YouTube


TikTok、月間平均視聴時間でYouTubeを上回る

 
人気の動画プラットフォームTikTokのユーザー月間平均視聴時間が、YouTubeユーザーを上回っていることが明らかになりました。調査が行われた米国と英国の両方で、TikTokがYouTubeを凌駕する結果となっています。
ショートビデオが好まれる傾向が顕著に
米国では、昨年8月にByteDanceのTikTokの月間平均視聴時間が初めてYouTubeを上回りました。2021年6月時点で、TikTokユーザーの月間平均視聴時間は24時間で、YouTubeの22時間40分を1時間20分超えています。
 
英国では両者の差はさらに際立っています。TikTokがYouTubeの視聴時間を初めて超えたのは昨年5月で、現在ではTikTokユーザーが月間26時間を費やすのに対し、YouTubeユーザーは16時間にとどまっており、10時間の差がついています。
 
今回の調査は、Androidスマートフォンのみが対象となっているため、iPhoneを含めた場合結果に若干違いが出てくる可能性もありますが、TikTokのような短い尺の動画が好まれる傾向は強まっているようです。
総視聴時間ではYouTubeが勝利
それでも総視聴時間ではYouTubeはTikTokに勝っていますが、これはユーザーが数がYouTubeのほうがはるかに多いため必然と言えます。YouTubeのユーザー数は20億人存在するのに対し、TikTokは7億人と3分の1ほどです。また、課金額でもYouTubeがTikTokを上回っています。
 
TikTokが大きな成功を収めている理由として、調査を行ったアプリ分析会社App Annieは、「ショートビデオ」「本物のコンテンツ」「ライブストリーミング」の3つの要素を挙げています。
 
 
Source:The Verge
Photo:Solen Feyissa/Flickr
(lexi) …

続きを読む シェア
0

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 シルバーブラック SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー Andro...

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 シルバーブラック SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー Android11 高性能カメラ  (20) ¥26,900 (2021-09-07 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

Huawei、米禁輸措置回避で5G未対応のQualcommチップを採用へ

 
米政府の禁輸措置リスト入りしているHuaweiは、最新鋭の技術を米企業から確保できないため、5G未対応のチップをハイエンドモデルに搭載せざるを得ないようです。
会長も「行き詰まっている」と嘆き
世界的な半導体の供給不足に加え、Huaweiには頭を悩ませる独自の問題があります。同社は米政府の禁輸措置リスト(エンティティーリスト)入りしているため、米企業や米企業と提携している海外企業からの半導体の入手が非常に困難となっています。
 
Huaweiのグオ・ピン(郭平)会長は8月、「現在、我々にとって最大の難関はスマートフォン事業だ。周知のように、スマートフォン向けのチップは小型で低消費電力であるため、高度な技術を必要とする。Huaweiは独自のチップを設計することはできるが、製造を請け負ってくれるところがない。行き詰まっている」と語り、チップの調達が困難であることを明かしました。
来年のモデルも5G未対応か
しかし、新たなフラッグシップモデルのP50シリーズは、大胆にも5G通信を諦めることで、ハイエンドチップの確保に漕ぎ着けたようです。搭載されているSoCは、Qualcommが開発した5G未対応のSnapdragon 888です。Snapdragon 888はGalaxy S21やGalaxy Z Fold3といったハイエンド端末に搭載されており、通常モデルは5Gに対応しています。製造は、従来の発注先だったTSMCではなく、Samsungが5nmプロセス技術で請け負っています。
 
また本来であれば、2021年第4四半期(10月〜12月)にリリースされるはずだったMate 50シリーズも、2022年に延期される見通しで、このまま行けばこちらも5G未対応のSnapdragon 898が採用される見込みです。
 
ちなみにHuaweiはAndroidもオープンソースしか使えないため、現在は独自OSのHarmonyOSを展開しています(最新バージョンはHarmonyOS2.1)。Huawei Mobile Services(HMS)のユーザー登録は7億人を超えており、登録しているデベロッパーの数も270万人で、AndroidやiOSに次ぐ3位となっています。
 
 
Source:PhoneArena
(kihachi) …

続きを読む シェア
0

MacユーザーならChromeではなくSafariを使うべき5つの理由

 
Macの標準ブラウザはSafariですが、GoogleのChromeはMacユーザーに根強い人気があります。Macでブラウザを使うならChromeよりもSafariを選ぶべき理由を、海外メディアiPhoneHacksがまとめているのでご紹介します。
今のSafariはChromeに負けていない
Chromeは以前、Safariよりもバッテリー消費が少なく、ストレージを圧迫せず、そして高速という理由で、多くのMacユーザーに支持されていました。
 
しかし、Safariはここ数年で大幅に進化しており、MacユーザーならChromeよりもSafariを使うべき5つの理由を、iPhoneHacksが挙げています。
 
理由1: Appleのエコシステムに最適
Macユーザーの多くが、iPhoneなどのApple製品も所有していると考えると、Safariはベストな選択肢となります。
 
同じApple IDでログインしていれば、MacのSafariで読んでいるWebサイトをiPhoneやiPadに引き継ぎ、再びMacで続きを読む、といった連携が簡単にできます。
 
また、パスワードや個人情報を安全に保管することができるSafariのオートフィル機能は、複数デバイスのSafariでログイン情報を共有できます。
 
ただし、Chromeも同じIDでログインしている複数デバイス間で、Googleサービスを連携して利用できるので、MacのほかにWindowsやAndroidデバイスをお持ちなら、Chromeの方が良さそうです。
 
理由2:省電力性に優れている
Chromeは、バッテリー消費量が大きく、利用するメモリが多いため、Macのバッテリーが早く減り、デバイスの動作が遅くなってしまいます。
 
一方、Safariは多くのMacに最適化されているため省電力で、利用するメモリも少ないメリットがあります。
 

 
SafariとChromeの電力消費は、メニューバーのバッテリーアイコンをクリックして簡単に確認できます。
 
アプリごとの電力やメモリの利用状況は、アクティビティモニタを起動すると詳しく確認できます。
 
理由3:セキュリティとプライバシーに優れている
Safariは、プライバシー保護やセキュリティにおいて、Chromeを上回っています。
 
Safariのプライベートブラウズと同様、Chromeにもシークレットモードがありますが、Chromeはシークレットモード中でもユーザーの閲覧履歴などの情報を収集していることが、米ヴァンダービルト大学の研究で明らかになり、アメリカでは集団訴訟が提起され、連邦地裁はGoogleによる個人情報収集があったとの判断を下しています。
 
AppleはmacOS MojaveのSafariで、ユーザーがWebサイトから追跡されないようにするITP( Intelligent Tracking Prevention)を採用しています。
 

 
理由4:拡張機能による影響が比較的小さい
Chromeには、Safariを圧倒するほど豊富な拡張機能が用意されています。
 
しかし、Chromeの愛用者が多い理由のひとつでもある拡張機能は、MacのCPUを消費し、バッテリーを食います。
 
Safariの拡張機能も充実していますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
 
理由5:進化を重ねたデザインと使い勝手
以前のSafariには、目立って優れた点はありませんでした。しかし、近年のSafariは着実に進化しています。
 
現在、Safariではピクチャ・イン・ピクチャ、リーダーモード、ツールバーのカスタマイズ、URLプレビューなどの豊富な機能が追加され、直感的に使えるようになっています。
 

 
なお、正式版の公開が近づいているmacOS MontereyやiOS15のSafariでは、ユーザーがカスタマイズできる範囲が拡大します。
 
 
Source:iPhoneHacks
Photo:Apple
(hato) …

続きを読む シェア
0

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 アイスブルー 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ Fe...

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 アイスブルー 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IP68  (129) ¥36,980 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 ファンタスティックパープル SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー ...

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 ファンタスティックパープル SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー Android11 高性能カメラ  (18) ¥28,674 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 シルバーブラック 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ ...

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 シルバーブラック 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IP68  (129) ¥37,490 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OUKITEL C23 Pro SIMフリー スマホ 本体 4Gスマートフォン Android 10.0 CPU Helio P22 5000mAh 6.5 インチ大画面 デュアルSIM 指紋ロック解...

OUKITEL C23 Pro SIMフリー スマホ 本体 4Gスマートフォン Android 10.0 CPU Helio P22 5000mAh 6.5 インチ大画面 デュアルSIM 指紋ロック解除 4GB RAM+64 GB ROM(2021年の新)1年間の保証(青)  (232) ¥16,900 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたそ…

続きを読む シェア
0

Qualcomm Snapdragon 898のベンチマークスコアが初登場

 
Qualcommの次期ハイエンドSoC、Snapdragon 898のスコアがGeekbenchに初めて登場した、と報じられています。
シングルコア720、マルチコア1,919
リーカーのアビシェーク・ヤダブ氏(@yabhishekhd)が発見したQualcomm Snapdragon 898のベンチマークスコアは、“シングルコア720、マルチコア1,919”という、前モデルのチップセットよりも低いものでした。
 

[ Breaking ]Snapdragon 895 or 898 spotted on geekbench.
– GPU – Adreno 730– CPU – 1*2.42GHz+3*2.17GHz+1.79GHz– Samsung 4nm
Source:https://t.co/2AQ36bdH0V#Android #Snapdragon pic.twitter.com/W8WQgfPETu
— Abhishek Yadav (@yabhishekhd) September 4, 2021

 
Snapdragon 898はXiaomiのMi 12シリーズに搭載されることが明らかになっていますが、今回のベンチマークは未発表のVivo製スマホ上でのスコアであることがわかっています。Snapdragon 898は、コードネーム“Taro”として知られています。
スコアが低迷した原因は?
今回のSnapdragon 898のベンチマークスコアは、Snapdragon 898はSnapdragon 888よりも20%高速であるとの情報と相反するものです。
 
スコアが低迷した原因として、不安定なファームウェアを搭載したスマホが使用されたか、省電力モードが入っていた、あるいはサーマルスロットリングが起きていた可能性が指摘されています。
 
Snapdragon 898のCPUは、Cortex-X1の後継CPUコアであるCortex-X2と、Cortex-A78とCortex-A55の後継CPUコアである、Cortex-A710とCortex-A510から構成されることがわかっています。
 
人工知能処理を含む機械学習において、Cortex-X2はCortex-X1の2倍の性能を発揮するといわれています。Cortex-A710はCortex-A78に比べて10%の性能向上が得られるほか、機械学習では倍の性能、バッテリー駆動時間は30%の効率向上がうわたわれています。Cortex-A510もCortex-A55と比較すると、性能が35%、電力効率が20%、機械学習性能は3%改善されています。
 
これらの事実から、今回見つかったSnapdragon 898のスコアはベストなパフォーマンスが発揮されていなかった、と結論づけることができます。
 
 
Source:Notebookcheck
(lexi) …

続きを読む シェア
0

NitroPhone 1が発売、“最もセキュリティ性の高いAndroidスマホ”

 
ドイツ企業Nitrokeyが、同社初となるスマートフォン「NitroPhone 1」を発表しました。“世界で最も安全なAndroidスマホ”と製品ページに記されています。
カスタムROMをインストールしたGoogle Pixel 4a?
Nitrokeyは、暗号化されたUSBスティックなどの商品の販売で知られていますが、スマートフォン分野にも進出した模様です。
 
「NitroPhone 1」は、セキュリティ、プライバシー、シンプルなユーザーエクスペリエンスを最先端のハードウェアに盛り込んでいるとのことです。
 
実際には、デバイスはGoogle Pixel 4aにGrapheneOSをインストールしただけである、とNotebookcheckはコメントしています。GrapheneOSは、Androidをベースとした、セキュリティ強化、プライバシー重視の、フリーでオープンソースのモバイルOSです。
価格差はいったいどこに?
NitroPhone 1の販売価格は630ユーロ(約82,000円)に設定されており、349ドル(約38,000円)のPixel 4aよりもかなり割高ですが、価格差はどこから発生しているのでしょうか?
 
NitrokeyはPixel 4aからマイクを取り除き、さらにセキュリティ性を高めているとのことですが、それで4万円以上の価格差の説明がつくとは思えません。
 
NitroPhone 1は、Nitrokeyの公式サイトから銀行振込、PayPal、Bitcoinおよびクレジットカードで支払い可能となっています。
 
 
Source:Nitrokey via Notebookcheck
Photo:Liliputing
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Google、今秋発売のPixel 6シリーズの売り上げに自信か

 
Googleが、今秋発売予定の次期スマートフォンPixel 6シリーズの売り上げに自信を持っており、2019年の生産台数よりも50%多い台数を、サプライヤーに発注している模様です。
2019年よりも50%増を発注
Googleは新型コロナウイルス感染症が蔓延する以前の最後の年である2019年に生産したPixelの台数よりも50%も多くPixel 6シリーズを生産するよう、サプライヤーに注文したとNikkei Asiaが報じています。
 
同メディアによると、Googleは2019年に700万台のPixelスマートフォンを売り上げており、これは過去最高の数字です(ただしこの700万台という数字がフラッグシップのみなのが、それともPixelシリーズ全体の数字なのかは不明)。
Pixel 6シリーズが売れる理由とは
GoogleがPixel 6シリーズに期待をかけている理由について、Tom’s Guideは①Tensorチップ搭載②カメラ性能③バッテリー容量を挙げています。
 
Tensorチップ搭載
TensorチップはGoogleが発表した新しいシステム・オン・チップです。生産しているのはSamsungで、実態はExynos 9855だともいわれていますが、その実力は同チップを搭載する実際にPixel 6シリーズが登場するまではわかりません。しかしTensorは、人工知能(AI)と機械学習(ML)で実力を発揮するといわれています。
 
カメラ性能
GoogleはPixelシリーズについて、ほかのAndroidスマホとは異なり、カメラの数では勝負してきませんでした。しかし少なくともPixel 6 Proは、広角、超広角、望遠の3眼カメラを搭載、望遠については光学4倍のペリスコープレンズを採用する見通しです。
 
バッテリー容量
噂では、Pixel 6は4,614mAhバッテリーを搭載するとされています。Pixel 5aの4,680mAhには劣るものの、十分大容量です。またPixel 6 Proについては、5,000mAhバッテリーを搭載すると報じられています。
 
Tom’s Guideは価格も理由のひとつとして挙げていますが、根拠となる情報がほかに見つからなかったため、あえて省いています。
 
 
Source:Nikkei Asia via Tom’s Guide
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Galaxy Z Fold3の画面は確かに耐久性が向上~が、傷がつかないわけではない

 
折りたたみスマートフォンのディスプレイには、折り曲げられなければならないという制約上、通常のスマートフォンに使われるような硬いガラス素材が使えません。このため、SamsungのGalaxy Foldシリーズには柔らかい素材が使われており、かんたんに傷がつくという問題がありました。
 
Android Centralが新型のGalaxy Z Fold3で実験したところ、これまでのGalaxy Foldシリーズに比べて傷がつきにくくなったことを確認したそうです。しかしながら、依然としてある程度の力をかけると傷がついてしまいます。
80%強いPET素材の保護フィルムを採用したGalaxy Z Fold3
Samsungの折りたたみスマートフォンであるGalaxy Foldシリーズには折り曲げられる柔らかい素材がディスプレイに使われていました。
 
このディスプレイは爪で引っかいただけで傷ができるほどの低い硬度しかなく、ユーザーから不満の声が上がっています。
 
これに対して新型のGalaxy Z Fold3やGalaxy Z Flip3では、PET素材の保護フィルムを採用したことで、耐久性が従来に比べて80%向上したとされています。
実験で確かに耐久性が向上したことを確認
Android Centralが実際に実験をおこなったところ、前モデルでは爪でかんたんに傷がついたのに対して、Galaxy Z Fold3ではかんたんには傷がつかないことを確認したそうです。
 
しかしながら、依然としてある程度の力を加えながら爪で引っかいたり、Sペンで強く押したりすると、ディスプレイにくぼみ(本記事冒頭の画像参照)ができたとしています。
 
ただ、このくぼみは時間の経過とともに元に戻っていっているとのことで、これが新しいPET素材の保護フィルムの自己修復機能によるものなのかAndroid CentralがSamsungに問い合わせています。
 
結論としては、Galaxy Z Fold3のディスプレイは普通に使う分には特に問題はないものの、やはり傷はつくので大切に使うべきであるとのことです。
 
Galaxy Z Fold3およびGalaxy Z Flip3は予約が好調であり、Samsungは折りたたみディスプレイ生産工場の能力向上をおこなおうとしています。
 
 
Source: Android Central
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

ASUS TeK ZB633KL-BL64S4 ZenFone Max (M2) ストレージ64GB Ver (6.3インチ/Android8.1/大容量4000mAhバッテリー搭載) スペースブルー

ASUS TeK ZB633KL-BL64S4 ZenFone Max (M2) ストレージ64GB Ver (6.3インチ/Android8.1/大容量4000mAhバッテリー搭載) スペースブルー  (3) ¥26,800 (2021-09-03 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OUKITEL WP12 Pro SIMフリー スマホ 本体 防水防塵耐衝撃 Android 11.0 4GB RAM +64GB ROM スマートフォン本体13MP+2MP 2眼カメラ5MP AI前...

OUKITEL WP12 Pro SIMフリー スマホ 本体 防水防塵耐衝撃 Android 11.0 4GB RAM +64GB ROM スマートフォン本体13MP+2MP 2眼カメラ5MP AI前側カメラ 5.5インチ 4000 mAhスマートフォン4GデュアルSIM 人間の顔のロック解除 NFC、OTG、GPS 1年間の保証(青)  (19) ¥16,915 (2021-09-03 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサ…

続きを読む シェア
0

Apple、スマホ向けSoCシェアランキングで3位の座をキープ~2021Q2

 
Appleのスマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)であるAシリーズは、自社のiPhoneシリーズにしか搭載されていないにもかかわらず、スマートフォン向けSoCとして高いシェアを誇っています。
 
Appleは2021年第2四半期(4月~6月)においても業界第3位の地位を維持したとのことです。
前年同期比でシェアを伸ばし3位を維持したApple
調査会社のCounterpointによると、2021年第2四半期におけるスマートフォン向けSoC市場でAppleはシェアランキング3位の座を維持しました。
 

 
Appleのシェアは15%と、前年同期の13%に対して増加しています。これは、iPhone12シリーズの好調でA14 Bionicの生産数が伸びたためと考えられます。
 
4位のSamsungは前年同期の13%から7%にシェアを落としており、Appleとの差が広がりました。
QualcommやMediaTekとの差は大きい
一方、首位のMediaTekは前年同期の25%から38%に、2位のQualcommは28%から32%にシェアを伸ばしました。
 
MediaTekとQualcommのSoCはiPhoneに対して数で勝るAndroidスマートフォンの多くで使われており、iPhoneの出荷台数が大幅に伸びない限り追い付くのは難しいでしょう。
 
中国の半導体メーカーであるUNISOCは4G向けスマートフォン市場でHonorやrealmeといった顧客を獲得し、シェアを維持しました。
 
また、アメリカからの制裁に苦しむHuaweiのHiSiliconは16%から3%に大きくシェアを落としています。
 
 
Source: Counterpoint via Wccftech
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Galaxy S21 FEが10月29日発売〜ストレージ容量は2種類を用意?

 
リーカーのジョン・プロッサー氏が、Samsung Galaxy S21 FEの発売日、本体カラー、ストレージ容量に関する予想を伝えました。
10月20日予約受付開始、29日発売と予想
Galaxy S21 FEの発売日が9月8日と噂されていることに関しプロッサー氏は、同日に発売されることはないと考えています。
 
プロッサー氏の予想では、Galaxy S21 FEの予約開始日が現地時間10月20日、発売日が10月29日とのことです。
 
同モデルの発表日についてはまだ情報がないと、プロッサー氏は記しています。
4つの本体カラー、ストレージ容量は2種類
プロッサー氏はGalaxy S21 FEの本体カラーとストレージ容量にも言及しています。
 
同士の情報では、Galaxy S21 FEには「グラファイト」「ホワイト」「オリーブグリーン」「ラベンダー」の4つの本体カラーが用意、ストレージ容量は128GBと256GBの2種類のラインナップとなるようです。
 
 
Source:FRONT PAGE TEHC, Tom’s Guide
Photo:Android Headlines
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Samsung、スマホ用折りたたみディスプレイの製造能力を50%近く増強

 
新型折りたたみスマートフォンのGalaxy Z Fold3/Flip3の予約が好調なSamsungが、スマートフォン用折りたたみディスプレイの製造能力を50%近く増強するそうです。
 
これにより、Samsungの折りたたみスマートフォン用ディスプレイの生産量は、年間1,700万台から2,500万台へと増加します。
ベトナムにあるディスプレイ工場を増強
The Korean Economic Dailyによると、スマートフォン用折りたたみディスプレイの生産台数を増やすため、Samsungはベトナムにあるディスプレイ工場を増強するそうです。
 
この増強のための拡張工事は2021年後半に開始され、2021年後半または2022年前半に完成します。
 
これにより、Samsungの折りたたみスマートフォン向けディスプレイの生産量は、年間1,700万台から2,500万台へと約47%増加するとのことです。
 
このうち、1,000万台がGalaxy Z Foldシリーズ用で、残りの1,500万台がGalaxy Z Flipシリーズ用に割り当てられるとされています。
 
折りたたみスマートフォンの出荷台数は2023年には2020年の10倍に達すると見られており、これを見据えた増強といえるでしょう。
Galaxy Z Fold3/Flip3の予約は依然好調
Samsungの新型折りたたみスマートフォンであるGalaxy Z Fold3/Flip3の予約も依然好調です。
 
韓国での予約は92万台に達し、中国での予約も100万台を超えたといわれています。また、ドイツでは出荷が遅れる旨のメールを受け取った顧客がいるとの情報もあります。
 
初代Galaxy Foldは全世界で50万台、Galaxy Z Fold2とGalaxy Z Flipは合わせて150万台しか売れませんでした。
 
The Korean Economic Dailyによると、SamsungはGalaxy Z Fold3/Flip3をすでに2カ月で合計300万台製造したとのことです。
 
折りたたみスマートフォンについては、Appleが2023年以降に発売するといわれ、Googleも年内の発売が予想されています。
 
 
Source: The Korean Economic Daily via Android Authority
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Bluetoothでロスレス音楽再生を可能にするaptX Losslessが発表に

 
Apple MusicやAmazon Musicが高音質なロスレス音源を追加料金なしで利用できるようにしたことで、ロスレスでの音楽ストリーミング再生が身近になっています。しかしながら、最近人気のBluetooth接続のイヤフォンやヘッドフォンは、Bluetooth経由での音楽伝送の規格上劣化が発生し、ロスレスでの音楽再生はできませんでした。
 
Qualcommが新たに発表したaptX LosslessはBluetooth接続のイヤフォンやヘッドフォンでCD品質のロスレス音楽再生を可能にする新しい規格です。
16-bit/44.1kHzのロスレスオーディオ再生が可能なaptX Lossless
このaptX Losslessは既存のaptX Adaptiveを拡張したものです。
 
通常はBluetoothの接続品質に応じて音質を自動調整しますが、ロスレスオーディオを再生していることを検出すると自動的にCD品質での音楽伝送を有効にします。
 
これまでにもソニーのLDACやQualcommのaptX HDといった高音質をうりにするBluetoothの規格は存在しました。
 
しかしながら、それらは音楽を非可逆圧縮して伝送する規格であり、元の音源に対して劣化が発生します。
 
これに対して、aptX Losslessは可逆圧縮して16-bit/44.1kHzの音源を伝送することにより、数学的に劣化の起こらない音楽再生が可能です。
消費者は良い音を求めている
Qualcommが発表した「2021 State of Sound Report」によると、調査対象者の70%が「良い音」を求めており、さらに52%が高品質またはロスレスのオーディオを求めているとのことです。
 
Apple MusicやAmazon Musicが追加料金なしでロスレス音源再生を可能にしたのはこの流れのなかにあるといえるでしょう。
 
これまではBluetooth接続のイヤフォンやヘッドフォンではロスレス音源再生が不可能でしたが、aptX Losslessの登場でより多くの消費者がロスレスでの音楽再生を楽しめそうです。
 
aptX Losslessは2021年後半に利用可能になる予定となっています。
 
なお、aptX Losslessを利用するにはスマートフォンやタブレットなどの再生機器およびイヤフォンやヘッドフォンの両方がSnapdragon Audioに対応している必要があります。
 
現状のiPhoneやiPadはSnapdragon Audioには対応しておらず、AirPodsシリーズも対応していません。
 
 
Source: Qualcomm via Android Central
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

「GIGAスクール構想」端末のOS別シェア、iPadは29.0%。文科省が発表

 
文部科学省は8月30日、学校で1人1台の端末を利用可能にする「GIGAスクール構想」の状況を発表しました。OS別のシェアで、iOS(iPad)は29.0%で、ChromeOS、Windowsに次いで3位でした。
公立小中学校で「1人1台」ほぼ実現
文部科学省が発表した「端末の利活用状況等の実態調査(令和3年7月末時点)(速報値)」では、全国の公立小学校等19,791校、中学校等10,165校における、「GIGAスクール構想」の実現への進捗状況をまとめています。
 
端末の利活用状況は、小学校等の84.2%、中学校等の91.0%で、全学年での利活用を開始します。一部の学年での開始を含めると、小学校等の96.1%、中学校等の96.5%で利活用が開始されています。
 

 
端末の整備状況は、全国の自治体の96.1%だ端末の整備を完了し、端末1台あたりの児童生徒数は1.0人と、「1人1台」はほぼ実現されています。
OS別シェアでiPadは29.0%
整備された端末のOS別シェアは、トップがChromeOSで40.1%、以下Windows30.4%、iOS(iPadOS)29.0%で、その他(AndroidやmacOSを含む)が0.5%でした。
 

 
このシェアは、2021年3月にMM総研が発表した「GIGAスクール構想」用端末のメーカー別出荷台数シェアで、Apple(iPad)が28.1%でトップだったのとほぼ一致します。
 
MM総研の調査では、シェア2位はLenovoの20.2%、3位はNECの14.4%でした。
非常時の端末持ち帰り、64.3%が「準備済み」
端末を家庭に持ち帰れる体制の整備は、非常時については64.3%の学校で「実施できるよう準備済み」なのに対して、平常時だと「準備中」が51.0%と半数を占め、「実施している」は25.3%にとどまっています。
 

 
端末の破損・紛失台数は、全端末の0.2%にあたる18,104台でした。破損・紛失時の対応は、72.0%の自治体が予備機を活用し、27.6%は事業者との保守契約等により代替機を手配しています。
 

 
 
Source:文部科学省 via ITmedia
Photo:Apple
(hato) …

続きを読む シェア
0

Twitterが「安全モード」を発表、有害で押し付けがましいユーザーを自動でブロック

 
Twitterは、返答の内容や頻度などから、有害または押し付けがましいと判断したユーザーを自動でブロックしてくれる「安全モード」を発表しました。
Twitterの技術は既存の関係も考慮
「安全モード(Satety Mode)」は、侮辱や憎悪に満ちた発言など、有害な可能性のある言葉を使用したり、反復的で押し付けがましい返信やメンションを送信したアカウントを、7日間にわたって一時的にブロックする機能です。
 
機能は「設定」からオンにすることができます。安全モードのシステムは、ツイートの内容と、ツイートの作成者と返信者の関係の両方を考慮し、ネガティブな関わり合いである可能性を評価します。Twitterの技術は既存の関係も考慮するため、フォローしているアカウントや、頻繁に交流しているアカウントがオートブロックされることはありません。
 
有害または押し付けがましいと判断されたツイートの作成者は、一時的にブロックされるため、あなたのツイートを見たり、あなたにDMを送ったりすることができなくなります。
言語設定が英語のユーザーを対象にテストを開始
安全モードでは、フラグの立てられたツイートや、一時ブロックされたアカウントをいつでも閲覧可能となっています。万が一、ユーザーが誤ってオートブロックされてしまった場合、いつでも元に戻すことができます。
 
言語を英語に設定している一部のユーザーを対象に、iOS、Android、Twitter.comでフィードバックのための機能テストが行われているとのことです。
 
 
Source:Twitter
(lexi) …

続きを読む シェア
0

『ポケモンユナイト』の事前登録数が500万を突破〜おまつりピカチュウが解禁

 
スマートフォン版『ポケモンユナイト』は、iOSとAndroidで9月22日に配信開始となりますが、事前登録の数に応じてスペシャルアイテムがもらえる事前登録キャンペーンが実施されています。『ポケモンユナイト』は現地時間9月1日、事前登録数が500万を超えたため、おまつりピカチュウがアンロックされたと発表しました。
事前登録数100万と250万超えで他アイテムも解禁済み
ポケモンユナイト(Pokémon UNITE)は、プレイヤーが5対5のチームに分かれて戦うポケモンシリーズ初のチーム戦略バトルゲームです。  
Nintendo Switch版はすでに先行配信が始まっていますが、2021年9月22日からiOS/Android版が配信開始となると先日報じられました。ゲームは基本無料で遊ぶことができます。
 
スマートフォン版『ポケモンユナイト』が配信されるまでの期間中、App StoreおよびGoogle Playストアで、事前登録キャンペーンが実施されていますが、すでに事前登録数が500万を突破し、ピカチュウの特別なホロウェア「おまつりスタイル」が、ゲームをプレイしたユーザー全員にプレゼントされることが決まりました。
 

Another pre-register reward milestone has been reached! With over 5 million pre-registrations hit, the Festival Style: Pikachu Holowear has been unlocked! #PokemonUNITE
Learn about when and how Trainers can receive their rewardshttps://t.co/GwGWwDMHmX pic.twitter.com/W8eVzzydxC
— Pokémon UNITE (@PokemonUnite) September 1, 2021

 
なお、ゲーム内でアイテム購入時に使用できる「エオスチケット」と、「ピカチュウ」のユナイトライセンスも、それぞれ事前登録数100万と250万超え時点でプレゼントが決定しています。
 
 
Source:9to5Mac
(lexi) …

続きを読む シェア
0

IIJmio、今日から10月末までの「秋の乗り換えキャンペーン」を複数実施すると発表

 
IIJmioが、複数の「秋の乗り換えキャンペーン」を2021年9月1日〜10月31日まで開催することを案内しています。
iPhoneが対象となるキャンペーン
IIJmioが案内中の、「秋の乗り換えキャンペーン」は次の通りです。
 
MNP乗り換えスマホ特典
秋の乗り換えキャンペーン【MNP乗り換えスマホ特典】では、キャンペーン期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声通話機能付きSIM(音声SIM)」をMNP転入で契約すると同時に、キャンペーン対象端末をセットで申し込んだ場合、特別価格で端末を購入できます。
 
キャンペーン対象端末には、下記のiPhoneが含まれています。
 

機種名
通常価格(税込)
特別価格(税込)

iPhone SE(第2世代)、64GB、未使用品
1回払:48,400円24回払:2,024円/月
1回払:29,980円24回払:1,250円/月

iPhone11、64GB、美品
1回払:64,350円24回払:2,684円/月
1回払:45,980円24回払:1,918円/月

iPhone11、128GB、美品
1回払:73,150円24回払:3,052円/月
1回払:54,890円24回払:2,288円/月

iPhone12 mini、64GB、未使用品品
1回払:81,400円24回払:3,393円/月
1回払:63,000円24回払:2,626円/月

iPhone12、64GB、未使用品品
1回払:92,400円24回払:3,850円/月
1回払:74,000円24回払:3,083円/月

 
新規契約音声SIMスマホ特典
秋の乗り換えキャンペーン【新規契約音声SIMスマホ特典】では、キャンペーン期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」回線とキャンペーン対象端末を同時に申し込んだ場合、特別価格で購入可能です。
 
キャンペーン対象端末には、下記のiPhoneが含まれています。
 

機種名
通常価格(税込)
特別価格(税込)

iPhone 8、64GB、美品
1回払:27,800円24回払:1,160円/月
1回払:9,980円24回払:418円/月

iPhone SE(第2世代)、64GB、未使用品
1回払:48,400円24回払:2,024円/月
1回払:29,980円24回払:1,250円/月

iPhone11、64GB、美品
1回払:64,350円24回払:2,684円/月
1回払:45,980円24回払:1,918円/月

iPhone11、128GB、美品
1回払:73,150円24回払:3,052円/月
1回払:54,890円24回払:2,288円/月

iPhone12 mini、64GB、未使用品品
1回払:81,400円24回払:3,393円/月
1回払:63,000円24回払:2,626円/月

iPhone12、64GB、未使用品品
1回払:92,400円24回払:3,850円/月
1回払:74,000円24回払:3,083円/月

 
初期費用割引
キャンペーン期間中は、IIJmioモバイルサービス ギガプランを新規に申し込む際の初期費用が、1円になります。
 
キャンペーン期間外の初期費用定価は、税込3,300円です。
 
データ増量特典
キャンペーン期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランに新規申し込み、もしくは既に契約中のユーザーがデータプランを変更した場合、データ容量が3カ月間1GB増量されます。
 
新規申し込みの場合、利用開始月の翌月から3カ月間、1GB増量されます。
 
データプランを変更の場合、プラン変更は変更申し込み月の翌月1日に完了するので、そこから3カ月間、1GB増量されます。
 
サプライサービスセール
2021年9月1日〜10月31日までの間、対象端末が特別価格で販売されます。対象となるiPhoneは、下記の通りです。
 

機種名
通常価格(税込)
特別価格(税込)

iPhone SE(第2世代)、64GB、未使用品
1回払:48,400円24回払:2,024円/月
1回払:39,800円24回払:1,661円/月

Androidスマートフォンなら上記以外にも特典
IIJmioはこれらのキャンペーン以外にも、Androidスマートフォンが対象となる「ご愛顧感謝キャンペーン(Google Playギフトコードをプレゼント)」を開催中です。
 
 
Source:プレスリリース/インターネットイニシアティブ
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Google Pixel 6シリーズの発売日は10月28日〜9月13日ではない?

 
リーカーのジョン・プロッサー氏が、Google Pixel 6シリーズの発売日は10月28日(木)との予想を伝えました。
予約開始日は10月19日(火)?
Google Pixel 6シリーズの発売日は9月13日(月)との予想が中国のソーシャルメディアWeiboに投稿されていましたが、プロッサー氏の予想では10月28日(木)とのことです。
 
同氏はGoogle Pixel 6シリーズについて、10月28日(木)の発売に先立ち、10月19日(火)から予約受付が開始されると自身のブログFRONT PAGE TECHに記しています。
 
Google Pixel 6シリーズの詳細情報は、製品発表イベント「#MadeByGoogle」で明らかになる見通しです。
23ワットワイヤレス充電対応
Google Pixel 6シリーズは、33ワット急速充電(有線接続)に対応すると噂されていますが、ワイヤレス充電についても新たな情報が伝えられました。
 
Android Piliceが、小売店の製品データベースにGoogle Pixel 6シリーズ用の新しいワイヤレス充電器「Pixel Stand」が「Google Pixel 23W WL Stand」として登録されていると指摘、23ワットワイヤレス充電に対応することが明らかになりました。
 

 
 
Source:FRONT PAGE TECH, Android Pilice
Photo:Google/Twitter
(FT729) …

続きを読む シェア
0

スマホもタブレットもPCもこれ1個でバックアップ。USB-A/-C/Lightningで接続できるUSBメモリ

Image:ELECOMサソリの尻尾みたいなLightning端子。PC周辺機器のエレコムより、一見すると普通のUSBメモリーですが、実はお尻にLightning端子があり、USB-C変換アダプターもあるハイブリッドなUSB3.2Gen1メモリーがお目見えしました。これならスマホもコンピューターもタブレットも、データが簡単にバックアップできます。iPad・iPhoneとAndroid端末でデータの …

続きを読む シェア
0

ASUS スマートフォン ROG Phone 3(12GB/512GB/Qualcomm Snapdragon 865 Plus/6.59型ワイド AMOLEDディスプレイ Corning Goril...

ASUS スマートフォン ROG Phone 3(12GB/512GB/Qualcomm Snapdragon 865 Plus/6.59型ワイド AMOLEDディスプレイ Corning Gorilla Glass 6/Android 10 (ROG UI)/ブラックグレア)【日本正規代理店品】ZS661KS-BK512R12/A  (91) ¥86,800 (2021-08-31 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイト…

続きを読む シェア
0

Microsoft、Windows 11を10月5日に提供開始すると発表

 
Microsoftが、Windows 11を2021年10月5日に提供開始すると発表しました。
Androidアプリのサポートは間に合わない見通し
2021年10月5日にWindows 11が提供開始となることで、対象となるWindows 10搭載PCにおいてWindows 11への無償アップグレードができるようになるほか、Windows 11がプリインストールされたPCの購入も可能になると、Microsoftが案内しています。
 
Windows 11で注目されている新機能の1つ、AndroidアプリのサポートについてWindows Latestは、10月5日に提供されるバージョンへの実装は間に合わず、2022年10月に予定されているWindows 11 22H2「Nicole」まで待つ必要があると伝えています。
 
10月5日の正式版提供開始に向けて、MicrosoftはWindows 11リリース候補版をプレビューチャンネル向けにまもなく配信する予定です。
 
 
Source:Windows Experience Blog via Windows Latest
(FT729) …

続きを読む シェア
0

【レポ】スマホ対応CO2センサーを購入レビュー!自宅での仕事の効率改善に役立つかも

 
新型コロナウイルスの蔓延防止には換気の悪い密閉空間を改善する必要があるとされ、室内換気の重要性があらためて注目されています。このための指標として使えるのが二酸化炭素(CO2)濃度です。
 
また、テレワークにおける自宅での仕事の効率向上や、睡眠の質向上にもCO2濃度を一定値以下に保つことは重要であるといわれています。
 
そんなCO2濃度を手軽にチェックできるCO2センサーである、「sparoma PTH-8」を購入したのでレビューします。このCO2センサーはスマホに対応しているのが特長で、より効率よく室内の換気の改善に役立てることが可能です。
 
このCO2センサーを使って実際に筆者の自宅でCO2濃度の改善をおこなった結果についても書きますので、ぜひ参考にしてください。
注目が高まる室内のCO2濃度とCO2センサー
CO2は地球上では空気に含まれている物質であり、低濃度であれば人体に影響はありません。
 
しかしながら、CO2の濃度があまりに高くなると、頭痛やめまい、吐き気を起こしたり、意識を失ったり、最悪CO2中毒で死んだりすることがある、人間にとっては害のある物質です。
 
そんなCO2の室内における濃度には近年注目が高まっており、それを測定できるCO2センサーの人気も上昇しています。
 
人気の理由は主に3つ挙げられます。
新型コロナウイルス対策
1つ目の理由は新型コロナ対策です。
 
新型コロナウイルスの感染が拡大するリスク要因の1つに「換気の悪い密閉空間」があります。
 
令和3年6月16日に開催された、第4回新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言においては「二酸化炭素濃度測定器を利用した換気の徹底」が示され、室内のCO2の濃度が1,000ppmを超えないよう確認することが推奨されています。
 
このため、飲食店を中心にCO2センサーの導入が増えているようです。
テレワークでの仕事の効率向上
新型コロナウイルス対策としてテレワークが推奨され、実際に自宅で仕事をしている方もいらっしゃることでしょう。
 
テレワーク中に眠気を感じているなら、その原因はCO2の濃度が高すぎることにあるかもしれません。
 
室内のCO2の濃度が高いと、思考力の低下や眠気を招きやすく、さらには頭痛などの症状が出ることもあります。
 
このため、自宅での仕事の効率を上げるためにも、CO2の濃度を一定値以下に保つことが推奨されているのです。
 
しかしながら、できるだけ静かな環境で仕事をするために、実際には窓や扉を閉め切って仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
 
テレワークで仕事の効率を上げるには、常に閉め切るのではなく、CO2センサーを使ってCO2濃度を確認しながら適宜換気したほうがいいでしょう。
睡眠の質の改善
CO2の濃度は起きている間だけでなく、寝ているときにも人体に影響を与えるといわれています。
 
ある研究によると、CO2の濃度の高い部屋で寝ると、レム睡眠の周期が妨害されるそうです。
 
また、CO2の濃度が高いと眠気やだるさを感じるため、朝起きたときの快適な目覚めを得ることが難しくなるでしょう。
 
CO2センサーを使って睡眠中のCO2の濃度を測定し、改善することで、睡眠の質を上げることができるかもしれません。
スマホ対応のCO2センサー「sparoma PTH-8」を購入!
筆者も我が家のCO2の濃度をチェックし改善したいと考え、実際にCO2センサーを購入しました。
 
購入したのはsparoma PTH-8という製品です。
 

スマホとの連携が最大の特長
この製品の特長は、iPhoneやAndroidとの連携ができる点にあります。
 
前述のとおりCO2センサーへの注目度が高まっているために、さまざまな製品が売られていますが、その多くは単体でのCO2の濃度の表示のみに対応しており、スマホとの連携ができません。
 
しかしながら、室内のCO2濃度の改善をおこなうには過去の履歴を参照したり、一定値を超えた際にスマホに通知がきたりするほうが便利だと考え、この製品を選びました。
 
価格はその分ちょっとお高めの12,900円(税込)ですが、その価値はあると考えています。
 
スマホとの接続はBluetoothではなくWi-Fiを利用しており、離れていても外出先でもCO2濃度の確認が可能です。たとえば、子どもやペットを家に残して外出した時などにも役立つでしょう。
センサーはNDIR方式
sparoma PTH-8のセンサーはNDIR方式のものを採用しています。
 
色もにおいもなく、肉眼で見ることができない二酸化炭素を測るために、赤外線センサーを活用する技術が主流となっており、NDIR方式は長期安定性と高い測定精度を実現しています。
 
厚生労働省もCO2の濃度の測定には「NDIRセンサーが扱いやすい」とし、推奨しています。
CO2濃度表示が大きいのがうれしい本体、USB-Cでないのが残念
本体は直径9cm~10cmの大きさで小さく、置き場所を選びません。
 

 
液晶画面は大きく明るく、そのなかで特にCO2の濃度が大きく表示されているのが、CO2濃度測定の目的で買った筆者にはありがたいところでした。
 
温度や湿度を測定して表示する機能もありますが、これらは下のほうに小さく表示されています。
 
また、本体上部にはLEDが埋め込まれ、CO2の濃度が700ppm以下なら緑、1,500ppm以下なら黄、1,500ppmより上なら赤に光ります。離れていて数値が読めなくても色で現在のCO2の濃度が把握できるので便利です。
 
このLEDに連動してディスプレイ上に表示された顔の表情が変化します。
 

 
裏側には充電用のUSB端子と、ボタンが2つ、それにスタンドがあります。
 
この製品にはリチウムイオンバッテリーが内蔵されており、公称で22時間バッテリーでの動作が可能です。このため、気軽に移動させてさまざまな場所のCO2濃度を測定できます。
 
ただ、この充電のための端子がUSB-CではなくマイクロUSBなのがちょっと残念なところです。
 
2つのボタンは各種設定に使用し、たとえばディスプレイのバックライトを消したり、CO2の濃度が1,500pmより上になったときに鳴るブザーをON/OFFしたりできます。
 
また、NDIR方式のセンサーには使っているうちに誤差(ドリフト)が出てくる問題があるのですが、sparoma PTH-8はボタン操作により手動での校正が可能です。
付属品はシンプル、セットアップはかんたん
付属品はいたってシンプルです。USBケーブルと各種説明書類のみが同梱されています。
 

 
スマホとの連携にはTuya Smartというアプリを使います。
 

 
このアプリはさまざまなスマート機器のハブとなるアプリであり、その対応機器の1つにsparoma PTH-8が含まれています。
 
セットアップはいたってシンプルで、手持ちのiPhoneを使い、説明書に従ってかんたんにおこなうことができました。
 
今のところTuya Smartに対応したほかの機器は持っていませんが、sparoma PTH-8単体でもCO2濃度が一定値を超えた場合にスマホに通知を出すことができます。
 

 
CO2濃度が高くなったときに手動で換気をおこなうのに役立ちそうです。
消費電力は1.2Wほど
手持ちのスマートプラグを使って測定したところ、sparoma PTH-8の消費電力は1.2Wほどでした(別で用意したUSB ACアダプタ分含む)。
 

 
 
1kWhあたりの電気料金を27円とすると、sparoma PTH-8の1日当たりの電気代は約0.7円であり、ずっとつけっぱなしにしておいても気にならない程度の消費電力といえるのではないでしょうか。
実際に我が家のCO2の濃度を測定してみた
実際にsparoma PTH-8を使って筆者の自宅のCO2濃度を測定してみました。
 
まずは屋外でsparoma PTH-8の精度をチェック
その前に、sparoma PTH-8のCO2濃度測定精度をチェックするため、室外のCO2濃度を測定してみました。
 
室外の濃度は400ppmほどだといわれていますが、sparoma PTH-8の測定結果は453ppmを示しており、少なくとも実用には問題ない精度で測定できるものと思われます。
 

仕事をする環境が1,000ppm超え
精度に問題がないことが分かったので、自宅のCO2濃度を確認していきます。まずは、仕事をおこなう部屋のCO2濃度をチェックしました。
 
その結果、1,451ppmとかなりCO2濃度が高い環境で仕事をしていることが判明しました。
 

 
厚生労働省が提示している良好な換気状態の基準は1,000ppmですので、これを大きく上回るCO2濃度です。
 
仕事の効率がこれによって落ちている可能性があります。
寝室は3,000ppm超え!
次に寝室のCO2濃度を測定してみました。寝ている間のCO2濃度を監視するには、過去のCO2濃度をグラフ化できるスマホ連携機能が役立ちます。
 
その結果、なんとCO2濃度が最高で3,609ppmに達していたことがわかりました。
 

 
2,000ppm以上のCO2濃度だと頭痛や眠気、倦怠感、注意力散漫、心拍数の増加、吐き気が発生するといわれ、現在のCO2濃度が睡眠の質に影響しているのは間違いないでしょう。
CO2濃度の改善を実施
我が家のCO2濃度はかなり高いことが分かったので、対策をすることにしました。
原因は締め切っていることと24時間換気のパワー不足
原因はやはり換気が十分でないためだと思われます。特に、寒い季節や暑い季節にはエアコンなどをつけるために換気を怠りがちです。
 
個々の部屋について考えると、仕事部屋については、24時間換気の吸気口を含めすべての窓や扉を締め切っていることが原因だと考えられます。これは、エアコンの効率を上げるためと、できるだけ静かな環境を作りたかったためです。
 
しかしながら、これにより換気がほとんどおこなわれず、CO2濃度が高くなったものと思われます。
 
寝室に関しては窓と扉は閉めていましたが、24時間換気の吸気口は開けていました。しかしながら、比較的狭い部屋に複数人が寝ていたため、人間が放出するCO2に対して換気が追い付かなかったものと思われます。
24時間換気のパワーを上げ、吸気口を開け、吸気口フィルターを交換
対策としては窓を開けて換気をするのが一番なのでしょうが、エアコンや防犯のことを考えるとあまりそれはしたくないところです。
 
そこでまず、24時間換気の設定を変えて換気量を増やしました。これにより吸入される外気が増え、CO2濃度が低下するはずです。
 
さらに、仕事部屋も24時間換気の吸気口は開けるようにしました。
 
また、花粉やごみ対策のために24時間換気の吸気口につけていたフィルターが目詰まりしていそうだったので、新しいものへの交換を実施しています。
 
1つ盲点だったのが、風呂場の窓を閉める必要があるという点です。我が家の24時間換気装置は風呂場にあるのですが、風呂場の窓を開けると換気能力のほとんどが風呂場の窓に奪われてしまい、ほかの部屋の換気が弱くなります。
 
風呂場の湿気を取るという意味では風呂場の窓を開けたほうが良いので、適宜開けたり閉めたりするのがいいのかもしれません。
室内のCO2濃度を大きく下げることに成功!
これらの改善をおこなった後のCO2濃度の推移が以下のグラフです。日中は仕事部屋に、寝るときは寝室に移動させています。
 

 
まず、仕事部屋に関しては676ppm以下にCO2濃度を抑えることができました。
 
時々上がったり下がったりしているのは、24時間換気の吸気口の開け方を適宜変えているためです。ずっと開けっ放しだとエアコンの効率が悪くなるかと思い、CO2濃度に合わせて調節しています。
 
ずっと吸気口を全開にしておけば、400ppm~500ppmに保つことが可能です。
 
また、寝室はCO2濃度を1,300ppmほどにまで下げることができました。
 
まだ1,000ppm未満にはできていませんが、今後の改善でさらに低く抑えたいと思います。
sparoma PTH-8の不満点
このように我が家のCO2濃度を下げるのに役立ってくれたsparoma PTH-8ですが、いくつか不満点があります。
グラフにできるのは1時間ごとの値
上で紹介したとおり、sparoma PTH-8はスマホと連携してCO2濃度の推移をグラフにすることができるのですが、1時間ごとの値しかプロットされません。
 
もう少し細かくプロットしてくれると、窓や扉を開けた際の変化がより克明にわかり、改善に役立つと思います。
 
ちなみに、スペックには書かれていませんが、本体自体は秒単位くらいのかなり短い周期で測定をおこなっているようです。
 
また、スマホでの表示自体は10分間隔で更新がおこなわれるとされています。
 
だったらグラフもせめて10分単位にしてくれればいいのに、と思うのですが。。。
充電中は温度と湿度の値が当てにならない
sparoma PTH-8はCO2濃度の他に温度と湿度の測定もできます。
 
しかしながら、本体をUSBにつないで充電すると、バッテリーが発熱するせいで温度がかなり高く測定されます。
 
それに影響されて湿度も狂うため、充電中はこれらの機能が役に立ちません。
 
温度や湿度もグラフとして表示できるのですが、充電中であることが記録されるわけではないので、おかしな結果が表示されることになります。
 
また、NDIR方式のセンサーが温度センサーの値を補正に使っているとすると、CO2濃度も影響されている可能性があります。
 
バッテリー充電中の発熱は仕方ないとはいえ、ちょっと残念です。
Tuya Smartアプリ対応のスマート機器が少ない
このsparoma PTH-8はスマート機器のハブであるTuya Smartアプリに対応しているため、スマート機器間の連携にsparoma PTH-8が測定したCO2濃度を使用することができます。
 
しかしながら、このアプリに対応した日本で手に入るスマート機器は種類が少ないらしく、Amazonで「Tuya Smart」で商品検索しても出てくるのは限られたものしかありません。
 
たとえば、CO2濃度が高くなったら換気扇を自動的に動かすようなことができるとありがたいと思うので、今後の展開に期待したいです。
値段は張るがCO2濃度の改善に役立つ
ここまで紹介したように、sparoma PTH-8はスマホとの連携機能を備えたCO2センサーであり、室内のCO2濃度改善に役立ちます。
 
ほかのCO2センサーに比べるとちょっと値が張るのが難点ですが、それだけの価値はあると感じました。
 
感染症対策をしたい方、自宅での仕事の効率を上げたい方、睡眠の質を上げたい方はぜひ導入してみてください。
 
sparoma PTH-8は税込12,900円で、Amazon.co.jpや楽天市場などで購入できます(本稿執筆時点ではAmazonでは在庫切れとなっています)。
 
 
Source: Amazon, PR TIMES, 内閣官房, 富山県(厚生労働省からの事務連絡)
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Popular Posts