ガジェット


Windows 11プレビューが各種ベンチマークテストでWindows 10を上回る

 
Hot Hardwareが、リークされたWindows 11プレビュービルド(21996.1)とWindows 10 21H1を各種ベンチマークテストで比較、Windows 10 21H1を上回る結果を出したと報告しました。
 
Windows 11には、Windows 7とWindows 8、Windows 8.1、Windows 10から無償アップグレードできると噂されています。
Windows 11に関する噂
Windows 11には、「軽量版のWindows 11 SEが用意される」「Windows 7とWindows 8、Windows 8.1、Windows 10から無償アップグレードできる」などの噂があります。
 
また日本マイクロソフトが、流出したWindows 11のISOにリンクしているインドのテクノロジーサイト「Beebom」のページを検索結果から除外するよう、Googleにデジタルミレニアム著作権法(DMCA:Digital Millennium Copyright Act)にもとづく通知を送ったことから、図らずもWindows 11のISOなどが本物だと認められたと、XDA- Developersが報告していました。
比較テストの内容と結果
Hot HardwareがWindows 11プレビュービルド(バージョン21996.1、以下Windows 11)とWindows 10 21H1を「Geekbench 5」「Browserbench Speedometer 2.0」「Cinebench R23」「UL PCMark 10」「3DMark Night Raid」でのベンチマーク比較テストを実施、結果を報告しました。
 
比較テストは、Intel Core i7-L16G7(Lakefield)を搭載したSamsung Galaxy Book Sに両OSをインストールして行われました。
 
テストは最低3回実施し、中央値を採用しています。結果、ほとんどのテストにおいて、Windows 11がWindows 10 21H1を上回る結果になりました。
 
Windows 11は、Apple M1のようなbig.LITTLE構成のCPUアーキテクチャに最適化されている可能性があるようです。
 
Geekbench 5
 
マルチコアスコアにおいてWindows 11がWindows 10を約5.8%、シングルコアスコアにおいて約2%上回りました。
 

 
Browserbench Speedometer 2.0
 
Windows 11は、Google Chrome バージョン91を使ったテストでWindows 10 21H1よりも10%以上速く動作しました。
 

 
Cinebench R23
 
Windows 11はシングルスレッドテストでより大きな向上が見られ、Windows 10 21H1から約8.2%向上していることが確認されました。
 

 
UL PCMark 10
 
ドライバーが最適化されていないながら、Windows 11はWindows 10 21H1よりもわずかながら良い結果を記録しました。
 

 
3DMark Night Raid
 
Samsung Galaxy Book SのドライバーはWindows 11用ではありませんが、Intel UHDグラフィックスで問題が起きることもなくテストが実行されました。
 
このテストではWindows 10 21H1がWindows 11を20ポイント上回りましたが、差は小さいことから結果は互角とHot Hardwareが報告しています。
 

Windows 11はbig.LITTLE構成に最適化される?
今回の結果についてHot Hardwareは、テストに用いたSamsung Galaxy Book Sが搭載するIntel Core i7-L16G7のアーキテクチャが影響したのではないかと推測しています。
 
Intel Core i7-L16G7はApple M1のようなbig.LITTLE構成で、10nmプロセスで製造されます。
 
Microsoftは、同様にbig.LITTLE構成となるIntelの次世代プロセッサ「Alder Lake」を見据えた開発を行っていることが今回のWindows 11の好結果に繋がったのかもしれないと、Hot Hardwareが記しています。
 
 
Source:Hot Hardware via Windows Latest (1), (2), (3), Notebookcheck
(FT729) …

続きを読む シェア
0

スクショ流出しまくるも、CortanaはWin11の存在を完全否定

来週開催のMicrosoftイベントで発表されると言われているWindows 11。発表直前あるあるで、今週はWindows 11と見られるスクリーンショットがガンッガンにリークしていました。そんな中、MicrosoftのデジタルアシスタントのCortanaは、Windows 11の存在を真っ向から完全否定しています。 …

続きを読む シェア
0

Windows 11のプレビュービルドがリーク〜スタートメニューが画面中央に

 
今年後半に発表されると噂の、Windows 11のプレビュービルドと称するものが流出しました。Windows 11はライブタイルを廃止、Windows 10Xに似たものになりそうです。
 
YouTubeでは、Windows 11のプレビュービルドをインストールし起動、操作する過程を収めたものと称する動画が公開されています。
Windows 10Xの要素を取り入れた新しいインターフェース
MicrosoftがWindows 10のサポートを2025年10月14日に終了するとサポートライフサイクルページに記載したことから、名称の変わる次世代Windowsが現地時間2021年6月24日に開催するデジタルイベント「What’s next for Windows」で発表するとみられています。
 
Windows 11には、Windows 10Xの要素を取り入れた新しいインターフェースが導入されるようです。
プレビュービルドのインストール〜操作動画が公開
YouTubeチャンネルEndermanは、Windows 11プレビュービルドをVMWareにインストールし、操作する様子を公開しています。
 
大きめの音量の背景音楽を含みますので、音量設定にご注意下さい。
 

スタートメニューの変更点
リークされたWindows 11のプレビュービルドから、スタートメニューにおいて以下の点がWindows 10から変更されるとWindows Latestが報告しました。
 

新しいスタートメニューアイコン
ライブタイルは標準状態では表示されない
設定により、ライブタイルを表示したり、スタートメニューを左下に配置することも可能
アプリの一部は、ホーム画面の「ピン留め」セクションに表示
Microsoftアカウントからファイルやドキュメントを取得する「おすすめ」セクションが追加
アプリやドキュメントをピン留めすることができる
スタートメニューがタスクバーから分離
Windows 10Xのプレビュービルドに似ている

macOSに似ている?
リーカーのDuanRui氏(@duanrui1205)も、リークされたプレビュービルドを「Windows 11」として報告しています。
 

To be sure, this is really Windows 11. pic.twitter.com/yJePPRiS0w
— DuanRui (@duanrui1205) June 15, 2021

 
また、コンセプトデザイナーの9TechEleven氏は、Windows 11の操作動画をTwitterに投稿しました。
 
フォロワーからこの動画に対し、「macOSを真似したようにしか見えず、本当に酷いものだ」とのコメントが寄せられています。
 

Can’t help but think they’ve tried to mimic MacOS … but really .. really badly
— Apple Bizz (@theapplebizz) June 15, 2021

Windows 11の?壁紙がダウンロード可能
リークされたWindows 11のプレビュービルドの壁紙が多数、XDA Developersで公開されています。
 

 
 
Source:Windows Latest(1), (2), (3), Enderman/YouTube
Photo:XDA Developers, Windows Latest/Twitter
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Windows 10のサポートが2025年で終了〜やはり、Windows 11発表か

 
MicrosoftがWindows 10のサポートを2025年10月で終了するとサポートページに記載していることが明らかになりました。Windows 10に変わる「次世代Windows」が発表される可能性が高いと、Gizmochinaが報じています。
Microsoftのサポートページに2025年10月14日でサポート終了と記載
最近更新されたMicrosoftのWindows 10サポートライフサイクルページに、同OSのサポートが2025年10月14日終了すると記載されているのが明らかになりました。
 

 
このページには、Windows 10 21H1などの個別バージョンではなく、Windows 10 HomeとWindows 10 Pro(Pro EducationとPro for Workstationsを含む)と記載されています。
6月24日にWindows 11を発表か
このことから、現地時間2021年6月24日にMicrosoftが発表する次世代Windowsは、「Windows 11」である可能性が高いとGizmochinaは予想しています。
 
Microsoftは2015年に、「今後、Windowsをバージョンアップしても名称はWindows 10のまま」とアナウンスしていましたが、それから10年後にWindows 10のサポートが終了になるかもしれません。
 
YouTubeチャンネルAR 4789は、Windows Sun Valleyに関する噂をもとにしたWindows 11のコンセプト動画を公開しています。
 

 
 
Source:Windows 10 Lifecycle/Microsoft, Thrrott via Gizmochina/a>, AR 4789/YouTube
(FT729) …

続きを読む シェア
0

【iPadOS15】ファイルアプリがNTFSフォーマットに対応

 
先日世界開発者会議(WWDC21)で発表されたiPadOS15において、「ファイル」アプリがNTFSフォーマットに対応していることがわかりました。
NTFSフォーマットのUSBメモリが読み取れる
これまでは、NTFSでフォーマットされたUSBメモリをiPadに差し込んでも、読み取ることができませんでした。しかしiPadOS15では「ファイル」アプリによって、NTFSフォーマットのUSBメモリが読み取れるようになります。
 
ただしNTFSフォーマット対応といっても、Macと同様に読み取りのみで、同フォーマットのUSBメモリにファイルをコピーすることはできません。それでも、読み取ることもできなかったことに比べれば、大きな進歩といえます。
 
NTFSとはMicrosoftにより、Windows NTから採用されたファイルシステムです。
複数ファイルをまとめて選択、プログレスバーの表示も
またiPadでマウスやトラックパッドを同期して使用している場合、iPadOS15ではMacと同じように、複数のファイルをまとめて選択し、コピーや移動、共有などができるようになります。
 
さらにiPadOS15では、ファイルをコピーする時にプログレスバーが表示されます。
 
 
Source:9to5Mac
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Xbox Game Pass Ultimateがブラウザ動作を公式サポートへ

Image:Microsoftますます便利に。先週日曜日に開催されたMicrosoft(マイクロソフト)の「Xbox」と「Bethesda」のE3イベントに先立ち、同社は「XboxGamePassUltimate」に関するいくつかのニュースを発表しています。その中には、公式にウェブブラウザで直接ゲームをストリーミングプレイできるようになる、という内容も含まれています。マイクロソフトの新しいブログ記 …

続きを読む シェア
0

iPhone13 Pro MaxだけがProMotionディスプレイ搭載か

 
Navar Blogに、iPhone13シリーズ(iPhone12sとの噂もあり)においてリフレッシュレート120HzのProMotionディスプレイを搭載するのはiPhone13 Pro Maxだけとの情報が投稿されました。
元ソースはNavar Blog、リーカーが噂として伝える
リーカーのTron氏(@FrontTron)が、この情報を伝えています。
 

RUMORThis year's iPhone 13(or 12+) series will not have USB-C. The lightning port will still be there.In addition, slightly different from the previous rumors, only the Pro Max model will have a 120Hz ProMotion display.
OP https://t.co/D9QbH9nQqz
— Tron ❂ #E3 #MicrosoftEvent (@FrontTron) June 14, 2021

 
Navar Blogへの投稿者は、この情報を台湾のサプライヤー筋から入手したようです。
複数のリーカーや専門家がiPhone13 Proにも搭載されると予想
これまで、複数のリーカーやディスプレイ情報の専門家から、iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxの2機種に、リフレッシュレート120HzのProMotionディスプレイが搭載されると伝えられていました。
 
今回の情報はそれらとは異なるものですが、Tron氏(@FrontTron)も「噂」と明記して伝えていますので、この情報が間違いであることを期待したいところです。
 
 
Source:Navar Blog via Tron(@FrontTron)/Twitter
Photo:Appledsign/Facebook
(FT729) …

続きを読む シェア
0

ネタじゃない! マイクロソフトから「Xbox風ミニ冷蔵庫」リアル製品化発表!

Screenshot:Microsoft/Gizmodoこういうの好きよ。オンライン開催となった今年のE3。すでにゲームのニュースがあれこれ報じられていますが、Microsoftが斜め上のぶっこみ発表をして話題になっています。公式が、Xbox風のミニ冷蔵庫だします!Xbox好きな人はピンとくるかと思いますが、2019年年末、XboxSeriesX発表の時、その外観デザインから「冷蔵庫やん!」「取手 …

続きを読む シェア
0

Boot Camp最新版「6.1.15」で、高精度タッチパッドが利用可能に

 
Boot Campの最新版「6.1.15」で、高精度タッチパッド(Windows Precision Touchpad)が利用可能になりました。
Microsoftが2013年に導入した高精度タッチパッド
高精度タッチパッドのサポートにより、MacBookシリーズにBoot Campを利用してインストールしたWindows(対応バージョン)でトラックパッド操作時に、「シングルタップでのクリック」「右下隅での右クリック」「ダウンモーションでの上へのスクロール」「3本または4本の指でのジェスチャー」が使えるようになりました。
 
Microsoftは、2013年にIntelと共同で高精度タッチパッドの導入を開始ていました。
 
対応機種
高精度タッチパッドが利用可能なMacBookは、T2チップを搭載した下記の機種です。
 

MacBook Air(Retina, 13インチ, 2020)
MacBook Air(Retina, 13インチ, 2019)
MacBook Air(Retina, 13インチ, 2018)
MacBook Pro(13インチ, 2020, Two Thunderbolt 3 ports)
MacBook Pro(13インチ, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)
MacBook Pro(16インチ, 2019)
MacBook Pro(13インチ, 2019, Two Thunderbolt 3 ports)
MacBook Pro(15インチ, 2019)
MacBook Pro(13インチ, 2019, Four Thunderbolt 3 ports)
MacBook Pro(15インチ, 2018)
MacBook Pro(13インチ, 2018, Four Thunderbolt 3 ports)

 
 
Source:ar25nan/Reddit via The Verge
(FT729) …

続きを読む シェア
0

xCloudゲームのブラウザ版が数週間内に提供開始。iPhoneなどで利用可能に

 
Microsoftは、一部のユーザーを対象としたベータテストを経て、xCloudゲームストリーミングサービスのWebブラウザ版を「今後数週間以内」に提供する予定であると発表しました。これにより、AppleデバイスではSafariブラウザを経由してサービスを利用できるようになります。
iPhoneやiPadでxCloudが利用可能に
Microsoftはかねてより、クラウドからのストリーミングが可能となるゲームストリーミングサービスをAppleのプラットフォーム上で提供する準備を進めていました。しかし、Appleは昨年、xCloudのようなアプリはApp Storeのガイドラインに違反しているためiOSでは動作しないと発表し、Microsoftと激しい論争を繰り広げることとなりました。
 
その後、AppleはApp Storeのガイドラインを改定し、ゲームストリーミングアプリを許可しました。ただし、各ストリーミングゲームは、個別のアプリとして申請して審査を受けるといった条件が付けられています。
 
Microsoftはこの新しいガイドラインには従わず、iPhone及びiPad上のSafariブラウザ経由でxCloudへのアクセスを提供することを決定しました。Safari版のxCloudに加え、同ストリーミングサービスはEdgeとChromeでも利用できるようになります。
 
なお、日本では年内にxCloudゲームストリーミングサービスが正式に提供される予定です。
 
 
Source:Microsoft via MacRumors
(m7000) …

続きを読む シェア
0

Windows Sun Valleyのサポートページが誤って公開〜10と併記

 
Microsoftが現地時間6月8日にサポートページを誤って公開したことで、Windows Sun Valleyアップデートのテストが行われていることが明らかになりました。
サポートページにWindows Sun Valleyの記述、その後削除
Windows Latestによれば、Microsoftが誤って公開したサポート文書で、「Windows Sun Valley」と「Windows 10」が併記されていることから、Windows 10は今後も継続してサポートされるようです。
 

 
Microsoftは「次世代のWindows」の開発に取り組んでおり、6月24日に発表する予定です。
Windows 10以外の名称にして、ユーザーの混乱を防ぐ効果も?
Microsoftは2015年に、「Windowsは今後、アップデートしてもWindows 10の名称は変わらない」と発表していました。
 
しかし、Windows 10 21H2「コードネーム:Sun Valley」として開発されてきた次世代のWindowsは、「Windows 11」として発表されるとの噂があります。
 
今回誤って公開されたサポート文書でも、Windows 10と区別して記載されていることから、「次世代のWindows」はWindows 10の新バージョンとしてではなく、何らかの新しい名前のWindowsとなることもありそうです。
 
名前の異なるWindowsとして登場した場合、企業は安定性が確認されるまで導入を見合わせると考えられることから、操作系やデザインが噂通り刷新されたとしても、「これまでのWindows 10と異なる」との問い合わせに悩まされることは無いかもしれません。
 
 
Source:Windows Latest
Photo:the Hacker 34
(FT729) …

続きを読む シェア
0

iCloud+で独自ドメインのメールアドレスが使用可能

 
Appleは、現地時間6月7日に開幕したWWDC21でiOS15と同時に、プライバシーを強化した新サービスiCloud+を発表しました。iCloud+の新機能として、カスタムドメインのメールアドレスを使用できることが明らかになりました。
iCloudメールアドレスの完全な変更が可能
Appple公式WebサイトのiOS15の機能紹介ページには、iCloud+のカスタムメールドメインについて下記のようにあります。
 

カスタムEメールドメイン
iCloudメールのアドレスをカスタムドメイン名でパーソナライズし、家族がiCloudメールアカウントで同じドメインを使うように招待できます。
 
これは、iCloud+が利用可能となった際にiCloudのメールアドレスを完全に変えることができるようになることを意味します。
 
例えば、 jonnyappleseed@icloud.comだったものをjonny@appleseed.comへと変更できるようになります。
家族メンバーによる同じドメインの使用が可能に
加えて、家族メンバーによる同一ドメインの使用も可能になることがわかっています。この機能を享受するのに、ファミリー共有に入っている必要があるかどうかは今のところ明らかになっていないようです。
 
カスタムメールドメインは、すでにMicrosoft 365やGoogle Workspaceで利用可能であり、Appleはライバルサービスの競合相手となる可能性も指摘されています。
 
iCloud+のカスタムメールドメインはプレゼンの中では言及されなかったものの、一部の開発者は機能の重要性に気付いており、「これは大きい」と投稿しています。
 

This is big. I'm surprised this wasn't even mentioned in passing at the event. Paves the way for an Office 365 / G Suite competitor. #WWDC21 pic.twitter.com/w9D9Ap3Jjk
— Luke Bettridge (@bttrdg) June 7, 2021

 
 
Source:Apple via MacRumors
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Microsoft、ロゴをモチーフにした4色カメラシステム「ロゴカメラ」の特許を取得

 
通常のスマートフォンは1つのカメラですべての色をカバーしています。しかしながら、Microsoftが取得した特許におけるカメラシステムは、4つのカメラがそれぞれ別の色を担当しているというものです。そして、それらを正方形に並べることでちょうどMicrosoftのロゴの形になります。
4つのカメラが別々の色を担当
この特許は米国特許商標庁(USPTO)で公開されたものです。
 
それによると、このMicrosoftの特許では正方形に配置されたカメラアレイがディスプレイの下やデバイスの背面に設置されます。
 
それぞれのカメラは、赤、緑、青、黄の各色のみを撮影するためのものです。標準的なRGB(赤、緑、青)に加えて黄色を加えることで、より広範囲の色を扱うことが可能なのだそうです。
 
この並びはちょうどMicrosoftのロゴと同じ並びであり、Microsoftはこのカメラシステムを「ロゴカメラ」と呼んでいます。
 

デバイスの薄型化が可能
特許中でMicrosoftは、カメラセンサーを一体型ではなく複数にすることで、カメラモジュールの薄型化が可能になり、搭載デバイスをより薄くすることが可能であるとしています。
 
また、カメラとして使わないときには、Microsoftのロゴを表示したり、通知ランプとして機能させたりできるそうです。
 
 
Source:USPTO via LetsGoDigital, Android Authority
(ハウザー) …

続きを読む シェア
0

検索エンジンBing、6/4に天安門事件の画像を全世界でブロック

 
海外メディアは現地時間6月5日、Microsoftの検索エンジンBingにおいて、中国天安門事件の「戦車男」の写真が一時的に表示されなくなったと報じました。なお、画像は記事執筆時点のBingでの検索結果です。
「戦車男」の写真
1989年6月4日に中国で発生した天安門事件は、デモ隊に対して中国軍が武力行使を行い、多数の死傷者が発生した事件です。
 
中国では最大の政治的タブーとされ、検閲の対象となっており、中国国内からはインターネットでの検索結果に表示されないと言われています。
 
一方、米国や日本等においては、中国政府が国民を武力弾圧した事件として知られており、特に戦車の車列の前に非武装で立ちはだかった男性を写した「戦車男(tank man)」と呼ばれる写真が有名です。
 
戦車男の写真は、天安門事件を象徴する1枚として知られており、写真を撮影した報道カメラマンのジェフ・ワイドナー氏は、TIME誌が選ぶ「世界に最も影響を与えた100枚」に選ばれたと自身のTwitterで報告しています。
 

Honored to be included https://t.co/ehVeZrtMQd See you at book launch in N Y. https://t.co/rZ3PzmnyDx #photojournalism #China #democracy pic.twitter.com/e2p47EHyyL
— jeff widener (@JeffSWidener) November 14, 2016

 
なお、米国大手メディアCNNは、公式YouTubeアカウントにおいて、男性が戦車に立ちはだかるシーンを写した映像を公開し、760万回以上再生されています。
 

Bingで一時閲覧できない状態に
海外大手メディアAPは現地時間6月5日、Microsoftの検索エンジンBingにおいて、一時的に戦車男の写真が全世界で表示されなくなったと報じました。天安門事件が発生した6月4日に表示されなくなり、現在は復旧しています。
 
Googleの脅威分析チームに所属するシェーン・ハントリー氏は、米国から「戦車男」を検索したところ、「検索結果なし」で表示されたとして、Microsoftからの説明を聞きたいとツイートしました。
 

I'd love to hear @BradSmi explanation on this.
I know Microsoft censor for the CCP in China, but this search is from the US. pic.twitter.com/2k6xrwARfn
— Shane Huntley (@ShaneHuntley) June 4, 2021

 
APによると、Microsoftは「人為的ミス」だとコメントし、数時間後には写真が再度検索で表示されるようになりました。
 
Google等の大手検索エンジンが中国から撤退する中、MicrosoftのBingは、検閲などの現地法の規制に従いながら、中国国内向けのサービスを提供しています。
 
なお、中国では軍発表への疑問を投稿したSNSユーザーが懲役8カ月の有罪判決を受けるなど、言論統制を強化していると言われています。
 
 
Source:AP, ジェフ・ワイドナー / Twitter, シェーン・ハントリー / Twitter, CNN / YouTube
Photo:Bing検索結果
(seng) …

続きを読む シェア
0

次期Windowsの名称は「Windows 11」か〜予告画像の影が「11」を示唆?

 
Microsoftの次世代Windowsに関するティザー画像内の影が「11」を示唆しているとし、次期Windowsの名称は「Windows 11」になる可能性があると、Widows Latestが伝えています。
「Wimdows 10」が最後のWindowsの名称と発表されていたが
Microsoftの最高経営責任者であるサティア・ナデラ氏が、開発者向けカンファレンス「Build 2021」において「次世代Windows」の開発に取り組んでいることを明らかにしていました。
 
同社は現地時間2021年6月24日にデジタルイベント「What’s next for Windows」を開催、Windows 10 21H2「Sun Valley」を発表する予定です。
 
Microsoftは2015年に、Windowsの名称はアップデートを行っても「Windows 10」のままだと発表していましたが、方針を変更したのか、「Windows 11」の名称を採用する可能性があるようです。
 

From the "Don't take screenshots of this build" department: a forthcoming Microsoft OS called Windows 11.
— Evan Blass (@evleaks) June 3, 2021

 
Appleは「OS X」「macOS 10.xx」を長く使用してきましたが、昨年リリースしたBig Surで、「macOS 11」に変更、今年リリースされるであろう次期macOSも「macOS 11.xx」ではなく、「macOS 12」になる見通しです。
Windows 10 21H2「Sun Valley」がWindows 11になる?
「Windows 11」が登場する場合、プレビュー版として提供されているWindows 10 21H2「Sun Valley」がそれになるものと思われます。
 
Windows 10 21H2「Sun Valley」は、Windows 95から変更のなかったシステムアイコンが刷新されるようです。
 
また、スタートメニュー、タスクバー、アクションセンター、その他のコアコンポーネントに新しいフローティングデザインを採用、ウィンドウの角が丸くなり、アイコンのデザインが新しくなっているのが、プレビュー版で確認されていました。
 
 
Source:Windows Latest
(FT729) …

続きを読む シェア
0

次世代WindowsをMicrosoftが開発中〜Sun Valleyを24日発表か

 
Microsoftの最高経営責任者であるサティア・ナデラ氏が、開発者向けカンファレンス「Build 2021」において「次世代Windows」の開発に取り組んでいることを明らかにしました。
2015年以降初めての大型アップデートか
Microsoftは現地時間2021年6月24日にデジタルイベント「What’s next for Windows」を開催、Windows 10 21H2「Sun Valley」を発表する予定です。
 
本イベントの詳細は招待状では確認できませんが、Windows 10 21H2「Sun Valley」が「次世代Windows」である可能性が高いようです。
イベントのティザー広告は新しいロゴとスタートメニューボタンか
Microsoftのティザー広告は、Windowsの新しいロゴとスタートメニューボタンを示唆している可能性があると、Windows Latestは伝えています。
 
Windows 10 21H2「Sun Valley」のプレビュービルドでは、スタートメニュー、タスクバー、アクションセンター、その他のコアコンポーネントに新しいフローティングデザインを採用、ウィンドウの角が丸くなり、アイコンが新しくなっています。
 
 
Source:Windows Latest
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Apple Watchは競合他社に10年先行〜アナリストが3つの理由を指摘

 
Apple製品に詳しいアナリストとして有名なニール・サイバート氏は、同社がウェアラブル分野でライバル他社よりも10年先行していると指摘しました。同氏は高い技術力だけでなく、優れたユーザーエクスペリエンスの提供に注力してきたことが圧倒的な先行力となったと述べます。
3つの要因で計10年のリード
ニール・サイバート氏に言わせれば、Apple Watchの発売から6年が経過してもなお、ウェアラブル市場でAppleに対抗できる製品や企業は存在しません。
 
Appleがウェアラブル分野で10年先行していると、サイバート氏が考える理由は3つです。(1)「Sシリーズ」で知られる独自のカスタムシリコンが競合他社に対して4年〜5年リードしている、(2)デザイン主導の製品開発プロセスが3年のリードを与えている、(3)ウェアラブルとサービスの組み合わせによるエコシステム構築が2年のリードを与えている、でこれら3つを合計すると、ウェアラブル市場で計10年のリードを持っていることになります。
FacebookやGoogleも相手にならず
サイバート氏は、Appleが2021年に1億台以上のウェアラブルデバイスを販売すると予測しています。しかし冷静に考えてみると、Apple WatchやAirPodsシリーズはiOS製品以外では使い物になりません。それでも1億台以上を売り上げ、Apple Watchは市場全体で3分の1以上を占めているのですから、驚嘆に値すると言えるでしょう。
 
しかし、これだけの圧倒的シェアを有するのには確かな根拠があります。例えば、2021年秋のwatchOS8で導入予定の「AssistiveTouch(アシスティブタッチ)」は、手のジェスチャーを検出して画面をコントロールする技術です。
 
各種センサーがApple Watchの傾きを検知し、小さな画面に触れずともカーソルで操作できるこの技術は、ユーザーアクセシビリティ機能の枠内に位置づけられますが、サイバート氏は技術的に非常に高いレベルで、AppleメガネのようなARグラスにも転用可能だと称賛します。
 
仮想現実(AR)や拡張現実(VR)の開発を手掛けるFacebookのReality Labsも、スマートウォッチのようなデバイスをARグラスの入力手段として使用する技術を開発していますが、まだ初期段階で消費者の手に渡るのは数年後だと考えられています。watchOSの対抗馬と目されている、GoogleのWear OSも機能面では比べるべくもなく、サイバート氏はGoogleがウェアラブル分野でどれだけ遅れているかを示していると指摘します。
 

 
また、サイバート氏は“デザイン思考”でも、Appleに競合他社は大きく遅れを取っていると語ります。
 
例えば、ウェアラブル市場にはAR/VRセットとして、Microsoft HoloLensやMagic Leap、Spectaclesが存在しますが、消費者の心を大きく掴むには至っていません。FacebookのOculus Questは手の出しやすい価格ということもあり、比較的注目されていますが、それでもサイバート氏はAppleがAR/VR市場に参入すれば、多くの企業が製品デザインの見直しを迫られるだろうと述べています。
ウェアラブル市場への専念がリード築いた
Appleがウェアラブル市場で競合他社に対して10年ものリードを築いた要因として、サイバート氏は同社が音声アシスタントに気を取られ、ウェアラブル技術に積極的な投資をしてこなかったからだと見ています。
 
確かにSiriの性能はお世辞にも褒められたものではありません。鳴り物入りでスマートスピーカー市場に投下されたHomePodも製造終了となりました(HomePod miniは継続)。しかし、スマートスピーカー市場の勢い自体が停滞していることを思えば、結果的にAppleの戦略は正しかったのです。
 
AppleはApple Watchを早くから発売し、競合他社はできなかった製品のデザインに注力してきました。スマートスピーカー市場の趨勢を横目に、ウェアラブル市場でひたすら技術とデザインを磨いてきたのです。そしてスマートスピーカー市場が停滞し、ウェアラブル市場に企業が再び目を向けたとき、Appleは圧倒的なリードを有していたというわけです。
 
 
Source:Above Avalon via iPhone Hacks
(kihachi) …

続きを読む シェア
0

Xbox向けApple TVアプリが、Dolby Visionに対応

 
Microsoftは現地時間5月24日、Xbox向けApple TVアプリが今週からDolby Visionに対応したことを発表しました。
Xbox向けApple TVアプリ、Dolby Visionに対応
昨年11月、XboxはApple TVアプリに対応しています。
 
XboxのWebサイトによると、Xbox向けApple TVアプリでDolby Visionを有効化するにはまず、ハイダイナミックレンジ(HDR)に対応した互換性のあるテレビを用意する必要があるとのことです。Xboxの[設定]より、[テレビとディスプレイのオプション]を選択するとDolby Visionを有効化するための新しいオプションが表示されます。
 

Dolby Visionに対応したテレビで体験を開始するには、ゲーム機の[設定] > [全般] > [テレビとディスプレイのオプション] > [ビデオモード]の順に進み、[Dolby Visionを許可]を選択する必要があります。なお、全てのApple TVコンテンツがDolby Visionに対応しているわけではありません。
 
コンテンツがDolby Visionに対応しているかどうかは、Apple TVアプリの映画/番組の説明ページの下部にDolby Vision対応のロゴが表示されているかどうかで確認することができます。また、再生中にコントローラーのBボタンを押すことでも確認が可能です。
 
Apple TVアプリはこれまで、Appleデバイスのみに対応していましたが、PS4や一部のスマートテレビなど他社のデバイスにも順次、対応しています。
 
 
Source:Xbox via MacRumors
(m7000) …

続きを読む シェア
0

Surface Duoが最新アップデートで、3DSのような2画面ゲーミングデバイスに

 
Wccftechが、Microsoft Surface Duoは最新アップデートの適用で、Nintendo 3DSのような2画面ゲーミングデバイスとして活用できるようになったと報告しました
2画面を繋げた構造がゲーミングデバイスに最適
Wccftechによれば、Microsoft Surface Duoは最新アップデート適用で、片方のディスプレイに仮想ゲームパッドを表示することができるようになったとのことです。
 
これにより、Nintendo 3DSのように片方のディスプレイにゲーム画面を表示させながら、もう片方のディスプレイに表示されたゲームパッドで操作できるようになりました。
 
Surface Duoは2つの画面をヒンジで繋げた構造で、Galaxy Z Fold2のような折りたたみスマートフォンとは異なり2つの画面が完全にわかれています。
 
そのため、双方の画面表示が影響することはなく、ゲーミングデバイスとしての利点を備えているとWccftechは伝えています。
海外では大幅値引き販売中
米国のAmazonは現在、Surface Duoを824.99ドル(約9万円)に大幅値引きして販売中です。
 
 
Source:Wccftech, Surface Duo/Amazon(米国)
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Microsoft、来年6月にInternet Explorerのサポートを終了

 
Microsoftは、昨年よりInternet Explorerのサポートを徐々に縮小してきましたが、2022年6月15日をもってInternet Explorer 11デスクトップアプリケーションのサポートを終了する、と公式ブログで発表しました。
IEベースのWebサイトもEdgeからアクセス可能
今後のタイムラインとして、Microsoftは2021年8月17日(日本時間8月18日)にMicrosoft 365オンラインサービスでのIEサポート終了、Internet Explorerデスクトップアプリの提供終了を2022年6月15日(日本時間6月16日)に予定しています。
 
Windows 10におけるInternet Explorerの後継はMicrosoft Edgeである、とMicrosoftは発表しています。Microsoft EdgeはInternet Explorerよりも高速かつ安全で、最新のブラウジング体験を提供するだけでなく、Internet Explorerモード (IEモード) を搭載しており、従来の Internet ExplorerベースのWebサイトやアプリケーションにも直接Microsoft Edgeからアクセスできるとのことです。
IEサポート終了の3つの理由
Microsoftは、Internet Explorerのサポートを終了する3つの理由を挙げています。
 
理由1は、“互換性の向上”です。Microsoft Edgeは、 Internet ExplorerベースのWebサイトやアプリケーションとの互換性を兼ね備える唯一のブラウザであり、同時に、現在の主要ブラウザを支えるChromiumプロジェクトの技術を採用しており、最新のWebサイトに世界基準で対応しているためです。
 
理由2は、“生産性の向上”です。Microsoft Edgeのデュアルエンジンを活用すれば、Internet Explorerでしか動作しないWebサイトの閲覧も可能であり、サイトごとにブラウザーを使い分ける必要がなくなるためです。
 
理由3は、“ブラウザセキュリティの強化”です。Microsoft Edgeでは、フィッシング攻撃 とマルウェアを最高水準で防御できる Microsoft Defender SmartScreenを提供しており、また、ダークウェブをスキャンして個人情報の漏洩を検知する、パスワードモニター機能も搭載しています。
 
 
Source:Microsoft via The Verge
Photo:Microsoft
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Microsoft Pixがポートレートモードに対応〜撮影後のぼかし効果などが追加

 
カメラアプリとして人気のMicrosoft Pixがバージョン2.3にアップデート、ポートレートモードが追加され、撮影後のぼかし効果などが追加されました。
ポートレートモードが追加、撮影後の編集可能に
2021年5月21日に、Microsoft Pixがバージョン2.3にアップデートしました。
 
バージョン2.3ではポートレートモードが追加され、撮影時に画面を下にスワイプすることで被写体背景をぼかすことができるようになりました。
 

 
ポートレートモードで撮影した写真は、撮影後でもピントの変更、ぼかし効果の追加、肌の部分をなめらかにすることが可能です。
約2カ月ごとにアップデート実施
Microsoft Pixはしばらくアップデートされず、公開停止になると思われていましたが、2020年12月に約2年ぶりにバージョン2.0にアップデートされました。
 
バージョン2.0公開以降、約2カ月おきにアップデートされています。
 

 
 
Source:Microsoft
(FT729) …

続きを読む シェア
0

けっきょく、ビル・ゲイツはエプスタインと何回会っていたのか?

2019の米ニューヨーク・タイムズ紙のイベントで釈明するビル・ゲイツ氏Photo:MikeCohen/GettyImages面識はない!と言ってたのに…未成年女子人身売買のエプスタインの邸宅に通ってプライベートジェットにも同乗していたとNYTに報じられ、破局を迎えたMicrosoft共同創業者ビル・ゲイツ&メリンダ夫妻。夫婦の砦が崩れると葬り去られたはずの醜聞が出てくる出てくる…止まりません!日曜 …

続きを読む シェア
0

予感はしてたけど…Windows 10Xリリースされず。マイクロソフトが発表

Image:Microsoft雲行きが怪しいと思っていたけど…。Microsoft(マイクロソフト)がリリースを計画していた、軽量なWindowsことWindows10X。残念ながらリリースの予定がないことが公式に発表されました。もともとは2019年10月に発表され、折りたたみデバイスを含めたさまざまなコンピューターに搭載される予定だったWindows10X。しかし2020年5月には「まず1画面デ …

続きを読む シェア
0

Skype、どうなる? Teamsが個人向けにも無料提供されたいま…

ビデオ通話、なに使ってますか? もう答えを聞くまでもない、Zoomの大躍進の世情ではありますけど、ほんの一昔までは、Skypeこそが、オンラインで世界中の人とコミュニケーションを取るためのスタンダードでした。そんなSkypeも、実はMicrosoft(マイクロソフト)によって買収されてから、10年の歳月が流れようとしています。その間には、Microsoft Messengerが、Skypeに統合さ …

続きを読む シェア
0

さらば、IE。2022年6月にサポート終了へ

Photo:IrinaBorsuchenko/Shutterstock.com昔お世話になりました。かつてはウェブブラウザのド主流だった、Microsoft(マイクロソフト)のIE(インターネットエクスプローラー)。こちらのサポートが2022年6月15日に終了します。1995年にリリースされ、25年以上の歴史があるIE。すでにマイクロソフトの標準ブラウザはEdgeへと置き換えられていますが、現在も …

続きを読む シェア
0

Windows 10Xの開発停止、Windows 10 21H2の開発に注力か

 
Pocket-lintが、MicrosoftはWindows 10Xの開発を停止しており、同製品が2021年中に発表されることはないと伝えました。
Windows 10Xの開発を停止
Petriのブラッド・サムズ氏によれば、MicrosoftがWindows 10Xの開発を停止したことで、同OS搭載製品が2021年中に発表されることはないようです。
 
Microsoftは現在、Windows 10Xの開発よりもWindows 10 21H2「コードネーム:Sun Valley」に注力しているとみられます。
 
Windows 10 21H2「コードネーム:Sun Valley」では、各種アイコンや、スタートメニューのデザインが変更される見通しです。
シンプルなインターフェースのOSになる予定だった
Windows 10Xは、「Surface Neo」のような新しいデュアルスクリーンデバイスと一緒に登場する予定でした。
 
その後、Chrome OSに対抗する目的で、シングルスクリーンのノートPCにもWindows 10Xを搭載すると発表、簡素化されたスタートメニューや、マルチタスク機能の改善、パフォーマンスとセキュリティのためのアプリコンテナを含む、シンプルなインターフェースのOSになる予定でした。
 
 
Source:Petri via Pocket-lint
Photo:Windows Latest
(FT729) …

続きを読む シェア
0

まさか…Windows 10Xは2021年には登場しない?

Image:MicrosoftNeoはどうなる…。Microsoft(マイクロソフト)が2019年に華々しく発表した、新たなOS「Windows10X」。海外ではその開発が棚上げされ2021年には出荷されないとの報道が登場しています。PetriによるとWindows10Xの開発は棚上げされているだけでなく、現在の姿で登場することはないそうです。当初の計画によればWindows10Xは軽量かつシンプ …

続きを読む シェア
0

Popular Posts