ガジェット


【レポ】ギターの自動調弦だけじゃない!Roadie 3はスマホとの連携で本領発揮

 
最近は新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増え、ギターを始める方が増えているといいます。そんなギターなどの弦楽器を演奏することが趣味の方にとって調弦は面倒な作業です。
 
美しい音を出すためには弾き始める前に正確な調弦が必須ですが、意外と手間と時間がかかり、楽器を弾こうという意欲が下がってしまうかもしれません。
 
Roadie(ローディー)シリーズの3代目となるRoadie 3は、弦を鳴らすだけで自動的にペグを回し調弦してくれるチューナーです。単体でも便利なのですが、スマートフォンアプリとの連携機能があり、それによって本領が発揮されるデバイスとなっています。
 
このRoadie 3を実際に購入しましたので使用感などをレポートします。
Roadie 3とは?
Roadie 3はその名の通り、Roadieシリーズの3代目にあたる製品であり、クラウドファンディングでは目標額の倍以上を集めて終了するなど登場時に注目を集めたデバイスです。
 

 
小さくてシンプルな本体に、調弦のためのチューナーと、ペグを回すためのモーターを備えており、普通のチューナーのようにギターのチューニングの際に音が外れているかどうかを表示するだけでなく、ペグを回して調弦することも自動でおこなってくれます。
 
対応している楽器は幅広く、エレキギター、アコースティックギター、クラシックギターはもちろん、ウクレレ、バンジョー、マンドリン、多弦ギターなど、非常に多くの種類で使うことが可能です。
 
なお、ベースには対応しておらず、別製品のRoadie BASSを使う必要があります。
 
Bluetoothでスマートフォンとの連携ができるのも特徴であり、iOSアプリとAndroidアプリが用意されています。
 
電源は内蔵のリチウムポリマー電池で、USB-C端子を使って充電をおこないます。1回の充電で最大150弦チューニングできるそうです。
Roadie 3本体でできること
Roadie 3本体ではどんなことができるのでしょうか。実際に試した動画を交えて紹介します。
ギターなどの楽器を自動で調弦できる
Roadie 3最大の特長が、ギターなどの楽器を自動で調弦する機能です。
 
百聞は一見に如かず、ということで実際にギターを調弦した動画がこちらです。
 

 
本体にはカラー液晶が搭載され、現在調弦している音名や測定した周波数、理想的な周波数に対して現在の周波数が高いか低いかを示すグラフが表示されています。
 
そして、本体をギターのペグに挿し、弦を弾くと測定した結果に応じてペグが自動的に回り、調弦がおこなわれるという仕組みです。
 
1つの弦のチューニングが終わるとビープ音と振動、および表示で教えてくれます。また、自動的に次の弦の調弦に入るため、連続して弦を調弦していくことが可能です。
変則チューニングにも対応
さらにうれしいのが、スタンダードな調弦だけでなく、特殊な調弦にも対応している点です。たとえば、6弦をDに落とすドロップDチューニングをおこなうには以下の動画のようにします。
 

 
やり方は、本体に搭載されているカーソルボタンを操作し、調弦モードをドロップDに変え、本体をペグに挿して弦を弾くだけです。
 
もちろん、ドロップD以外にも多彩な変則チューニングがプリセットされており、さまざまな曲に利用できるでしょう。
 
変則チューニングが必要な曲を弾く際には調弦を変えるのが面倒ですが、Roadie 3があればまったく苦労せずに変えられます。
メトロノーム機能搭載
楽器で曲を練習する際には、一定のリズムを刻んでくれるメトロノームがあると便利です。
 
Roadie 3にはメトロノーム機能が搭載されており、練習の際に便利に使えます。
 

 
使い方は、本体のカーソルボタンを操作し、メトロノームモードに入れるだけです。
 
上下ボタンでリズムを変えることができるほか、4拍子や3拍子などの拍の変更もできます。
 
リズムは音と振動で伝えることができ、どちらか片方だけにすることも可能です。バイブレーション機能があるので、うるさい場所であってもポケットなどに入れれば振動でリズムを感じることができます。
電動ペグワインダーにもなる
Roadie 3は電動ペグワインダーにもなります。
 
ギターなどの弦楽器の弦を交換するには、ペグを回して弦を外す必要がありますが、かなりの回数ペグを回す必要があります。
 
さらに、新しい弦をつける際にも同じくらいの回数ペグを回す必要があり、すべての弦を交換するのは結構重労働です。
 
Roadie 3には、ペグを回せるモーターが内蔵されていることを活かし、電動ペグワインダーとして動作する機能が搭載されています。
 

 
こちらも本体のカーソルボタンを操作し、ワインダーモードを選択するだけで使えます。
 
弦を外すときもつけるときも3段階の速さが選べ、誤って回しすぎることを防ぐことができるでしょう。
Roadie チューナーアプリで本領発揮
ここまでは本体だけでできるのですが、Roadieシリーズにはスマートフォンと連携する機能があります。
 
むしろ、スマートフォンと連携することで本領が発揮されるといっても過言ではありません。
 
Roadieシリーズ以外にも自動で調弦をしてくれる機器は売られていますが、スマートフォンと連携できるのはRoadieシリーズぐらいであり、Roadieシリーズのアイデンティティといえそうです。
 
スマートフォンと連携するには無料の「Roadie チューナー」アプリをインストールする必要があります。
 

楽器の追加がかんたん
Roadie 3には複数の楽器を個別に登録する機能があります。
 
さまざまな種類の楽器を弾く人はもちろんですが、同じタイプのギターであってもRoadie 3はギターを個別に学習・調整していくために、ギターの個体ごとにプロフィールを作成することが推奨されています。
 
この登録は本体でもできるのですが、名前を付ける作業など、小さくてボタンが限られている本体では面倒です。
 
スマホアプリなら名前の入力も含めた楽器の登録がかんたんにでき、さらに写真の追加もおこなうことができます。
 

 
なお、スマホアプリには日本語で楽器の名前を付けることができますが、残念ながらRoadie 3本体の液晶では文字化けが起きるため、アルファベットでつけたほうがよさそうです。
マニアックな変則調弦が作成できる
Roadie 3にはもともとさまざまな変則チューニングがプリセットされていますが、自分独自の変則チューニングを作ることも可能です。
 

 
しかも、単に各弦の音を変えられたり、カポタストの位置や基準音(A4)の周波数を変えられたりするだけではありません。
 
なんと、各弦の周波数をセント単位で調整することができるのです。
 

 
これにより、わざと和音が揺らぐような効果を与えたり、調に合わせてより和音をきれいに響かせる効果が得られたりするでしょう。
 
さらに、右上の「記録」ボタンを押すと、現在のギターの音をマイクで聴き取り、その音を新しい調弦として残すこともできます。奇跡的に生まれた調弦でもRoadie チューナーアプリを使って記録しておけば、いつでも再現可能です。
作成した調弦のクラウドへの保存ができる
せっかくこだわって作成した独自の調弦も、Roadie 3本体が壊れてしまったらまた作り直しになります。
 
そんなときのために、Roadie チューナーアプリには、クラウドにデータを保存する機能が搭載されています。
 
たとえ本体の故障や紛失があったとしても、かんたんにデータを復帰することが可能です。
ファームウェアの更新ができる
Roadie 3は、発売後も機能改善やバグフィックスのために新しいファームウェアが開発されています。
 
アプリを使えばBluetooth経由で本体のファームウェアアップデートが可能です。
 

 
筆者が受信したアップデートは、Low-G調弦のウクレレが楽器タイプに加わったというものでした。
 
ワイヤレスでアップデートできるので気軽に更新できます。
アプリにもチューナー機能内蔵
Roadie 3もチューナーなのですが、このRoadie チューナーアプリにもチューナー機能が内蔵されています。
 
もちろん、自動調弦機能はなく、単に音のずれを表示するだけなのですが、Roadie 3を忘れてしまったり手元になかったりした場合でもスマホさえあれば手動で調弦が可能です。
 
チューナー機能には楽器ビューとクロマチックビューがあり、楽器ビューの場合は作成したカスタムチューニングが使えます。
 

 

 
いずれのビューでもスマートフォンの表示機能を活かしたリッチな表現が使われており、音が合っているかどうかが視覚的にわかりやすいものとなっています。
非常に便利なスマートフォン対応自動チューナー、ネックは価格か?
この記事で紹介してきたとおり、Roadie 3は単に自動で調弦してくれるだけでなく、プロも含め幅広い層の方が便利に使える機能が満載された新世代のチューナーです。
 
ただ、価格は定価で16,500円(税込)と、普通のチューナーに比べると格段に高いのが消費者にとっては購入をためらうところでしょうか。
 
ただ、Roadie 3を使うことでギターを弾くときのチューニング作業が非常に楽になりますし、メトロノーム機能や電動ペグワインダー機能も役に立つのは確かです。
 
チューニングが苦手という方はもちろん、たくさんの楽器を持っている方や、音にこだわりがある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
 
 
Source: Roadie, オカダインターナショナル
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Epic Games、Appleに韓国での「フォートナイト」のストア再掲載を要求

 
人気のサードパーソンシューター「フォートナイト」を販売・配信するEpic Gamesは、Appleに対してゲームアプリを再び韓国内のApp Storeで再リリースするよう求めた、とソーシャルメディアで明らかにしました。韓国で新法案が可決され、サードパーティー製の決済システムの導入が認められたためです。
独自の決済システムの導入でアプリストアから削除
「フォートナイト」がそもそもApp Storeから取り下げとなったのは、アプリ内でAppleを介さない決済手段を掲示したからでした。Epic GamesはAndroid版アプリでも同様の機能を導入しており、Google Playストアからも削除されています。
 
Epic Gamesは、AppleやGoogleに支払わなければならない30%の手数料は法外だとし、App Store以外からのアプリダウンロードができないAppleのやり方は独占禁止法違反にあたるとして、訴訟を含めた激しい攻撃キャンペーンを展開してきました。
韓国での新法案の可決で形勢が逆転
韓国の国会で8月31日、プラットフォーム上のアプリのデジタル商品の販売方法ついての巨大テック企業の支配力を弱める、世界初の法案が可決され、アプリ開発者は韓国内でサードパーティー製の決済方法を使用することができるようになりました。
 
この知らせを受け、Epic Gamesは韓国内のApp Storeでフォートナイトを再リリースするようAppleに要求した、とソーシャルメディアに投稿しました。
 

EpicはAppleにFortniteの開発者アカウントの復元を依頼しました。Epicは、韓国の新しい法律に準拠して、Epic独自の支払い方法とAppleの決済システムの両方を並行して提供し、韓国でiOS上のFortniteを再リリースするつもりです。
 

Epic has asked Apple to restore our Fortnite developer account. Epic intends to re-release Fortnite on iOS in Korea offering both Epic payment and Apple payment side-by-side in compliance with the new Korean law.
— Fortnite (@FortniteGame) September 9, 2021

 
 
Source:MacRumors
(lexi) …

続きを読む シェア
0

iPhoneユーザーは注意!デュアルSIMの利用で緊急通報できない場合あり

 
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは9月10日、eSIMに対応したiPhoneでデュアルSIM機能を利用する際、特定の条件下で緊急機関への発信ができない場合があると発表しました。
データ通信専用SIMを「モバイルデータ通信」用の回線に設定した場合に発生
今回確認された不具合は、eSIM対応のiPhoneでデュアルSIM機能を利用する際、データ通信専用SIMを「モバイルデータ通信」用の回線に設定していると、110、118、119といった緊急機関への発信ができなくなるというものです。
 
不具合が起きる可能性がある機種(eSIM対応のiPhoneシリーズ)
 

iPhone XS /iPhone XS Max
iPhone XR
iPhone11
iPhone11 Pro/iPhone11 Pro Max
iPhone SE (第2世代)
iPhone12/iPhone12 mini
iPhone12 Pro/iPhone12 Pro Max

 
現時点で原因等はわかっていませんが、この不具合はiPhone特有のものであり、Android機種では確認されていないとのことです。
対処方法について
NTTドコモとKDDIは、今回の不具合が起きた場合は「モバイルデータ通信」用の回線に「音声通話可能なSIM回線」を設定することで緊急機関への発信が行えるようになるとしています。
 
ソフトバンクは、音声回線にSoftBank/Y!mobile/LINEMOの音声通話が利用可能なSIM回線を設定している場合は、電話番号の冒頭に186をつけて発信すると緊急機関への発信が可能になるとしています。
 
SoftBank/Y!mobile/LINEMO以外のSIM回線を音声回線に設定している場合は、「モバイルデータ通信」用の回線に音声通話可能なSIM回線を設定するよう説明しています。
 
 
Source:NTTドコモ,KDDI,ソフトバンク
Photo:pixabay-andrewbecks
(kotobaya) …

続きを読む シェア
0

Snapdragon 888+と888の比較ベンチマーク結果が登場~差は大きくない

 
Qualcommは2021年6月にそれまで同社のフラッグシップ システム・オン・チップ(SoC)であったSnapdragon 888を強化したSnapdragon 888+を発表しました。
 
この2つのSoCにどれくらいの速度差があるかについてベンチマークプログラムを実行した結果が公開されています。
CPUとAIを強化したSnapdragon 888+
Snapdragon 888+はSnapdragon 888を強化したSoCです。
 
具体的な差分としては、高速CPUコアのArm Cortex-X1の動作周波数が2.84GHzから2.995GHzに引き上げられています。
 
また、AI処理を担当するHexagon 780の性能も26TOPSから32TOPSに引き上げられているとのことです。
888+のほうが高速だが差は5%未満
これら2つのSoCについて、ベンチマークプログラムで速度差を検証した動画がYouTubeで公開されています。
 

 
検証にはSpeed Test G Suiteと呼ばれるスマートフォンの実使用時の性能を測定することを目的としたベンチマークプログラムが使われました。
 
また、スマートフォンにはできるだけSoC以外の差分が少ないものとして、AsusのゲーミングスマートフォンであるROG Phone 5(888搭載)とROG Phone 5S Pro(888+搭載)が用いられています。
 
ベンチマークプログラムの結果は、Snapdragon 888+の勝利に終わったものの、その差分は5%未満であったとのことです。
 
できるだけ性能が高いスマートフォンが欲しいユーザーであっても、Snapdragon 888から888+に乗り換える意味はあまりなく、Snapdragon 898を待ったほうが良いといえそうです。
 
 
Source: SpeedTest G/YouTube via Android Authority
Photo: Pixabay
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

MediaTek、5G対応タブレット向け新SoC「Kompanio 900T」を発表

 
スマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)市場で高いシェアを誇るMediaTekが新しいSoCを発表しました。「Kompanio 900T」と名付けられたこのチップは5G通信に対応し、AndroidタブレットやChromebookをターゲットとしたSoCです。
Kompanio 1300Tの廉価版
このKompanio 900TはMediaTekのタブレット向けのフラッグシップSoCであるKompanio 1300Tの廉価版に位置づけられています。
 
廉価版といっても、6nmプロセスで製造される点は共通です。
 
主な違いとしては、Kompanio 1300TはCPUコアにArm Cortex-A78 x 4 + Cortex-A55 x 4を搭載しているのに対し、Kompanio 900TはCortex-A78 x2 + Cortex-A55 x 6となっている点が挙げられます。
 
また、Kompanio 1300TはGPUにArm Mali-G77 MC9を搭載していますが、Kompanio 900TはMali-G68です。
 
Kompanio 900Tは、Kompanio 1300Tと同じく、5G通信に対応しています。
Kompanio 900T搭載デバイスは近日中に発売予定
MediaTekによると、Kompanio 900Tを搭載したデバイスは近日中に発売予定とのことです。
 
Kompanioシリーズは、Kompanio 500(MT8183)が多くのChromebookに搭載されており、Kompanio 900TもAndroidタブレットだけでなくChromebookにも広く用いられると考えられます。
 
また、NVIDIAがKompanio 1200と同社のGPUを組み合わせて本格的な3Dゲームをおこなうデモを発表しており、そちらの分野でも活躍するかもしれません。
 
MediaTekは2021年第2四半期(4月~6月)にスマートフォン向けSoC市場で43%のシェアを獲得するなど、非常に勢いがある半導体メーカーです。
 
 
Source: MediaTek via Android Central
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

LINE、メッセージ内でキャラクターが動く「アニメーション絵文字」を発売

 
LINEは9月9日、メッセージ内でキャラクターが動く「アニメーション絵文字」の販売を開始しました。
LINEに動く絵文字が登場!

 
「アニメーション絵文字」は、従来の「LINE絵文字」の使い方はそのままに、動きが付くことでより細やかな感情を表現することが可能な絵文字です。LINEのトークやタイムライン等でテキストと並べて使ったり、スタンプのように使うことができます。
 
本稿執筆時点で、iOS/Android版「LINE」のVer.11.15.0以上を搭載した端末に対応しており、デスクトップ版は今秋に対応予定です。
 
LINEは「アニメーション絵文字」の第一弾として、BROWN&FRIENDS、スヌーピー、ドコモ絵文字、ハローキティ、ミッキーマウスの5種類をスタンプショップやLINE STOREで販売開始しました。
 

 
それぞれ24個のアニメーション絵文字が含まれており、価格は税込250円または100コインです。
LINEクリエイターズ絵文字としても発売予定
「アニメーション絵文字」は、LINEクリエイターズ絵文字としても発売が予定されており、本日クリエイター向けに制作ガイドラインが公表されました。LINEクリエイターズ絵文字における「アニメーション絵文字」の募集開始時期は、今年の秋頃が予定されています。
 
 
Source:LINE
(kotobaya) …

続きを読む シェア
0

ファイナルファンタジーIV ピクセルリマスター、iOS/Android向けに配信開始

 
スクウェア・エニックスは9月9日、「ファイナルファンタジーIV ピクセルリマスター版」をiOS/Android端末向けに配信開始しました。価格は税込2,200円です。
当時の雰囲気はそのままに2Dドット絵を一新、BGMもアレンジ

 
「ファイナルファンタジーIV ピクセルリマスター版」は、1991年に発売されたスーパーファミコン向けソフト「ファイナルファンタジーIV」のリマスター版です。
 
本作品は現代の高解像度画面でも楽しめるように、当時の雰囲気は残しつつ2Dのドット絵を基準にグラフィックを一新しています。全プレイヤーキャラのドット絵を手がけたのは、オリジナル版の初期からドットキャラを描き続けている渋谷員子氏です。
 
また、BGMについてもオリジナル版作曲者である植松伸夫氏の完全監修のもとアレンジがされているほか、オリジナル版にはなかった「モンスター図鑑」「サウンドプレイヤー機能」「イラストギャラリー」といった機能も追加されています。
App Store、Google Playで配信開始
「ファイナルファンタジーIV ピクセルリマスター版」は本日9月9日より、App StoreやGoogle Playにて配信開始しています。価格は税込2,200円です。
 
iOS版アプリに関しては、iOS13.0以上を搭載したiPhone、iPad、iPod Touchで利用できます。
 

 
 
Source:スクウェア・エニックス
(kotobaya) …

続きを読む シェア
0

人の目と同等?Samsungが5億7,600万画素のカメラセンサーを開発中

 
スマートフォンに搭載されるカメラの解像度は年々高くなっていますが、もうすぐ人の目の解像度を超える時がやってくるようです。Samsungが人の目と同等の5億7,600万画素のカメラセンサーを開発しているとの情報が入ってきました。
2025年までに5億7,600万画素のカメラセンサーをリリース
これは、Samsungの自動車用センサー担当シニアVPがSEMI Europe Summitで発表したスライドで明らかになったものです。
 
それによるとSamsungは2025年までに5億7,600万画素のカメラセンサーを市場に投入する予定となっています。
 

 
人間の目はカメラセンサーに換算するとおよそ5億画素相当だといわれており、このカメラセンサーは解像度の面では人間と同等の域に達するといえそうです。
スマートフォンに搭載されるかどうかは不明
ただし、この5億7,600万画素センサーがスマートフォンに搭載されるかは不明です。
 
この発表をおこなったのは自動車用センサー担当のシニアVPですし、SamsungはほかにもVRやドローン事業も抱えています。
 
このカメラセンサーの詳細はまだ不明ですが、人の目と同等かそれ以上のカメラセンサーの登場によって新たなアプリケーションの登場が期待できそうです。
 
 
Source: Android Authority
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

WhatsApp、特定の連絡先に対して「最終接続時間」の非表示設定が可能になる見込み

 
WhatsAppが、特定の連絡先に対して「最終接続時間(Last Seen)」を非表示にする機能を導入する予定であると報じられました。
特定の連絡先に対して「最終接続時間」の非表示が可能に
現在、連絡先の「最終接続時間」「オンライン」などのステータスは会話スレッドの上部に表示され、その連絡先がオンラインなのか、最後にアプリを開いた時間はいつなのかを確認できます。
 
今のところ、最終接続時間を非表示に設定することは可能ですが、その選択肢は「全員」「自分の連絡先」「公開しない」に限られており、特定の連絡先に対して最終接続時間を非表示にすることはできません。
 
WhatsAppの最新情報を提供するメディア「WABetaInfo」によると、iOS版WhatsAppのベータ版において、プライバシー設定の選択肢の中に「My Contacts Except…(連絡先の…を除く)」という項目が追加されているとのことです。特定の連絡先を選択すると、その相手に対して最終接続時間を非表示にすることができます。
 
ただし、特定の連絡先に対して最終接続時間を非表示にすると、その連絡先の最終接続時間も表示されなくなります。
 
「My Contacts Except…」という新しい項目は、ユーザーのプロフィール写真や「About」のプライバシー設定にも追加されており、WhatsAppがアプリ全体のプライバシー設定をより詳細なものにしようとしていることがわかります。
 
この新しい機能がいつ提供されるのかは不明ですが、iOS版で発見されたため、最初にiPhoneに導入され、その後、Android版に追加される可能性が高いと思われます。
 
 
Source:WABetaInfo via MacRumors
(m7000) …

続きを読む シェア
0

スマホ各社、2022年はハイエンド端末に注力~Appleもより高価な端末を検討?

 
最近のチップ不足により半導体製品の値上げがおこなわれ、それがスマーフォンメーカーの利益率に影響することが見込まれています。
 
このため、Appleをはじめとするスマートフォンメーカー各社は2022年に、より利益率の高いハイエンドデバイスに注力する可能性があるとのことです。
純利益率が5%~10%しかないスマートフォンメーカーの苦境
2020年10月から2021年6月の間に、スマートフォンの主要部品であるシステム・オン・チップ(SoC)大手のQualcommとMediaTekの売上原価はそれぞれ60%と64%上昇したとされています。
 
また、チップ不足の影響によりTSMCがさらに半導体価格を10%~20%値上げするといわれており、半導体価格の上昇がスマートフォンの価格に転嫁されるのは避けられない情勢です。
 
Appleを除くスマートフォンメーカーの純利益率は一般的に5%~10%に過ぎないといわれていますが、この半導体価格の上昇によりさらに利益率が低くなる可能性があります。
ハイエンドデバイスに注力して利益率の改善を図るスマートフォンメーカー
そこで、各スマートフォンメーカーは2022年にハイエンドデバイスに注力するといわれています。
 
ハイエンドデバイスは利益率が比較的高いため、スマートフォンメーカー各社は事業の利益率を改善することが可能です。
 
Appleもチップ価格上昇の影響を受けるとみられており、対策のため価格をより高く設定したり、より高価なハイエンドデバイスを検討したりしているかもしれません。
 
ただ、各社がハイエンドデバイスに注力すると、予算が限られている消費者が好むローエンドやミドルレンジのデバイスの選択肢が減ることになり、スマートフォンの平均販売価格も上昇する可能性があります。
 
9月14日のイベントで発表が予想されるiPhone13については、TSMCのチップ価格の値上げ前に量産が開始されており、このことが販売価格に影響を及ぼすことはないと予想されています。
 
 
Source: Nikkei Asia via Android Authority, iMore
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

TikTok、月間平均視聴時間でYouTubeを上回る

 
人気の動画プラットフォームTikTokのユーザー月間平均視聴時間が、YouTubeユーザーを上回っていることが明らかになりました。調査が行われた米国と英国の両方で、TikTokがYouTubeを凌駕する結果となっています。
ショートビデオが好まれる傾向が顕著に
米国では、昨年8月にByteDanceのTikTokの月間平均視聴時間が初めてYouTubeを上回りました。2021年6月時点で、TikTokユーザーの月間平均視聴時間は24時間で、YouTubeの22時間40分を1時間20分超えています。
 
英国では両者の差はさらに際立っています。TikTokがYouTubeの視聴時間を初めて超えたのは昨年5月で、現在ではTikTokユーザーが月間26時間を費やすのに対し、YouTubeユーザーは16時間にとどまっており、10時間の差がついています。
 
今回の調査は、Androidスマートフォンのみが対象となっているため、iPhoneを含めた場合結果に若干違いが出てくる可能性もありますが、TikTokのような短い尺の動画が好まれる傾向は強まっているようです。
総視聴時間ではYouTubeが勝利
それでも総視聴時間ではYouTubeはTikTokに勝っていますが、これはユーザーが数がYouTubeのほうがはるかに多いため必然と言えます。YouTubeのユーザー数は20億人存在するのに対し、TikTokは7億人と3分の1ほどです。また、課金額でもYouTubeがTikTokを上回っています。
 
TikTokが大きな成功を収めている理由として、調査を行ったアプリ分析会社App Annieは、「ショートビデオ」「本物のコンテンツ」「ライブストリーミング」の3つの要素を挙げています。
 
 
Source:The Verge
Photo:Solen Feyissa/Flickr
(lexi) …

続きを読む シェア
0

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 シルバーブラック SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー Andro...

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 シルバーブラック SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー Android11 高性能カメラ  (20) ¥26,900 (2021-09-07 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

Huawei、米禁輸措置回避で5G未対応のQualcommチップを採用へ

 
米政府の禁輸措置リスト入りしているHuaweiは、最新鋭の技術を米企業から確保できないため、5G未対応のチップをハイエンドモデルに搭載せざるを得ないようです。
会長も「行き詰まっている」と嘆き
世界的な半導体の供給不足に加え、Huaweiには頭を悩ませる独自の問題があります。同社は米政府の禁輸措置リスト(エンティティーリスト)入りしているため、米企業や米企業と提携している海外企業からの半導体の入手が非常に困難となっています。
 
Huaweiのグオ・ピン(郭平)会長は8月、「現在、我々にとって最大の難関はスマートフォン事業だ。周知のように、スマートフォン向けのチップは小型で低消費電力であるため、高度な技術を必要とする。Huaweiは独自のチップを設計することはできるが、製造を請け負ってくれるところがない。行き詰まっている」と語り、チップの調達が困難であることを明かしました。
来年のモデルも5G未対応か
しかし、新たなフラッグシップモデルのP50シリーズは、大胆にも5G通信を諦めることで、ハイエンドチップの確保に漕ぎ着けたようです。搭載されているSoCは、Qualcommが開発した5G未対応のSnapdragon 888です。Snapdragon 888はGalaxy S21やGalaxy Z Fold3といったハイエンド端末に搭載されており、通常モデルは5Gに対応しています。製造は、従来の発注先だったTSMCではなく、Samsungが5nmプロセス技術で請け負っています。
 
また本来であれば、2021年第4四半期(10月〜12月)にリリースされるはずだったMate 50シリーズも、2022年に延期される見通しで、このまま行けばこちらも5G未対応のSnapdragon 898が採用される見込みです。
 
ちなみにHuaweiはAndroidもオープンソースしか使えないため、現在は独自OSのHarmonyOSを展開しています(最新バージョンはHarmonyOS2.1)。Huawei Mobile Services(HMS)のユーザー登録は7億人を超えており、登録しているデベロッパーの数も270万人で、AndroidやiOSに次ぐ3位となっています。
 
 
Source:PhoneArena
(kihachi) …

続きを読む シェア
0

MacユーザーならChromeではなくSafariを使うべき5つの理由

 
Macの標準ブラウザはSafariですが、GoogleのChromeはMacユーザーに根強い人気があります。Macでブラウザを使うならChromeよりもSafariを選ぶべき理由を、海外メディアiPhoneHacksがまとめているのでご紹介します。
今のSafariはChromeに負けていない
Chromeは以前、Safariよりもバッテリー消費が少なく、ストレージを圧迫せず、そして高速という理由で、多くのMacユーザーに支持されていました。
 
しかし、Safariはここ数年で大幅に進化しており、MacユーザーならChromeよりもSafariを使うべき5つの理由を、iPhoneHacksが挙げています。
 
理由1: Appleのエコシステムに最適
Macユーザーの多くが、iPhoneなどのApple製品も所有していると考えると、Safariはベストな選択肢となります。
 
同じApple IDでログインしていれば、MacのSafariで読んでいるWebサイトをiPhoneやiPadに引き継ぎ、再びMacで続きを読む、といった連携が簡単にできます。
 
また、パスワードや個人情報を安全に保管することができるSafariのオートフィル機能は、複数デバイスのSafariでログイン情報を共有できます。
 
ただし、Chromeも同じIDでログインしている複数デバイス間で、Googleサービスを連携して利用できるので、MacのほかにWindowsやAndroidデバイスをお持ちなら、Chromeの方が良さそうです。
 
理由2:省電力性に優れている
Chromeは、バッテリー消費量が大きく、利用するメモリが多いため、Macのバッテリーが早く減り、デバイスの動作が遅くなってしまいます。
 
一方、Safariは多くのMacに最適化されているため省電力で、利用するメモリも少ないメリットがあります。
 

 
SafariとChromeの電力消費は、メニューバーのバッテリーアイコンをクリックして簡単に確認できます。
 
アプリごとの電力やメモリの利用状況は、アクティビティモニタを起動すると詳しく確認できます。
 
理由3:セキュリティとプライバシーに優れている
Safariは、プライバシー保護やセキュリティにおいて、Chromeを上回っています。
 
Safariのプライベートブラウズと同様、Chromeにもシークレットモードがありますが、Chromeはシークレットモード中でもユーザーの閲覧履歴などの情報を収集していることが、米ヴァンダービルト大学の研究で明らかになり、アメリカでは集団訴訟が提起され、連邦地裁はGoogleによる個人情報収集があったとの判断を下しています。
 
AppleはmacOS MojaveのSafariで、ユーザーがWebサイトから追跡されないようにするITP( Intelligent Tracking Prevention)を採用しています。
 

 
理由4:拡張機能による影響が比較的小さい
Chromeには、Safariを圧倒するほど豊富な拡張機能が用意されています。
 
しかし、Chromeの愛用者が多い理由のひとつでもある拡張機能は、MacのCPUを消費し、バッテリーを食います。
 
Safariの拡張機能も充実していますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
 
理由5:進化を重ねたデザインと使い勝手
以前のSafariには、目立って優れた点はありませんでした。しかし、近年のSafariは着実に進化しています。
 
現在、Safariではピクチャ・イン・ピクチャ、リーダーモード、ツールバーのカスタマイズ、URLプレビューなどの豊富な機能が追加され、直感的に使えるようになっています。
 

 
なお、正式版の公開が近づいているmacOS MontereyやiOS15のSafariでは、ユーザーがカスタマイズできる範囲が拡大します。
 
 
Source:iPhoneHacks
Photo:Apple
(hato) …

続きを読む シェア
0

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 アイスブルー 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ Fe...

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 アイスブルー 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IP68  (129) ¥36,980 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 ファンタスティックパープル SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー ...

OPPO A54 5G 【日本正規代理店品】 ファンタスティックパープル SIMフリー版 Android simfree スマホ 本体 急速充電 長持ちバッテリー 大画面 スマートフォン シムフリー Android11 高性能カメラ  (18) ¥28,674 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 シルバーブラック 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ ...

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 シルバーブラック 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IP68  (129) ¥37,490 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OUKITEL C23 Pro SIMフリー スマホ 本体 4Gスマートフォン Android 10.0 CPU Helio P22 5000mAh 6.5 インチ大画面 デュアルSIM 指紋ロック解...

OUKITEL C23 Pro SIMフリー スマホ 本体 4Gスマートフォン Android 10.0 CPU Helio P22 5000mAh 6.5 インチ大画面 デュアルSIM 指紋ロック解除 4GB RAM+64 GB ROM(2021年の新)1年間の保証(青)  (232) ¥16,900 (2021-09-05 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたそ…

続きを読む シェア
0

Qualcomm Snapdragon 898のベンチマークスコアが初登場

 
Qualcommの次期ハイエンドSoC、Snapdragon 898のスコアがGeekbenchに初めて登場した、と報じられています。
シングルコア720、マルチコア1,919
リーカーのアビシェーク・ヤダブ氏(@yabhishekhd)が発見したQualcomm Snapdragon 898のベンチマークスコアは、“シングルコア720、マルチコア1,919”という、前モデルのチップセットよりも低いものでした。
 

[ Breaking ]Snapdragon 895 or 898 spotted on geekbench.
– GPU – Adreno 730– CPU – 1*2.42GHz+3*2.17GHz+1.79GHz– Samsung 4nm
Source:https://t.co/2AQ36bdH0V#Android #Snapdragon pic.twitter.com/W8WQgfPETu
— Abhishek Yadav (@yabhishekhd) September 4, 2021

 
Snapdragon 898はXiaomiのMi 12シリーズに搭載されることが明らかになっていますが、今回のベンチマークは未発表のVivo製スマホ上でのスコアであることがわかっています。Snapdragon 898は、コードネーム“Taro”として知られています。
スコアが低迷した原因は?
今回のSnapdragon 898のベンチマークスコアは、Snapdragon 898はSnapdragon 888よりも20%高速であるとの情報と相反するものです。
 
スコアが低迷した原因として、不安定なファームウェアを搭載したスマホが使用されたか、省電力モードが入っていた、あるいはサーマルスロットリングが起きていた可能性が指摘されています。
 
Snapdragon 898のCPUは、Cortex-X1の後継CPUコアであるCortex-X2と、Cortex-A78とCortex-A55の後継CPUコアである、Cortex-A710とCortex-A510から構成されることがわかっています。
 
人工知能処理を含む機械学習において、Cortex-X2はCortex-X1の2倍の性能を発揮するといわれています。Cortex-A710はCortex-A78に比べて10%の性能向上が得られるほか、機械学習では倍の性能、バッテリー駆動時間は30%の効率向上がうわたわれています。Cortex-A510もCortex-A55と比較すると、性能が35%、電力効率が20%、機械学習性能は3%改善されています。
 
これらの事実から、今回見つかったSnapdragon 898のスコアはベストなパフォーマンスが発揮されていなかった、と結論づけることができます。
 
 
Source:Notebookcheck
(lexi) …

続きを読む シェア
0

NitroPhone 1が発売、“最もセキュリティ性の高いAndroidスマホ”

 
ドイツ企業Nitrokeyが、同社初となるスマートフォン「NitroPhone 1」を発表しました。“世界で最も安全なAndroidスマホ”と製品ページに記されています。
カスタムROMをインストールしたGoogle Pixel 4a?
Nitrokeyは、暗号化されたUSBスティックなどの商品の販売で知られていますが、スマートフォン分野にも進出した模様です。
 
「NitroPhone 1」は、セキュリティ、プライバシー、シンプルなユーザーエクスペリエンスを最先端のハードウェアに盛り込んでいるとのことです。
 
実際には、デバイスはGoogle Pixel 4aにGrapheneOSをインストールしただけである、とNotebookcheckはコメントしています。GrapheneOSは、Androidをベースとした、セキュリティ強化、プライバシー重視の、フリーでオープンソースのモバイルOSです。
価格差はいったいどこに?
NitroPhone 1の販売価格は630ユーロ(約82,000円)に設定されており、349ドル(約38,000円)のPixel 4aよりもかなり割高ですが、価格差はどこから発生しているのでしょうか?
 
NitrokeyはPixel 4aからマイクを取り除き、さらにセキュリティ性を高めているとのことですが、それで4万円以上の価格差の説明がつくとは思えません。
 
NitroPhone 1は、Nitrokeyの公式サイトから銀行振込、PayPal、Bitcoinおよびクレジットカードで支払い可能となっています。
 
 
Source:Nitrokey via Notebookcheck
Photo:Liliputing
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Google、今秋発売のPixel 6シリーズの売り上げに自信か

 
Googleが、今秋発売予定の次期スマートフォンPixel 6シリーズの売り上げに自信を持っており、2019年の生産台数よりも50%多い台数を、サプライヤーに発注している模様です。
2019年よりも50%増を発注
Googleは新型コロナウイルス感染症が蔓延する以前の最後の年である2019年に生産したPixelの台数よりも50%も多くPixel 6シリーズを生産するよう、サプライヤーに注文したとNikkei Asiaが報じています。
 
同メディアによると、Googleは2019年に700万台のPixelスマートフォンを売り上げており、これは過去最高の数字です(ただしこの700万台という数字がフラッグシップのみなのが、それともPixelシリーズ全体の数字なのかは不明)。
Pixel 6シリーズが売れる理由とは
GoogleがPixel 6シリーズに期待をかけている理由について、Tom’s Guideは①Tensorチップ搭載②カメラ性能③バッテリー容量を挙げています。
 
Tensorチップ搭載
TensorチップはGoogleが発表した新しいシステム・オン・チップです。生産しているのはSamsungで、実態はExynos 9855だともいわれていますが、その実力は同チップを搭載する実際にPixel 6シリーズが登場するまではわかりません。しかしTensorは、人工知能(AI)と機械学習(ML)で実力を発揮するといわれています。
 
カメラ性能
GoogleはPixelシリーズについて、ほかのAndroidスマホとは異なり、カメラの数では勝負してきませんでした。しかし少なくともPixel 6 Proは、広角、超広角、望遠の3眼カメラを搭載、望遠については光学4倍のペリスコープレンズを採用する見通しです。
 
バッテリー容量
噂では、Pixel 6は4,614mAhバッテリーを搭載するとされています。Pixel 5aの4,680mAhには劣るものの、十分大容量です。またPixel 6 Proについては、5,000mAhバッテリーを搭載すると報じられています。
 
Tom’s Guideは価格も理由のひとつとして挙げていますが、根拠となる情報がほかに見つからなかったため、あえて省いています。
 
 
Source:Nikkei Asia via Tom’s Guide
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Galaxy Z Fold3の画面は確かに耐久性が向上~が、傷がつかないわけではない

 
折りたたみスマートフォンのディスプレイには、折り曲げられなければならないという制約上、通常のスマートフォンに使われるような硬いガラス素材が使えません。このため、SamsungのGalaxy Foldシリーズには柔らかい素材が使われており、かんたんに傷がつくという問題がありました。
 
Android Centralが新型のGalaxy Z Fold3で実験したところ、これまでのGalaxy Foldシリーズに比べて傷がつきにくくなったことを確認したそうです。しかしながら、依然としてある程度の力をかけると傷がついてしまいます。
80%強いPET素材の保護フィルムを採用したGalaxy Z Fold3
Samsungの折りたたみスマートフォンであるGalaxy Foldシリーズには折り曲げられる柔らかい素材がディスプレイに使われていました。
 
このディスプレイは爪で引っかいただけで傷ができるほどの低い硬度しかなく、ユーザーから不満の声が上がっています。
 
これに対して新型のGalaxy Z Fold3やGalaxy Z Flip3では、PET素材の保護フィルムを採用したことで、耐久性が従来に比べて80%向上したとされています。
実験で確かに耐久性が向上したことを確認
Android Centralが実際に実験をおこなったところ、前モデルでは爪でかんたんに傷がついたのに対して、Galaxy Z Fold3ではかんたんには傷がつかないことを確認したそうです。
 
しかしながら、依然としてある程度の力を加えながら爪で引っかいたり、Sペンで強く押したりすると、ディスプレイにくぼみ(本記事冒頭の画像参照)ができたとしています。
 
ただ、このくぼみは時間の経過とともに元に戻っていっているとのことで、これが新しいPET素材の保護フィルムの自己修復機能によるものなのかAndroid CentralがSamsungに問い合わせています。
 
結論としては、Galaxy Z Fold3のディスプレイは普通に使う分には特に問題はないものの、やはり傷はつくので大切に使うべきであるとのことです。
 
Galaxy Z Fold3およびGalaxy Z Flip3は予約が好調であり、Samsungは折りたたみディスプレイ生産工場の能力向上をおこなおうとしています。
 
 
Source: Android Central
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

ASUS TeK ZB633KL-BL64S4 ZenFone Max (M2) ストレージ64GB Ver (6.3インチ/Android8.1/大容量4000mAhバッテリー搭載) スペースブルー

ASUS TeK ZB633KL-BL64S4 ZenFone Max (M2) ストレージ64GB Ver (6.3インチ/Android8.1/大容量4000mAhバッテリー搭載) スペースブルー  (3) ¥26,800 (2021-09-03 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)

続きを読む シェア
0

OUKITEL WP12 Pro SIMフリー スマホ 本体 防水防塵耐衝撃 Android 11.0 4GB RAM +64GB ROM スマートフォン本体13MP+2MP 2眼カメラ5MP AI前...

OUKITEL WP12 Pro SIMフリー スマホ 本体 防水防塵耐衝撃 Android 11.0 4GB RAM +64GB ROM スマートフォン本体13MP+2MP 2眼カメラ5MP AI前側カメラ 5.5インチ 4000 mAhスマートフォン4GデュアルSIM 人間の顔のロック解除 NFC、OTG、GPS 1年間の保証(青)  (19) ¥16,915 (2021-09-03 以降 – 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサ…

続きを読む シェア
0

Apple、スマホ向けSoCシェアランキングで3位の座をキープ~2021Q2

 
Appleのスマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)であるAシリーズは、自社のiPhoneシリーズにしか搭載されていないにもかかわらず、スマートフォン向けSoCとして高いシェアを誇っています。
 
Appleは2021年第2四半期(4月~6月)においても業界第3位の地位を維持したとのことです。
前年同期比でシェアを伸ばし3位を維持したApple
調査会社のCounterpointによると、2021年第2四半期におけるスマートフォン向けSoC市場でAppleはシェアランキング3位の座を維持しました。
 

 
Appleのシェアは15%と、前年同期の13%に対して増加しています。これは、iPhone12シリーズの好調でA14 Bionicの生産数が伸びたためと考えられます。
 
4位のSamsungは前年同期の13%から7%にシェアを落としており、Appleとの差が広がりました。
QualcommやMediaTekとの差は大きい
一方、首位のMediaTekは前年同期の25%から38%に、2位のQualcommは28%から32%にシェアを伸ばしました。
 
MediaTekとQualcommのSoCはiPhoneに対して数で勝るAndroidスマートフォンの多くで使われており、iPhoneの出荷台数が大幅に伸びない限り追い付くのは難しいでしょう。
 
中国の半導体メーカーであるUNISOCは4G向けスマートフォン市場でHonorやrealmeといった顧客を獲得し、シェアを維持しました。
 
また、アメリカからの制裁に苦しむHuaweiのHiSiliconは16%から3%に大きくシェアを落としています。
 
 
Source: Counterpoint via Wccftech
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Popular Posts