ガジェット


「立つスマホケース」への情熱がすごい。TORRASのブースを見てきた #CES2024

Photo:ギズモード・ジャパン普段の生活の中で、みなさんが最もよく触っているガジェットは?「そりゃ間違いなくスマホでしょ」って思うじゃないですか。実は違います。正解は、スマホを覆っている“スマホケース”。……ちょっと意地悪な質問だったかも?スマホが持っていて当たり前のデバイスとなった今、併用して使うアクセサリーは、スマホと同じくらい日常的に触っているプロダクト。じゃあそこに力を入れるのは、戦略と …

続きを読む シェア
0

Proじゃない「Apple Vision」が登場するかも

Image:Apple手が届く価格のAppleVisionをぜひ。Apple(アップル)初の空間コンピューターAppleVisionProがいよいよ米国にて2月2日に発売を迎えますが、もしかするといずれProモデルではないAppleVisionが発売されるかもしれません。通常モデルの存在を匂わせるヒントが見つかる?現在開発者向けに配信中のiOS17.3のベータ版を解析した9to5Macによると、以 …

続きを読む シェア
0

Apple Vision Proにバッテリーを接続しても、再生時間は意外と短い

Image:Appleアバターやタイタニックは最後まで見れない。いよいよ現地時間1月19日、米国のAppleStoreにて予約開始となるAppleVisionProですが、外部バッテリーに接続した状態でのビデオ再生時間が判明しました。外部バッテリーだけで長編映画を観るのはかなり厳しいImage:Apple米Apple公式サイトのAppleVisionProの製品ページによると、外部バッテリーを接続 …

続きを読む シェア
0

コピペ専用キーボードで生まれる時間。さて、何に使おう?

Image:Amazonこういうのでいいんです。XYZAから発売される「TinyKeyboardコピペキーボード2key」は、その名の通り、コピーとペーストの2つのボタンのみのデバイス。通常、コピーする場合は右クリックから「コピー」を選択するかCtrl+C、ペーストは右クリックから「ペースト」かCtrl+Vを使うわけですが、このボタンがあれば、ワンアクションでコピーとペーストができるというわけ。た …

続きを読む シェア
0

Belkin 67W 対 Satechi 66W〜USB-C 3端子搭載の軽量充電器比較

 
Belkinが、USB-Cを3端子備える充電器(BoostCharge 3ポート USB-C® 壁面充電器 , PPS 67W 付き、以下、BoostCharge 67W)を発売したことに伴い、外出時および出張用充電器として現在最も高く評価するSatechi 66W USB-C 3端子搭載GaN充電器(以下、Satechi 66W)と比較しました。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Belkinから、USB-C端子を3つ備え、外出時および出張用に良さそうな小型軽量充電器が発売された。
2. この用途で2年半愛用しているSatechi 66W USB-C 3端子搭載GaN充電器と比較した。
3. 国内で入手可能な外出時および出張用充電器として、最良の製品かもしれない。

BoostCharge 67Wが、2年半王者に君臨するSatechi 66W超なるか
USB-C端子を3つ備える小型軽量の充電器として、およそ2年半愛用しているSatechi 66Wと比較できそうな充電器が、Belkinから発売されました。
 
先日の記事でも紹介した通り、Anker Prime Wall Charger 67WもUSB-C端子を2つとUSB-A端子を1つ備える軽量な充電器としては良い製品で、特にACプラグの設置場所に優れるのですが、USB-C端子の数が2つであることから筆者の使用環境ではSatechi 66Wを代替するまでには至りませんでした。
 
今回、BelkinからBoostCharge 67Wを借りて試用した結果、Satechi 66Wからの乗り換え先になり得る、外出時や出張時に持参するのに良い充電器であることが確認できました。
 
▼ 大きさと重さを比較
▼ ACプラグの配置が異なる
▼ ケーブルの向きによる収納性の違い
▼ 使用端子数による出力
▼ まとめ
 
大きさと重さを比較
各充電器の大きさと重さは、下記の通りです。BelkinからBoostCharge 67WとSatechi 66Wの最大出力はほぼ同じで、大きさと重さも同等です。
 

モデル
大きさ
重さ

BoostCharge 67W
72ミリx43ミリx30ミリ
122グラム

Satechi 66W
71ミリx38ミリx30ミリ
約116.2グラム

 

ACプラグの配置が異なる
BoostCharge 67WとSatechi 66Wでは、ACプラグの配置が異なります。
 
BoostCharge 67Wをコンセントに挿すと、USB-C端子は下もしくは上に向きます。
 
対して、Satechi 66Wは前に向きます。
 

 

ケーブルの向きによる収納性の違い
本体に対するUSB-C端子の配置、それに伴うケーブルの向きは収納性にも影響を与えます。
 
BoostCharge 67Wは本体の向きにケーブルが伸びるため、下記画像のように丸めて収納ポーチに入れても充電器横にAnker 511 Power Bankが重なることなく収納できます。
 

 
ケーブルを繋げて収納する際の使い勝手の悪さはSatechi 66Wの最大の欠点で、ケーブルの向きと90度異なるため、かさばってしまいます。
 
Anker 511 Power Bankを収めようとするとケーブルと重なり、ポーチ内がゴチャゴチャします。
 

使用端子数による出力
Satechi 66Wの出力は、USB-C端子を2つ利用する場合は「30W/30W」か「45W/20W」、3つ利用する場合は「30W/18W/18W」です。
 
BoostCharge 67Wの出力は、USB-C端子を2つ利用する場合は「45W/20W」、3つ利用する場合は「25W/20W/20W」です。
 
約10日間、外出時および出張時にBoostCharge 67Wを試用しましたが、M3搭載MacBook Proの充電速度およびiPhone14 ProやApple Watch Series 7の充電速度において、BoostCharge 67WはSatechi 66Wと同等であるのが確認されました。
 

まとめ
Satechi 66Wは米国で54.99ドル(約8,000円)で販売され、日本に向けて発送してくれていましたが現在は販売が終了しています。
 
対して、BoostCharge 67WはAmazonで販売されており、2024年1月13日時点での販売価格は税込5,760円です。
 
外出時および出張用にUSB-C端子を3つ備える小型軽量充電器を探している場合、BoostCharge 67Wは良い選択肢となるでしょう。
 
筆者は、収納性が悪いSatechi 66Wを自宅用とし、BoostCharge 67Wを買い増すことを検討中です。
 
 
参考URL:Belkin
(FT729) …

続きを読む シェア
0

まっさらな壁を収納スペースに。傷も目立たず、マグネットがくっつく

Photo:haco壁に何か好きなものを飾ったり、あるいは必要なおたより類を貼りたい時、ピンで留めると壁に穴跡がつくのが気になるし、テープ類は落ちてきたり…。普通の壁にマグネットが付けばちょうどいいのに、と思っていたら、文房具メーカーのコクヨに壁をマグネット仕様にできるアイテムがありました。壁にマグネットが付けられるその名も「壁につけるマグネット はじめてセット」。Bセットの中には細長い補助版、丸 …

続きを読む シェア
0

M2 Ultra搭載Mac Proの整備済製品が複数販売中〜価格を確認

 
2024年1月13日午後8時55分時点での、Mac整備済製品としてM2 Ultra搭載Mac Proが複数販売されています。
 
同じくM2 Ultraを搭載するMac Studioの整備済製品は、以前から販売されていました。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. M2 Ultraを搭載するMac Proの整備済製品が販売されている。
2. 販売されている構成と、販売価格を確認。
3. Intel Xeonプロセッサ搭載Mac Proの整備済製品は在庫なし。

販売されているM2 Ultra搭載Mac Proの整備済製品と価格
Appleは2024年後半に、M3 Ultraを搭載する新型Mac Proを発売するとの噂があります。
 
現在、Mac整備済製品として販売されているM2 Ultra搭載Mac Proの構成と価格は、下記の通りです。
 

品名
価格(税込)

Mac Pro24コアCPUと60コアGPUを搭載したApple M2 Ultra128GB RAM / 1TB SSD
985,800円

Mac Pro24コアCPUと76コアGPUを搭載したApple M2 Ultra128GB RAM / 1TB SSD
1,104,800円

Mac Pro24コアCPUと76コアGPUを搭載したApple M2 Ultra192GB RAM / 4TB SSD
1,318,800円

Mac Pro24コアCPUと76コアGPUを搭載したApple M2 Ultra128GB RAM / 8TB SSD
1,366,800円

Mac Pro24コアCPUと76コアGPUを搭載したApple M2 Ultra192GB RAM / 8TB SSD
1,461,800円

Apple品質認定の整備済製品とは
Apple品質認定の整備済製品についてAppleは、下記のように説明しています。
 

Mac整備済製品に含まれるもの
Mac整備済製品は、すべてのモデルに1年間の保証が付いています
最短で翌日に無料でお届けし、返品も無料です
ほかにも以下のものが含まれます
完全な動作テスト、Apple純正パーツの交換(必要な場合)、徹底したクリーニング
出荷時のオペレーティングシステム、またはより最新のオペレーティングシステム
整備済製品はすべて、必要なアクセサリやケーブルとともに新品の箱に再梱包されます
お客様のデバイスが出荷時のオペレーションシステムを搭載した状態で出荷された場合も、最新バーションをApp Storeから無料でダウンロードできます
数量限定につき、在庫状況は購入代金全額のお支払いが完了した時点で保証されます

 
 
Photo:Mac整備済製品
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Chromeのクッキー廃止へ。ブラウザをチェックしてみよう

Image:Shutterstockグッバイ、クッキー!Googleが長年にわたって進めてきたクッキーの廃止計画が1月4日、実行に移されました。Chromeウェブブラウザを利用しているユーザーのうち1%、約3000万人に対してクッキーを無効化。そして今年の年末までに、すべてのChromeユーザーのクッキーがなくなるとのことです。すべてのクッキーではなく、廃止されるのは追跡をするサードパーティークッ …

続きを読む シェア
0

もっと早く知りたかった。手を汚さず、30秒で「おにぎり」が完成します

Photo:アンザイサヤROOMIE2023年10月21日掲載の記事より転載パクッと食べられて手軽なので、おにぎりをよくつくります。でも、キレイな三角形にならないのがプチ悩み。諦めかけていたところに、画期的なアイテムを発見してしまいました!「アイラップ」シリーズにあったんだ岩谷マテリアル「おにぎりぽっけ」おにぎりをパパッと握るためにつくられた「おにぎりぽっけ」です。万能ポリ袋「アイラップ」と同じメ …

続きを読む シェア
0

iPhone16 Pro用A18 Proの性能をCortex-X5搭載SoC超える?

 
iPhone16 Proシリーズに搭載されるであろうA18 Proの性能を、Armの次期ハイエンドCPUコアとなるCortex-X5を搭載するシステム・オン・チップ(SoC)が上回る可能性があると噂になっています。
 
現行の、Arm Cortex-X4 CPUコアの発表時にもArm史上最速のCPUと取り上げられましたが、今度こそApple Aシリーズ超えを果たせるでしょうか。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. iPhone16 Pro用A18 Proの性能をCortex-X5搭載SoCが上回る可能性がある。
2. Cortex-X4搭載SoCは、Geekbench 6マルチコアスコアにおいてA17 Proを上回っている。
3. Cortex-X5搭載SoCの製造プロセスが3nmに移行することで動作周波数が高くなり、シングルコアスコアが向上するのかもしれない。

Cortex-X5搭載SoCに関する噂
海外で噂になっているCortex-X5およびCortex-X5搭載SoCに関する情報は、下記のようなものです。
 

Cortex-X5のコードネームは「Blackhawk」
開発目標は、Apple AシリーズのCPUとの性能差の解消
IPC(Instructions Per Cycle)での性能向上率は過去最高
発表時期は、2024年5月
スマートフォンへの搭載は、2024年末〜2025年初頭

 
超高性能コアとしてCortex-X5を搭載するSoCの登場時期から考えれば、iPhone16 Proシリーズ用A18 Proと比較されることになります。
マルチコアスコアではA17 Proを上回ったが
現行SoCとしてCortex-X5を採用するSnapdragon 8 Gen 3のベンチマークテストにおいて、Galaxy S24 Ultra向けの高動作周波数版は、マルチコアスコアがiPhone15 Pro用A17 Proを上回っているのが確認されていました。
 
一方、シングルコアスコアはA16 Bionicよりも10%程度低い値に留まっています。
 
Cortex-X4を4コア搭載するMediaTek Dimensity 9300も同様で、マルチコアスコアはA17 Proを圧倒するも、シングルコアスコアは大きくおよばず、更にサーマルスロットリングが生じやすいことから電力効率の低さが懸念されています。
モバイル向けハイエンドSoCは、3nmプロセスでの製造が一般化
Cortex-X4搭載SoCをA17 Proを比べた場合のシングルコアスコアの低さは、製造プロセスが4nm(改良型5nmプロセス)であり、A17 Proの3nmプロセス(TSMCのN3)と比べて動作周波数を高めつつ消費電力を削減するのが難しいことに起因していると推察されます。
 
ただし、Cortex-X5搭載SoCはやっとTSMCの3nmプロセス(改良型のN3E)で製造される見通しですので、この点でのハンデは解消されるはずです。
 
もっとも、iPhone16 Proシリーズに搭載されるであろうA18 ProもN3EもしくはTSMCの3nmプロセスとして第3世代となるN3Pで製造される可能性があるため、その場合は両者のギャップは縮まらないことが予想されます。
 
 
Photo:ICE UNIVERSE(@UniverseIce)/X
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Vision ProのRAMは16GB。ストレージ違いも選べる…かも

まもなく発売されるApple(アップル)が「空間コンピュータ」と呼ぶMRヘッドセット「Apple Vision Pro」。発売日とともに一部仕様も公開されましたが、Xcode 15.2に含まれる、デバイス関連のファイルを参照すると、16GBのユニファイドメモリが搭載されていることが確認できたようです。 …

続きを読む シェア
0

世界最高齢のニワトリ、21歳で永遠の眠りにつく

Image:WILXStudio10/YouTubeクリスマスだからといって食べられたわけじゃないので心配しないで。21歳のニワトリ、クリスマスに死す20年以上生きるニワトリがいるなんて信じられます?ギネスブック公認だったミシガン州に住む世界最高齢のニワトリのピーナッツが、クリスマスの朝に永遠の眠りにつきました。21歳238日でした。なお、これまでに最も長生きしたニワトリは23歳152日。人間に換 …

続きを読む シェア
0

Vision Pro入手法!Appleが購入ステップ公開

 
Appleは米国の顧客向けに、複合現実(MR)ヘッドセットVision Proのオンライン購入ステップに関する案内メールを送信しました。Vision Proは現地時間2月2日(金)に発売される予定です。
 

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Appleは米国の顧客向けに、MRヘッドセットVision Proのオンライン購入ステップを案内した。
2. 購入にはFace IDを搭載したiPhoneまたはiPadが必要となる。
3. メガネの着用は不可で、度付きバージョンの場合は米国専門機関により発行された処方箋が必要。

購入にはiPhone/iPadとFace IDが必要
Vision Proを購入する際、Face IDを搭載したiPhoneまたはiPadが必要です。これにより、適切なサイズのライトシール(遮光パッド)とヘッドバンドの注文が可能となるそうです。
 
顔のスキャンには、1月11日にリリースされた最新バージョンのApple Storeアプリが必要です。
ヘッドセット内でメガネの着用は不可
Vision Proはメガネとの併用ができないため、普段メガネをかけているユーザーは米国の専門機関により発行された処方箋が必要です。Appleはカスタムレンズ提供においてZEISSと提携しています。
 
Vision Proのデモ体験は、現地時間2日(金)の午前8時からApple Storeで開始される予定です。
Appleはレビュアー向けの体験会も開催
Appleは特定のレビュアー向けのVision Proの体験イベントも企画しており、人気YouTuberのマーケス・ブラウンリー氏などが招待されるとみられています。
 
Vision Proの初回出荷台数はかなり限定されるとみられており、出荷に遅れが生じるとされています。
 
 
Photo:Apple
(lexi) …

続きを読む シェア
0

超音波技術で風速200m/秒。効果バツグンなファンレスカード型冷却デバイス #CES2024

Photo:ギズモード・ジャパンノートPC、スマートフォン、XRヘッドセットの冷却に最適!性能が高まり続けているCPUやSoCですが、そのぶん発熱量も多い。長時間、本領発揮し続けるには冷却機構も重要ですが、アッツアツの半導体を効率よく冷却するにはファンサイズを大きくする(筐体サイズも大きくなる)か、回転数を上げないとダメ(騒音も大きくなる)。この問題をクリアしてくれそうなカード型の冷却デバイスが、 …

続きを読む シェア
0

iPhone16 Proシリーズのデザインが変更〜更に代わり映えしないものに!?

 
報告されたiPhone16の最終デザインとされるものから想定されていたとはいえ、やはりiPhone16 Proシリーズのアクションボタンも当初計画のものよりも小型化されるようです。
 
このデザインになるのであれば、iPhone16 ProシリーズはiPhone15 Proシリーズと比べて代り映えしないことになります。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. iPhone16 Proシリーズの初期プロトタイプでは、大きなアクションボタン搭載が検討されていた。
2. 最新のプロトタイプではiPhone15 Proシリーズと同じ大きさに戻っているが、感圧式ボタン搭載断念と関連するかもしれない。
3. 今年も大きな変更点は、カメラが中心になりそう。

初期プロトタイプと最新プロトタイプのイメージ画像

 
既に報告されているiPhone16の最終デザインと同様、iPhone16 Proシリーズのアクションボタンもプロトタイプで検討された大きなもの(上記画像)から、iPhone15 Proシリーズに搭載済みのものと同じ大きさ(下記画像)へと変更されたようです。
 

 
MacRumorsによれば、この変更は感圧式ボタンの搭載断念に伴う可能性があるとのことです。MacRumorsは8日前に今回と同じ画像を掲載しており、新情報は「大きなアクションボタンを搭載したプロトタイプがあった」という点だけです。
 
なお、プロトタイプで検討されたデザインとして、下記のような組み合わせがあったようです。
 
下記1から2で最大の変化が検討されたのに対し、徐々にそれらが断念され、最終的にiPhone15 Proシリーズとの違いが少なくなってます。
 

上げる/下げるが一体化した音量ボタンと、iPhone15 Proと同程度の大きさのアクションボタン
上げる/下げるが一体化した音量ボタンと大きなアクションボタン、キャプチャーボタンを新搭載
上げる/下げるが分離したiPhone15 Proと同じデザインの音量ボタンと、大きなアクションボタンにキャプチャーボタンを新搭載
上げる/下げるが分離したiPhone15 Proと同じデザインの音量ボタンと、iPhone15 Proと同程度の大きさのアクションにキャプチャーボタンを新搭載

 
この最終デザインが事実であれば、操作性におけるiPhone16 Proシリーズの変更点は、キャプチャーボタンの搭載だけということになります。
 
そのキャプチャーボタンもただのシャッターボタン(および録画開始ボタン)との指摘がありますが、アクションボタンのようにユーザーの好みの機能を割り当てることはできないのでしょうか?
ディスプレイサイズの拡大に対する評価次第で機種変更検討?
どの噂から考えても、iPhone16 Proシリーズの変更点は、超広角カメラの画素数が4,800万画素に増加し、Proシリーズ全モデルが5倍望遠カメラを搭載と相変わらずカメラが中心で、それ以外の大きな目玉はディスプレイサイズの拡大ということになりそうです。
 
 
Photo:MacRumors, Apple Hub/Facebook
(FT729) …

続きを読む シェア
0

カメラ頼りのモデルチェンジの限界か!?Androidスマホの低〜中位機種が販売低迷

 
Androidスマートフォンの販売が低迷しており、在庫調整が続いているとの指摘がなされています。
 
主要な市場である中国だけではなく、それ以外の国や地域でも10%以上の需要減少が、新興国での現地ブランドモデルなどはほぼ半減しているなど、状況は深刻なようです。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Androidスマートフォンの販売が、特にローエンド〜ミッドレンジモデルで低迷。
2. ハイエンドモデルの対象市場ではiPhoneが大きなシェアを確保しており、安定して成長している領域がなさそう。
3. カメラの改良だけでは、ユーザーは以前ほど関心を示さなくなっているのかもしれない。

ローエンド〜ミッドレンジモデルが売れない
主なAndroidスマートフォンベンダーの受注台数は、ほぼ全ての国や地域で以前は(販売台数換算で)4カ月分〜6カ月分を確保できていたのが、直近では2カ月程度に留まっているとのことですので、需要見通しについて慎重になっている模様です。
 
今回の予測を報告しているのはアナリストのミンチー・クオ氏で、状況が深刻なのはローエンド〜ミッドレンジモデルだとの指摘がなされています。
 
言及はなされていませんが、ハイエンドモデルはある程度持ちこたえているのかもしれません。
 
ただし、ハイエンドモデルの対象市場ではiPhoneが大きなシェアを持っていることが何度も指摘されていますので、いずれにしても厳しい状況におかれているのは間違いないでしょう。
 
そのiPhoneも安泰とは言えず、買い替え時期が長期化しています。
カメラ画質と搭載数増加はもう十分?
ローエンド〜ミッドレンジモデルを好む顧客は現在使用中のモデルで十分満足しており、特に新機種に買い替える必要性を感じていないのが需要低迷の原因かもしれません。
 
一例として、SamsungはGalaxy Aシリーズに搭載するカメラの数を減らしましたが、その理由としてユーザーにそれほど評価されていない=深度測位カメラが使われていないからとの指摘がありました。
 
スマートフォンの改良はカメラが中心になってからしばらく経ちますが、一般的な写真撮影を行う上ではローエンド〜ミッドレンジモデルでも十分に満足できる機能を備えているのが、買い替えへの動機にならない原因とも考えられます。
 
 
Photo:GSMArena
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Magic Keyboardの入力内容が筒抜けになる脆弱性、ファームウェアで修正

 
Appleは、Magic Keyboard向けのファームウェアアップデートを公開しました。Bluetoothでの通信内容を読み取られてしまう脆弱性を修正しています。アップデートは自動適用されますが、自分のMagic Keyboardに新バージョンのファームウェアが適用されているかの確認方法もご紹介します。
 

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Appleが、Magic Keyboard向けファームウェアアップデートを公開。
2. キー入力の内容が攻撃者に読み取られてしまうBluetoothの脆弱性を修正。
3. Magic Keyboardのファームウェアバージョン確認方法も紹介。

 
キー入力内容が攻撃者に丸見えに
Appleが現地時間1月11日付けでサポート文書を更新し、Magic Keyboard向けにファームウェアバージョン2.0.6を1月9日に公開したと発表しました。
 
今回のファームウェアアップデートは、Magic Keyboardに物理的にアクセスできる攻撃者によって、Bluetoothペアリングキーが抜き取られ、通信内容を盗み見される可能性があるBluetoothの脆弱性が修正されています。
 
この脆弱性をAppleやGoogle、Bluetoothの業界団体であるBluetooth SIGなどに報告したマーク・ニューリン氏によると、攻撃者は一般的なBluetoothアダプターとLinuxマシンさえあればキー入力の内容を入手可能となります。
 
仮にこの脆弱性を突かれた場合、Appleが高度なセキュリティとして提供しているロックダウンモードが有効になっていてもキー入力内容は攻撃者に筒抜けとなってしまいます。
Magic Keyboard各モデルが対象
今回のファームウェアアップデートの対象は、以下のモデルです。
 

Magic Keyboard
Magic Keyboard (2021)
Magic Keyboard (テンキー付き)
Touch ID搭載 Magic Keyboard
Touch ID搭載 Magic Keyboard(テンキー付き)

 
Magic Keyboardのファームウェアバージョン確認方法
Magic Keyboard用ファームウェアの最新バージョン番号は、2.0.6です。
 
Appleによると、Magic Keyboardのファームウェアは、macOS、iOS、iPadOSが動作するデバイスとの接続が有効であれば、バックグラウンドで自動的に適用されます。
 
MacでMagic Keyboardのファームウェアバージョンを確認するには、「システム設定」>「Bluetooth」を開き、Magic Keyboardの横にある「i」マークをクリックします。
 

 
「バージョン」が「2.0.6」になっていれば、最新のファームウェアが適用されています。
 
筆者が手持ちのTouch ID搭載Magic Keyboardでファームウェアバージョンを確認してみたところ、最新バージョンに自動アップデートされていました。
 

 
なお、AirPodsシリーズやAirTagなど、Apple製品とBluetooth接続されるアクセサリー類のファームウェアは自動で適用されます。
 
 
(hato) …

続きを読む シェア
0

「探す」で更に多くのデバイスを!Appleが32個対応を発表

 
Appleの「探す」は、数億台のApple製デバイスが作る匿名の暗号化ネットワークで、Bluetoothを使って近くにある紛失物を検知することができます。Appleは「探す」のサポートページを現地時間11日付けで更新し、登録アイテム数が最大32個であることを明記しました。
 

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Appleが「探す」のサポートページを11日付けで更新した。
2. 登録アイテム数が最大32個であることを明記。
3. AirTagの人気と関連しているのではないか。

iOS16から16個から32個にアップ?
米メディアMacRumorsによれば、これまで「探す」に追加できるアイテムの数は、iPhone/iPadあたり最大16個でしたが、iOS16/iPadOS16から32個に増加したとのことです。
 
しかしながら、アイテムの数え方はデバイスごとに異なるため、注意が必要です。例えば、ハイエンドヘッドホンAirPods Maxは1台としてカウントされますが、AirPodsとAirPods Pro(第1世代)は2台として、AirPods Pro(第2世代)は3台として数えられるそうです。
AirTagの需要に関連している可能性
Appleが「探す」に追加できるデバイスの数を32個まで増やしたのは、紛失防止タグAirTagの人気と関連しているのではないでしょうか。
 
32個のリミットに達するのはなかなか難しそうですが、フワちゃんのように大量のAirPods Proを購入してしまうユーザーは例外かもしれません。
 

大掃除してたら死ぬほど出てきた pic.twitter.com/2ShYjblOFf
— フワちゃん FUWA (@fuwa876) December 31, 2023

 
 
Photo:Apple
(lexi) …

続きを読む シェア
0

上空約5000メートルから落下したiPhoneが無事だった

Image:BradleyCaslin/Shutterstock運が良かったのか、iPhoneが強かったのか…。iPhoneとiPhoneケースの耐久性を調べるドロップテスト、YouTubeチャンネルでいろんな方法でやっている人がいますよね。ドロップテストは通常、橋、ヘリコプター、高層ビルなど、高さを設定して落としてテストしています。このテストが実際の耐久性の指標となるのか、それとも高いハード …

続きを読む シェア
0

ファインウーブンケースはレザーケースと同価格も、原価は3分の1以下!環境だけが目的?

 
Appleは環境負荷を低減させる目的でレザーケースの製造販売を終了、ファインウーブンケースに切り替えました。
 
しかし、環境負荷低減というお題目とは別に、意図したものかどうかは別として製造コスト削減という目的もあるのではないかとの指摘がなされています。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Appleがレザーケースからファインウーブンケースに切り替えたのは、環境負荷だけではなく製造コスト削減も理由の1つと指摘。
2. ファインウーブンケースの製造コストはレザーケースの3分の1程度、しかし、販売価格は同じ。
3. iPhoneへのEarPodsの同梱を中止して結果的にAppleの利益が増加したのに似ていると厳しく指摘。

製造コストはレザーの3分の1以下も、販売価格は同じ
1平方フィート(およそ929平方センチメートル)あたりの製造コストは、レザーケースがおよそ10ドル(およそ1,450円)だったのに対し、ファインウーブンケースはおよそ3ドル(およそ435円)に留まっていると、YouTubeチャンネル「Apple Explained」が説明しています。
 

 
この点だけを考えれば、環境負荷が軽減され、製造コストも下がったのですからメリット多数と感じます。
 

 
しかし、ユーザーにとっての問題点は、製造コストが3分の1以下になったにも関わらず、ファインウーブンケースの販売価格は、レザーケースと同額であることです。
 

 
もちろん、環境負荷を低減させる素材開発費が新たに生じているのかもしれません。
 

 
しかし、環境を理由とするこうした対応は、iPhoneへのEarPodsの同梱を中止して結果的にAppleの利益が増加したのに似ていると、「Apple Explained」は指摘しています。
 

ファインウーブンマグネティックリンクの購入見合わせ
外箱などパッケージ代金はファインウーブンケースとレザーケースとで同じであり、単純に製造コストの差額分を値下げするのは無理としても、こうした動画を見た結果、筆者は買う気満々だったApple Watch用ファインウーブンマグネティックリンクの購入意欲がなくなりました。
 

 
 
Photo:Apple Explained/YouTube
(FT729) …

続きを読む シェア
0

雪がない場所でスキーを可能にする...電動スキー? #CES2024

Image:SKWHEEL陸上スキーは意外と短い。最近は世の中の乗り物がいろいろと電動化しています。自転車は当たり前ですし、スケートボードやローラースケートも電動。一輪車ですら最高時速50kmで爆走できる時代が到来しています。だったらスキーは?本来なら雪の上で滑って楽しむスキーもまた、電動化してしまいました。しかも雪以外の砂利道でも山道でも走れる全地形対応型!「SKWHEEL」は一見すると前後2輪 …

続きを読む シェア
0

コロナで観光客からの餌がなくなったタイの猿、道具を使い始める

Image:Shutterstockコロナ禍は多くの人の習慣を変えました。わかりやすい部分だと、オンラインミーティングが一般的になったし、マスク生活も普通になりました。手洗いうがいの大切さも知れ渡りましたよね。でも、習慣が変化したのは人間だけではなかったみたい。IFLSによると、タイの小さな島に生息するオナガザルが今までとは違う行動をするようになったのですって。石を使って岩ガキを割るサルタイ東部に …

続きを読む シェア
0

Popular Posts