ガジェット


【レビュー】Ankerのマグネット固定&充電車載マウント、利便性と安定感は優秀

 
Ankerが発売した、iPhone12シリーズをマグネットで固定しながらワイヤレス充電ができる「Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount」を購入し、取り付けてみましたのでレビューします。
iPhoneを簡単に固定&充電できる車載ホルダー
「Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount」は、iPhone12シリーズに搭載されたMagSafe機構を使って、iPhoneを車のエアコン吹き出し口またはダッシュボードに固定しながらワイヤレス充電できる車載ホルダーです。日本国内では8月末に販売が開始されています。
 
本稿執筆時点でのAmazon.co.jpでの販売価格は3,592円(税込)です。
 
外箱は他のAnker製品と同様、白とブルーのシンプルなデザインです。
 

 
パッケージには、ワイヤレス充電器本体、エアコン吹き出し口用のマウント、ダッシュボード用の両面テープ付きマウント、USB-C – USB-C充電ケーブル(1.2メートル)、取り付けマニュアル(エアコン吹き出し口用とダッシュボード用)が入っています。
 
USB-C出力可能なカーチャージャーは、別途用意する必要があります。
 

 
マニュアルはイラスト入りで分かりやすく、日本語のページも用意されています。安全のため、周辺の気温が40度を超える場合は使用しない、ケースはMagSafe対応品以外は取り付けないように、といった注意書きがあります。
 

 
ワイヤレス充電の出力は最大7.5Wです。給電用のUSB-Cポートは、充電器とマウントの取り付け部にあります。充電中は、本体底面のランプが点灯します。
 
 

 
愛車に装着してみたら、まさかの問題発生
充電器とマウントはボールジョイントで結合するので、向きや角度を柔軟に調整可能です。
 

 
エアコン吹き出し口のルーバーを、バネの力で挟み込んで固定する方式です。取り付け用のクリップは回転するので、ルーバーが横向きでも縦向きでも取り付けられます。
 

 
運転席左側の吹き出し口に取り付けてみたところ、筆者の車ではワイパーの操作レバーに干渉してしまいました。
 

 
気を取り直して、助手席側の吹き出し口に取り付けてみました。マウント下部の脚が踏ん張って固定されるため、ホルダーにぐらつきはなく、安定しています。
 

 
エアコン吹き出し口からの飛び出し量が大きい構造のため、運転操作に支障のない位置に取り付けられるよう、注意が必要です。
 
取り付け時の飛び出し量は、エアコンのルーバーの幅や深さによって異なりますが、マウントの付け根部分からiPhone装着面までの長さを測定したところ、約7センチでした。
 

 
iPhone装着後の安定感は優秀
充電器部分は簡単に回転でき、iPhoneを横向きに取り付けることができます。
 

 
iPhoneを合わせるだけで、マグネットの力で取り付けてワイヤレス充電できるのは、挟み込んで固定するタイプの車載ホルダーにはない手軽さです。
 

 
以前、レビューでご紹介したAnkerのMagSafe対応ケース「Anker Magnetic Silicone Case」を装着したiPhone12 Pro Maxを取り付けて、段差の多い道路、コンビニの出入り口などを含めて走行してみましたが、車載ホルダーの安定感は高く、ぐら付いたり、取り付け位置がずれてしまうことはなく、iPhoneが外れてしまうこともありませんでした。
 

 
まとめ:便利さ、安定感には満足。装着位置には注意
「Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount」を使うと、iPhone12シリーズを当てるだけでマグネットで固定しながら手軽にワイヤレス充電できて便利です。
 
安定感が高い構造で、走行中に車載ホルダーがガタついたり、iPhoneがずれることがないのも安心感があります。
 
ワイヤレス充電の出力は最大7.5Wと、Apple純正MagSafe充電器の最大15Wと比べると見劣りしますが、充電速度の検証記事でもご紹介したように、じゅうぶん実用的な出力だと思います。ただし、短時間で高速充電する必要がある場合は、USB-C – Lightningケーブルを使った有線充電が最速です。
 
しかし、マウント部分の飛び出しが最低でも約7センチ生じるため、エアコン吹き出し口の近くにワイパーの操作レバーなどがある場合、運転操作に影響が出ないよう、取り付け位置を変更する必要がある点には注意が必要です。
 
ワイヤレス充電非対応ですが、装着時のスッキリ感としては、以前レビューでご紹介したBelkinのカーマウントのほうが、iPhone装着面からマウントの付け根までの長さが約4.5センチとコンパクトで優れていると感じました。
 
 
参考:Anker Japan, Amazon.co.jp
(hato) …

続きを読む シェア
0

Microsoft、Windows 11を10月5日に提供開始すると発表

 
Microsoftが、Windows 11を2021年10月5日に提供開始すると発表しました。
Androidアプリのサポートは間に合わない見通し
2021年10月5日にWindows 11が提供開始となることで、対象となるWindows 10搭載PCにおいてWindows 11への無償アップグレードができるようになるほか、Windows 11がプリインストールされたPCの購入も可能になると、Microsoftが案内しています。
 
Windows 11で注目されている新機能の1つ、AndroidアプリのサポートについてWindows Latestは、10月5日に提供されるバージョンへの実装は間に合わず、2022年10月に予定されているWindows 11 22H2「Nicole」まで待つ必要があると伝えています。
 
10月5日の正式版提供開始に向けて、MicrosoftはWindows 11リリース候補版をプレビューチャンネル向けにまもなく配信する予定です。
 
 
Source:Windows Experience Blog via Windows Latest
(FT729) …

続きを読む シェア
0

【レポ】スマホ対応CO2センサーを購入レビュー!自宅での仕事の効率改善に役立つかも

 
新型コロナウイルスの蔓延防止には換気の悪い密閉空間を改善する必要があるとされ、室内換気の重要性があらためて注目されています。このための指標として使えるのが二酸化炭素(CO2)濃度です。
 
また、テレワークにおける自宅での仕事の効率向上や、睡眠の質向上にもCO2濃度を一定値以下に保つことは重要であるといわれています。
 
そんなCO2濃度を手軽にチェックできるCO2センサーである、「sparoma PTH-8」を購入したのでレビューします。このCO2センサーはスマホに対応しているのが特長で、より効率よく室内の換気の改善に役立てることが可能です。
 
このCO2センサーを使って実際に筆者の自宅でCO2濃度の改善をおこなった結果についても書きますので、ぜひ参考にしてください。
注目が高まる室内のCO2濃度とCO2センサー
CO2は地球上では空気に含まれている物質であり、低濃度であれば人体に影響はありません。
 
しかしながら、CO2の濃度があまりに高くなると、頭痛やめまい、吐き気を起こしたり、意識を失ったり、最悪CO2中毒で死んだりすることがある、人間にとっては害のある物質です。
 
そんなCO2の室内における濃度には近年注目が高まっており、それを測定できるCO2センサーの人気も上昇しています。
 
人気の理由は主に3つ挙げられます。
新型コロナウイルス対策
1つ目の理由は新型コロナ対策です。
 
新型コロナウイルスの感染が拡大するリスク要因の1つに「換気の悪い密閉空間」があります。
 
令和3年6月16日に開催された、第4回新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言においては「二酸化炭素濃度測定器を利用した換気の徹底」が示され、室内のCO2の濃度が1,000ppmを超えないよう確認することが推奨されています。
 
このため、飲食店を中心にCO2センサーの導入が増えているようです。
テレワークでの仕事の効率向上
新型コロナウイルス対策としてテレワークが推奨され、実際に自宅で仕事をしている方もいらっしゃることでしょう。
 
テレワーク中に眠気を感じているなら、その原因はCO2の濃度が高すぎることにあるかもしれません。
 
室内のCO2の濃度が高いと、思考力の低下や眠気を招きやすく、さらには頭痛などの症状が出ることもあります。
 
このため、自宅での仕事の効率を上げるためにも、CO2の濃度を一定値以下に保つことが推奨されているのです。
 
しかしながら、できるだけ静かな環境で仕事をするために、実際には窓や扉を閉め切って仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
 
テレワークで仕事の効率を上げるには、常に閉め切るのではなく、CO2センサーを使ってCO2濃度を確認しながら適宜換気したほうがいいでしょう。
睡眠の質の改善
CO2の濃度は起きている間だけでなく、寝ているときにも人体に影響を与えるといわれています。
 
ある研究によると、CO2の濃度の高い部屋で寝ると、レム睡眠の周期が妨害されるそうです。
 
また、CO2の濃度が高いと眠気やだるさを感じるため、朝起きたときの快適な目覚めを得ることが難しくなるでしょう。
 
CO2センサーを使って睡眠中のCO2の濃度を測定し、改善することで、睡眠の質を上げることができるかもしれません。
スマホ対応のCO2センサー「sparoma PTH-8」を購入!
筆者も我が家のCO2の濃度をチェックし改善したいと考え、実際にCO2センサーを購入しました。
 
購入したのはsparoma PTH-8という製品です。
 

スマホとの連携が最大の特長
この製品の特長は、iPhoneやAndroidとの連携ができる点にあります。
 
前述のとおりCO2センサーへの注目度が高まっているために、さまざまな製品が売られていますが、その多くは単体でのCO2の濃度の表示のみに対応しており、スマホとの連携ができません。
 
しかしながら、室内のCO2濃度の改善をおこなうには過去の履歴を参照したり、一定値を超えた際にスマホに通知がきたりするほうが便利だと考え、この製品を選びました。
 
価格はその分ちょっとお高めの12,900円(税込)ですが、その価値はあると考えています。
 
スマホとの接続はBluetoothではなくWi-Fiを利用しており、離れていても外出先でもCO2濃度の確認が可能です。たとえば、子どもやペットを家に残して外出した時などにも役立つでしょう。
センサーはNDIR方式
sparoma PTH-8のセンサーはNDIR方式のものを採用しています。
 
色もにおいもなく、肉眼で見ることができない二酸化炭素を測るために、赤外線センサーを活用する技術が主流となっており、NDIR方式は長期安定性と高い測定精度を実現しています。
 
厚生労働省もCO2の濃度の測定には「NDIRセンサーが扱いやすい」とし、推奨しています。
CO2濃度表示が大きいのがうれしい本体、USB-Cでないのが残念
本体は直径9cm~10cmの大きさで小さく、置き場所を選びません。
 

 
液晶画面は大きく明るく、そのなかで特にCO2の濃度が大きく表示されているのが、CO2濃度測定の目的で買った筆者にはありがたいところでした。
 
温度や湿度を測定して表示する機能もありますが、これらは下のほうに小さく表示されています。
 
また、本体上部にはLEDが埋め込まれ、CO2の濃度が700ppm以下なら緑、1,500ppm以下なら黄、1,500ppmより上なら赤に光ります。離れていて数値が読めなくても色で現在のCO2の濃度が把握できるので便利です。
 
このLEDに連動してディスプレイ上に表示された顔の表情が変化します。
 

 
裏側には充電用のUSB端子と、ボタンが2つ、それにスタンドがあります。
 
この製品にはリチウムイオンバッテリーが内蔵されており、公称で22時間バッテリーでの動作が可能です。このため、気軽に移動させてさまざまな場所のCO2濃度を測定できます。
 
ただ、この充電のための端子がUSB-CではなくマイクロUSBなのがちょっと残念なところです。
 
2つのボタンは各種設定に使用し、たとえばディスプレイのバックライトを消したり、CO2の濃度が1,500pmより上になったときに鳴るブザーをON/OFFしたりできます。
 
また、NDIR方式のセンサーには使っているうちに誤差(ドリフト)が出てくる問題があるのですが、sparoma PTH-8はボタン操作により手動での校正が可能です。
付属品はシンプル、セットアップはかんたん
付属品はいたってシンプルです。USBケーブルと各種説明書類のみが同梱されています。
 

 
スマホとの連携にはTuya Smartというアプリを使います。
 

 
このアプリはさまざまなスマート機器のハブとなるアプリであり、その対応機器の1つにsparoma PTH-8が含まれています。
 
セットアップはいたってシンプルで、手持ちのiPhoneを使い、説明書に従ってかんたんにおこなうことができました。
 
今のところTuya Smartに対応したほかの機器は持っていませんが、sparoma PTH-8単体でもCO2濃度が一定値を超えた場合にスマホに通知を出すことができます。
 

 
CO2濃度が高くなったときに手動で換気をおこなうのに役立ちそうです。
消費電力は1.2Wほど
手持ちのスマートプラグを使って測定したところ、sparoma PTH-8の消費電力は1.2Wほどでした(別で用意したUSB ACアダプタ分含む)。
 

 
 
1kWhあたりの電気料金を27円とすると、sparoma PTH-8の1日当たりの電気代は約0.7円であり、ずっとつけっぱなしにしておいても気にならない程度の消費電力といえるのではないでしょうか。
実際に我が家のCO2の濃度を測定してみた
実際にsparoma PTH-8を使って筆者の自宅のCO2濃度を測定してみました。
 
まずは屋外でsparoma PTH-8の精度をチェック
その前に、sparoma PTH-8のCO2濃度測定精度をチェックするため、室外のCO2濃度を測定してみました。
 
室外の濃度は400ppmほどだといわれていますが、sparoma PTH-8の測定結果は453ppmを示しており、少なくとも実用には問題ない精度で測定できるものと思われます。
 

仕事をする環境が1,000ppm超え
精度に問題がないことが分かったので、自宅のCO2濃度を確認していきます。まずは、仕事をおこなう部屋のCO2濃度をチェックしました。
 
その結果、1,451ppmとかなりCO2濃度が高い環境で仕事をしていることが判明しました。
 

 
厚生労働省が提示している良好な換気状態の基準は1,000ppmですので、これを大きく上回るCO2濃度です。
 
仕事の効率がこれによって落ちている可能性があります。
寝室は3,000ppm超え!
次に寝室のCO2濃度を測定してみました。寝ている間のCO2濃度を監視するには、過去のCO2濃度をグラフ化できるスマホ連携機能が役立ちます。
 
その結果、なんとCO2濃度が最高で3,609ppmに達していたことがわかりました。
 

 
2,000ppm以上のCO2濃度だと頭痛や眠気、倦怠感、注意力散漫、心拍数の増加、吐き気が発生するといわれ、現在のCO2濃度が睡眠の質に影響しているのは間違いないでしょう。
CO2濃度の改善を実施
我が家のCO2濃度はかなり高いことが分かったので、対策をすることにしました。
原因は締め切っていることと24時間換気のパワー不足
原因はやはり換気が十分でないためだと思われます。特に、寒い季節や暑い季節にはエアコンなどをつけるために換気を怠りがちです。
 
個々の部屋について考えると、仕事部屋については、24時間換気の吸気口を含めすべての窓や扉を締め切っていることが原因だと考えられます。これは、エアコンの効率を上げるためと、できるだけ静かな環境を作りたかったためです。
 
しかしながら、これにより換気がほとんどおこなわれず、CO2濃度が高くなったものと思われます。
 
寝室に関しては窓と扉は閉めていましたが、24時間換気の吸気口は開けていました。しかしながら、比較的狭い部屋に複数人が寝ていたため、人間が放出するCO2に対して換気が追い付かなかったものと思われます。
24時間換気のパワーを上げ、吸気口を開け、吸気口フィルターを交換
対策としては窓を開けて換気をするのが一番なのでしょうが、エアコンや防犯のことを考えるとあまりそれはしたくないところです。
 
そこでまず、24時間換気の設定を変えて換気量を増やしました。これにより吸入される外気が増え、CO2濃度が低下するはずです。
 
さらに、仕事部屋も24時間換気の吸気口は開けるようにしました。
 
また、花粉やごみ対策のために24時間換気の吸気口につけていたフィルターが目詰まりしていそうだったので、新しいものへの交換を実施しています。
 
1つ盲点だったのが、風呂場の窓を閉める必要があるという点です。我が家の24時間換気装置は風呂場にあるのですが、風呂場の窓を開けると換気能力のほとんどが風呂場の窓に奪われてしまい、ほかの部屋の換気が弱くなります。
 
風呂場の湿気を取るという意味では風呂場の窓を開けたほうが良いので、適宜開けたり閉めたりするのがいいのかもしれません。
室内のCO2濃度を大きく下げることに成功!
これらの改善をおこなった後のCO2濃度の推移が以下のグラフです。日中は仕事部屋に、寝るときは寝室に移動させています。
 

 
まず、仕事部屋に関しては676ppm以下にCO2濃度を抑えることができました。
 
時々上がったり下がったりしているのは、24時間換気の吸気口の開け方を適宜変えているためです。ずっと開けっ放しだとエアコンの効率が悪くなるかと思い、CO2濃度に合わせて調節しています。
 
ずっと吸気口を全開にしておけば、400ppm~500ppmに保つことが可能です。
 
また、寝室はCO2濃度を1,300ppmほどにまで下げることができました。
 
まだ1,000ppm未満にはできていませんが、今後の改善でさらに低く抑えたいと思います。
sparoma PTH-8の不満点
このように我が家のCO2濃度を下げるのに役立ってくれたsparoma PTH-8ですが、いくつか不満点があります。
グラフにできるのは1時間ごとの値
上で紹介したとおり、sparoma PTH-8はスマホと連携してCO2濃度の推移をグラフにすることができるのですが、1時間ごとの値しかプロットされません。
 
もう少し細かくプロットしてくれると、窓や扉を開けた際の変化がより克明にわかり、改善に役立つと思います。
 
ちなみに、スペックには書かれていませんが、本体自体は秒単位くらいのかなり短い周期で測定をおこなっているようです。
 
また、スマホでの表示自体は10分間隔で更新がおこなわれるとされています。
 
だったらグラフもせめて10分単位にしてくれればいいのに、と思うのですが。。。
充電中は温度と湿度の値が当てにならない
sparoma PTH-8はCO2濃度の他に温度と湿度の測定もできます。
 
しかしながら、本体をUSBにつないで充電すると、バッテリーが発熱するせいで温度がかなり高く測定されます。
 
それに影響されて湿度も狂うため、充電中はこれらの機能が役に立ちません。
 
温度や湿度もグラフとして表示できるのですが、充電中であることが記録されるわけではないので、おかしな結果が表示されることになります。
 
また、NDIR方式のセンサーが温度センサーの値を補正に使っているとすると、CO2濃度も影響されている可能性があります。
 
バッテリー充電中の発熱は仕方ないとはいえ、ちょっと残念です。
Tuya Smartアプリ対応のスマート機器が少ない
このsparoma PTH-8はスマート機器のハブであるTuya Smartアプリに対応しているため、スマート機器間の連携にsparoma PTH-8が測定したCO2濃度を使用することができます。
 
しかしながら、このアプリに対応した日本で手に入るスマート機器は種類が少ないらしく、Amazonで「Tuya Smart」で商品検索しても出てくるのは限られたものしかありません。
 
たとえば、CO2濃度が高くなったら換気扇を自動的に動かすようなことができるとありがたいと思うので、今後の展開に期待したいです。
値段は張るがCO2濃度の改善に役立つ
ここまで紹介したように、sparoma PTH-8はスマホとの連携機能を備えたCO2センサーであり、室内のCO2濃度改善に役立ちます。
 
ほかのCO2センサーに比べるとちょっと値が張るのが難点ですが、それだけの価値はあると感じました。
 
感染症対策をしたい方、自宅での仕事の効率を上げたい方、睡眠の質を上げたい方はぜひ導入してみてください。
 
sparoma PTH-8は税込12,900円で、Amazon.co.jpや楽天市場などで購入できます(本稿執筆時点ではAmazonでは在庫切れとなっています)。
 
 
Source: Amazon, PR TIMES, 内閣官房, 富山県(厚生労働省からの事務連絡)
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

日本初上陸「Google Nest Doorbell」レビュー:安価にドアホンをスマート化できるのはよい。でも賃貸には不向き

Google(グーグル) Nestブランドのスマートカメラとドアホンが新しく登場しました。従来の「Nest」ブランドのDoorbellは米国等で展開されていましたが、今回のモデルからついに日本にも上陸! 初代Nest Doorbellを長年愛用してきた米GizmodoのFlorence Ionによる第2世代のNest Doorbell実機使用レビューをお届けします。 …

続きを読む シェア
0

ほぼ最高の折りたたみ、だけど:Galaxy Z Flip 3レビュー

登場した頃は異端扱いだった折りたたみスマホですが、すでに第3世代に突入し、スマホの一形態として市民権を得た感があります。先日発表されたSamsung Galaxy Z Flip 3は価格も1,000ドル(約11万円)からとこなれてきました。米GizmodoのFlorence Ion記者が1週間ほど使ってレビューしてますので、以下どうぞ! …

続きを読む シェア
0

Apple純正マップアプリの評価とレビュー機能が拡張〜米国

 
iOS14(米国)の導入により、Apple純正マップアプリで名所、レストラン、その他の場所のレビューが可能となりましたが、iOS15で機能がさらに拡張されることが明らかになりました。
将来的にはすべて自前のレビューシステムに?
iOS15のマップアプリで、「総合」「フードとドリンク」「カスタマーサービス」「雰囲気」などの項目ごとに『いいね』と『よくない』ボタンを押せる評価機能が追加されました。
 
また、写真のアップロードも可能となっています。
 

 
現在のところ、Appleマップ自前の評価システムは、YelpやTripAdvisorなどのサードパーティーのものと並列して表示されるようになっていますが、Appleが将来的にこれらのサービスを置き替えることを目指しているかどうかは定かでありません。
 
ユーザーからは、「3枚以上の写真を見ようとするとApp StoreのYelpアプリのダウンロードページに連れていかれる」「レビューや写真を見るためだけにYelpを開く必要がなくなってうれしい」などの声が聞かれています。
 
Appleマップの新たな自前の評価機能は、現在のところ米国のみでの導入となっているようです。
 
 
Source:MacRumors
(lexi) …

続きを読む シェア
0

【先行レビュー】MagSafe・Watch・AirPods対応マルチバッテリー

 
クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、CIOがMagSafeとApple Watchに対応したマグネットバッテリー「CIO-MB20W-5000-MAS」(以下、CIOハイブリッドワイヤレスバッテリー)の支援受付をしています。今回は、事前に試作品をレビューする機会をいただきました。
 
※クラウドファンディングは、製品・サービスの購入ではなく”投資”であるため、プロジェクトの進行が遅れてお礼のリターン(製品やサービス)が予定通り届かない場合や、目標額に到達しないなどの理由で開発自体が中止となることもあります。また海外プロジェクトの無線機では、日本国内での利用に必要な技適マークを取得していないケースがあります。これらのリスクを理解した上でご利用ください。
 
▼ MagSafe充電とWatch充電が同じ場所で可能!
▼ 前作より小型化・スタンド部分も頑丈に
▼ ケーブル充電ではPD20ワットの急速充電にも対応
▼ 製品スペック
▼ まとめ〜全てが前作を上回る、Appleファンに最適
 
MagSafe充電とWatch充電が同じ場所で可能!
今回、支援受付している「CIOハイブリッドワイヤレスバッテリー」は、Apple Watchの充電とMagSafe充電の両方に対応していることが特徴です。ワイヤレス充電対応AirPodsなどQi規格のワイヤレス充電も可能で、USB-Cケーブルによる急速充電にも対応しています。
 

 
また、構造的に優れているのは、Apple Watchを充電するための設置場所とMagSafe充電の場所が同じパッド上である点でしょう。通常、1つのモバイルバッテリーでもApple WatchとQi充電の充電場所は異なるものですが、CIOハイブリッドワイヤレスバッテリーは、充電場所を気にすることなく、同じ部分に端末を置けばよいのです。
 

 
同じ部分に置くという構造ゆえに、Apple WatchとiPhoneを同時にワイヤレス充電することはできませんが、ケーブルを併用することで急速充電が可能です。
 
※今回のレビューでは試作品を撮影に用いているため、製品版では質感が異なります。
前作より小型化・スタンド部分も頑丈に
今回、Makuakeで支援受付中のCIOハイブリッドワイヤレスバッテリーには前作ともいえるモバイルバッテリー(CIO-MB5000-MAG)が存在します。筆者は、当時、レビューの中でiPhone12 miniとの相性の悪さを指摘しました。
 
しかし、今作(CIOハイブリッドワイヤレスバッテリー)ではおよそ縦のサイズが1.5センチ短くなったほか、スタンド部分もより頑丈に改良されています。これにより、iPhone12 miniでもカメラ部分に干渉することはなくなりました。
 

 

 
※今回のレビューでは試作品を撮影に用いているため、製品版では質感が異なります。また、メーカーでは横置きを推奨していますが、一応、縦置きも可能でした。
ケーブル充電ではPD20ワットの急速充電にも対応
CIOハイブリッドワイヤレスバッテリーは、ワイヤレス充電の出力は最大10ワットですが、USB-Cの出力は最大20ワットのため、PD急速充電に対応しています。つまり、iPhoneやApple Watchだけでなく、通常の5,000mAhモバイルバッテリーとしても活用することができます。
 
2台同時充電やパススルー充電にも対応
USB-Cポートからの充電にも対応しているため、ワイヤレスとケーブルによる2台同時充電が可能です。この場合は、ワイヤレスが最大10ワット、ケーブルが最大20ワット出力の合計最大30ワット出力となります。
 
また、パススルー充電にも対応しており、本体を蓄電しながらデバイスを充電できるため、持ち運び用のモバイルバッテリーとしてだけではなく、さまざまなガジェットのワイヤレス充電器としても活用することができます。
製品スペック
今回、Makuakeで支援受付している、CIOハイブリッドワイヤレスバッテリー(CIO-MB20W-5000-MAS)のスペックは以下のとおりです。
 

製品名
CIO-MB20W-5000-MAS

ポート数
USB-C 1ポート

ワイヤレス最大出力
最大10ワット(5ワット/7.5ワット/10ワット)

Apple Watch充電機能
あり

スタンド機能
あり

入力(USB-C)
最大18ワット

出力(USB-C)
最大20ワット

同時出力(ワイヤレス+USB-C)
最大合計30ワット

バッテリー容量
5,000mAh

サイズ
約94.5×63×16.5ミリ

一般販売予定価格
5,478円(税込)

重量
約150グラム

まとめ〜全てが前作を上回る、Appleファンに最適
MagSafe対応のQi充電、Apple Watchの充電、AirPodsの充電をワイヤレスかつ1つの機器で可能な製品が登場しました。また、USB-Cケーブルを通じた充電は急速充電が可能なので、急いで充電したいときや、AirPods Maxなどのワイヤレス充電非対応のガジェットも充電することが可能です。
 
Appleファンにとっては、とても利便性の高い製品に仕上がっていると感じました。今回レビューした「CIOハイブリッドワイヤレスバッテリー」(CIO-MB20W-5000-MAS)はクラウドファンディングサイト「Makuake」にて、8月30日午後6時まで支援受付中です。
 
一般販売予定価格は、5,478円(税込)ですが、Makuakeではこの価格よりも安く先行購入することができます。詳しくは、記事下部の参考情報をご覧ください。
 
 
製品提供:CIO
参考情報:CIOハイブリッドワイヤレスバッテリー/Makuake
(藤田尚眞) …

続きを読む シェア
0

JBL LIVE PRO+ TWS レビュー:とにかく、音に惚れました。

Photo:山田ちとら「2021年はオーディオの年になるのかも」雑談しているときにとあるギズモード編集部員がこんな風に言っていましたが、まさにこのところ各社が新しすぎる動きを見せています。次々と新しいヘッドホンやイヤホンが発売され、情報に追いつけないぐらい。そんななか、編集部から「試してみない?」と言われてお借りしたのがJBLの最新ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「LIVEPRO+TWS」。ありが …

続きを読む シェア
0

Macでスキャナがうまく使用できない問題、Appleは修正パッチをリリースへ

 
Macの「イメージキャプチャ」アプリ、「プレビュー」アプリ、「プリンタとスキャナ」環境設定でスキャナを使用しようとした際にエラーメッセージが表示される問題を、Appleが公式に認めました。
Appleは一時的な解決方法を提示
Macでスキャナに接続してスキャンを開始しようとすると、「アプリケーションを開く権限がありません」というメッセージが表示され、その後にスキャナドライバの名前が表示されることがあります。
 
エラーメッセージには、コンピュータまたはネットワーク管理者に連絡してサポートを受けるようにと書かれているか、またはMacがデバイスへの接続を開くことに失敗したことが示されているとのことです。
 
Macは問題の解決方法として、以下の手順に従うよう薦めています。
 

開いているすべてのアプリを終了します。
Finderのメニューバーから「移動」>「フォルダへ移動」と選択します。
/ライブラリ/Image Capture/Devices と入力し、Returnキーを押します。
開いたウインドウで、エラーメッセージに記載されているアプリをダブルクリックします。これはスキャナードライバーの名前です。このアプリを開いても何も起こりません。
ウィンドウを閉じて、スキャンに使用していたアプリを開きます。新しいスキャンは正常に行われるはずです。後日、別のアプリでスキャンをして同じエラーが出た場合は、以下の手順を繰り返してください。

 
Appleのサポートページには、今後のソフトウェアアップデートでこの問題は解決される、と記されています。
 
 
Source:Macでスキャナーを使用すると「アプリケーションを開く権限がありません」と表示される(英語)/Apple via MacRumors
(lexi) …

続きを読む シェア
0

【レビュー】Spigenのカード型AirTagケース、財布に入れて使ってみた

 
Spigenが発売した、AirTagのカード型ケース「エア・フィット」を購入して財布などに入れて使ってみたのでレビューします。カード型になったことで、財布やカードケースに入れて持ち歩きやすくなっています。
AirTagの携帯性が向上するカード型ケース
Spigenの「エア・フィット」は、AirTagをカードサイズのポリカーボネート(PC)素材プレートで挟み込むタイプのAirTagケースです。
 
「エア・フィット」はカード型なので、ストラップ型のケースを取り付けにくい財布やパスケースなどにAirTagを入れやすいのが特徴です。
 
この記事では、購入した「エア・フィット」を使用した印象をご紹介します。購入時点でAmazon.co.jpでの販売価格は2,490円(税込)でした。なお、本稿執筆時点(8月15日午前11時30分頃)では製品ページが表示されなくなっています。
AirTagを挟み込んで装着
「エア・フィット」のパッケージ表面には、カラビナを装着した状態の写真と、持ち運びやすさをアピールするアイコンが印刷されています。
 

 
パッケージ裏面には、カードケースに収納する写真と、サイズなどが記載されています。なお、サイズは85.6ミリ x 54ミリ x 6.6ミリです。
 

 
パッケージには、本体とカラビナが入っています。説明書などはありません。
 

 
本体とカラビナにはSpigenのロゴが入っています。
 

 
パッケージに入っている「エア・フィット」はプレートを組み合わせた状態です。AirTagを取り付けるためには、取り外す必要があります。しっかり組み合わされているので、溝にマイナスドライバーなどを差し込んで、ゆっくり外すのが良さそうです。
 

 
分解すると、内側にはAirTagを収納するための凹みと、中空部分を支える出っ張りがあります。
 

 
AirTagを収納する部分の内側には、クッションとして薄いスポンジが貼られています。
 

 
「エア・フィット」表面のSpigenロゴがある側に、AirTagのステンレス面がくるようにセットすると安定して収納できます。
 

 
2枚のプレートの側面にある小さい爪を溝に入れ、押し合わせて「エア・フィット」を組み立てます。
 

 
完成です。装着後にAirTagを指で挟んで回転させれば、Appleロゴの向きを調整可能です。
 

 
AirTag購入時にカスタマイズで刻印できる白い面も露出します。
 

 
AirTagを装着した状態で、何度か床に落としてみましたが、取り付け部分が緩んだり、AirTagが飛び出したりすることもなく、AirTagをしっかりホールドしていました。
厚みはカード3枚分プラスアルファ
Spigenは「エア・フィット」の厚みをカード約3枚分と案内していますが、AirTagを装着して、刻印のあるカード類3枚と並べてみると、3枚分よりもう少し厚みがあるように見えます。
 

 
AirTagを装着した状態の重さは、24グラムでした。
 

 
付属のカラビナは、穴に簡単に取付けられます。
 

 
カラビナを取り付けると、他の持ち物に取り付けやすくなります。
 

 
財布や定期入れに入れてみた
AirTagを装着した「エア・フィット」を、筆者が使っている2つ折り財布に収納してみました。
 
厚みがあるので、スリット状のカードポケットには入りませんが、数枚のカードを収納できるポケットには簡単に収納できました。ただし、薄手の財布だとAirTagの厚みが目立ってしまうかもしれません。
 

 
定期入れに入れてみたところ、AirTagの入った中央部が盛り上がって、IC乗車券が曲がってしまいます。
 

 
革製の名刺入れに入れてみました。やや存在感はありますが、きれいに収納できました。AirTag単体で入れたり、キーホルダータイプのケースを取り付けにくい用途にも便利に使えます。
 

 
AirTagの安心感に、持ち歩きの安定感をプラス
「エア・フィット」にAirTagを取り付けた状態で財布に入れ、丸1日持ち歩いて使ってみました。小銭入れに直接入れて飛び出してくることを心配する必要もなく、シリコーンケース装着時のような厚みの増加もなく、安定して持ち歩くことができました。
 

 
財布の厚みは増しますが、万が一紛失した場合でも簡単に探すことができる安心感が得られるメリットは大きいと感じます。
 
「エア・フィット」は白一色の、シンプルすぎるほどシンプルなデザインですが、財布に入れて使うと外観を気にすることはないので、主張すぎないデザインがちょうど良いのかもしれません。
 
なお、付属品のカラビナはSpigenロゴ入りで格好いいのですが、財布やカードケースに入れる用途では不要なので、省略して少し価格を下げてくれても良いのでは?と感じました。
 

AirTag関連レビュー記事:
【先行レビュー】AirTagを装着できる「見つかる財布」は安心&便利で使い勝手も上々
【レビュー】AirTagの用途が拡大!DeffのPOCKET for AirTag
【レビュー】AirTagをフレキシブルに包むDeffの高強度シリコーン製ストラップ
【レビュー】BelkinのAirTagホルダー、手軽に使えてしっかり保護
【レビュー】AirTag用保護フィルム「OverLay FLEX」を貼り付けてみた
【比較レビュー】AirTagレザーキーリング、本物と類似品の違いを確認してみた
【レビュー】AirTagとTile、サウンドなどを比較
【レビュー】AirTag到着〜セットアップと削除操作を行ってみました

 
 
製品情報:Spigen Korea/PR Times, Spigen/Amazon.co.jp
(hato) …

続きを読む シェア
0

一部家電量販店、キャリア版iPhone SEを一括10円で販売か

 
Twitterにおいて、一部家電量販店でキャリア版のiPhone SE(第2世代)が一括10円等の価格で販売されているとの投稿が相次いでおり、8月15日までの期間限定で特別セールが行われている可能性があります。
iPhone SE(第2世代)新規契約で一括10円
TwitterユーザーのSkyblue氏(@skyblue_1985jp)は8月14日、秋葉原のヨドバシカメラのauおよびNTTドコモのスマートフォン売り場において、iPhone SE(第2世代)のセールが行われているとツイートしました。
 
投稿された画像によると、MNPによる他社からの乗り換えを対象に、au版のiPhone SE(第2世代)の64GBモデルが10円、128GBモデルが15,780円で販売されている模様です。
 
また、ドコモ版では、MNPに加えて新規契約も対象となっており、64GBモデルが10円、128GBモデルが4,268円で販売されている可能性があります。
 

【速報】ヨドバシアキバ、auとドコモコーナーでiPhoneSE第二世代、MNP一括10円やってるよぉ!
ドコモ128GBは一括4,268円。本体単体購入可。みんな、ヨドバシアキバにきちゃいなよ pic.twitter.com/KaQmRPFZAs
— Skyblue (@skyblue_1985jp) August 14, 2021

 
また、Twitterユーザーのえどどん氏(@edwin_yzq)は、ヨドバシカメラのレジ袋の画像とともに「iphone SE一括10円ご馳走様です」とのツイートを投稿しています。
 

iphoneSE一括10円ご馳走様です pic.twitter.com/YF49JeylyQ
— えどどん (@edwin_yzq) August 14, 2021

 
さらに、レビューメディアを運営するTwitterユーザーのACTIVATE【公式】/スマホ・ガジェット・SIM/YouTuber氏(@citywadakatsu)は、ビックカメラ福岡天神において、MNPや22歳以下の新規契約等を条件に、au版とソフトバンク版のiPhone SE(第2世代)64GBモデルが一括1円で販売されていると投稿しています。
 

ビックカメラ福岡天神もiPhone SE 64GB 一括1円きてます。
・au 1円(MNP or 22歳以下新規)・ソフトバンク 1円(MNP+メリハリ無制限 or 22歳以下)・ドコモ 9,724円(MNP or 新規) pic.twitter.com/UZFz2eawMu
— ACTIVATE【公式】/スマホ・ガジェット・SIM/YouTuber (@citywadakatsu) August 13, 2021

 
一部家電量販店でのiPhone SEの特別セールは、店舗限定かつ数量限定で実施されている可能性があります。購入を検討される場合は、お近くの店舗にセールの実施有無をご確認ください。
 
 
Source:Skyblue / Twitter, えどどん / Twitter, ACTIVATE【公式】/スマホ・ガジェット・SIM/YouTuber / Twitter
(seng) …

続きを読む シェア
0

Spigen、AirTag用カード型ケース「エア・フィット」を発売

 
Spigen(シュピゲン)が、AirTag用カード型ケース「エア・フィット」の販売を開始しました。財布や名刺入れにAirTagを収納しやすい形状です。キーチェーン型ケース「ヴァレンティヌス」の新色、ミッドナイトグリーンも発売されています。
AirTagを挟み込むカード型ケース
Spigenが発売した「エア・フィット」は、AirTagをポリカーボネート(PC)素材のプレートで挟み込む構造のカード型ケースです。
 

 
AirTagの両面が露出するデザインで、スピーカーとして機能する白い面を塞がないため、音が聞き取りやすいメリットがあります。
 
厚さはカードおよそ3枚分に相当する6.6ミリで、重量は20グラムです。財布やカードケースなどに収納して持ち運びやすくなります。
 

 
「エア・フィット」にはカラビナを装着できる穴が開いており、同梱のカラビナを使って持ち物を取り付けられます。
 

 
「エア・フィット」はAmazon.co.jpで販売が開始されており、本稿執筆時点での価格は2,490円(税込)です。
財布やカードケースに入れにくい弱点を克服
AirTagは、8ミリの厚さがあるため、コンパクトな財布やカードケースに入れにくいのが弱点です。
 
海外ではAirTagを分解してカード型にしてしまった強者も登場していますが、当然ながらAirTagのもつIP67等級の耐水・防塵性能は失われてしまいます。
 
iPhone Maniaでは、「エア・フィット」のレビュー記事を近日中に公開予定です。お楽しみにお待ちください。
シンプルなAirTagケースに新色も追加
Spigenは、先にブラックが発売されていたAirTag用のPUレザー製ケース「ヴァレンティヌス」に、新色のミッドナイトグリーンを追加し発売しています。
 

 
Amazon.co.jpにおける「ヴァレンティヌス」の販売価格は、本稿執筆時点で2,590円(税込)です。
 
 
Source:Spigen Korea/PR Times
(hato) …

続きを読む シェア
0

折り畳みスマホを自腹長期レビュー:生活が変わるイノベーション! でも1つ重大な欠点が…

このタイミングで言いますね。 Samsungから(さんざんリークされたのちに)、最新の折りたたみスマートフォンGalaxy Z Flip 3とGalaxy Fold 3が発表されました。初代から比べると格段に使いやすさ、デザインがアップし、価格もちょい落ち着いてきており、もしかしたら一気に普及する…? …

続きを読む シェア
0

Galaxy Watch 4ファーストインプレッション:新Wear OSでAndroidウォッチの新時代到来!

Image:SamRutherford/GizmodoUS期待値は非常に高いです!事前にさんっっっっっざんリークされていましたが、ついに正式に発表されました。SamsungのGalaxyWatch4、Watch4Classic。Samsungのスマートウォッチ新モデルというだけでなく、新WearOS初搭載端末としての注目度も高いです。米Gizmodo編集部がさっそく触ってきたのでレビューをどうぞ! …

続きを読む シェア
0

Acer Chromebook 317レビュー:世界初17インチChromebook、でもその中身は?

現状最も大きいChromebookとなるAcer Chromebook 317。大は小を兼ねると言いますが、パソコンには当てはまらないようです。スクリーンサイズとスペックのどちらも大なら小を兼ねることもあるのでしょうが。Chromebookで大きなスクリーンの場合、使い心地はどうでしょう。米Gizmodoのレビューです。 …

続きを読む シェア
0

挟むだけで装着できるクリップ式マスクサーキュレーターレビュー。マスクの中は、ほんとうに蒸れない?

Image:岡本玄介アツい吐息をすぐ循環。夏の暑さはどんどんその勢いを増しているのに、コロナの状況もどんどんその勢いを増しており、引き続き着用必須のマスク。蒸れるわ呼吸がしにくいわで、外出するのが億劫になっちゃいますよね。そんな状況を打破するべく、生活家電のmottole(モットル)が出したマスク用サーキュレーターファン「MTL-F018」を実際に使ってみました。サーキュレータ—ファンマスク用MT …

続きを読む シェア
0

Parallels Desktop 17が発表、macOS Montereyに対応

 
Parallelsが2021年8月10日、macOS Montereyに対応した「Parallels Desktop 17 for Mac」をリリースしました。本バージョンでは、macOS MontereyやWindows 11の仮想マシンを動かすことが可能です。
Parallels Desktop 17 for Macの主な新機能
Parallelsによれば、「Parallels Desktop 17 for Mac」の主な新機能は下記の通りです。
 

macOS MontereyおよびWindows 11に対応
Parallels Desktop 17 のインストールアシスタントを使って、仮想マシンに macOS MontereyおよびWindows 11のプレビュー版がインストール可能
Parallels Desktop 17によるOpenGLのグラフィックパフォーマンスが、最大6倍高速に
Windows用ゲームを快適に動作させるためにディスプレイドライバを改良
Coherenceモードでの操作性が向上

 

各エディションの価格
Parallels Desktop 17 for Macには、3つのエディションが用意されています。
 
Parallels Desktop 17 for Mac Standardエディションの価格は税込8,345円、Proエディションは年額9,818円、Businessエディションも年額9,818円です。
 
本製品へのアップグレードライセンスは家庭及び学生向けが税込5,204円、Proエディションへのアップグレードライセンスは年額5,204円です。
 

 
 
Source:ニュースリリース/Parallels
(FT729) …

続きを読む シェア
0

未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー

Photo:ヤマダユウス型イヤホンらしからぬイヤホンです。気鋭のブランドNothingのプロダクト第一弾!デザインがユニーク!100ドルでノイキャン!などなど、かなり話題先行気味なワイヤレスイヤホン「Nothingear(1)」が、編集部にも届きました!ぶっちゃけまだペアリングもできてないんですけど、まずもうデザインがユニークすぎてやべぇです。写真バッチバチ撮ったので、フォトレビューしていこうじゃ …

続きを読む シェア
0

【Makuake先行レビュー】極小サイズの急速対応充電器〜2ポート搭載

 
クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、CIOがコインサイズの急速充電対応「CIO PD20W充電器」の支援受付をしています。今回は、事前に試作製品をレビューする機会をいただきました。
 
※クラウドファンディングは、製品・サービスの購入ではなく”投資”であるため、プロジェクトの進行が遅れてお礼のリターン(製品やサービス)が予定通り届かない場合や、目標額に到達しないなどの理由で開発自体が中止となることもあります。また海外プロジェクトの無線機では、日本国内での利用に必要な技適マークを取得していないケースがあります。これらのリスクを理解した上でご利用ください。
 
▼ 隣の充電器を邪魔しないコンパクトさ
▼ 小さいのに2ポート搭載
▼ 最大で単ポート20ワット出力に対応
▼ 製品スペック
▼ まとめ〜極小サイズは数あれど2ポートは珍しい
 
隣の充電器を邪魔しないコンパクトさ
今回、支援受付している「CIO PD20W充電器」は、とにかくサイズが小さいです。三方がどの辺も3センチ以下で、五百円玉サイズに相当します。そのため、コンセントに差し込んだときに隣の充電器と干渉することがありません。
 

 
近年は、大型化によりコンセントの隣のスペースを塞ぎがちだった充電器ですが、3センチ以下という絶妙なサイズ、そして2ポートを実現できたのは、数々の小型・マルチポートACアダプターを作ってきたCIOの技術力といえるでしょう。
小さいのに2ポート搭載
CIO PD20W充電器は、その小さな筐体ながら、USBポートを2つ搭載しています。これにより、一度に2つの電子機器を充電することができるので、持ち運びの際も持ち物の数を減らすことができます。充電器が小さいため、ほかの充電器を2個持ち運ぶのに比べて、かなり嵩張りが減ります。
 

 
また、Makuakeでは、USB-CポートとUSB-Aポートの2つを搭載したモデルも支援を受け付けています。こちらもまだまだ利用頻度の高いUSB-Aを利用する際に活躍することでしょう。
最大で単ポート20ワット出力に対応
CIO PD20W充電器は、単ポート使用時には20ワット、2ポート同時使用でも15ワットの出力に対応しています。そのため、急速充電により、iPhone12(無印)1台ならおよそ30分で50%まで、2台を同時充電した場合でも、およそ70分で各端末を50%まで充電することができます。
 
先述のUSB-Aポート搭載モデルでは、USB-AはQC3.0に対応しており、最大18ワットの出力となります。
製品スペック
今回、Makuakeでは2つのモデルを支援受付しています。
 

製品名
CIO-PD20W2C

カラー

AC入力
AC100-240V 50/60Hz

ポート数
2ポート(USB-C×2)

出力(USB-C1 PD)
5V=3A / 9V=2.22A / 12V=1.67A(最大20ワット)

出力(USB-C2 PD)
5V=3A / 9V=2.22A / 12V=1.67A(最大20ワット)

2ポート出力
2ポート合計15ワット

保護機能
過電流保護/過電圧保護/短絡保護/加熱保護

サイズ
約28×28×30ミリ

重量
約45グラム

材質
ABS+PC

 

製品名
CIO-PD20W1C1A

カラー

AC入力
AC100-240V 50/60Hz

ポート数
2ポート(USB-C×1 USB-A×1)

出力(USB-C1 PD)
5V=3A / 9V=2.22A / 12V=1.67A(最大20ワット)(PPSについては記事下部の参考情報をご覧ください。)

出力(USB-A QC3.0)
5V=3A / 9V=2A / 12V=1.5A(最大18ワット)

2ポート出力
2ポート合計20ワット

保護機能
過電流保護/過電圧保護/短絡保護/加熱保護

サイズ
約28×28×30ミリ

重量
約45グラム

材質
ABS+PC

まとめ〜極小サイズは数あれど2ポートは珍しい
この20年間ほどで電子機器は、電池式から充電式へと変化していきました。最初は充電プラグによる充電が主流だったものの、変化の過程でUSBを用いた充電方式も登場し始め、今に至ります。
 
この変化により、USBによって充電を必要とする機器が家の中に溢れることになりました。今回、レビューした充電器はそんなUSB充電を必要とする機器たちの救世主となるでしょう。
 
筆者もかつてUSB-Cポートが複数ある充電器を探した経験がありますが、当時は単ポートの製品がほとんどを占めており、充電器の小型化ブームが到来した現在でも単ポートのものが少なくないのが現状です。
 
隣の充電器に干渉しないほどコンパクトで複数機器の充電もできる、「CIO PD20W充電器」はクラウドファンディングサイト「Makuake」にて、支援受付中です。一般販売予定価格は、1,980円(税込)ですが、Makuakeではこの価格よりも安く先行購入することができます。詳しくは、記事下部の参考情報をご覧ください。
 
 
製品提供:CIO
参考情報:CIO PD20W充電器/Makuake
(藤田尚眞) …

続きを読む シェア
0

「エアロプレス」がおいしいコーヒーを1杯だけ淹れるならベストな選択肢

エスプレッソとはまたちょっと違う、濃厚で風味豊かなコーヒーを抽出できる「エアロプレス」を耳にしたことがありますか? たった2分で手軽においしいコーヒーを淹れられることから、コーヒー愛飲家を中心に注目されています。今回は、エアロプレスとは一体どのようなものでどうやって使えるのか、Wirecutterがレビューしています。 …

続きを読む シェア
0

【先行レビュー】AirTagを装着できる「見つかる財布」は安心&便利で使い勝手も上々

 
AirTagを装着できる、Fermi+(フェルミプラス)の「見つかる財布」の一般発売に先駆けて、実物を手にしての印象、使用しての使い勝手をご紹介します。AirTagを装着できる安心感と便利さだけでなく、財布としての使い勝手に優れた製品です。レビューには、メーカーからお借りしたサンプル品を使用しています。
財布とAirTagの相性問題を解決した見つかる財布」
Fermi+の「見つかる財布」は、AirTagを二つ折り財布の外側に装着できる構造としたことで、コンパクトさと便利さを両立させた財布です。
 

 
多くの方にとって紛失したくない財布こそ、AirTagを活用したい持ち物なのですが、AirTagは分厚く、財布の中に収納しづらいという問題がありました。
 
一番AirTagを装着したい財布に、AirTagが装着しづらいという悩みを、AirTagの装着位置を工夫することで解決したのが「見つかる財布」です。
 
「見つかる財布」は、2021年8月23日までの期間クラウドファンディングサイトMakuakeで応援購入を受け付けており、すでに目標金額を達成し、10月末〜11月頃に配送される予定です。
 
今回、「見つかる財布」のサンプル品をお借りして、実際に日常生活の中で1週間にわたって使用してみました。
上質レザーを採用、個性豊かな6色展開
筆者が「見つかる財布」を手にした第一印象は「皮の香りが良い」ということでした。天然レザーの、上品な良い香りがします。
 
Fermi+によると、「見つかる財布」には、高級ブランドHermès傘下のAnnonay社によるエプソンレザーが外側にも内側にも使用されているそうです。エプソンレザーは発色がよく軽量で、経年劣化しにくいことで定評があり、高級ブランドの革製品にも多く使われています。
 

 
「見つかる財布」に用意される全6色をお借りできたので、各色の印象をご紹介します。
 

ブラック(写真左)は、マットで落ち着いた質感があり、ビジネスにもカジュアルにもオールマイティに活躍してくれそうです。
 
ネイビーブルーは、ややグレーがかった落ち着いた色味で、大人っぽい落ち着きが感じられるカラーだと感じました。
 

 
オレンジ(写真左)は、ファッションのアクセントになりそうなビビッドで存在感のある発色でありながら、落ち着いた高級感があります。
 
ゴールドは、明るめのブラウンで、高級感がありながらも軽やかな印象です。
 

 
アイボリー(写真左)は優しい色調が上品で、洗練された印象です。淡色ですが、エプソンレザーは経年劣化しにくいため、ダメージを受けにくいそうです。
 
ライムは、明るいイエローが目に鮮やかで、持っているだけで元気になりそうです。風水では金運アップのラッキーカラーとされています。
 

 

AirTagを装着してもコンパクト
AirTagは、2枚のレザーを重ね合わせた構造のベルトに滑り込ませることで、簡単に装着できます。AirTagのステンレス面がベルトの穴にぴったりフィットする構造となっています。
 

 
装着する際は、AirTagを奥まで押し込む前に向きを調整すると、Appleロゴが正面に配置されるので、Appleファンとしては誇らしい気持ちになります。
 

 
横から見ると、AirTagをベルトに配置することで、財布本体を薄くすることに成功していることが分かります。また、AirTagの重みを活かすことでベルトのスナップボタンが留めやすい効果も感じました。
 

 
コンパクトな2つ折りなので、小さめのバッグにも入れやすいほか、ジャケットの内ポケットにも収まり、ジーンズやスラックスの尻ポケットからも飛び出さずに入ります。
 

 
AirTagの機能である「探す」アプリからのサウンド再生、マップ上での位置確認、iPhone(11シリーズ、12シリーズ)から詳細な位置の確認といった機能を使えるので、家を出る前に「あ、財布がない!」という時もすぐに見つけることができます。
 

 
小銭が見やすい!カード類もしっかり収納
高級素材のエプソンレザーが使用された内側には、コンパクトなデザインの中に、使い勝手に配慮した工夫が詰め込まれています。
 
小銭ポケットは硬貨を一覧できるボックス型なので、会計の時に素早く必要な小銭を出すことができます。
 

 
札入れ部分は深さに余裕があり、紙幣が飛び出してしまうこともありません。高さのある海外の紙幣も収納できます。
 

 
カードポケットは4枚を収納できるほか、カードポケットの裏側と小銭ポケットの裏側に設けられた多目的ポケットにも、カード類が収納可能です。多目的ポケットには、鍵を入れることもできます。
 

 
AirTagの安心感に加え、財布としての使い勝手も優秀!
約1週間、通常の生活の中で「見つかる財布」を使ってみて、AirTagで探せるという安心感に加えて、財布としての基本性能が優れていることが印象に残りました。
 
硬貨を一覧できるボックス型小銭ポケットのおかげで、目的の硬貨を素早く見つけてお会計ができ、小銭があるのに紙幣を出して余計なお釣りをもらうこともありません。
 
コンパクトな二つ折りで厚みも抑えられているので、いつでもスマートに持ち運ぶことができるのは、日常的に使う財布として大きな利点です。
 

 
ちなみに、妻に見せたところ、デザインがかわいいし、色がきれいで、女性が持ち歩くのにも良さそう!との反応でした。
目標額を達成済み、8月23日まで応援購入可能
「見つかる財布」は、クラウドファンディングサイトMakuakeで8月23日まで、応援購入を受け付けています。すでに目標額を達成し、購入者には10月末〜11月に配送される予定です。
 

 
通常販売予定価格は22,500円(税込、以下同じ)ですが、本稿執筆時点では、3,500円オフの19,000円で好きなカラーを選べる超超早割の枠が利用できます。
 
通常価格から7,000円オフになる2個セット(カラー組み合わせ自由)もありますので、カップルや贈り物にも良いかもしれません。
 
「見つかる財布」に興味を持った方は、Makuakeをチェックしてみてください。
余談:2021年7月、東京で警察に届けられた財布類は約3,000個
世間で財布が落とされている数が気になった筆者は、警察庁が公開している「都道府県警察における遺失物の公表ページ」で、2021年7月に東京都内で届けられた「財布類」の数を集計してみました。
 

 
2021年7月の1カ月間だけで、東京都内で警察に届けられた財布類は2,979点でした。とくに路上や店舗で発見された事例が2,017点と全体の68%を占めています。コロナ禍前にはさらに多かったと推察されます。
 
そして、この数字の裏には、家の中など身近な場所にあって発見された財布や、残念ながら警察に届けられなかった財布も数多くあることでしょう。
 
AirTagを装着できる「見つかる財布」は、素早く財布を発見できるので、財布が見つからないことによる精神的ダメージ、時間のロス、そして金銭的な損失や身分証の悪用リスクの回避に役立つことと思います。
 
 
Source:Fermi+/Makuake, 警察庁
(hato) …

続きを読む シェア
0

Popular Posts