ガジェット


手軽に音質をグレードアップ。MagSafeでiPhoneにピタッとくっつくBluetoothスピーカー

Image:ScoscheiPhoneに直接ペタリ、のスピーカー。AppleはiPhoneの新しいバージョンが出るたびにどんどん進化させています。カメラからスクリーン、そしてソフトウェアも。でもひとつだけ残念なのは、スピーカー。いいヘッドホンを使うことでその辺は解決できるといえばできるのですが、スピーカーをiPhoneに直接くっつけて解決する道も出てきました。北米大手メーカーScosche社の「B …

続きを読む シェア
0

Androidスマホとイヤホンのペアリングもさくっと。グーグルのプラットフォーム間連携が強化されるよ #CES2022

Image:Googleあ、この機能知ってる…。Google(グーグル)といえばAndroidだけでなく、ChromebookやGoogleTVなどさまざまなプラットフォームを抱えています。そして同社はCES2022にあわせ、FastPair機能でよりプラットフォーム同士がスムーズに連携できる未来を紹介しました。FastPairとは、Bluetoothの設定をしなくてもイヤホンやヘッドホンをAnd …

続きを読む シェア
0

Fossil×Razerのゲーマー向けスマートウォッチ、全世界で1337本限定発売

 
ライフスタイルブランドのFossilとゲーミングブランドのRazerが、ゲーマー向けのスマートウォッチ「RAZER X FOSSIL GEN6」を全世界1,337本限定で発売すると発表しました。日本でも発売が予定されており、価格は税込44,000円となっています。
ゲーマー向けのスマートウォッチ「RAZER X FOSSIL GEN6」

 
「RAZER X FOSSIL GEN6」は、Fossilの最上位モデルスマートウォッチ「ジェネレーション6」をベースに、Razer独自のAnalog、Text 、Chromaの3種類のウォッチフェイスと、2種類のストラップを付属した製品です。
ベースモデルの「ジェネレーション6」
ベースとなった「ジェネレーション6」は、Fossil初の「Snapdragon Wear4100+プラットフォーム」を搭載したスマートウォッチで、前世代機種と比較してパフォーマンスが30%向上しています。
 
ディスプレイは、1.28インチのタッチスクリーン・デジタルディスプレイ(326ppi)で、3気圧までの防水に対応します。
 
「ジェネレーション6」のケースは通常42ミリと44ミリの2種類で複数の色が用意されていますが、「RAZER X FOSSIL GEN6」は44ミリのブラックケースのみとなっています。
 
8GBのストレージと1GBのRAMを搭載し、Bluetooth 5.0 LE、Wi-Fi、GPS、NFC SEに対応します。
 
バッテリー駆動時間に関しては、Snapdragon Wear4100+プラットフォームの超低消費電力と、Fossilグループのスマートバッテリーモードとの組み合わせで、30分程度の充電で24時間フルで利用することができます。
 
ウェルネス機能も充実しており、睡眠トラッキングや心拍センサーに加えて、血中酸素濃度の推定ができるSpO2センサーを搭載します。
 
Googleが2021年に発表した「Wear OS 3」とも互換性があり、2022年にはWear OS 3へのシステムアップデート対象となる予定です。
Razer独自の3種類のウォッチフェイスとオリジナルのシリコンストラップ2本が付属

 
「RAZER X FOSSIL GEN6」は、Razer独自のAnalog、Text 、Chromaの3種類のウォッチフェイスを利用できます。
 

 
また、Razerのアイコンであるブラックとグリーンの、カスタムデザインされた交換可能な22mmのシリコンストラップ2本も付属します。
価格は税込44,000円、日本国内でも1月10日発売
発売日は2022年1月10日で、販売数量は全世界で1,337本です。日本国内においてもwww.fossil.com/ja-jp/やフォッシルストア等で発売予定となっており、価格は税込44,000円です。
 
 
Source:Fossil(1), (2) via engadget
(kotobaya) …

続きを読む シェア
0

最強お手軽DJ機材だ。スマホ用小型ワイヤレスDJコントローラ「DJControl Mix」

Image:HerculesMix用ヘッドホン使うときはモノラルアウトになる機材っぽいけど、いいじゃない。超小型DJコントローラといえばNumarkのDJ2GO2シリーズが有名ですが、実は他にもフランスのデジタルDJギアブランドHercules(ハーキュリース)もちっちゃ可愛いDJコントローラを出しているんです。しかも最新モデルの「DJControlMix」はスマホとの接続がBluetoothワイ …

続きを読む シェア
0

壁が薄いおうちでも喋れるメタれる音漏れ防止Bluetoothマイク

Image:シフトールボーダーランズコスではありません。たぶん。パナソニックの子会社で一風変わったアイテムを作っているシフトール。今季のCES2022では、VRChatなどのメタバース空間で役立ちそうな機材を3つも出してきました。豊作です。Image:シフトールまずはVRメガネの「MeganeX」(予想価格10万円未満)。メガーヌエックスと呼びます。メガネエックス、メガネックスじゃないんだ。細部に …

続きを読む シェア
0

【レビュー】「MOFT Smart Desk Mat」で快適デスク環境を構築しよう

 
角度調節と多彩なアクセサリーで自分好みの快適なデスク環境を実現できる「MOFT Smart Desk Mat」を約2週間使っての印象をご紹介します。クラウドファンディングサイトMakuakeでの応援購入で、すでに目標の3,200%以上の支援を獲得しています。記事には、レビュー用にご提供いただいたサンプル品を使用しています。
 
※クラウドファンディングは、製品・サービスの購入ではなく”投資”であるため、プロジェクトの進行が遅れてお礼のリターン(製品やサービス)が予定通り届かない場合や、目標額に到達しないなどの理由で開発自体が中止となることもあります。また海外プロジェクトの無線機では、日本国内での利用に必要な技適マークを取得していないケースがあります。これらのリスクを理解した上でご利用ください。
目標額の3,200%の支援を獲得
「MOFT Smart Desk Mat」は、スタイリッシュなデザインと高い機能性で人気の、ガジェットアクセサリーメーカーMOFTによる、多機能なデスクマットです。
 
Makuakeでのクラウドファンディング期間は2022年1月21日までですが、目標額の500,000円をプロジェクト開始早々に達成し、本稿執筆時点では目標の3,200%を超える1,600万円以上の応援購入を獲得しています。
 

 
なおMOFTは、これまでもクラウドファンディングで高い支持を集めた製品を一般販売し、人気製品となっています。
角度調整&アクセサリーで機能拡張できるデスクマット
「MOFT Smart Desk Mat」の特徴は、角度調整できるデスクマットに、多様なアクセサリーを組み合わせることで、フレキシブルな使い方が実現できることです。
 
「MOFT Smart Desk Mat」には、ナイトブラック、オックスフォードブルー、シエナブラウンの3色が用意されています。
 

 
今回はレビュー用に、「MOFT Smart Desk Mat」の全機能が利用できるオックスフォードブルーのセットをご提供いただきました。
 

 
「MOFT Smart Desk Mat」の表面素材はヴィーガンレザー(ポリウレタン素材)で、柔らかく滑らかな手触りです。
 

 
オックスフォードブルーは落ち着いた色合いで、インテリアに馴染みやすいと感じました。先日レビューした、iPad mini(第6世代)用スタンドのオックスフォードブルーと比べると、デスクマットのほうが若干濃いめのカラーとなっています。
 

 
本体サイズは幅が504ミリ、奥行きが300ミリで、重量は1.5キロです。
用途に合わせた4つの角度で使える
「MOFT Smart Desk Mat」の特徴のひとつは、角度調整によりさまざまな用途に活用できることです。角度調整には、2枚重ねになったマットの間にあるプレートを使います。
 

 
25度は、ノートパソコンを乗せてキーボードに高さと角度がつけられるほか、iPadを置いての手書き入力にも便利ですし、紙への手書きにも便利です。なお、この角度で設置する場合は奥行きがプラス6センチ必要となります。
 

 
スタンドを立てた45度や60度は、iPadを高めの位置に固定してBluetoothキーボードと組み合わせた操作や動画視聴や電子書籍閲覧が快適です。
 

 
「MOFT Smart Desk Mat」を逆さに立てると、奥行き20センチほどの空間に設置できる多機能なボードとして活用できます。
 

 
多彩なアクセサリーで機能的に
マットには厚さ0.5ミリのマンガン板金プレートが内蔵されており、磁力でさまざまなアクセサリーを取り付けて、多様な活用が可能です。
 
従来型のデスクマットとして、紙にペンで手書きする際も、適度な沈み込みがあるので文字が書きやすく、角度をつけた状態でも安定して手書きができます。最近では減ったとはいえ時々ある紙への押印もできます。
 

 
「MOFT Smart Desk Mat」に付属する「クッション」は、ソフトな素材でタイピングの時に手首を優しく支えてくれます。
 
クッションは「MOFT Smart Desk Mat」の背面に磁力で取り付けられるので、デスクを離れて「MOFT Smart Desk Mat」を膝に乗せて使う時にも便利です。
 

 
 
「タブレットホルダー」は、iPadなどのタブレットを好みの位置に固定して使うのに便利です。背面にMOFT製のスタンドを取り付けたiPad mini(第6世代)も、10.5インチのiPad Air(第3世代)も、縦向きにも横向きにも置くことができ、タッチ操作やApple Pencilでの操作をしてもぐらつかず。安定して使えます。
 

 
「MagSafe充電器」は、USB-C端子に付属の電源コードをつなぐと、MagSafe対応のiPhoneをしっかり固定しながら充電できます(最大出力は10W)。必要な時には軽い力で取り外せます。重量級のiPhone12 Pro Maxも安定して取り付けることができました。MagSafe非対応のスマートフォンも「マグシール」を使って固定できます。
 

 
「ケーブルホルダー」は、デスク周りが散らかった印象になる原因であるケーブルを取り回すことができます。デスクマットと同色で一体感があるのでスッキリ感が増します。
 

 
ケーブルホルダーは、デスクマットの背面にも固定できて便利なので、単体でも購入できるように販売してほしいと思いました。
 
追加オプションの「Apple Watchホルダー」を使うと、Apple Watchを固定できます。Apple Watchホルダーに充電機能はありませんが、Apple Watchの純正充電器を磁力で吸着できるので、筆者はこの状態で充電して使っていました。
 

 
「メモホルダー」は手書きのメモ用紙を挟んでおくのはもちろん、磁力がしっかりしているので、筆者は仕事の合間に食べる袋入りのタブレット菓子を挟んでおくのに活用しています。
 

 
「ブックホルダー」は、厚めの本もページを固定しておけるので、書籍を参照したい時や学習時に便利です。
 

 
NFCタグを2つ内蔵、アイデア次第で可能性は無限大
「MOFT Smart Desk Mat」には、NFCタグが2つ内蔵されています。
 

 
iPhone7以降のiPhoneなら、「ショートカット」アプリでオートメーションを設定しておけば、NFCタグを読み込んだ際に一連の動作を操作を自動化することができます。
 

 
筆者の場合は「さあ仕事を始めるぞ」という時のために、iPhoneの「集中モード」をオンにして通知を仕事関係のアプリに絞り込み、iPhoneからバックグラウンドノイズを流し、IKEAのスマートLED電球を最大輝度の白色に切り替える設定をしておき、一瞬で仕事モードに入るようにしています。
 

 
もう一方のNFCタグは、仕事モードからリラックスモードに戻るためのスイッチとして使っています。
実際に使って、特に便利だった使い方2つ
筆者が「MOFT Smart Desk Mat」を約2週間使ってみて、特に便利だと感じた使い方を2つご紹介します。
 
使い方1:25度の角度でMacBook Proを設置、ビデオ通話にも最適
ひとつは、25度の角度でMacBook Pro(14インチ)を設置し、iPhoneやApple Watchを充電しながら使う、という使い方でした。
 

 
ディスプレイが適度な高さになるので自然と姿勢が良くなり、ディスプレイ上部のカメラがちょうど顔の位置にくるのでビデオ会議にも適しています。
 
腕をクッションに置いてのタイピングは、最初は少々戸惑いましたが、慣れると心地よく感じられるようになりました。
 

 
使い方2:MacBook Proの横にiPad、Sidecarで活用
もうひとつ便利に感じたのは、タブレットホルダーを使ってiPad miniとMacBook Proのディスプレイと高さを揃えて、Sidecar機能でiPadをサブディスプレイとして使う用途でした。
 

 
iPad mini(第6世代)の背面には、MOFTのタブレットスタンドを装着しているので、デスクマットの表面から数ミリ離れますが、安定して使用できています。
 
Apple Pencil(第2世代)は、磁力で「MOFT Smart Desk Mat」に吸着させておくこともできます。
 

 
Sidecarとして使わない時や、iPad miniを縦にした状態でも、MacBook Proのディスプレイから視線移動が少ないので、Macで作業しながらチャットを横目で確認したり、環境映像として動画を流しっぱなしにする、といった使い方も便利でした。
 
早割購入できる応援購入は1月21日まで!
「MOFT Smart Desk Mat」は、2022年1月21日まで、クラウドファンディングサイトMakuakeでの応援購入を受け付けており、期日までに支払いが完了すれば2022年3月末までの配送が予定されています。
 
本稿執筆時点では、「MOFT Smart Desk Mat」とクッションのセットが、一般販売予定価格から16%オフの9,480円(税込、以下同じ)から購入可能です。
 
タブレットホルダー、ケーブルホルダー(3個)、MagSafe充電器、マグシールが加わる「デジタルキット」は14,500円、ブックホルダー(2個)とメモホルダー(2個)が加わる「ペーパーキット」は11,800円、上記のアクセサリーが使える「フルキット」は17,180円から購入可能です。
 
このほか、Apple Watchユーザーなら、上記のセットに含まれないApple Watchホルダー(990円)もお勧めです。なお、Apple Watchホルダーのカラーはブラックのみです。
 
2022年は「MOFT Smart Desk Mat」でスッキリした快適なデスク環境を構築してみてはいかがでしょうか。
Makuakeでは新年キャンペーンも実施中
なお、Makuakeでは1月1日から1月5日までの期間、8,000円以上の応援購入を申し込んで専用フォームから応募すると、2021年に人気を集めた商品が抽選で合計2022名に当たるキャンペーンも実施しています。
 

 
 
参照:Makuake
(hato) …

続きを読む シェア
0

AirPods Pro(第2世代)、ALAC、「探す」対応の音が出る充電ケース採用?

 
アナリストのミンチー・クオ氏が投資家向け情報として、AirPods Pro(第2世代)はロスレスオーディオ圧縮 (ALAC:Apple Lossless Audio Codec)に対応、充電ケースは「探す」に対応した音が出るものを採用すると伝えていることが明らかになりました。
スピーカーホールのある充電ケースのリーク情報があったが
AirPods Pro(第2世代)の充電ケースが「探す」に対応することで、AirPodsのイヤーピースを見つけ出すことができるのと同様に、充電ケースを見失った際にも見つけやすくなるとMacRumorsは述べています。
 
同メディアはAirPods Pro(第2世代)用充電ケースについて、以前報告したリーク画像に写る充電ケースにはスピーカーホールらしきものがあるとし、クオ氏の予想と一致すると伝えています。
ロスレスオーディオ圧縮に対応する通信方式を採用か
AirPods Pro(第2世代)をロスレスオーディオ圧縮に対応させようとする場合、Bluetooth通信帯域幅の問題が生じますが、Appleはそれを回避するための新しい通信方式などの代替策を提供する可能性があるとMacRumorsは予想しています。
 
クオ氏によれば、AirPods Pro(第2世代)の発売予想時期は2022年第4四半期(10月〜12月)とのことです。
 
 
Source:MacRumors
(FT729) …

続きを読む シェア
0

痛みも部品交換のコストもないスマート血糖値測定器「glucoWISE」が開発中

 
糖尿病などによって血糖値の測定が必要な人々にとっての悩みは、測定の際の痛みとともに針などの交換が必要な部品にコストがかかる点にあります。
 
「glucoWISE」と呼ばれる血糖値測定器は、痛みとともに交換部品を排し、ランニングコストの抑制に成功したデバイスであり、現在開発が進められています。
40GHz帯の電波を利用して血糖値を測定
glucoWISEはMeta Materialsによって開発中の血糖値測定器です。
 
Meta Materialsは、名前は似ていますが、Facebookを運営するMetaとは関係ありません。
 
glucoWISEの特徴は、40GHz帯の電波を利用して血糖値を測定する点にあります。
 
針を使って血糖値測定をおこなう必要がないため、痛みのない血糖値測定が可能です。
 
測定方法はクリップ部を親指と人差し指の間の皮膚、あるいは耳たぶといった血液量が十分にあって組織が薄い箇所に取り付けるだけと簡単です。
 
Meta Materialsはこの方法について、血液の少ない皮膚での測定や、間質液などの体液で測定する、ほかの非侵襲的な方法よりも正確な測定が可能としています。
交換部品がなく低コスト
glucoWISEのもう1つの特徴は交換が必要な部品がないという点にあります。
 
痛みのない血糖値測定器としては、K’Watch Glucoseと呼ばれるスマートウォッチ型デバイスが2022年から2023年にかけて発売される予定ですが、部品交換のために1カ月あたりおよそ99ドル(約11,200円)必要です。
 
glucoWISEには交換が必要な部品がないため、ランニングコストが発生せず、痛みだけでなく費用面でも血糖値測定を楽にしてくれるでしょう。
スマートフォンやPCとの連携が可能
glucoWISEはBluetooth経由でのスマートフォンとの連携や、USBポート経由でのPCとの連携が可能です。
 
血糖値のデータはクラウド上にアップロードされ、治療などに役立てることができます。
人間での試験を実施済みも発売は未定
glucoWISEの気になる発売時期については、残念ながら公式サイト上では明らかにされていません。
 
現在の状況としては、すでに2つの小規模な人間での試験をおこなっており、さらに多くの試験を計画しているとされています。
 
測定精度は医療機器として使えるものを目指しており、たとえばヨーロッパではクラスIIaの医療機器として発売されるそうです。
 
2022年には前述のK’Watch Glucoseに加えて、Afon Technologyからも痛みのない血糖値測定器が発売される予定です。
 
 
Source: glucoWISE via Notebookcheck
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

Apple音響部門VP、AirPodsとBluetoothの限界について語る

 
Appleの音響部門バイスプレジデント(VP)で、AirPodsの設計に深く関与している人物が、AirPodsとBluetoothの限界について語りました。
音響担当者がAirPodsについて語る
Appleの音響部門でVPを務めるギャリー・ギーブス氏、そしてプロダクト・マーケティング部門のエリック・トレスキ氏が、What HiFiのインタビューにおいて、AirPodsに語っています。
 
ギーブス氏は、空間オーディオやアダプティブイコライゼーション(EQ)といったAirPodsで導入されている技術について語る一方、Bluetoothが開発上の大きな障壁となっていることを示唆する発言をしました。
帯域幅がもっとあればうれしい
インタビューにおいて、AirPodsの音質を向上させるうえで、Bluetoothが壁になっていないか、と尋ねられたギーブス氏は、同技術を直接批判することは避けつつも、Bluetooth技術の制限のなかで可能な限り音をよくする努力をしていると語りました。同時に帯域幅がもっとあればうれしい、とも述べています。
 
このギーブス氏の発言からWhat HiFiは、AppleはBluetoothによる制限を打破する計画を持っているのではないかと推測、2つの可能性を挙げています。
 
ひとつはQualcommが9月に発表したばかりの高音質コーデックaptX Lossless(BluetoothでCDクオリティの44.1kHz/16bitロスレスオーディオを提供可能)の採用です。しかし同メディアはAppleが独自技術によってBluetoothの限界を超える可能性もあると記しています。
 
 
Source:What HiFi via 9to5Mac
Photo:Apple
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

AirPodsから聞こえる音が小さい時の対処方法8つ

 
AirPodsやAirPods Proで再生される音量が以前より小さく感じる場合に、手軽にできる改善策を海外メディアiDropNewsがまとめているのでご紹介します。
簡単な設定変更でAirPodsの問題を解決
AirPodsやAirPods Proを使っていて、ボリュームが小さく聴こえる場合は、いくつかの設定を確認したり、AirPodsを調整するだけで改善することがあります。
 
ただし、Appleは長時間にわたって大音量で音楽などを聴き続けると聴覚に影響が出る可能性があると注意していますので、聴覚に影響の出ない範囲でお試しください。
 

Siriで音量を確認する
低電力モードがオフであることを確認する
「ヘッドフォン通知」をオフにする
片方のAirPodsだけ大きな音にする
AirPodsを掃除する
AirPodsの登録を解除する
AirPodsをリセット(初期化)する
AirPodsとiPhoneを再調整する

 
1. Siriで音量を確認する
AirPodsから聴こえる音が小さいと思ったら、まずはSiriに現在の音量を尋ねてみましょう。最大音量の何パーセントで再生されているかを教えてくれます。
 
もし、大きな音量で再生しているはずなのに音量が小さく感じられる場合は、次以降の解決策をお試しください。
 

 
2. 低電力モードがオフであることを確認する
iPhoneのバッテリー消費を抑える低電力モードですが、iPhoneの低電力モードがオンになると、AirPodsの音量も抑えられます。
 
iPhoneをもうすぐ充電できるなど、バッテリー消費を気にしなくて良いなら、「設定」アプリの「バッテリー」メニューを開くか、コントロールセンターの電池のアイコンから低電力モードをオフにできます。
 

 
3. 「ヘッドフォン通知」をオフにする
「ヘッドフォン通知」は、最近7日の音量と時間の組み合わせにより、聴覚への影響を防ぐために音量を下げるよう注意が表示され、次にAirPodsと接続した際に音量が自動で抑えられます。
 
聴覚の保護のためには「ヘッドフォン通知」をオンにしておくことを推奨しますが、以下の方法でオフにすることもできます。
 

「設定」アプリの「サウンドと触覚」を開きます
「ヘッドフォンの安全性」を開きます
「ヘッドフォン通知」をオフにします
「大きな音を抑える」がオンになっていたら、こちらもオフにします

 

 
4. 片方のAirPodsだけ大きな音にする
左右どちらか片方だけ、大きな音で聴きたい場合は、以下の手順で設定できます。
 

「設定」アプリの「アクセシビリティ」メニューを開きます
「オーディオ/ビジュアル」メニューを開きます
「バランス」の丸印を左右にドラッグすると、片方の音量が大きくなります

 

 
5. AirPodsを掃除する
耳に入れて使用する性質上、AirPodsには汚れがつくのは避けられません。もし、AirPodsやAirPods Proの音がこもって聴こえるなら、AirPodsを掃除することで改善される可能性があります。
 
Appleは、AirPodsシリーズのお手入れ方法を公開しており、本体の掃除には、糸くずの出ない柔らかくて乾いた布を、マイクやスピーカーのメッシュ部分は乾いた綿棒を使うことを推奨しています。
 
AirPods Proのイヤーチップについては、水ですすいで乾いた布で拭き取り、完全に乾いてから使用するよう案内しています。
 
Appleは2020年3月に製品のお手入れ方法を改訂し、条件によっては消毒用アルコールなどを使用できると案内しています。Appleは、70%イソプロピルアルコール含有ワイプ、75%エチルアルコール含有ワイプ(アルコール入りウェットティッシュなど)を外表面の拭き取りに使うことは可能と説明していますが、メッシュ部分などの開口部に使わないよう注意を促しています。
 

 
6. AirPodsの登録を解除する
音量を含めたAirPodsシリーズの問題の多くは、いったん登録を解除して再接続することで解決します。
 
登録解除/再接続は、以下の手順で簡単にできます。
 
登録解除方法

「設定」アプリの「Bluetooth」メニューを開きます
接続されているAirPodsの名前の横にある「i」ボタンをタップします
画面を一番下までスクロールして「このデバイスの登録を解除」をタップします
確認画面が表示されるので「デバイスの登録を解除」をタップします

 

 
再接続方法

AirPodsを充電ケースに入れてフタを閉め、iPhoneの近くでフタを開けます
「お使いのAirPodsではありません」とポップアップが表示されたら「接続」をタップします
画面の指示に沿って、充電ケース背面の設定ボタンを押し続けると再接続できます

 

 
7. AirPodsをリセット(初期化)する
登録解除/再接続でも問題が解決しない場合は、AirPodsを工場出荷状態に初期化してみましょう。この手順を試す前に、AirPodsと充電ケースのバッテリー残量が十分にあることを確認しておくことをお勧めします。
 

上記「6」の手順でAirPodsの登録を解除します
AirPodsを充電ケースに入れ、フタを開けた状態で、AirPodsの充電ケース背面の設定ボタンを、充電状態を示すランプがオレンジに続いて白く点滅するまで(約15秒間)長押しします。
AirPodsを再接続します。

 

 
8. AirPodsとiPhoneを再調整する
AirPodsとiPhoneの音量などの設定が一致していない可能性も考えられます。以下の手順でAirPodsとiPhoneを再調整して、設定を揃えてみましょう。
 

AirPodsを装着し、音楽を再生します
iPhoneの音量ボタンを使って、音量を最小まで下げます
「設定」アプリまたはコントロールセンターからBluetooth接続をオフにします。AirPodsは耳に装着したままにしてください
音楽をiPhoneのスピーカーで再生し、再びiPhoneの音量ボタンを使って音量を最小まで下げます
「設定」アプリまたはコントロールセンターから、Bluetooth接続をオンに戻します。AirPodsが自動で再接続されなければ、手動で再接続します
音楽を再生し、好みの音量に調節します

 
 
Source:iDropNews, Apple (1), (2)
Photo:Apple
(hato) …

続きを読む シェア
0

Xiaomiの新型“Pro”ワイヤレスイヤホンはAirPods Proにそっくり?

 
新製品発表イベントで次期フラッグシップ機を発表したXiaomiは、新型ワイヤレスイヤホンも同時に発表しました。Xiaomiの完全ワイヤレスイヤホン「3 Pro」のマーケティング画像が出回っていますが、形状がAppleのAirPods Proにそっくりと、話題を集めています。
ヘッドにやや傾斜のある点を除いてほぼAirPods Proと同じ
Xiaomiの完全ワイヤレスイヤホン「3 Pro」のマーケティング画像とAirPods Proの画像を横に並べた画像を、Tommy Boi氏(@Tommyboiiiiii)が投稿しました。
 

Left: Xiaomi Right: Airpods Pro pic.twitter.com/eUjGvlGZNj
— Tommy Boi (@Tommyboiiiiii) December 28, 2021

 
左がXiaomiの新型完全ワイヤレスイヤホン「3 Pro」で、右がAirPods Proの画像となっていますが、一見ほとんど見分けがつかないほど形状が似ています。Xiaomiのイヤホンは、ヘッドにやや傾斜のある点のみ異なると言えます。
 

スペックはいかに?
Xiaomi「3 Pro」は、グリーン、ホワイト、ブラックの3色で構成されます。
 

 
質量は4.8グラムで、IP55の防水規格に対応しています。
 

 
イヤホンは、周囲の環境に合わせてリアルタイムで自動的に最適化されるAdaptive Noise Reductionに対応しています。
 
再生品質の高さは、Hi-Fiサウンドの証明書によって保証されており、Bluetoothで高音質再生するためのオーディオコーデックであるLHDC 4.0が採用されています。
 

 
3Dサウンド機能も搭載しており、音楽再生はまるで全方位に放送されているかのように、360度サラウンドの効果を生み出します。イヤホンのバッテリー寿命は充電ケースを使って最大27時間となっており、ケースはワイヤレス充電に対応しています。
 
 
Source:@Tommyboiiiiii/Twitter, Xiaomi Planet
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Apple Watchが固まって操作を受け付けない場合の7つの解決策

 
Apple Watchが、Appleロゴが表示されたまま固まってしまって反応しない、画面をタップしても反応しない時に役立つ、7つの対処方法を海外メディアiDownloadBlogがまとめているのでご紹介します。
Apple Watchが固まった実体験に基づく対処方法
Apple Watchを最新バージョンのwatchOSにアップデートしていても、Appleロゴが表示されたまま操作を受け付けない、パスコードを入力した後にAppleロゴが再び表示される、という現象に遭遇したiDownloadBlogのアンクル・タクール氏が、自らの経験をもとに7つの解決策をまとめています。
 
以下、簡単に試すことのできる方法から順にご紹介します。
 

Apple Watchを再起動する
Apple Watchを強制再起動する
Apple Watchを充電する
「探す」でiPhoneから呼び出す
VoiceOverがオフであることを確認する
ペアリングを解除して設定し直す
Appleサポートに連絡する

 
1. Apple Watchを再起動する
まずは、Apple Watchのサイドボタンを長押しして「電源オフ」を右にスライドしましょう。
 

 
Apple Watchの電源が切れたら、サイドボタンを押すとAppleロゴが表示され、Apple Watchが起動します。Apple Watchが起動するまで、2分間程度かかるので待ちましょう。
 
2. Apple Watchを強制再起動する

通常の電源オフ操作ができない場合、強制再起動を試してみましょう。
 
Digital Crownとサイドボタンを同時に長押しし続けると、画面が真っ黒になり、Appleロゴが表示されます。
 
Appleロゴが表示されるまでの約10秒間程度、Digital Crownとサイドボタンを押し続けてください。
 
3. Apple Watchを充電する
Apple Watchを15分間程度、充電するだけで問題が解決することもあります。
 
Apple Watchの充電中に、Appleロゴの表示が消えれば、問題解決です。
 
4. 「探す」でiPhoneから呼び出す
Apple Watchのパスコード入力ができても再びAppleロゴが表示される場合に有効なのが、「探す」機能の活用です。
 
この方法を試す前に、Apple Watchの近くにペアリングしたiPhoneを置き、iPhoneのWi-FiとBluetoothが有効になっていることを確認しておきましょう。
 

iPhoneの「Watch」アプリで「すべてのWatch」をタップします。
Apple Watchの名前の隣にある「i」ボタンをタップします。
「Apple Watchを探す」をタップすると「探す」アプリが立ち上がります。
「サウンドを再生」をタップします。

 

 
Apple Watchからサウンドが再生された後、Apple Watchが起動し、通常どおり使えるようになります。
 
5. VoiceOverがオフであることを確認する
Apple Watchのアクセシビリティ設定によって、操作ができなくなっている可能性もあります。
 
Apple WatchとペアリングしたiPhoneが近くにある状態で、iPhoneのWi-FiとBluetoothがオンであることを確認し、以下の方法を試してみてください。
 

iPhoneの「Watch」を開き、「アクセシビリティ」をタップします。
「VoiceOver」メニューを開き、「VoiceOver」と「スクリーンカーテン」の両方がオフであることを確認します。
「アクセシビリティ」メニューの一番下にある「ショートカット」を開き、どれにもチェックマークがついていないことを確認します。

 

 
6. ペアリングを解除して設定し直す
これまでに挙げた方法で問題が解決しない場合、いったんApple Watchのペアリングを解除し、初期化した上で、もう一度ペアリングし直してみましょう。
 
Apple WatchとペアリングしたiPhoneが近くにあり、Wi-FiとBluetoothが有効になっていることを確認のうえ、以下の手順で操作します。
 

iPhoneの「Watch」アプリから「すべてのApple Watch」をタップします。
Apple Watchの名前の横にある「i」ボタンをタップします。
「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップします。
確認メッセージが表示されるので、「ペアリングを解除」をタップします。

 

 
もしくはiPhoneの「探す」アプリからApple Watchを選択し「このデバイスを消去」をタップしてもApple Watchを初期化できます。
 
7. Appleサポートに連絡する
上記の方法を試しても問題が解決しない場合、ハードウェアに何らかの問題が生じている可能性があるので、Appleサポートに連絡し、修理を手配しましょう。
 
修理の手配には、チャットや電話でサポートに相談し、来店予約もできる「Appleサポート」アプリが便利です。
 

 
 
Source:iDownloadBlog
(hato) …

続きを読む シェア
0

【2021年版】自分に合ったワイヤレスイヤホンを見つけよう!おすすめ8選

 
スマートフォンが主流になった今、通勤や通学の時に音楽を聴くことは当たり前になっています。また、最近ではテレワークなどでWeb会議に参加するときや、音楽を聴きながら仕事をするときなど、イヤホンを使う機会が増えています。
 
ここ数年でスマートフォンに有線イヤホンを接続するためのイヤホンジャックが廃止された機種も増えてきており、Bluetoothで接続できるワイヤレスイヤホンが中心になってきました。
 
また、外部の騒音に邪魔されず音楽を楽しめる「ノイズキャンセリング機能」を搭載したワイヤレスイヤホンも増えてきており、オフィスで仕事に集中したい方や電車内でもリラックスして音楽を楽しみたい方から注目を集めています。
 
本記事では、自分に合ったイヤホンの選び方をおすすめのイヤホンとともに紹介していきます。
ワイヤレスイヤホンについて

 
今やイヤホンはワイヤレスイヤホンが主流になっています。
 
ワイヤレスイヤホンは、従来のケーブルがあるイヤホンとは違い、Bluetoothによってイヤホンとスマートフォンを接続します。ケーブルが絡まることがないメリットに加え、コンパクトで持ち運びやすいことから人気が高まっています。
ワイヤレスイヤホンの種類

 
ワイヤレスイヤホンは、ケーブルの有無や仕様によっていくつかの種類に分類できます。それぞれどのような特徴があるのか詳しく見ていきましょう。
 
完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホンとは、左右のイヤホンが完全に分かれているものです。本体と同様にケースも小さく、持ち運びに最適なので通勤や通学などの移動時に使用している人も多いです。また、邪魔になるケーブルが無いのでスポーツ時にも最適です。
 
近年発売されているスマートフォンにヘッドホンの出力端子が搭載されていないモデルが増えてきていることもあって、Bluetoothで接続する完全ワイヤレスイヤホンの需要が高まってきています。
 
しかし、ワイヤレスイヤホン自体が小さく落としたことに気がつかない可能性があるため、扱いには少し注意が必要かもしれません。
 
左右一体型イヤホン
左右一体型イヤホンは、左右のイヤホンがケーブルで繋がっているタイプのものです。完全ワイヤレスイヤホンと比べて落としにくく、気がついたら片耳がない!などのアクシデントを防げます。
 
こちらもBluetoothを使って接続するためスマートフォン上で操作できることに加え、イヤホンのケーブル部分についているボタンで音量などを調整できることが多いため便利です。
 
ただ、イヤホン自体はケーブルでつながっているため、強く引っ張りすぎる、あるいは経年劣化などが原因で断線してしまうデメリットもあります。
 
片耳タイプのワイヤレスイヤホン
片耳タイプのイヤホンはその名の通り、片耳のみにつけるイヤホンのことです。通常のイヤホンと違い、片耳を開けることができるため車やバイクなどを運転中などにも周囲の音に気を配りながら使用できます。
 
このイヤホンは、通話に特化していることが多いため、音楽を聴いたりはもちろんですが、おもにリモート会議などで利用する人におすすめです。
ワイヤレスイヤホンの選び方

 
では実際にどのような選び方をすれば失敗しないか、4つの視点でおすすめのワイヤレスイヤホンを見ていきましょう。
 

メーカー
機能性
コストパフォーマンス
デザイン

 
メーカー
世界的に人気のあるメーカーからワイヤレスイヤホンを選んでいきます。有名企業だからこそサポートの対応もしっかりしているため、これから長い期間使おうとしている本命のイヤホンを探したい方におすすめです。
 
今回は、メーカーの中でも人気の高いAppleとソニーの製品をご紹介します。
 
Apple
AppleはiPhoneなど、自社製品と非常に相性の良いAirPodsシリーズ(完全ワイヤレスイヤホン)を販売しています。周りに使っている人も多いのではないでしょうか。
 
Appleのイヤホンは他社と比べてデザインがシンプルなことが特徴的です。カラーバリエーションは白のみで、マイクなどは最低限の機能を備えています。
 
Apple AirPods Pro

 
「AirPods Pro」は2016年に発売されたAirPodsの上位機種になりますが、新しいデザインになりながらも特に注目を集めたのが、アクティブノイズキャンセリングモードと外部音取り込みモードです。
 
外部の騒音や雑音などの環境音を無効化するアクティブノイズキャンセリングモードに対して、外部音取り込みモードは適度にノイズをキャンセルしつつ周囲の音を自然に取り込むので、ちょっとした会話の際にAirPods Proをわざわざ外さなくても会話ができるようになりました。
 
形状もカナル型に似たイヤーピースとなっており、AirPodsよりも耳に密着する装着感でスポーツをしていても耳から落ちてしまう危険性が少なくなりました。3種類のイヤーピースが付属しているため、耳のサイズによってカスタマイズできるようになっています。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型完全ワイヤレスイヤホン

重さ(左右各)
5.4g

防水・防じん性能
IPX4

連続再生時間
最大4.5時間

価格(2021年12月1日時点)
26,812円(税込)

 
Apple AirPods Pro を Amazon で見る
 
ソニー
映像や音楽に関わる製品で有名なソニーですが、実は機能的に優れたワイヤレスイヤホンも販売しています。ノイズキャンセリング機能はもちろん、スポーツ向けに耳から落ちにくいモデルなどもラインナップされています。
 
ソニー WF-1000XM4

 
ソニーはどのイヤホンも人気ですが、おすすめは「WF-1000XM4」です。従来のモデルと比較してノイズキャンセリングの性能や音質、バッテリーの持ちなどが大幅に向上しています。また、IPX4の生活防水にも対応しているので、日常生活のどのシーンにもぴったりなワイヤレスイヤホンといえるでしょう。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型完全ワイヤレスイヤホン

重さ(左右各)
7.3g

防水・防じん性能
IPX4

連続再生時間
最大8時間

価格(2021年12月1日時点)
29,000円(税込)

 
ソニー WF-1000XM4 を Amazon で見る
 
機能性
せっかくワイヤレスイヤホンを買うなら少しでも性能にこだわりたいですよね。そんな人に着目してもらいたい選び方が下記の特徴です。
 

ノイズキャンセリング機能
耐水性
バッテリーの持ち時間

 
ノイズキャンセリング機能
ノイズキャンセリング機能とは、ヘッドホン外の騒音だけを遮断し、音楽などにより集中できるようにする機能です。
 
周りの音が全く聞こえなくなってしまうので、歩きながらの同機能の利用はおすすめできませんが、電車の中やテレワークの際に周囲の音を気にせず集中できるというメリットがあります。
 
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro

 
モバイルバッテリーなどのスマートフォンアクセサリーを販売しているAnkerの「Soundcore Liberty Air 2 Pro」は、内蔵マイクが自動で外部の騒音を検知、低減するノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスイヤホンです。
 
外音取り込みモードにも切り替えられるので、街中を歩きながらでも適度に外の音を聴き取りながら音楽を楽しむことができます。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型完全ワイヤレスイヤホン

重さ(左右各)
5g

防水・防じん性能
IPX4

連続再生時間
最大6時間

価格(2021年12月1日時点)
9,980円(税込)

 
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro を Amazon で見る
 
耐水性
ワイヤレスイヤホンは精密機械なので、雨天時の通勤や通学、スポーツで汗をかいた時など、水気が多い場面では気を使います。しかし、防水機能が備わっていればこうした心配も不要です。
 
ヤマハ TW-E3B

 
ヤマハは楽器やバイクが人気ですが、オーディオ製品も数多く販売しています。「TW-E3B」は1万円以下にも関わらず、音質も良く、ワイヤレスイヤホンが初めての人にもおすすめです。生活防水のIPX5相当の耐水性を備えています。
 
音楽のボリュームに合わせて聞きやすい音のバランスに補正してくれるヤマハ独自の技術「リスニングケア」が導入されており、耳への負担を抑えるように設計されています。また、全6色のカラーバリエーションの豊富さにも注目です。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型完全ワイヤレスイヤホン

重さ(左右各)
5g

防水・防じん性能
IPX5

連続再生時間
最大6時間

価格(2021年12月1日時点)
5,155円(税込)

 
ヤマハ TW-E3B を Amazon で見る
 
ソニー WF-SP900

 
ソニーの「WF-SP900」は、IP65/IP68相当の防水防じんに対応しており雨の中や水中でも使用できるので、プールで泳ぐ時はもちろんのこと、日常生活でもシーンを選ばずに利用できる使い勝手の良さが特徴的です。
 
また、ヘッドホン本体に4GBのメモリーが搭載されており、Bluetoothに接続しなくても音楽を楽しめるので、スマートフォンを携帯できない運動時にも最適です。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型完全ワイヤレスイヤホン

重さ(左右各)
7.3g

防水・防じん性能
IP65/IP68

連続再生時間
最大3時間

価格(2021年12月1日時点)
9,879円(税込)

 
ソニー WF-SP900 を Amazon で見る
 
バッテリーの持ち時間
長時間の移動やスポーツ時にも使えるよう、バッテリーの持続時間が長いワイヤレスイヤホンを探している方も多いと思います。そのような人のために、バッテリーの持ちが良いワイヤレスイヤホンを紹介します。
 
radius HP-NX20BT

 
「HP-NX20BT」は左右一体型のワイヤレスイヤホンになりますが、連続再生時間が最大9時間とバッテリーの持ちが良い点に加え、低遅延コーデックaptX/aptX Low Latency(以下aptX LL)に対応しており、Bluetooth接続時の遅延が非常に少ないことが特徴的です。
 
マルチペアリングにも対応しておりBluetoothで音楽を聴きながらスマートフォンで着信ができるので、ミュージックプレイヤーやタブレットなどスマートフォンのほかに複数のデバイスを持っている人にもおすすめです。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型左右一体ワイヤレスイヤホン

重さ
130g

防水・防じん性能
IPX4

連続再生時間
最大9時間

価格(2021年12月1日時点)
5,980円(税込)

 
radius HP-NX20BT を Amazon で見る
 
コストパフォーマンス
ワイヤレスイヤホンは有線のイヤホンと比べて、高価なイメージを持たれている人も多いと思います。機能が豊富で高価な製品ももちろんありますが、1万円以下でも十分満足できる性能のワイヤレスイヤホンも数多く存在します。
 
完全ワイヤレスイヤホンや左右一体型のワイヤレスイヤホン、またはケーブル付きの従来型のイヤホンなど、どのタイプが自分に合うのかをコストパフォーマンスの良い製品で実際に試してみるのも良いですね。
 
YIHAI K1

 
価格(2021年12月1日時点):4,980円(税込)
 
YIHAI「K1」は5,000円以下の価格帯ですが、低音域が強調されるサウンドで音量が小さくてもしっかりと聞くことができます。
 
ノイズキャンセリング機能や、耐水性、バッテリーの持ちなど同じ価格帯に比べて機能が充実しており、コストパフォーマンスに優れた製品です。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型左右一体ワイヤレスイヤホン

重さ(左右各)
4.2g

防水・防じん性能
IPX7

連続再生時間
最大6時間

価格(2021年12月1日時点)
3,486円(税込)

 
YIHAI K1 を Amazon で見る
 
デザイン
ワイヤレスイヤホンは小さいながらも耳に装着していると意外と目立ってしまうものです。スーツなどのフォーマルな服から、カジュアルな普段着までどの服装にも合わせることができるデザインのイヤホンを紹介します。
 
Sudio TOLV

 
価格(2021年12月1日時点):14,500円(税込)
 
Sudioはスウェーデンにあるオーディオ機器を販売している会社です。バッテリーの持ちや音声の遅延の無さなどの機能性もさることながら、デザインがスタイリッシュで、普段着にもフォーマルな服装にも自然に馴染んで、合わせることができます。
 
「TOLV」はミニマルなスタイルを追求したデザインになっており、北欧らしさを感じることができます。バッテリーの連続稼働時間も約7時間と申し分なく、クリアで力強い高音質なサウンドで音楽を楽しむことができます。カラーバリエーションは全部で5色。
 
【詳細情報】

イヤホンタイプ
カナル型左右一体ワイヤレスイヤホン

重さ(左右各)
9g

防水・防じん性能
なし

連続再生時間
最大7時間

価格(2021年12月1日時点)
9,580円(税込)~

 
Sudio TOLV を Amazon で見る
まとめ
ワイヤレスイヤホンはここ数年で一気に種類が増えているため、どれを選んだらいいのか分からない人も少なくないと思います。
 
本記事で紹介した「メーカー」「機能性」「コストパフォーマンス」「デザイン性」など、用途に合わせたイヤホンの選び方を活用しながら、自分にぴったりなワイヤレスイヤホンを探してみてください。 …

続きを読む シェア
0

Huawei Watch Dの血圧測定方法を示した動画が見つかる~価格は約5万円?

 
近く発売が噂されているHuaweiの新型スマートウォッチである、「Huawei Watch D」の血圧測定方法を示した動画が見つかりました。
 
価格は約5万円のようです。
手軽に血圧が測定できるHuawei Watch D
この動画は現在、YouTube上で公開されています。
 

 
それによると、Huawei Watch Dのボタンをダブルクリックするだけで手軽に血圧測定を開始できるようです。
 
測定の際は、
 

安静にする
心臓と同じ高さに測定する側の手首を上げ、手のひらを肩の辺りに置く
もう一方の手で肘を支える
足を地面にしっかりとつける

 
ことが必要です。
 
また、エアバッグは複数付属し、手首周りを付属の手首のサイズに合わせて付け替えることができます。
 

 
手首周りの長さを測定するためのメジャーも付属するとのことです。
価格は約5万円?
Huawei Watch Dの価格についても情報があり、中国では2,998元(約53,527円)とのことです。
 
スペックとしては、血圧、脈拍、心電図の測定に対応し、32MB+4GBのストレージを持ち、Bluetoothイヤホンを接続することができるとされています。
 
明るい色のカラーバリエーションも用意されるそうです。
 

 
Huawei Watch Dは年末に発売されるといわれています。
 
 
Source: 看山的叔叔/Weibo (1), (2), (3), (4) via Sparrows News
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

「Tile」とクレジットカードが合体! 財布を落としても見つけられるね

Image:Tileアプリ操作で音も鳴るクレカ。探しものトラッカーの「Tile」が三井住友カードと一体化し、世界で初めてトラッカー機能を持つクレジットカードが誕生しました。「Tile」には薄いカード型もありますが、クレカが追跡機能を持てば最強です。もうお財布に「Tile」を忍ばせる必要がなくなりますね。カードからスマホが探せるBluetooth圏内であれば、スマホに入れたアプリからこのカードを鳴ら …

続きを読む シェア
0

世界で一番安全なスマホは?スノーデン氏推奨モバイルOSをチェック

 
エドワード・スノーデン氏といえば、アメリカ国家安全保障局(NSA)および中央情報局(CIA)の元局員であり、NSAによる盗聴や傍受の事実を暴露したことで知られます。
 
現在もロシアで亡命生活を送り、盗聴やハッキングには誰よりも注意を払っているであろうスノーデン氏は、どんなスマートフォンを使っているのでしょうか。PhoneArenaが同氏のTwitterから探っています。
スノーデン氏お勧めはGrapheneOS
スノーデン氏によれば、スマホの主流であるiOSとAndroid OSにはセキュリティ脆弱性があり、iMessageやWebブラウザからハッキングされる可能性があるそうです。
 
同氏は2019年9月に「現在スマートフォンを使うとしたら、GrapheneOSを使う」とツイートしています。またネットワークは匿名通信システム「Tor(トーア)」を使う、と述べています。
 

If I were configuring a smartphone today, I'd use @DanielMicay's @GrapheneOS as the base operating system. I'd desolder the microphones and keep the radios (cellular, wifi, and bluetooth) turned off when I didn't need them. I would route traffic through the @torproject network.
— Edward Snowden (@Snowden) September 21, 2019

 
ちなみに最近Twitterの最高経営責任者(CEO)の座を退いたジャック・ドーシー氏が、2021年1月にGrapheneOSへのリンクを投稿しています。文章がないためドーシー氏の本意は不明ですが、同氏がGrapheneOSに関心を持っているのは間違いないでしょう。
 

https://t.co/1g344ljYu4
— jack (@jack) January 29, 2021

見た目はAndroid OS
PhoneArenaが紹介しているGrapheneOSの見た目(トップ画像)は、同メディアが「Google PlayサービスのないAndroid」と表現しているとおり、Android OSそのものです。しかしセキュリティの面では、Androidと一線を画しているそうです。では一体どこが違うのでしょうか。
 
第一に、Googleのアプリが一切入っていません。つまりGoogleからのトラッキングなどは受けないことを意味します。
 
細かい説明は省きますが、簡単にいうとディスク暗号化が強化されているため、スマホ内に記録されたファイルには本人以外がアクセスするのは非常に難しくなっています。
 
Androidアプリ対応のオープンソースのモバイルOSであるため、基本的なジェスチャはAndroidスマホと同じです。ただしデフォルトのアプリは非常に少なく、各自が必要なものをインストールする必要があります。
 
しかしそれも、安全ではないアプリをインストールしようとすると警告が表示されます。ほかにも数々のセキュリティ機能が、GrapheneOSには搭載されています。
普通の人には不要かも
ではGrapheneOSに切り替えるべきなのでしょうか?PhoneArenaは、身の安全が脅かされている人でなければ、GrapheneOSを自分のスマホにインストールする必要はないだろうとまとめています。
 
 
Source:PhoneArena
Photo:Medium
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Popular Posts