ガジェット 2023/05/25

Apple、iPhoneの下取り増額キャンペーンを本日5/25から開始!


iPhone Trade in
 
(日本)は、AppleオンラインストアとApple Storeにおいて、本日2023年5月25日から6月29日までの約1カ月間、の下取り額を増額するキャンペーンを実施します。

期間限定で下取り額を増額

Appleは5月25日〜6月29日の期間限定で、iPhone7以降のモデルの下取り額を、1,000円から15,000円増額します。
 
さらに「ペイディあと払いプランApple専用」を利用すれば、金利0%の分割払いで新しい機種を購入することができます(iPhone14各モデルは金利0%の36回払い、そのほかのiPhoneモデルは金利0%の24回払い)。この組み合わせは業界最安値と思われます。
 
キャンペーン前とキャンペーン中の下取り額は以下のとおりです。
 

iPhoneの最大下取り額

モデル名 キャンペーン前の下取り額 キャンペーン中の下取り額
iPhone13 Pro Max 95,000円 103,000円
iPhone13 Pro 83,000円 86,000円
iPhone13 65,000円 66,000円
iPhone13 mini 54,000円 55,000円
SE(第3世代) 34,000円 39,000円
Pro Max 64,000円 65,000円
Pro 54,000円 55,000円
42,000円 47,000円
mini 38,000円 39,000円
SE(第2世代) 16,000円 19,000円
iPhone11 Pro Max 43,000円 45,000円
iPhone11 Pro 36,000円 42,000円
iPhone11 33,000円 36,000円
XS Max 27,000円 35,000円
XS 23,000円 28,000円
XR 23,000円 24,000円
iPhone X 17,000円 22,000円
iPhone8 Plus 14,000円 15,000円
iPhone8 11,000円 13,000円
iPhone7 Plus 8,000円 9,000円
iPhone7 6,000円 7,000円

 
 
Source:Apple
(lunatic)

iPhone Mania

Related Posts

関連記事

「Hey Siri」の「Hey」が消えるかも?WWDC23で発表される可能性

 
Appleの音声アシスタントSiriを起動させるウェイクワード「Hey Siri」から、いよいよ「Hey」が削除されるかも知れません。Bloombergのマーク・ガーマン記者が、来週開催される世界開発者会議(WWDC23)において、ウェイクワードの変更が発表されるかも知れないとツイートしています。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Siriを起動させる「Hey Siri」が「Siri」になる可能性。
2. AmazonのAlexaは「Alexa」と呼びかけるだけで起動する。
3. 「Siri」のみへの変更がWWDC23で発表されるかも知れない。

WWDC23で「Siri」への変更が発表される?
Appleは2022年頃から、Siriを「Hey Siri」ではなく「Siri」だけで呼び出せるよう開発を進めており、計画どおりに進めば1年後か2年後には、「Siri」だけで起動可能になると、2022年11月にガーマン記者が伝えていました。
 
ガーマン記者によると、Appleは「Hey Siri」から「Siri」への変更を、WWDC23において発表する可能性があるそうです。
 

Everyone is asking about Siri, AI and WWDC on Monday. One item I haven’t mentioned in a while has been a major project to drop the “Hey” from “Hey Siri.” I’d look out for that possibility next week. https://t.co/jGqyI54SXE
— Mark Gurman (@markgurman) June 2, 2023

3社いずれの音声アシスタントにも対応するMatterの登場
競合するAmazonのAlexaは、「Alexa」と呼びかけるだけで起動します。一方GoogleのGoogle Assistantのウェイクワードは、当初は「OK Google」のみでしたが、現在は「OK Google」「Hey Google」のどちらでも使えます。
 
蛇足ですが、Siriという単語は日常的に使用されないので「Hey Siri」を「Siri」に変更するのは問題ないですが、社名であり、頻繁に口にされるGoogleの場合、OKやHeyを取り除いて、ウェイクワードをGoogleのみにするのは問題がありそうです。
 
Apple、Amazon、Googleの音声アシスタントといえば、いずれの音声アシスタントでもスマートホーム機器の操作、連携を可能にする業界標準規格「Matter」が2022年秋に登場しています。
 
 
Source:Mark Gurman/Twitter
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

watchOS10、Apple Watch Ultraの大画面対応アプリを用意か

 
Bloombergが、AppleはwatchOS10において、Apple Watch Ultraの大画面を活かすために全ての標準アプリを刷新すると報じました。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. watchOS10において、Apple Watch Ultraの大画面を活かす改良が実施。
2. Apple Watch Ultraのユーザーから寄せられた不満に対応した改良。
3. watchOS10にはウィジェットのような新機能が実装。

Apple Watch Ultraの大画面にアプリが対応
Bloombergによれば、watchOS10の開発における課題の1つは、Apple Watch Ultraの大画面を活用するためにアプリの表示を改善することのようです。
 
これは、Apple Watch Ultraのユーザーから、既存のアプリは大画面を十分に活用していないとの不満が寄せられていることに対応する改良になると9to5Macは述べています。
アクティビティ、カレンダーなどをウィジェットとして表示と噂
watchOS10の改良はApple Watch Ultraに向けたものだけではなく、ウィジェットのような新機能を実装するなど、全てのApple Watchで新しさを感じることができる改良も盛り込まれると噂されています。
 
 
Source:Bloomberg via 9to5Mac
Photo:Apple Hub/Facebook
(FT’29) …

続きを読む シェア
0

AppleのAR/VRヘッドセットが10月に量産開始、年末発売見込み

 
Morgan Stanleyが、Appleの拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットの量産は10月に開始され、2023年12月までに発売されるとの予想を伝えました。
 
Appleは、世界開発者会議(WWDC23)でAR/VRヘッドセットをお披露目した後、開発者向けにアプリ開発ツールを提供するとみられています。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. AR/VRヘッドセットの量産は10月開始、12月までに発売。
2. 専用のApp Storeを通じてアプリが提供される。
3. WWDC23では、新しいMacBook Airも発表されると予想。

10月に量産開始、12月までに発売見込み
Morgan Stanleyのアナリストであるエリック・ウッドリング氏は、AR/VRヘッドセットはWWDC23で発表されるも、量産開始は10月までずれ込み、発売は12月までに行われると述べています。
 
ウッドリング氏は、AR/VRヘッドセットの年内の製造台数を30万台〜50万台と見積もっています。
 
また、販売予想価格は3,000ドル(約415,000円)ですが、Appleはこの製品でほとんど利益が出ないとのことです。
 
AR/VRヘッドセット向けに開発されたアプリは、専用のApp Storeを通じて提供されるとMacRumorsは予想しています。
WWDC23で新しいMacBook Airも発表と予想
ウッドリング氏はまた、WWDC23では新しいMacBook Airが発表されると予想しています。
 
これは、15インチMacBook Airを指していると考えられます。
 
 
Source:MacRumors
Photo:Apple Hub/Facebook
(FT729) …

続きを読む シェア
0

M2 Ultra搭載Mac ProとiOS17動作iPhoneのベンチマークスコア

 
M2 Ultra搭載Mac Proと、iOS17が動作するiPhone14 ProのGeekbench 6ベンチマークスコアが発見されました。
 
また、真偽不明なApple製ヘッドセットのGeekbench 6ベンチマークスコアも見つかっています。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. M2 Ultra搭載Mac ProとiOS17が動作するiPhone14 Proのベンチマークスコアが掲載。
2. M2 UltraのCPUコア数がM1 Ultraより少ないがMetalスコアは圧倒。
3. RealityヘッドセットにはApple X1チップ搭載。

M2 UltraのCPUコア数はM1 Ultraより少ない?
M2 Ultra搭載Mac Proの識別子は「Mac14,8」で、2023年4月に「探す」アプリの設定ファイルを解析した中から見つかった3種類の識別子のうちの1つです。
 
CPU名にはApple M2 Ultraと記載、12コアで3.68GHzで動作していることが確認できます。ただし、M1 UltraのCPUが20コアなのを考えると、後継品であるM2 UltraでCPUコア数が減少しているのが不可解な点です。
 
M2 UltraのMetalスコアは312,585で、M1 UltraのMetalスコアである152,428のおよそ2倍となっています。
 

 

iOS17が動作するiPhone14 Proベンチマークスコア
iOS17が動作するiPhone14 Proの、Geekbench 6ベンチマークスコアも見つかっています。こちらは、シングルコアスコアが2,369、マルチコアスコアが5,650となっています。
 

Apple X1搭載Realityヘッドセットか
また、Apple製ヘッドセットと思われる製品名「Reality」のMetalスコアも見つかっていますが、こちらは真偽不明です。
 
RealityはxrOS1.0(Build 43E66EA)が動作しており、識別子は「Reality1,1」、搭載されているCPUは12コアのApple X1と表示されています。
 
Apple X1搭載RealityのMetalスコアは、141,585です。
 

 
 
Source:Geekbench 6 M2 Ultra搭載Mac Pro,M1 Ultra搭載Mac Studio,iOS17が動作するiPhone14 Pro,Reality
Photo:Matt Talks Tech/YouTube
(FT729) …

続きを読む シェア
0

Anker 523 Power Bank (PowerCore Slim 10000 PD) (10000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB Power Delivery対応/Power...

5星中4.3(753) ¥3,940 Anker 523 Power Bank (PowerCore Slim 10000 PD) (10000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB Power Delivery対応/PowerIQ 3.0 (Gen2) 搭載/PSE技術基準適合/USB-C入力対応】 iPhone 14 / iPhone 13 Pixel その他 各種機器対応 (ブラック)

続きを読む シェア
0

デジタル障害者手帳「ミライロID」のQRコードで東大阪市の駐車料金が減免に

 
障害者手帳をスマートフォンのアプリとして利用可能とした「ミライロID」のQRコード機能が、東大阪市の花園ラグビー場がある花園中央公園の一部駐車場で、2023年6月1日から利用できるようになりました。
 
ミライロIDユーザーはアプリのQRコードを精算機に提示するだけで、駐車料金の減免を受けることができます。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. 障害者手帳アプリ「ミライロID」にQRコード表示機能が追加。
2. 東大阪市・花園中央公園駐車場で利用可能に。
3. 精算機にアプリのQRコードを提示するだけで料金減免に。

新たにQRコード表示が可能に
ミライロIDアプリでは、これまでQRコードのスキャンのみが可能でしたが、アップデートにより、新たに「QRコード表示」ができるようになりました。
 
今回のアップデートを受けて、東大阪市花園中央公園のゲート式駐車場において、QRコードで障害者手帳の確認が可能となりました。
 

広島に次ぐ全国2例目。ゲート式駐車場には初対応
ミライロIDのQRコード機能に対応する駐車場は、広島市に続く全国2例目となります。
 
広島市と同じく、アマノマネジメントサービスが提供する駐車場ですが、広島市の駐車場がフラップ式だったのに対し、今回初めてゲート式に対応しました。
 
6月1日より、東大阪花園活性化マネジメント共同体が指定管理として運営する花園中央公園第1駐車場、同第2駐車場、同第3駐車場、同第4駐車場で、ミライロIDアプリのQRコード表示による、駐車料金の減免が可能になっています。
 

 
ミライロID – 障害者手帳を、あなたのスマホへ。カテゴリ:ユーティリティ現在の価格: 無料
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
 
 
Source:ミライロ
Photo:ミライロご提供
(lunatic) …

続きを読む シェア
0

Youtube

RAZR+ Impressions: Is This What You Wanted?

https://www.youtube.com/watch?v=8om1eJrO2lU
Motorola's folding phone feels like the beginning of a second generation in 1 (huge) way MKBHD Merch: http://shop.MKBHD.com Tech I'm using right now: https://www.amazon.com/shop/MKBHD Intro Track: Jordyn Edmonds http://smarturl.it/jordynedmonds​​​​​ Playlist of MKBHD Intro music: https://goo.gl/B3AWV5 ~
http://twitter.com/MKBHD
http://instagram.com/MKBHD
http://facebook.com/MKBHD YouTube…

続きを読む シェア
0

【ベストバイ】2023年5月に買ってよかった8個のモノ達

お待たせしましたこの企画! 先月の買ってよかったモノまとめ更新です。 今回も良いモノ多いんですが、特に最初の1個目が気に入ってて1週間分まとめ買いしちゃいました。 月初から物欲刺激したい人は気をつけながらご覧あれ。 【GUNZE in.T】 https://amzn.to/43xyIVW 【ZitAゴミ箱】 https://amzn.to/3C40Rbh 【カリスマイク】 https://youtu.be/WwgqIfTCmlA 【Aesop イーディシス】 https://www.aesop.com/jp/p/f…

続きを読む シェア
0

月刊モノグラフ5月号 - M3 Air来るか!? / ハイラル王国の現状報告 / 良いカメラ出すぎ問題

ライブで読むお便り・質問はこちらから! https://marshmallow-qa.com/infonumber333?utm_medium=url_text&utm_source=promotion 【配信中にプレゼント当選した方はこちらから】 https://forms.gle/gSDoDLBPqpcE9BFo7 ※当選者は生配信中に発表します 【1年記念、monograph限定SUSTEEプレゼント】 https://forms.gle/4VSEEm1LQnNMsGdD9 公式Twitter&rar…

続きを読む シェア
0

【大本命】音質「有線級」のTechnicsのワイヤレスイヤホン「EAH-AZ80」が早くも2023年最強かもしれない…

本日発表された「音質が有線級」と話題のTechnicsの最新イヤホン「EAH-AZ80」をじっくり使ったので感想を動画に! マジでワイヤレスと思えない高音質に、強力ノイキャン。 更には「3台同時」接続まで出来て隙がなさすぎるだろこれ、、最強かよ… 【Technics EAH-AZ80】 https://amzn.to/3OIkDRc 製品提供:Technics チャンネル登録はこちらから!:http://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ?…

続きを読む シェア
0

【備えよ】WWDC直前!来週Appleが発表しそうなモノは、コレです。

いよいよ来週火曜にAppleのイベントWWDCがあるので、今年出そうなプロダクトについてまとめてみました! 噂されているVRもM3もどちらも発表されたら大きな影響が出ること間違いなしなので、心の準備をしておきましょう!ワクワク!! チャンネル登録はこちらから!:http://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ?sub_confirmation=1 そしてメンバーシップに関する情報はこちらから: https://youtu.be/tS1rsLM5Uw0 【…

続きを読む シェア
0

Sonyの新VLOGカメラ「ZV-1 mark2」を試した正直な感想

数年ぶりに出たSonyのVLOGカメラシリーズ最新作「ZV-1 mark2」の実機を試したので動画で紹介してみました! 作例と共に良いところや気になるトコロ、正直僕がどう感じたかをお話してるので新作気になってる人は観てみて下さい。 チャンネル登録はこちらから!:http://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ?sub_confirmation=1 そしてメンバーシップに関する情報はこちらから: https://youtu.be/tS1rsLM5Uw0 【…

続きを読む シェア
0

Popular Posts