YouTube 2023/03/30

iPhone 15 – DON’T BUY IT! They RUINED it!


関連記事

Google Pixel 7a - Unlocked Android Cell Phone - Smartphone with Wide Angle Lens and 24-Hour Battery ...

Google Pixel 7a – Unlocked Android Cell Phone – Smartphone with Wide Angle Lens and 24-Hour Battery – 128 GB – Sea 5星中4.1(7) ¥69,600 (2023-06-06 11:46 GMT +09:00 時点 – 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱…

続きを読む シェア
0

iOS17、iPhoneでもApple Musicのクロスフェード機能が利用可能に

 
Appleは、6月6日の世界開発者会議(WWDC23)の基調講演で発表したiOS17で、Apple Musicアプリにクロスフェード機能を追加し、iPhoneでもこの機能が利用できるようになることが明らかとなりました。これまでクロスフェード機能は、Android及びMac版のApple Music、iTunesでのみ利用可能でした。
 

■3行で分かる、この記事のポイント
1.iOS17でApple Musicのクロスフェード機能が利用可能になる。
2.これまでAndroid及びMac版、iTunesでのみ利用可能だった。
3.iOS17ベータ1ではバグが多く、クロスフェード機能が動作しない。

iPhoneでもクロスフェード機能が利用可能に
クロスフェード機能は、前の曲をフェードアウト(徐々に音量を下げる)させながら次の曲をフェードイン(徐々に音量を上げる)させることで、曲間の無音部分をなくすことができるものです。
 
iOS17にアップデート後、「設定」 > 「ミュージック」 > 「クロスフェード」より、クロスフェード機能を有効にすることができます。また、iOS17にアップデート後に初めてApple Musicアプリを起動した際にも、新機能が追加されたことを知らせる通知が表示されるということです。
 
しかし現時点では、開発者向けに公開されているiOS17ベータ1は非常にバグが多く、この機能を実際に動作させることはできません。この機能を有効にしようとすると、設定アプリがクラッシュしてホーム画面に戻ってしまうということです。
 
iOS17は無料のソフトウェア・アップデートとして、この秋、iPhone XS以降を対象に利用可能となります。
AppleがWWDC23で発表したもの
AppleはWWDC23の基調講演において、iOS17のほか、iPadOS17、watchOS10、tvOS17を発表しました。
 
また同社は、新型Mac Studio、15インチMacBook Air、新たなmacOSバージョン「Sonoma」、AirPods Proの新機能「適応型オーディオ」、そして待望のヘッドセット「Vision Pro」と、専用OS「visionOS」も発表しています。
 
 
Source:9to5Mac
(m7000) …

続きを読む シェア
0

tvOS17でApple TVでもFaceTimeが利用可能に

 
Appleは6月6日、世界開発者会議(WWDC23)においてApple TV向けとしてtvOS17を発表しました。
 
tvOS17により、Apple TV 4Kで初めてFaceTimeが利用可能になります。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. tvOS17で初めてFaceTimeが利用可能になる。
2. 連係カメラに対応し、iPhoneやiPadにワイヤレスに接続する。
3. tvOS17ではコントロールセンターも一新される。

テレビの大画面でFaceTimeが利用可能に
これまでFaceTimeは、iPhoneやiPad、Macでは使えても、Apple TVには対応していませんでした。しかしtvOS17により、テレビの大画面でFaceTimeアプリが利用できるようになります。
 
ユーザーはApple TVから直接通話を開始したり、iPhoneまたはiPadで通話を開始してApple TVに引き継いだりすることができます。
 
またApple TVでFaceTime通話中に、別のFaceTime通話や電話がかかってきた場合、テレビの画面には着信の通知のみが表示され、誰からかかってきたかは表示されないので、一緒にテレビの画面を見ている家族や友人に発信者を知られることがありません。
 

連係カメラに対応。iPhoneなどにワイヤレスに接続
Apple TVのFaceTimeは、連係カメラへの対応によりiPhoneやiPadにワイヤレスに接続するので、デバイスのカメラとマイクを利用することができます。
 
センターフレームにより、動き回っても部屋にいる全員が常にフレーム内に収まります。またApple TVにSplit Viewが導入されるので、ユーザーはSharePlayで映画やテレビ番組などのコンテンツを一緒に視聴しつつ、FaceTimeで会話するといったことが可能になります。
 
また今年後半には、Cisco WebexやZoomなどのビデオ会議アプリがtvOS上で提供され、それらのコミュニケーション機能をApple TV 4Kで利用できるようになります。
 
さらに曲の歌詞が表示されるカラオケ機能Apple Music Singでも連係カメラ機能が使えるようになるので、自分の姿をTV画面に表示して楽しめます。
 

コントロールセンターが一新
そしてtvOS17ではコントロールセンターが一新され、設定や情報に簡単にアクセスできるようになります。コントロールセンターには時間やアクティブなプロファイルなどのシステム状況、ユーザーのアクティビティに応じたその他の役立つ情報が表示されます。
 
tvOSのデベロッパ向けベータ版は、本日よりdeveloper.apple.com/jpでApple Developer Programのメンバーに提供されます。Apple TVユーザー向けのパブリックベータ版プログラムは来月中にbeta.apple.comで提供されます。 tvOS17はこの秋、Apple TV 4KおよびApple TV HD向けに無料ソフトウェアアップデートとして提供されます。
 
 
Source:Apple
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

iOS17、iPadOS17、watchOS10の対応モデルが判明!

 
Appleは6月6日の世界開発者会議(WWDC23)基調講演において、iOS17、iPadOS17、watchOS10を発表しました。そして各OSが対応するモデルが明らかになりました。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. iOS17はiPhone XS/XS Max以降に対応。
2. iPadOS17では3モデルがサポート対象外になる。
3. watchOS10の対象モデルはwatchOS9と同じ。

iOS17の対象モデル
Appleによると、iOS17はiPhone XS/XS Max以降のモデルを対象としています。
 
したがってiOS16ではサポートされていた、2017年発売のiPhone8/8 Plus、およびiPhone XRはiOS17の対象外となりました。
iPadOS17の対象モデル

 
iPadOS17は、iPad(第6世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、12.9インチiPad Pro(第2世代以降)、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro(第1世代以降)向けに提供されます。
 
つまりiPad(第5世代)、9.7インチiPad Pro(第1世代)、12.9インチiPad Pro(第1世代)はサポート対象外となります。
watchOS10の対象モデル

 
watchOS10は、iOS17が搭載されたiPhone XS以降とペアリングされているApple Watch Series 4以降のモデルに提供されます。
 
したがってwatchOS9に対応しているモデルはすべて、watchOS10にも対応するということになります。
開発者向けベータ版は本日より、パブリックベータ版は7月中に提供開始
iOS17、iPadOS17、watchOS10、macOS Sonoma、tvOS17は、いずれも本日よりApple Developer Programのメンバーに提供されます。またパブリックベータ版は、来月中にbeta.apple.comにて提供されます。
 
 
Source:Apple
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Apple Vision ProとvisionOSが登場!

 
Appleは世界開発者会議(WWDC23)の基調講演の最後に、ついにヘッドセット「Vision Pro」と、専用OS「visionOS」を発表しました。
 
Vision Proは「目、手、声」だけで操作し、そのほかのコントローラーやハードウェアは一切必要としません。
満を持して登場したApple Vision Pro
Appleが相当の年月を費やした「Apple史上最も野心的な製品」と言い切るだけの、魅力的なプレゼンテーションでした。
 
またDisneyと提携、Apple TV+と競合する動画配信サービス「Disney+」が、Vision Proで視聴可能となるという、Disneyのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)の登場と発表に驚かされたのは、筆者だけではないでしょう。
 
空間シネマ機能により、部屋がたちまち映画館となり、2Dだけでなく3Dムービーも視聴できます。
 
またApple Arcadeの100以上のゲームを、3Dで楽しむことが可能です。
ヘッドセットではなく空間コンピュータ
AppleはVision Proの発表において「ヘッドセット」という言葉は用いず、「空間コンピュータ」という表現を使用しました。
 
着用すると周囲の環境が無限のキャンパスとなり、馴染みのあるiPhoneなどのアプリが眼前に展開されます。これらアプリの大きさは自由に変更、どこにでも配置可能です。またスペースはある意味無限に広いので、アプリ同士が重なって見えにくいこともありません。環境の調整などは、Apple WatchのようにDigitail Crownで行います。
 

EyeSightで外界から隔離されない
入力は、視線、指によるジェスチャ、音声によって行います。アプリを見つめ、指と指をタップする、スクロールするといった動作でアプリを操作可能です。また検索フィールドを見つめて声を出せば、音声入力が始まります。
 
そしてVision Proにおいて非常に興味深いのが「EyeSight」です。
 
一般的な仮想現実(VR)ヘッドセットを着用すると、ユーザーの目元は完全に隠され、周囲からは見えなくなります。しかしVision ProではEyeSightにより、誰かが近づいてくるとレンズが透過して、相手から着用者の目が見えるようになります。また着用している本人の視界にも、近づいてきた人物が入ってきます。
 
つまりVision Proを装着していても、外界から隔離されることはありません。
 
反対に、ユーザーが完全に3D世界に没頭しているときは、レンズが曇って外側からは目が見えなくなるので、相手に自分の状況を知らせることができます。
 
これを実現しているのが、特殊な1枚の合せガラスです。また視力が弱い人でも楽しめるよう、AppleはZEISSと協力、視力を矯正するオプティカルインサートを提供するとしています。
 

Macのディスプレイとしても活用
Vision Proは映画視聴やゲームだけでなく、仕事でも便利に使えます。
 
長い文章を書く場合などは、音声入力に加えバーチャルキーボードも使えます。Bluetoothアクセサリにも対応。またVision ProをMacのディスプレイとしても使用することができます。
 

3Dカメラを搭載
Vision Proは3Dカメラを搭載しており、フレームにあるボタンひとつで3D写真や動画(空間再現写真と空間再現ビデオ)を撮影することができます。撮影時には周囲に撮影中であることを伝えます。
 
また自分の写真を見る時はきれいに見えるよう、周囲が暗くなります。ズームやパノラマ表示もでき、大きさも自由に変えられます。
 

Apple史上最も野心的な製品
着用するために、Appleは非常に軽い素材を採用しました。すべての人の頭にフィットするように、バンドなどはモジュラーシステムを採用しています。
 
2つのディスプレイにはマイクロOLED(2,300万ピクセル)を採用、4Kテレビよりも多くの画素数が詰め込まれています。
 
M2チップに加え、Appleが独自開発したR1チップ、12個のカメラ、5個のセンサー、6個のマイクを搭載しており、まさに空間コンピュータという名にふさわしい、非常に高度で精密な作りとなっています。
 
なおバッテリーは外付けで、編み込み式ケーブルでつなぐ仕組みです。充電後最大2時間動作します。
虹彩認証Optic ID、専用OSのvisionOS
Vision Proは新たに虹彩認証である「Optic ID」を採用している点も、これまでのハードウェアとは一線を画しています。
 
そしてこのVision Pro専用のOSとして開発されたのがvisionOSです。AppleはvisionOSのためにあらたなApp Storeを用意しました。
 
またUnityと提携、UnityアプリはVision Pro上でネイティブに動作します。
 
Vision Proの価格は3,499ドルからで、2024年始めにまず米国のApple Storeで発売されます。2024年末までには、その他の国々でも販売開始されるとのことです。
 
 
Source:Apple
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

新しいmacOSの名前は「Sonoma」〜インタラクティブなウィジェットなどが追加

 
日本時間6日未明に開催されたAppleの今年の世界開発者会議(WWDC23)にて、新たなmacOSバージョンが発表されました。その名も「Sonoma」で、さまざまな新機能が追加されています。
インタラクティブなウィジェット
macOS Sonomaでは、Macのウィジェットがインタラクティブになり、ユーザーはリマインダーにチェックを入れたり、メディアの再生や一時停止をしたり、ホームのコントロールにアクセスしたり、Macから様々なタスクを実行したりといったことを、すべてデスクトップから直接行うことができるようになっています。
 

よりスマートなビデオ会議
共有しているコンテンツの上にユーザーを表示することによりユーザーの存在感を高めることができるプレゼンターオーバーレイ、風船、紙ふぶき、ハートなどをシームレスに映像に追加することによって、ユーザーが自身の感情を共有することができるリアクションなど、サードパーティービデオ会議で利用することができるスマートな機能が追加されています。
 

Safariのプライベートブラウジングが強化
今年はSafariのプライベートブラウズが大幅にアップデートされており、プライベートブラウズの先進的なトラッキングと指紋保護が一段と進化し、Webサイトのトラッキングやユーザーの特定を未然に防いでくれます。プライベートブラウズウインドウはユーザーが使用していない時はロックされ、デバイスから離れる時もタブを開いたままにしておけます。
 
またプロフィール機能により、ブラウズをトピックごとに分けて、クッキー、履歴、拡張機能、タブグループ、お気に入りを別々に保存したり、仕事用と個人用の両方のアカウントで同じサイトにサインインして、アカウントをすばやく切り替えることができます。
新たなスクリーンセーバ
香港の広大なスカイラインやアリゾナのモニュメントバレーの砂岩の岩山、北カリフォルニアにあるソノマの緩やかな丘陵地帯など、世界中の様々な場所のスローモーションビデオなど、macOS Sonomaは美しいスクリーンセーバが追加されています。
 

ゲームモードが導入
macOS Sonomaではゲームモードが導入され、パフォーマンスが貴重な数ミリ秒で左右される時にプレイヤーを有利にしてくれます。ゲームモードは、CPUとGPUでゲームに最も高い優先性を確保し、よりなめらかで、より一貫したフレームレートで最適化されたゲーム体験を提供します。また、Bluetoothのサンプリングレートを2倍にすることにより、AirPodsでの音声の遅延を劇的に下げ、XboxやPlayStationのような人気のゲームコントローラでの入力の遅延を著しく低減させ、Macでのゲームをより一層没入感のあるものにしてくれます。
 
その他にも強化されたアクセシビリティ機能などが、macOS Sonomaの新機能となっています。
 
 
Source:Apple
(lexi) …

続きを読む シェア
0

Youtube

【速報解説】Appleから発表された新製品が未来すぎる【新MacBook・Vision Pro】

日本の皆さんおはようございます! 昨晩Appleの発表があり新製品がいくつか発表されたので内容をギュッと分かりやすくまとめておきました。 今後10年を左右するかもしれない、まさに「未来そのもの」みたいなガジェットが出てきたので出勤前に要チェックです! チャンネル登録はこちらから!:http://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ?sub_confirmation=1 そしてメンバーシップに関する情報はこちらから: https://youtu.be/tS1…

続きを読む シェア
0

みんなで見ようぜ!Apple WWDC 2023 基調講演同時視聴! →からのPlatform State of the Union同時視聴

本配信 https://www.apple.com/apple-events/ State of the union https://developer.apple.com/wwdc23/videos/ キャ~フェデリギー ※一部の製品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 __________________________________________________ おすすめ動画リスト https://youtube.com/playlist?list=PLHKhkEeNHU4x6J…

続きを読む シェア
0

みんなで見ようぜ!Apple WWDC 2023 基調講演同時視聴!

本配信 https://www.apple.com/apple-events/ キャ~フェデリギー ※一部の製品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 __________________________________________________ おすすめ動画リスト https://youtube.com/playlist?list=PLHKhkEeNHU4x6JelgrXC4WMzHi10Q-7Ks Apple製品に関する動画リスト https://youtube.com/playl…

続きを読む シェア
0

みんなで見ようぜ!Apple WWDC 2023 基調講演同時視聴!

キャ~フェデリギー ※一部の製品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 __________________________________________________ おすすめ動画リスト https://youtube.com/playlist?list=PLHKhkEeNHU4x6JelgrXC4WMzHi10Q-7Ks Apple製品に関する動画リスト https://youtube.com/playlist?list=PLHKhkEeNHU4xLoN3ljtrOY980_CJET…

続きを読む シェア
0

もう限界です…

チャンネル登録はこちらから!:http://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ?sub_confirmation=1 そしてメンバーシップに関する情報はこちらから: https://youtu.be/tS1rsLM5Uw0 【音源提供:Artlist】 素敵な音楽が必要ですか?いますぐArtlistをチェックして2ヶ月間無料をゲット! https://artlist.io/artlist-70446/?artlist_aid=monograph_2228…

続きを読む シェア
0

How Does Sony Keep Doing This?

https://www.youtube.com/watch?v=PCp1BmME6QA
Sony Xperia 1 V will be underrated again… and I'm not sure how long this can last. MKBHD Merch: http://shop.MKBHD.com Tech I'm using right now: https://www.amazon.com/shop/MKBHD Playlist of MKBHD Intro music: https://goo.gl/B3AWV5 Phone provided by Sony for review. ~
http://twitter.com/MKBHD
http://instagram.com/MKBHD
http://facebook.com/MKBHD YouTube…

続きを読む シェア
0

Apple傘下のBeatsから「AirPods Pro 2」を超える高コスパモデルが出てしまった。

https://www.beatsbydre.com/jp/earbuds/studio-buds-plus-wireless-noise-cancelling?sku=MQLK3 製品提供:Beats チャンネル登録はこちらから!:http://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ?sub_confirmation=1 そしてメンバーシップに関する情報はこちらから: https://youtu.be/tS1rsLM5Uw0 【音源提供:Artlist】 …

続きを読む シェア
0

Popular Posts