002円で利用可能となっている模様です。
 
在庫切れの店舗も
iPhone SEの激安セールは、家電量販店のオンラインショップ等では行われておらず、実店舗のみで開催されていると推察されます。8月頃から、一括1円~10円セールでの販売が実施されていますが、いつまで続くかは不透明な状況です。
 
11月20日時点においてはiPhone SE(128GB)や、iPhone12 miniの在庫が一部店舗で確認されているものの、「在庫切れ」の店舗もあり、購入を検討される場合は、お近くの店舗にセールの実施有無や在庫を早めご確認ください。
 
なお、AppleはiPhone13シリーズの発表に伴い、Apple Storeにおける一部のiPhoneの販売価格を見直しており、iPhone SE(第2世代)は若干値上げされています。
 
また、iPhone Maniaでは、iPhone13 miniとiPhone SE(第2世代)の実機比較記事を掲載しています。
 
 
Source:Skyblue/ Twitter, Bic Style / Twitter
(seng)
 
 

あわせて読みたいiPhone13シリーズ 関連特集
【総力特集】iPhone13の料金、性能を徹底比較!
【随時更新】iPhone13シリーズのケース・保護フィルム 製品情報まとめ
iPhone13シリーズの予約・入荷・在庫状況掲示板:人気端末はこれ!
【速攻予約】iPhone13を予約!オンラインでいち早く購入する方法まとめ

続きを読む シェア
0

大阪が誇る昭和のキャバレー「味園ユニバースビル」、令和にメタバース化する

Photo:UNIVERSE1956-伝説のカルチャースポット、メタバースに転生!「バーチャル渋谷」「バーチャル原宿」「バーチャル秋葉原」など、東京を代表するカルチャースポットが次々にメタバース化するなか、西の文化の中心地・大阪にもついにそのムーブメントが到来。65年にわたり、大阪の大衆文化と共振しながら時代を映す鏡として存在してきた伝説的ビル「味園ユニバースビル」をメタバース化するプロジェクト「 …

続きを読む シェア
0

Galaxy Z Fold4にも、S Pen収納スロットは搭載されず?

 
韓国Naverブログに、Galaxy Z Fold4に関する新たな情報が投稿されました。同モデルはGalaxy Z Fold3に続き、S Pen収納スロットを本体に搭載しないようです。
S Pen収納スロットに対するユーザーからの要望
Galaxy Z Fold3はS PenとS Pen Proに対応しています。同デバイスはGalaxy Noteシリーズと異なり、本体にS Pen収納スロットはありません。
 
かわりにSamsungは、S Pen収納部を備えたGalaxy Z Fold3専用ケース「Flip Cover with Pen」を用意しています。
 
しかし、このケースは使い勝手が悪く、ユーザーからは本体収納式にして欲しいとの要望が多いとNotebookcheckは指摘しています。
複数のプロトタイプがあるがいずれもS Pen収納スロットは無し
Naverブログに投稿された情報によれば、Galaxy Z Fold4の複数のプロトタイプがあるようですが、いずれも、S Pen収納スロットを搭載していないとのことです。
 
 
Source:Naver via Notebookcheck
Photo: Technical cheez/YouTube
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Popular Posts